GN-X IVという量産MS

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:03:48

    ・CBの第四世代ガンダムを超える基本性能
    ・豊富なオプション武装による高い拡張性、カスタマイズ性と汎用性
    ・過去のGN-X用の武装とも互換性あり
    ・GN-X系は長年地球連邦軍の主力を担ってきたので恐らくパーツの工場、整備用施設、パイロットの育成環境等も十分整っている
    ・ルックスをガンダムに寄せたので割とヒロイックな見た目

    最高では?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:05:11

    すき
    MGで出して♥
    出せ(豹変)

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:05:45

    MG欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:06:40

    各パイロットで大幅にカスタム出来るのもいいコーラのダブルシールドや子熊の攻撃全振りとか

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:07:18

    緑色のやつがいい
    ガンダムで緑は量産機カラーだけどカッコいいってね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:11:40

    プラモよく分かってないまま買ったからビルドファイターズ仕様を一般機用に塗り替えたな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:11:45

    あの、いつまで待てば…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:25:21

    ガンダムに追いついた量産機というのが燃える
    第5世代ガンダムは特化と火力とパイロット能力で誤魔化してるだけでパイロットを同等の人にしたらもう普通に負けるんだろうなってのを感じる
    立ち位置が逆転したのが感慨深いな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:29:29

    >>1

    エルス大戦に参加したパイロットがどいつもこいつも自爆特攻するガンギマリ野郎ばっかで人材の損失がデカすぎたから後継機は股間がコアファイターになるの好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:42:31

    アレハンドロも満足やろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:02:28

    弱点は強いて言えばGN-X系だから恐らく擬似太陽炉のスターター積んでないことかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:04:32

    基本性能はCBガンダムと同等らしいけど最終決戦仕様のハルサバの暴れっぷり見てたらCBと戦っても勝ち目が見えない…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:08:22

    ロックオン、アレハレピーリスが乗ったサバーニャ、ハルート>>>>>ジンクスⅣ>>ロックオン、アレハレピーリス以外が乗ったサバーニャ、ハルート

    こんなイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:08:33

    >>12

    重武装化がELS戦では好都合だったのね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています