こいつやってんな

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:50:41

    孫一について調べてたら伊達政宗に行き着いて
    ・関ヶ原のあと伊達政宗が雑賀孫市を匿いかの鉄砲騎馬隊の整備を任せた
    ・大坂の陣のあと政宗の口利きで孫市は水戸徳川の旗本になった
    ・孫市の部下の一部は水主衆として松島に残った
    って出てきてこいつほんま…ってなってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:56:39

    この時の孫一(鈴木重朝)って関ヶ原の時に鳥居元忠を討ち取った武将なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:57:50

    伊達政宗が匿ったもの一覧
    ・真田信繁の子供たち(後の仙台真田)
    ・長宗我部盛親の姉妹と子(後の柴田外記)
    ・雑賀衆
    バレたらやばいってレベルじゃねーぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:58:21

    家光「いいんだ政宗公にはそれが許される」

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:58:47

    生まれるのが遅かったから大きく歴史に関わってないけど大概だよなあ伊達政宗

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:00:41

    雑賀衆を匿うのはまだいいよ
    お尋ねものの真田と長宗我部の遺児匿ってるのは流石にダメじゃ無いかまーくん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:02:00

    なんで家光はこいつのこと好きなんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:02:24

    こいう太閤閣下のときからアウトとセーフのライン反復横跳びするの大好きなんだよなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:03:24

    関ヶ原の時もどさくさに紛れて一揆を起こそうとしてたらしいね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:05:21

    ぐだぐだ時空の政宗はあの猿と狸にそれぞれ首が飛ぶようなことやってどうして生きてるんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:05:52

    >>7

    サムライレムナントってかダイミョウレムナントやってるから説

    昔話やたら聞きたがってたらしいし

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:06:47

    家康(殺したほうがいいような気はするがこいつ殺しても得られるものがあまりに少ない…)

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:10:45

    秀吉に反逆しようとしてばれて土下座しに行った話も有名だけど家康にも反逆しようとしてばれて土下座しに行ってるという。いくら何でもバレすぎなのに全部許されてるのは天才だと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:11:00

    謝るのが無理ならいっそ死にに行くスタイル

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:17:07

    しかも江戸幕府が出来た後にもスペインと手を組んで幕府をひっくりかえそうと企むという。何故許されてるのか本当にわからん。

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:18:39

    政宗「家光公 貴方様にはこの私めと真田昌幸がついております 徳川天下泰平に隙などございません」
    昌幸(当時既に還暦)「えっ」

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:18:43

    伊達政宗の流石に上から怒られた案件一覧
    ・秀吉の惣無事令を無視する
    ・秀吉の小田原征伐に遅参する
    ・葛西大崎一揆を扇動したのがバレる
    ・政宗に非はないが豊臣秀次と仲良くしていたので秀次事件で嫌疑をかけられる
    ・関ヶ原の戦いで同じ東軍の最上家の救援の手を抜く。それどころか味方の南部家の領地で一揆を扇動していたことが家康にバレる
    ・大坂の陣で味方の神保相茂を襲って壊滅させる
    ・娘婿の松平忠輝改易に際して家康に謀反の嫌疑を持たれる

    これで生き残ってるのは外交力お化けすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:20:49

    >>17

    なんなんだコイツ……(困惑)

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:21:02

    生き残ってるどころか外様なのに御三家より個人としては優遇されてるの何こいつ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:21:05

    秀吉と家康に喧嘩売って生き残ってるの面白すぎだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:22:01

    松平忠輝の時は家康も死ぬ間近だったから伊達領付近に徳川勢先発隊がいて脅してる
    それで江戸城に詫びにいって忠輝と縁切ったからどうにかなったけどそういったところ早いよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:22:32

    >>6

    この孫市は家康の忠臣討ち取った奴なので戦犯度はだいぶやばい

    政宗が頑張って助命したので後々許してもらってるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:30:44

    >>16

    > 昌幸

    どの面下げて!?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:31:06

    無双で孫市が伊達軍にいる理由
    BASARAで元親が筆頭と仲良かった理由
    政宗と幸村が絡む理由
    元を辿れば史実っていう

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:37:46

    当たり範囲が大きいなこの独眼竜

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:42:56

    片倉も片倉で秀吉に引っこ抜かれかけたけど断って帰ってきてるの笑う

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:44:29

    >>23

    ごめん昌幸じゃねえ長男だ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:48:47

    >>26

    片倉だったり鬼庭だったり優秀が故に伊達家中核が引き抜かれかけてるの笑うんよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:52:18

    >>28

    まーくん「何も笑えんのだが???」

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:53:16

    色んなところに手回ししすぎて実は天下狙ってなかった説に信ぴょう性がなくなりそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:54:59

    >>2

    今年の大河の伏見城攻めでもそれらしき武将が出て来たな

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:56:03

    真田丸で伊達が匿ってくれた上にずんだ餅したシーンで笑いながらもほっとしたのなんか覚えてるわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:00:34

    こんだけやらかしてもなんとかしてるので政治力おばけと言いたいところだけど「そもそも火種抱えるんじゃねえよ!」と言いたくなるので信長の野望的な政治力で考えるとどれぐらいになるか判断に悩むやつ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:01:34

    >>33

    内政はほぼ文句なしにすごいんだよ内政は

    外交は……終わりよければすべてよしってね!

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:02:31

    踏んでいい地雷は踏んで踏んではならない地雷は踏まない嗅覚は本当に鋭い

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:05:01

    >>29

    まーくんとこの伊達三傑みんな1回は出ていくor出ていきかけてるの笑えるよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:05:20

    もうここまでくると何か由来したスキル持ってきても不思議じゃないレベル
    ピンチになっても何故か運良く切り抜けられる仕切り直し亜種的なやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:06:29

    >>36

    まーくん「何も(ry」

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:07:15

    >>35

    秀次事件の時も仲悪かったはずのおじさんに「駒ちゃんのことは…うん…もう何も言えねぇ」って手紙送ってるからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:08:37

    やらかしたこと見るほどに「なんでこいつ畳の上で大往生できたんだ…」なる

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:09:29

    まーくんのすごいところは匿うだけじゃなくてちゃんと?取り込んでる血脈繋いでるところだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:10:19

    豊臣・徳川天下時代の荒らし・嫌がらせ・混乱の元たるまーくん
    最終的に伊達の親父殿だしまぁいっか!の立ち位置になるのすげぇよ…あの世で秀忠泣いてんぞ家光

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:11:46

    姿かたちもないのにストーリー登場人物との縁からここまでエピソードが出てくるのもすごいよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:12:28

    従兄弟の伊達実成?が正宗より長生きしてやったぜ!あぁつまんねぇって感じの辞世の句残してる辺り相当楽しかったと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:14:58

    実装されたら待望?の敵味方対象全体攻撃宝具待ってるで

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:16:41

    よくわかる幕府からの扱い

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:16:44

    そんなヤッスだが秀次事件で政宗が蟄居させられた時は逆に何してんだお前って方法で政宗を救出している
    ①政宗を助けてやってほしいと頼んできた伊達家臣を煽りに煽って「秀吉が政宗を解放しなければ京を火の海にする!」って伊達家臣団一同を息巻きさせる
    ②秀吉の使者に「私は何度も止めたのに部下たちは止まってくれませんでした」と政宗に弁明させる
    ③「唐入り前に内戦の火種は作るべきではないと思います、ここは許すべきではありませんか?」と秀吉に諫言

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:17:04

    >>46

    これ好きだわw

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:18:58

    >>47

    やり口としてはまーくんの一揆扇動と似てるな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:19:35

    本人が長生きで大往生・コミュ力高めで色んな人と交流する・本人とマブダチ()もといヤンデレ大名細川が筆マメで文献が残ってるせいかエピソード多くて面白いよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:19:37

    >>46

    燦然と輝く「政宗」すこ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:19:58

    >>10

    そりゃもう利休の弟子の入れ知恵よ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:24:29

    傲岸不遜を絵に描いたような事する割に土下座外交もできるの強い

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:24:34

    >>39

    ガチの人格破綻者ではないからな

    パフォーマンスとかで傾くことはあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:25:29

    >>27

    でもさ、たぶん昌幸もこういう事するよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:26:37

    昌幸は鞍替えした後にリスクは取らない

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:28:02

    >>53

    基本的には藤原氏の末裔、奥羽名門武家当主のプライドが先行してるけど理性が無いわけじゃないし頭は良いからちゃんと割り切って土下座できるんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:30:03

    >>46

    「伊達」じゃなくて「政宗」な上になんか2軒ある……

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:32:57

    >>58

    2軒あるのは下屋敷・中屋敷ってやつだな

    大名は大抵用途ごとに格の違う屋敷をだいたい上・中・下の3つ用意してある

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:34:34

    >>59

    両方とも政宗表記じゃなくていいだろ!?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:35:06

    >>54

    いつもノリノリでボケするけどガチでやばいやつにはドン引きするか止めるタイプだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:36:43

    >>11

    話面白いおじさんに懐くと考えると不思議ではないことに思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:37:49

    >>61

    ノリノリでボケ倒すレベルかも

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:39:41

    >>50

    政宗含め伊達家自体筆マメな一族だったのも大きい

    おかげで400年も前のことなのにわかってることが多いし、伊達家というマー君と愉快な仲間たちの面白エピソードもたくさん残ってる

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:42:53

    与太話だけどイギリスと話つけようとしてたんだっけ? 外患誘致……

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:46:08

    >>65

    スペインじゃなかったっけ?それと別の話?

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:48:44

    意外とグルメで殿様なのに自分で厨房に入って料理する、というか秀忠に自ら厨房に立って振る舞えるぐらいには自身の料理スキルが高い

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:50:05

    >>67

    晴ノッブと同じく机つきの厠持っててそこでメニュー考えてたんだっけか?

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:50:48

    >>28

    片倉喜多「凄いだろ?私が育てた」

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:55:54

    >>67

    でも秀忠の側近に毒味しなきゃ出せないよって言われて「俺は毒殺とか卑怯な手使わん!殺るなら直接殺す!」って本人の目の前で不敬すぎな事言ってましたよね!?

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:56:15

    >>67

    『ご馳走』の概念を作った人なんだよな…。

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:57:56

    >>68

    せやね

    朝夕1〜2時間ほど籠って献立考えてたんだとか

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:00:58

    >>70

    これでいて秀忠に毒味を勧めたのはまーくんとかいう完璧すぎるオチ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:06:32

    政宗の師匠で内気だった梵天丸をこんなにした元凶とも言われる虎哉宗乙和尚だが、実は信玄の師匠の快川紹喜国師の弟子

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:08:47

    >>74

    戦国時代の坊主ロックすぎ問題

    代表例:顕如

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:08:59

    >>74

    心頭滅却すれば火もまた涼しの人だよね

    意外な繋がりだけど虎哉宗乙の師匠がこの人なのすごい納得する

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:09:13

    >>17

    何で怒られて終ってるの…?

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:15:44

    >>69

    片倉さんのお姉さん!!!片倉さんの父親違いのお姉さんじゃあないっすか!!!!

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:26:05

    >>44

    成実は本当にマー君大好きだからな

    上杉景勝から5万石で誘われたのにそれ断ってるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:26:36

    >>11

    佐竹義宣「あいつ将軍の前で自分の話を盛って話しやがる(# ゚Д゚)」



    佐竹さんその場で切れずに退席後に愚痴るぐらいで我慢するからあいつ調子に乗るんすよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:28:09

    >>64

    細川三歳「あいつ狐でもついてんじゃね?」

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:31:30

    >>67

    確か関西かどっかの調理の専門学校でまーくんが残した訓示を校訓にしてるところがあったな

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:41:07

    >>78

    綱元さんの腹違いのお姉さんでもあるぞ!

    まーくんと成実といい、ややこしい血縁関係が多いの戦国時代って感じだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 20:41:21

    >>81

    そんな三斎様もまーくんの母ちゃんが亡くなった時は「元気出せ」って手紙出してるあたり仲良いよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:09:19

    >>50

    捨ててっていった手紙捨てて貰えないことに定評のあるまーくん

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:15:35

    >>67

    ふざけて鼠を調理して死にかけたこともある

    お馬鹿!!

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:21:58

    >>83

    東北は稙宗さんがね

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:23:31

    煽りカスの直江の兼ちゃんと言い北の方には頭のネジ弾け飛んだ奴しかおらんのか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:24:52

    まー君の得意技であるアクロバティック謝罪って本人は許されるけどその分親族にとばっちりが行くよね

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:27:21

    >>89

    親族の皆々様はアクロバティック謝罪して許してもらえるカリスマ?持ってないからな

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:34:24

    >>90

    でぇじょぶだ

    息子の忠宗君はまーくんが遺した借金返済を催促された時「親父が作った借金だから俺は知らん!第一返して欲しかったら親父が生きてる内に取り立てに来るべきだったろうが!」って言い切って返してないからな

    屁理屈のこね方は受け継いでる

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:36:48

    >>91

    息子はしっかり受け継いでるの草

    3代目はなんであかんかったんやろなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:38:45

    >>92

    3代目は別方向(芸術方面)の才能は受け継いでるから…

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:42:11

    何代目か忘れたけど細川家お取りつぶしの危機を咄嗟の機転で救ってるしな
    まだ死んでないってほら急いで連れ帰って治療するんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:42:19

    でもやらかしててもなんやかんや本家残ってるのは凄いよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:43:38

    >>95

    反新政府派の中核なのになんで普通に生き残ってるんだろなぁ…

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:46:11

    現代でも眼帯に三日月兜被せるだけであらゆるキャラとコラボできるお手軽さで地元を潤し続けるまー君は流石やで

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:46:23

    まーくんの話で好きやつ

    片倉さんの奥さんが先に妊娠してその時片倉さん「息子だったら●す」って奥さんに言ってその奥さんがまーくんの奥さんに相談してそこからまーくんにいってお手紙で片倉くんに「ばっっっっかお前何しようとしてるねん!!!!息子だったら俺の部下になるんやろバカ!!!あんぽんたん!!!!!」って送ってるやつ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:46:25

    >>94

    このまま死んだことにすると当主の引き継ぎができなくてお家取り潰しになるからまだ死んでないことにしたんだよね

    この一族咄嗟の機転が利きすぎる

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:46:47

    関ヶ原の後しれっと旧領奪還しようとして本庄繫長のじいさんにガチガチに守られて失敗しているの笑っちゃう
    こいつ関ヶ原の結果知ってても知らなくても侵攻するタイプだよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:47:32

    Q10年、20年生まれるのが早ければ天下人となっていたかもしれないとか誰が言い出したんだよ
    A本人

    このネタ好き

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:49:09

    >>98

    後に絶世の美少年として産まれ真田家の娘さん側室に迎え入れて保護して小早川秀明に追いかけ回される息子さんやんけ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:56:34

    >>96

    最初は会津&庄内と新政府の間を取り持とうとしてたんだ…

    新政府が纏めて潰すつもり満々だから藩士がキレて新政府側の使者ぬっ殺しちゃったばっかりに…

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:37:42

    マジで当たり判定デカすぎてぐだぐだに出てる戦国鯖かなりの数網羅できちゃうんだよな
    ノッブとは父ちゃんの輝宗が親交あって鷹送ってるし、柴田勝家とは頻繁に手紙のやりとりしてたし、上杉と伊達は敵対関係にあって、三成は政宗と交友あるしで

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:53:37

    伊達家って範囲なら幕末にも縁はあるからな

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:53:40

    まあ宇和島伊達家が侯爵なのに仙台伊達家は伯爵になっちゃったのは相当拗らせてたみたいだけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:58:02

    本人は長生きしたし家も現代まで残るしで当たり判定がメチャクチャ広いからね。にしても仮にサーヴァントにしようとすると要素多すぎてスキルとか絞りづらそう…

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:11:20

    >>96

    サンドイッチマンの伊達みきおの先祖が頑張ったからじゃなかったっけ

    伊達郡大枝城と大條氏datenokaori.web.fc2.com
  • 109二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:20:16

    「太閤殿下が秀次の謀反を見抜けなかったのに片目の俺が見抜けるわけないじゃないっすかー!」は肝坐りすぎてて笑う

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:27:53

    >>59

    もしかして探したら「政宗 大」もあるの???

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:46:09

    信之の松代真田と信繁の仙台真田はその後1673年に引見して以降ずっと交流が続いてるそうなの、本当に良かったね…ってなる

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:49:15

    >>6

    政宗「だって・・・片倉の坊主が真田の娘と結婚しちゃったから・・・」

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:51:05

    はー?城なんて建ててませんが?これは完璧にお寺ですが?

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:08:33

    >>112

    ちなみに真田家のやつは幸村本人が片倉の息子さんに手紙で「うちの娘よろ!!!!」って言ってそれを息子が勝手に「了解!!!!」してしまった

    後に病気でお家待機だったお父さん(片倉小十郎)に「おバカ!!!!!」って言われる


    でも政宗様がOK出したんでOKです

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:17:03

    >>1

    この関係で松島には鈴木さんがめちゃくちゃ多いらしい

    ちなみに水主衆は江戸を攻めるための水軍として雇われたって説もある

    完全には否定しきれないのはまーくんの日頃の行いのせいかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:44:22

    >>104

    武田は虎哉宗乙が兄弟弟子ってのでギリ関係あるかな?それとも厠仲間にしとく?

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:45:10

    >>113

    家光「うーん…親父殿が言うならお寺だよね!」

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:46:55

    >>116

    厠仲間は草

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:57:22

    型月まーくんってどうなってるんだろうね…
    駒姫が面白い性格してるからこっちも愉快そうな性格してるのはほぼ確実だと思うんだけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 00:59:05

    破天荒なのは間違いないし、多分カルデア食堂切り盛り組に加わる

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:01:13

    >>120

    エネミー料理してお腹壊してそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:02:54

    >>119

    そもそもの属性が多すぎて色んなパターン考えれるから逆に予想するのムズいよね

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:03:33

    なんというか、本当に不可思議なカリスマに溢れてるな…伊達政宗って…

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:14:11

    >>123

    なんかわし様に似たものを感じるんだよね

    正義って訳じゃないし家臣も出奔するようなろくでなしだけど結局元鞘に戻ってくる

    実装されたら結構仲良くなれそうな気がする

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:26:47

    >>122

    駒ちゃんいるしノリとかあっ従兄妹だ!ってなるような要素があると個人的に嬉しいな

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:29:04

    こういう伊達政宗スレ見てるとまーくんもだけど小十郎も来てほしくなるな
    まーくんもだけど小十郎も面白人間すぎるしぐだぐだに馴染んでる姿が目に浮かぶ

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:31:22

    >>122

    クラス絞るだけでも鉄砲騎馬隊でアーチャーかライダー、大量に残る破天荒エピでバーサーカーと候補も多いんだよねぇ

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:35:14

    >>127

    そもそも破天荒エピソードは色々聞くけど戦だとこう!みたいなエピソードが中々ないから難しいんよな鉄砲騎馬隊も実際に動いてたかと言われたら…って感じだったらしいし

    まぁ型月だから実際運用してなくても問題ないかもだけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 02:08:05

    伊達天正日記でしょっちゅう鉄砲撃ってるからアーチャー適正そのものはありそうな気がする
    実際に実装された時のクラスがどうなるかは抜きとして

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:50:22

    >>97

    見た目のキャラ立ちしてるって本当すごいわ

    去年の夏イベでコスプレしてたトドいたけどこれだけで伊達政宗だなってわかるもん

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:52:16

    無双2で孫一が政宗の仲間になったの元ネタあったのね

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:56:19

    まーくん小十郎が病死(ほとんど老衰だったらしいが)した時ガチ凹みしてたらしいから余程信用してたんやろなって勝手に思ってる

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:09:59

    >>98

    「子供は助けてあげて」「後のことは俺に任せて」的なフレーズを繰り返し手紙に書いてるあたり政宗の焦りようと、この時の小十郎の思い詰め方マジでやばかったんだろうなっていうのが察せる奴

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:18:10

    >>114

    しかも何がタチ悪いって娘ってこと隠して侍女として家に入れて「さーせん実は真田のお父さんにお手紙頂いてかくかくしかじか」ってことでまーくんおったまげ


    ちなみに色々と落ち着いた後に子供を片倉から真田の苗字に戻してあげてるあたりかなり甘い

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:20:34

    >>35

    ゴールドシップかな?

    リアルの方の

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:23:13

    >>132

    小十郎が亡くなった後に政宗が残した言葉で「金の鎖で縛りつけてこの世に繋ぎ留めたかった」ってのがありましてね


    クソデカ感情抱きすぎなんよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:36:31

    >>133

    まーくん「だってやりかねないもん、あいつ」


    重綱「そして産まれたのが俺ってワケ」

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:38:43

    こいつのエピソードちょっと眉唾だよなー

    だって出典の大半がこいつ自身だぜ?

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:39:52

    >>138

    普通信憑性が高い筈なのに発言者が発言者すぎる……

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:50:11

    なんなら本人の発言より三斎様の残した記録の方が信ぴょう性あるの草生えるんだ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:54:58

    >>140

    まーくんすぐにホラ吹くから…

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:10:17

    >>140

    まんじゅうだかぶん投げたら投げ返されたとかそっちもそっちで信じられない話いっぱいあるんだよなぁ

    てか息子宛の手紙にマー君の奇行頻繁に報告してるけど息子リアクションに困らないですかね三斎様…

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:28:15

    >>126

    有名な死装束の発案者小十郎って聞いてからおもしれーヤツなイメージ強いわ

    伊達ってなんで家臣まで面白い人間しかいないんだろう

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:33:07

    なんならこいつと徳川の婚姻が根本的な関ヶ原の原因その2まであるぞ

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:39:26

    FGO世界だとスペインと大久保長安使って天下ガチに奪いに行ったまでありそう

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:43:49

    >>138

    マブダチの手紙を見た人「盛ってるけどマジでやったのかアレ!?」

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:52:21

    三斎様も色々カッ飛んだ人ではあるけどマブダチがおもしろエピソード多すぎてまともな人に見えるバグ

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:10:09

    江戸初期の政宗の面白エピソードは
    ①政宗がなんかやらかす
    ②宗茂が一切動じずなんかいい感じにまとめる
    ③「…ってことがあったよ。宗茂殿から聞いた確かな話。やばいよね、あいつ。忠利へ 忠興より」
    でオチついてるのが黄金パターンなイメージ
    上にもある秀忠の毒味の話も忠興の手紙からだし
    …立花宗茂よく政宗の後始末やってるけど普通に親友やってるのすげーわ

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:35:44

    >>135

    水玉パジャマの柄がほぼ一致してて草なんだ


    色々関係あるけど面白おかしくネタに出来そうだから実装されたら面白いよなと思う(勿論型月正史でもアリ)

    マブダチの細川忠興になるとどうしてもネタにすると辛そうな関係者が沢山いるし…

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:39:30

    宗茂は宗茂でまー君とは別方向でぶっ飛んでるからな忠興もだけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:55:37

    宗茂じいちゃんは一見苦労人ポジに見えるけど知恵伊豆とかからはドン引きされてそうよね

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:02:08

    >>151

    島原の乱で知恵伊豆の補佐やって夜襲を予告したりしたんだっけか(御歳71歳)

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:17:40

    政宗というか最上血統が筆マメでもらった手紙も大事にとっとくタイプなんで逸話が多いんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:18:49

    邪馬台国の頃もだけど本人の名前出てないのに関係者の動きで面白さ出てくるの凄い

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:34:24

    >>149

    でも政宗呼ぶならこいついないとなんかヤバそうな気がするぜ!

    アクセルにもなる?マスターが止めたらやめるぐらいの理性はあるから…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:39:39

    >>142

    「あっそういえば」でお隣の悪口とか友人の奇行などがつらつらと書かれる長文お手紙に返事が遅れると追いリプライがくるのたいへんだな

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:40:27

    凄い今更だけど「まーくん」呼び可愛いな
    ご近所のおじちゃんorおばちゃんか?

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:45:12

    >>156

    忠興「返信はしようね(思い出したら追伸という名の二,三通目が来る。既読スルーは許さない方針)」

    忠興「それはそれとして手紙に『無事です』『仕事終わりました』みたいな件名書いた紙添えるの良いアイデアだよ。お前のおじいさまもやってたんだ。え、細川のじゃないよ?明 智 の 方 だ よ」

    忠興「はわわ島原の戦争中にその場所で陣を貼るなァアアアってこんな事書いても届くのは何日も後なんだよなぁあああ!!(という内容の返信レターが実存)」


    政宗の件といいツッコミできる苦労人枠が似合いそうな男だ

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:47:47

    >>158

    2件目から伝わる大真面目にツッコミに困るボケぶっ込んできそう感は何なの!?

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:49:22

    >>159

    息子に陣のポジショニング、お前の(明智の方の)おじいさまも似たようにやってたから上手くいくよ

    なんて返事送ってるんだよねなんか怖いよね。やっぱりおr政宗がDQN四天王で一番常識があるんだなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:54:27

    DQN四天王はだいたいどのクラスタも「(なんやかんやうちの殿が一番常識人だよなぁ)」と思ってる界隈なんだ

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:58:09

    >>155

    忠興くん基本傍観者ポジ兼巻き込まれポジだからツッコミ役にはなれてもブレーキ役はちょっと心許ないから宗茂くんも一緒に実装しよう

    雨に濡れてる干飯全然片付けずに見てるだけでダメにして家臣泣かせたとか、グルメなまーくんとは逆に飯関係のボケが豊富だからバランスいいよたぶん

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:04:28

    >>153

    モガミ血統なら気性難でもしかたないな!!!

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:05:16

    宗茂さん3人の中で1番まともに見えるから年上なんかな〜と思ったら三斎様が1番年上で宗茂さんとまーくん同い年なのね…

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:06:00

    >>163

    どゆこと?と思ったけどもしかして馬のモガミか?

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:06:43

    >>158

    明智の方のおじいさまともアレがあるまでは仲良かったもんね…って周囲を曇らせにきてるのなんなの?????

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:08:57

    >>161

    ほんとうにそうかー???(九州の方を見ながら

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:25:31

    そういえば各所で晴ノッブのラブレターが擦られてるけどまーくんもそういう恋愛のいざこざに関する手紙みたいなのあったの?

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:26:59
  • 170二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:28:00

    >>169

    まーくんのことだしあるかな〜?と思って聞いたけどマジであるんだww

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:28:44

    >>170

    他も他でひどい

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:28:53

    >>169

    うーんこの

    なんでもあるなこいつの手紙レパートリー

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:35:19

    >>171

    燃やして貰えない手紙多いなこの人

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:36:37
  • 175二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:47:33

    歴史の先生が「伊達政宗が10年早く生まれてたら歴史が変わった」って言ってたが政宗の所業を見ると10年早く生まれてたら途中で誰かに叩き斬られててもおかしくなさそうに見える……

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:49:56

    政宗と近しい人って共通点あるよね
    片倉小十郎、伊達成実、立花宗茂、細川忠興
    メチャ優秀なんだけど自分をまとも枠と思い込んでいる異常者

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:54:24

    >>175

    10年前はもっと強豪がうじゃうじゃしてたからなぁ…その10年早ければってのも随分昔の評価だし今は無理だったっていう人も多いな

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:34:35

    >>174

    「深夜の勢いで手紙を書いたけど上手く纏まらないから読んだら燃やしてね」

    こんなどうでも良い手紙を直筆で書いて送ってくるのは家臣からしたら感涙ものなんだろうな当時の背景的に

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:40:01

    >>175

    だって10年早く生まれてたら歴史が変わってたって言い出したの本人だし…

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:40:19

    >>176

    でも忠興のクレイジーさって親父やミッチーやサルの影響もあるだろうし評価に困る

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:42:23

    生まれる時代をぎりぎり間違えなかった男

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:50:25

    >>173

    そもそも江戸に入って大量生産の体制が整うまで手紙含む紙ってのは使い回すこと多かったからね……でも手紙は例外だった説もあるんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:50:59

    まぁどの時代に生まれてもある程度やっていけたんだろうなっていう謎の確信はある
    10年早く生まれても天下は取れなかっただろうけどなんだかんだ生き残って今と似たようなポジションに落ち着いてた気がしてならない

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:52:12

    10年早く生まれてたはともかく秀吉の天下が後10年遅れてたらワンチャンあったんじゃないかなとは思う

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:52:43

    >>181

    殺すにはあまりにも内政向きの特能がモリモリすぎて惜しくなっちゃうんだよな

    加えてメチャクチャ付き合ってて面白い…

    ただこれが10年早く戦国のまっただなかに産まれてたら「じゃあ殺すしかねーな」で潰されてそう

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:53:49

    秀吉の天下統一が遅ければってのともうひとつあともう少し家康が早く死んでたらまだ可能性ありそう

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:56:18

    >>185

    そこはノッブ好きなまーくんだものきっとうつけムーブかましてくれるに違いない

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:58:53

    >>187

    うーんでもあの土地でうつけムーブしちゃうと油断じゃなくてよっしゃ取り込もう!になりそうなんだよな…親類の血の気が多すぎる

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:59:58

    >>165

    最上も最上でロックな逸話多いんだ

    政宗の母親の義姫が最上方なんだけど父親と兄が外交問題で衝突した時兄に「不甲斐ない!」ってビンタしたし、息子と兄が睨み合いになったら戦場の真ん中に居座って「戦うのであればまずは私を殺しなさい」って言い放つ女傑だった

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:01:22

    いくらなんでもそれは無理だろみたいな所から奇跡的に挽回できるのはマジですげえよ

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:04:23

    >>189

    シスコン叔父上もなんかデカいし鉄の指揮棒振り回してたらしいしで最高にロックだよね

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:06:01

    Q.内気な片目の子供を明るくしたいです、どうすればいいですか?
    A.ガンギマリした坊主を師匠にして、ガンギマリした姉ちゃんを養育係にして、ガンギマリした兄ちゃんを家臣にしましょう
    あら不思議~政宗の出来上がり~

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:13:10

    メインミッションにはそんな関わらなかったけどサブミッションで結構関わってる系のキャラクター

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:18:07

    将軍がマー君の屋敷に行く時大体宗茂が同伴してるけどマー君には宗茂ぶつけておけばいいって幕府も認識してたんだろうか

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:14:16

    >>194

    そんな宗茂が気が優しいからあんま断らない便利屋みたいな

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:48:06

    >>192

    お姉ちゃんもキャラ濃いのか

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:28:22

    >>194

    政宗

    宗茂

    忠興

    この黄金コンボほんと好き

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:55:46

    まーくんがやってなかったときのほうが少ないからね
    仕方ないのだ

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:38:43

    >>172

    手紙魔だったおかげで現存してるだけでも1000通以上あるからね

    当たり判定でかい

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:46:35

    200なら伊達政宗実装

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています