遊戯と戦う前に城之内に負けるってそんなんあり?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:54:39

    章ボスとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:56:17

    ウム、自分の悪趣味に救われただけで負けてるんだなァ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:57:25

    うーんカードの引き運ってものがあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:57:29

    なんなら表人格はもっと序盤にオシリスデッキ使って遊戯に負けてるしな(ヌッ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:00:26

    舐めプして負けかけるとかあり?ちょっとデュエリストとしての駄目過ぎるんとちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:03:49

    ここで城之内くんが勝ってたらどうなったのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:05:15

    >>6

    闇を分離させてないのが問題っスから、結局遊戯vs城之内の前後に遊戯vsマリクが入ると思うのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:05:45

    >>6

    何って…トーナメントの通りラーの翼神竜の攻撃に耐えてその精神力を神のカードに使い手として選ばれた城之内と遊戯が決勝戦するんやん

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:06:09

    >>5

    死者蘇生をラーなんかに使わずにラヴァゴーレムに使うべきだったよねパパ

    それ以外に舐めプと言える要素は無いっすね、忌憚のない意見ってヤツっす

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:06:59

    >>7

    城之内に負けたショックで闇の人格が消滅するんじゃないすかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:07:22

    やっぱり最高格のラーを凡骨の城之内が保有する世界線も覗いてみたいよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:09:38

    >>9

    ラヴァゴ出しても結局ギアフリ壁に耐えられるから意味無いと思うんスけど

    デメリット効果もあるしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:11:03

    なんやかんやで一番格を保ってたのがペガサスとかそんなんあり?
    マリクもゾークもちょっと弱すぎるんとちゃう

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:11:09

    待てよ 城之内戦は舐めプを超えた舐めプでその気になれば簡単に勝てるからいたぶって遊んでいただけで実力差はめちゃくちゃありますよ

    舐めプして負けたのは恥ずかしい?
    ククク…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:11:20

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:12:09

    >>12

    しかし…ラヴァゴ以外だとギルフォード・ザ・ライトニングの攻撃力を超えられないのです

    その後勝てるかどうかはカード運次第だけどターン終了時に場ががら空きになるラーよりはマシっすね、忌憚のない意見ってヤツっす

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:13:01

    お言葉ですが舐めプしようがなんだろうが勝ったのはマリクですよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:13:15

    >>4

    マリクも嬉しかったと思うよ

    普段は身内と戦ってメタクソにされてたのに自分の思うようなデュエルが出来たんだからね

    負けはしたけどすっかり調子に乗っているはず

    誰か側で戒める相手がいないと…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:13:46

    単純にその前のリシド戦の方がお互い格好良くて面白かったから評価低いだけなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:13:48

    >>12

    お言葉ですが城之内君が壁引けなくなるかマリクが追加モンスター引けたら終わりですよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:14:06

    >>13

    闇バクラとか負けてるとこしか思い出せないんだよね

    まっここがクソかっこいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:14:13

    >>11

    それはこのパッケージのことを…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:14:22

    海馬
    ペガサス
    (乃亜)
    マリク
    (ダーツ)
    バクラ(ゾーク)

    DMの章ボスってどいつも小物なぁ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:15:37

    >>23

    ダーツ様とか最後の方見苦しすぎて笑うんだよね

    あんなに大物感出しといて究極の小物なんだから話になんねーよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:17:02

    バクラは負けてばっかだけど何故か格落ち感ないんすよね
    毎回勝ち寸前まで追い詰めてるからっスかね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:17:36

    >>23

    ノアの最期が思い出せないんだけどそんなに小物感無かった気はするんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:13

    嘘か真か城之内に負けかけることよりもその後恐怖から吐くシーンが情けないという科学者もいる
    予防線張ってないからガチで命の危機だったっぽいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:17

    マリク実質負けは良く言われるけど精神攻撃で勝つつもりでデュエルして実際に精神焼き切って勝ってるんだからマリクの完全勝利ですよね
    まぁ城之内がタフを超えたタフなのは間違いないけどな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:18:52

    ぶっちゃけここの前の4人でバトルロイヤルやってた時に出し抜かれたのが一番ダサいと思うのが俺なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:19:09

    ありえないぃ…とか言ってガチビビリしたくせにその後切り替えて元気に闇遊戯を煽るからめちゃくちゃ情けないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:19:14

    >>27

    ウム…あそこで弱みを見せたのがマジで生まれて5年のやつってかんじなんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:19:21

    >>29

    そもそもそこで負けてるから二回負けてる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:20:06

    >>10

    あの屑性格なら適当な言い訳するか、リアルファイトで消してきそうなのん

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:20:14

    正直この醜態を見てたら舐めプしてただけですよって印象にはならないよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:20:53

    >>34

    完全に吐いてるんだよね 酷くない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:21:04

    >>22

    見たかったと言えば勿論見たかったが…

    しゃあけど遊戯の周りの皆は三千年前と無関係なのがいいわ!

    ただし

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:21:49

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:22:41

    >>34

    ウム…手札の枚数と決闘の流れを見るにラーがマリクの手札に来たのはかなり後半なんだなあ

    そもそもラーを召喚する準備が全然整ってないのに舐めプも何もないよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:22:41

    >>29

    でもねオレ、あのバトルロイヤルは集中攻撃されたらプレイングでの挽回も無理だろうし後々の事を考えたら手の内を隠して負けるのもアリだと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:22:51

    >>34

    ウム…楽しみを優先し過ぎたせいとはいえ、死の寸前まで追い詰められた自覚はあるんだなァ。ギアフリードがトラウマになっててもおかしくないと思われる。

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:23:19

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:23:59

    舐めプしてなかったら特に問題なく勝ってると思う反面…舐めプして>>34の醜態晒してるのはメチャクチャ愚弄する思いに駆られる!

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:25:49

    もしかして城之内君が予想以上に強かっただけなんじゃないんスか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:27:06

    ギャンブルが上振れたらマリクも普通に冷や汗かいてたし城之内は予想GUYすぎたのかも知れないね

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:27:26

    >>43

    ウム…楽しみを優先するどころか棺桶売りと邪神の大災害のコンボで早々に仕留めようとして失敗してるんだなあ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:28:06

    >>44

    もしかして城之内君は命がかかってる時が一番強いんじゃないっスか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:30:27

    大逆転クイズの使い方がうますぎるんだよね
    お見事ですサイコ・ショッカー
    あなたは私が見込んだ通り強い城之内の相棒だ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:33:04

    >>47

    2回しか使われてないのに城之内の切り札感が強いよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:34:02

    おろかな埋葬…聞いたことがあります
    原作だとまあまあその名の通りだと…

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:34:13

    >>48

    しかも元は別人のカード…!

    まあそんなこと言ったら魂のレッドアイズもそうなんやけどなブヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:35:41

    エスパー絽場戦は結構見ごたえがあるよね、パパ

    >>50

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:36:51

    >>51

    待てよ伝説のフィッシャーマン戦もいいんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:38:09

    城之内はマジで名勝負マシーンっスね
    キースとか迷宮兄弟もいけるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:39:58

    ギルフォード・ザ・ライトニングどこから!

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:40:19

    キース戦、遊戯戦、マリク戦が城之内くんの名デュエルを支える…
    ある意味最強だ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:02

    >>53

    迷宮兄弟戦は全く遊戯の足手纏いにならないどころか遊戯が予想もつかないやり方でしっかり貢献してるのがよかったよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:35

    >>54

    パックを買ったらたまたま当たったんだ、満足か?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:38

    でもね俺闇マリクのカード自体は好きなんだよね
    グロくてキモくて怖いモンスターや趣味の悪い魔法罠の中に神々しい翼竜が切り札に据えられてるのになんか調和が取れてるでしょう

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:43:09

    しゃあけどラーは原作でも正直滅茶苦茶使いにくくてそこまで強くないからあんなに華麗に使い熟してる時点で強きものを超えた強きものなのは間違いないのです…
    もうこれラー使わないほうが強いんじゃないか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:44:40

    >>59

    ご名答 よく分かったね

    OCGも神スライム中心で攻めた方がわかりやすく強いんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:45:28

    >>59

    いや闇マリクの趣味(ロックバーン)の決めカードとしてこの上なく合ってるので使うという事になっている

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:45:40

    >>59

    おいおいラーいないとレジェンド・デビルとデスガーディウス以外にまともな大型がいない微妙なデッキになっちゃうでしょうが

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:48:47

    正直あの時代にガチガチのロックバーンは強すぎるのん

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:50:59

    棺桶売りとかいうマジキチバーンカード遊戯戦で引いてたら終わってたんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:51:00

    >>63

    黎明期だからデッキ破壊だの墓地利用だの特殊勝利だの全部やってるのが見事やな…

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:51:27

    >>14

    どの辺が舐めプなのかよく分からないのが俺なんだよね

    特に非効率なプレイングとかしてなかったでしょう

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:51:38

    もしかしてラヴァゴをプレゼントしつつ光の護符剣で攻撃封じとかしてた方が強いんじゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:52:32

    そういえばあのロックデッキって表は内訳まったく知らなかったんスかね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:54:48

    >>68

    一部原型あるぐらいっス

    表人格は蘇生効果を知らずにラーをどう運用するつもりだったんやろなあ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:56:50

    >>59

    待てよ ワンショットキルの強さは原作ラーに関してはピカイチなんだぜ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:58:56

    >>66

    死者…蘇生

    ラーで除去を狙うのではなく死者蘇生でラヴァゴを蘇生して攻撃するなりプラズマイールを壁にするなり方法はいくらでもあったんだよね


    わざわざフィールドを開けてライフを減らしてまで除去を狙うの危険だと思われるが…


    まっ 判断として全てが間違いとは言えないんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:01:21

    城之内のこと舐め腐ってたのは間違いないけど別に舐めプ用のデッキ使ってた訳でもなければ致命的なプレミした訳でもないヤンケ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:04:16

    >>66

    >>14じゃないけど俺は闇マリクはロックバーンで相手のライフを自分のライフ以下になるように立ち回って

    そこをラーで仕留めるデッキだと思ってるっス(遊戯戦みたいな感じが本気)

    だから城之内君戦ではロックバーンしてもラーで仕留めるって動きは最後までしてなかったので舐めプヤンケシバクヤンケ

    としてるっス


    まあ手札がそういう手札だったからだろ(ゴッゴッゴッされたら文句は言えないんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:09:17

    >>73

    そこら辺に居る雑魚と違って一流のデュエリストはある程度手札を呼び込めると考えられるので間違ってないと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:12:12

    >>71

    結局勝ちは勝ちだからねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:13:17

    どうして城之内がラーの攻撃にあれだけ耐えられたのか教えてくれよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:14:01

    >>76

    心が強ぇからやん

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:20:01

    >>76

    心が強ぇ決闘者なのか!?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:26:49

    >>76

    遊戯との…舞との…約束…

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:28:31

    嘘か真か知らないが城之内死すという杏子もいる

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:30:57

    >>80

    待てよ海馬ァ!も言ってるんだぜ

    ◇この棒読みは…?

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:31:32

    2回も神の怒りを喰らってなんか生きている化け物…
    それが城之内です
    タフって言葉は城之内のためにある

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:07:23

    >>69

    生け贄…召喚…

    正直攻撃力高い生け贄揃えて生け贄召喚するのが一番強いと思ってんだ

    オベリスクとオシリスの能力も効かないしな(ヌッ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:09:37

    >>71

    マリク的には勝ち確の一手だから舐めプだとも思ってない

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:12:50

    >>33

    闇のゲームなら負けた瞬間に悪あがきする暇も無く人格消滅でもおかしくないと思ってんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:14:42

    ラーに拘りはあるけどちゃんと勝つためのデッキを組んでるから異常ゲーム愛者のバクラの方が趣味デッキ要素強いと思ってんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:20:52

    >>59

    待てよ

    オシリスとオベリスクの能力が効かないから対神に限っては強いんだぜ

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 01:47:00

    >>73

    ウム…マリクの手札状況を追っていくと「そういう手札だったからだろ」としか言えないんだなあ

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:34:54

    気合や気迫で引けるカード変わる世界だと思ってるから舐めプすれば実際弱くなるのが原作だと思ってんだ
    俺たちのやってるOCGとは違うんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 03:07:50

    >>89

    実際作中ではM&Wだしなケンゴ!

    あと何かと愚弄されがちなラーだけど、原作並みの!カリカリ耐性で生贄のステータス統合して出てきたらそれだけで厄介なんだよねパパ

    多分本気で効果を再現したら現代でもフィニッシャーやれるパワーは有しているのん


    でもそんなんどうでもええん!問題はやね

    単なる強耐性フィニッシャーならオベリスクの攻撃力∞の足元にも及ばんということやん

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:40:59

    >>89

    あの…遊戯と海馬の宿命の決闘でオシリスがデッキの底に沈んでるんすけど…いいんすかコレ

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:42:54

    >>91

    いいんだ

    勝負を盛り上げるためならそれが許される

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:49:34

    >>86

    めちゃくちゃ制限がキツい原作ウィジャ盤で勝ちに行く…そんなバクラを誇りに思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:52:50

    完全に闇のゲームによる精神破壊しか眼中にないキャラなら良いけど中途半端に戦術とかにも関心あるっぽいからこう言う決着されるとなんか腹立つんだよ伝タフ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:00:07

    マリクを勝たせつつ城之内の格も保つ
    そんなカズキングを誇りに思う



    マリクの格…?ブヘヘヘヘ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:06:22

    >>95

    いつでもラーを召喚できたけどあえてしていなかった、という描写があれば良かったよねパパ

    まあそんなもん欠片もないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:17:13

    原作のラーはクセが強すぎを超えた強すぎで専用構築が必要だけで実際カードパワー自体は三幻神最強ですよ
    原作M&Wのカードプールだと生贄3体揃えるのにはまず確実に2〜3ターンはかかるし、速攻能力がないオシリスとオベリスクは特殊召喚で生贄を踏み倒すこともできないんだ
    ましてオベリスクのソウルエナジーMAXとかもはやロマンの領域なんだよね

    墓地に置いて死者蘇生を手札に持ってくるだけで準備が整い、場の攻撃力とライフの合計が相手を上回っていれば即ワンショット成立のラーは実際エキスパートルールでは間違いなく三幻神最強なんだ

  • 98追記23/12/01(金) 08:23:20

    >>97

    まっ王国ルールだと生贄なしポン出し攻撃力4000で相手が守備表示だろうがゴッドハンドインパクトで4000バーン飛ばしてくるオベリスクがイカレを超えたイカレだからバランスは取れてるんだけどね


    これとブルーアイズ持ってんのに律儀にスーパーエキスパートルール採用して縛りをかけた海馬ってもしかしてゲーマーの鑑なんじゃないスか?

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:40:15

    >>97

    あの時期は普通にトークンモンスターとかいるからオシリスとオベリスクも専用構築にすれば召喚も難しくないと思ってんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 10:38:43

    >>98

    海馬君はこれでも世界最大クラスのゲーム会社の社長なんやで、もうちょっとリスペクトしてくれや

    自分が最強になるためのルールより皆が遊びたくなって自社製品が売れるルールの方が優先されるに決まってるやん


    ◇この職権乱用トゥーン野郎は…?

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:20:46

    創造主だから問題だとも思っていない。それがペガサススタイルなんや。

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:37:33

    >>17

    M&Wでは勝てないからオカルト滑りして相手を焼き尽くして勝つとは見事やな……(ニコッ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:41:40

    やっぱり三幻神やら過去の因縁なしで準決勝まで勝ち残り、神の怒りラッシュも昏睡状態になったとはいえ生き残った城之内がおかしいんじゃないんスか?

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:45:07

    海馬はオカルトを否定する癖にゴッドフェニックスによる城之内の死亡は普通に受け入れてるのがよく分からないんだよね
    あんなもんただのソリッドビジョンやんけなにムキになっとんねんぐらいの反応をするべきだと思われるが…

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:49:48

    >>101

    ちゃんと突破口を用意してる辺りペガサスも最低限のバランス感覚は備わってるんじゃないすかね、忌憚のない意見ってヤツっす

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:55:22

    >>104

    お言葉ですが実際目の前で苦しみの咆哮上げて煙出しながら息も絶え絶えになって攻撃宣言通せば勝ちの場面でぶっ倒れてるんですよ、オカルトが嫌いだからって目の前で起きてる減少を否定するのはそれこそ非科学的ですよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:57:09

    城之内がゴッドフェニックスで焼かれるギルフォード・ザ・ライトニングの苦しみを味わうなら
    マリクもライトニングサンダーに焼かれるバイサー・デスの苦しみを味わわないとアンフェアじゃないすか?

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:58:58

    >>106

    うむ…この状況で(こいつら演技に必死だね)とか思ってたらそっちの方がバカなんだぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:24:09

    ちなみに原作だと予め手札に死者蘇生があるから余裕なのも分かるんだが、なんとアニメでは場にモンスター、リバースなし、手札もゼロという状況、そして最後のドローで漸く死者蘇生を引けたんだよね
    あそこまで絶対絶命の状態でなんであんなに余裕の態度だったんだよえーーーーーーっ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:27:12

    >>109

    恐らく積込みのイカサマをしていたのだと思われるが…

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:30:23

    >>109

    原作だと不自然に増えてる手札が4枚あるからね

    その辺を修正した結果がら空きになったのだと思われるが…

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:21:24

    >>100

    まあモンスターから魔法罠までゴリラゴリラの強きカード…で相手を叩きのめすんやけどなブヘヘヘ

    あっ1発でデッキ破壊されたっ

    えっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています