今思ったんだが仮面ライダーゼロワンに出てくる作中のライダー達の特殊能力となし素の強さって

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:39:02

    ライダモデルやロストモデルの数や大きさで強い弱いって関係してたりするのかな
    作中で強かったサウザーやゼロツーはモデルの数普通のと比べより多かったし、ルシファーはスペックだけは強くなってたがこれも変身の際にロストモデルがエデンのよりデカくなってたし、ザイアは頭だけで普通のモデル達と同じぐらい(体も含めたら本当はもっと大きかった?)で戦い方こそショボかったが格闘ではそこそこいけたことから数とかモデルの大きさが強さに関係してたりするのかと思ったがどうだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:40:00

    全部のせのランペイジバルカンが強かったし割とその線はあるかもね

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:41:32

    要するにデータの数が多いと強いってことなのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:44:14

    滅戦初回で1vs1でサウザーが負けてたのに滅亡迅雷戦でサウザンドジャッカー使って善戦できるまで強くなってたから多分そう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:47:55

    まぁ使えるキーの数とかは関係して来てるんでないの
    ゼロツードライバー出てくるまではキー2つ使えるサウザンドライバーが一番性能がいいドライバーらしいし

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:48:46

    >>3

    確かにライダモデルやロストモデルって元はデータだからデータの数が多ければ強くなるか

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:49:14

    飛電・エイムズ・滅亡迅雷の兵装を参考にすると,元々下地に用意されたライダースーツに
    各ライダモデルのパワーが付与されたアーマーが装着される事でスペックが上乗せされる様な構造になってると推測できるので恐らくライダモデルが多めに搭載されたものほど強いというのは合ってると思う
    サウザー型、アーク型はアーマーとスーツが一体化してる様な変身の仕方なのでそこからは外れるかも知れないけど
    スペックが軒並みかなりの高水準なあたりもしかしたらスーツとアーマーの癒着率とかも関係してたりするかも知れんね

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:54:10

    >>7

    そうかアーマーとの癒着率とかも考えられるのか

    そこは考えてなかったな

    ただ数多けりゃいいってわけでもないのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:03:33

    >>8

    んー、自分で言っててもどうなんだろうって思うw

    でも上位勢の造形やシークエンスを見てるとモデルがスーツに合体するときに融合する様な過程が混じってくる辺り、何かしらの関係はあるんじゃないかなって思うんだ

    ゼロツーやサウザー型に関してはあの通りモデルを2つも盛ってるからね、モデルの数が多い=データ多い、その分強い!って法則は多分ありそうなんだけども

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:12:26

    アークゼロとかゼロツーは元は衛星だしデータは大量にあるよね。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:15:27

    >>9

    とりあえずゼロワンの強さはデータの数で決まる感じかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:19:15

    >>11

    一応勘違いさせないように言うと作中に出てくる仮面ライダーの強さのことね

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:33:29

    >>11

    多分そう。

    歩兵装備に近いライダースーツにどのデータを盛るかがあの世界でのベーシックなライダーシステムで、そこからどう乗っけるか?で各陣営ごとに差異が出てくる感じかな

    それで強化の際には大体新規作成か後付けでアップデートだし、やっぱりデータが基準になってはいそう


    ただ後半のザイア製から変化が出てきてるのは見てるとわかると思うんだけど、

    クリアパーツのキーは1体のライダモデルしか内蔵されてないのにそれの変身体は明らかに個体性能上がってるのよね…

    あれはザイア製のライダモデル内のデータ内容や数が違うから性能が高いのか…?

    やっぱりザイアは違うなぁ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:48:02

    >>13

    一応今回のスレは素の強さなんだが確かに各陣営で強化の仕方違うよな。

    飛電はアビリティといった特殊能力の強化や追加、ZAIAはアーマーアビリティそのものよりアビリティを基にしたアーマーの素の強さの強化と各陣営で強化の仕方違うよな。

    ザイアは数より質を大事にしてるから格闘戦強いのかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:47:43

    >>14

    ザイアは外付けの武器に能力全部任せてるからスーツは自力の強化だけにしてるよね


    バーニングとか飛行能力以外の炎要素全部スラッシュライザーだし

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:57:19

    >>15

    飛電はゼアとかのサポートはあるけど基本一人で格闘と能力の処理しないといけないからザイアみたいに能力の処理を武器に別枠に置いて格闘は素の強さでやるといった役割を別けられるのが意外といいのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています