- 1二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:47:28
- 2二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:50:49
ヒンメルと結婚してから
- 3二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:53:00
存在しない記憶……
- 4二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:55:53
ハイターの死も相当デカいイメージがある
「お前本当にそんな死に方でいいのかよ、フェルンは別れる覚悟決めてるんだぞ」と語りながら感情溢れて泣いてるくらいだし
ヒンメルの死→人との関わりが思ってたより自分の中でのウェイトが大きい事への気付き
ハイターとの共同生活~死→人が生きて死ぬまでの時間を共有する中で、限られた時間への大切さの気付き
って感じかな
まぁそれでもエルフ時間感覚はまだまだチューニング必要だけど - 5二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:56:59
出会ったばかりの頃、フランメが「魔法は好きか?」と尋ねるとフリーレンは「好き」とはっきり言った
だけどフランメが晩年に同じ質問をするとフリーレンは「ほどほど」と答えた
これはフランメが魔族と戦う魔法ばかりフリーレンに教えていたから - 6二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:03:11
- 7二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:06:58
ヒンメル死ぬ前のフリーレンマジでドライだからなぁ。フェルンシュタルクとの旅ではだいぶ感情豊かになったと思う。
- 8二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:16:04
フランメが死んでから花畑の魔法も使わず思い出さないようにしてたくらいだし、1000年間ずっと感情を抑圧して精神的成長がなかったんだろう
今はヒンメルたちとの旅を経てショック療法からのリハビリ中って感じ - 9二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:21:46
変わった瞬間は無いけど自分も変わる存在だということを思い出したのがヒンメルの死というイメージ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:24:04
フランメの死以降の約900年はそれまで必要以外は他人に一切関わなかったのになぜか惹かれるものがあったのかヒンメルの手は取ったからそこがまず最初の転機ではあったんだと思うよ
- 11二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:28:41
しかしスレ画のヒンメルはイケメンやな…
フリーレンもフリーレンで変わった部分を見せつつも、ヒンメル達と再開できたこと自体を喜ぶ素振りは見せないし、あくまで未来を考えるあたり合理的よね
まぁ全く思うところがないわけではないだろうけど、フリーレンが話したいのは旅を終えて先に逝ったヒンメルとこれまでについて話すことだろうしなぁ - 12二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:48:00
- 13二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 06:12:30
やっぱヒンメルの死から第2の人生が始まった感がある
- 14二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:41:29
ヒンメル達の旅でフリーレンの中で色々積み重なったものがあったけどあえてそれを見つめ考える事はなかった
ヒンメルの死で改めて人間を考えてみようかと思いそれ以降の旅も違った目線で見るようになったって解釈してる - 15二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:43:41
1000年以上生きてこれからも本当に老いるのか疑問視されるような生きる歴史相手ににたった10年間で変化を与える勇者ヒンメルの偉大さよ
いやまぁらしいっちゃらしいんだけど、本当にどうして死ぬ前に気づいてやれなかったんだ… - 16二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:45:48
フランメの死で変わった部分もあるだろうけどあんまり描写されてないから分からん
- 17二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 07:51:09
- 18二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:45:40
- 19二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 08:55:15
ああお葬式で泣かないと冷たい人と言われそう
でももっと悲しい瞬間に涙はとっておきたいの - 20二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 11:22:37
81話の回想
ヒンメル「…フリーレン。驚いたよ。君もそんな顔をするんだね」
師匠を思い出すから花畑を出す魔法は使わないようにしてたと語るフリーレン
フリーレンの顔があえて写ってないけどすごく悲しそうな顔してると思う
ここヒンメルが幼い時出会った憧れのクールなエルフのお姉さんという印象を変えて
フリーレンをもっと知ろうと思ったシーン
同時にフランメの死がショックで一緒に過ごした日々が幸せだった事をフリーレンが思い出すシーン
ここのヒンメルの言葉「思い出していいんだ」があるから、現在のシュタフェルとの旅でも
ヒンメルやハイターアイゼンとの関わりを思い返せるようになった - 21二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:32:58
普通にヒンメルの死でしょ
死者の幻影ではヒンメルが出て来たわけだし何よりも今の旅の目的がヒンメルの死が切っ掛け
フェルンのことは大切には思ってるだろうけど現在時間軸ではフリーレンはどっちかっていうとヒンメル達から与えられたモノを伝える側になってるし、日々の中で穏やかな変化はしてるだろうけどヒンメルの死のような劇的な変化をもたらしたりはしてない - 22二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:00:43
決定的に変わったのは確実にヒンメルの葬式で泣いた時でしょ
それ以前はそりゃ多少感情の揺らぎはあったかもしれんけど - 23二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:33:24
ヒンメル達への理解度はヒンメルが死ぬ以前から結構高かったのかな
勇者の剣の件とか『ヒンメルはもう(以下略』とか、今は結構露骨にヒンメル贔屓だよね
ヒンメルがいる時からそう思ってたけど本人がいるから(恥ずかしかったから)伝えられなかった?それとも旅を通してヒンメルが遺した結果を見て痛感した?
前者だったらフリーレンも相当なツンデレ(というかクーデレ?)よね - 24二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:38:12
ヒンメル死ぬ→ヒンメルと人を知る旅に出る→ハイターとも会っとくか→ハイターが死ぬまで10年近くそこにいる
が物語序盤の動きだから、以前までのフリーレンだとそうはしなさそうと思うと契機はやっぱりヒンメルの死かな
ただ弟子を取らないと決めてたにもかかわらず、フェルンを旅に連れてってからは
・フェルンのためにプレゼントを真剣に考える
・ハイターの期待に応えようと親代わりを努めようとする
・たった10年の旅路を誇らしげに二人に伝える
といった『らしくない』描写が増えたイメージ - 25二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:38:52
- 26二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:49:13
ドヤ顔フリーレンアニメだと無くてちょっと残念だったな
- 27二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 14:49:31
『ただ帰りたいだけだ』ってヒンメルにとってとてつもなく励みになったんじゃないかな
魔王討伐の成否は置いておくとしても、80年後のフリーレンに執着したいほどの何かがあるっていうのは喜ばしいことのはず ヒンメルはそういう男だ
というかコレを励みに例の幻夢を突破するんじゃないかなとさえ思う - 28二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:12:24
フランメってフリーレンにとってはお師匠様にしてお母さんとかお姉ちゃんみたいな存在だったと思うからそんな存在が自分より先に旅立ってもある意味当然と言ったらあれなんだけどそういうもんかな、って無意識で閉じ込めてそう
自分と同じ目線で旅してたヒンメルとハイターが老いて天国に行く姿を見てそういう時間の概念の違いを初めて正面から受け止めて共有しようと思ったんじゃないかな - 29二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:47:15
- 30二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:00:35
直接今のフリーレンに変わったタイミングではないが、600年前マハトに敗北したのもかなり大きい出来事のような気がする。
そこから500年魔族と戦っていなかったみたいだし。 - 31二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:50:18
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:53:00
- 33二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:42:17
ヒンメルの死の前後で急激に変わったわけではないけど、ヒンメルの死によって「他人からの影響を受け取る心構え」が付いて変化しやすくなった
そういった意味で決定的に変わったのはやっぱりヒンメルの死 - 34二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:51:26
- 35二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:31:37
フリーレンにとってヒンメル達との旅は旅が終わった時点でも大切な記憶ではあったんだろうけど、あくまで1000年間積み重なってきた記憶の一つでしかなくて、振り返るようなものではなかったん(途方もない記憶を振り返るという習慣がそもそもない)じゃないかな
そんな考えに変化が生まれたのがヒンメルの死で、正しく同じ旅路を辿る中でヒンメルとの記憶に改めて意味や価値を見出してるイメージ - 36二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:12:26
時系列が逆だけど、決定的に変わったのはヒンメルの死、その後で旅の10年を思い出しながら後追いで成長してるんだと思う。勿論今の冒険を通しても。
- 37二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 03:34:52
フランメの死で人間と深く関わることにある意味トラウマができて
ヒンメルの死で再びそのトラウマと向き合うようになったイメージ