種牡馬時代のヒシミラクル

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:33:38

    これがG13勝馬の待遇か…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:36:25

    ステイヤーは不遇なのでな

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:38:42

    あの面子の宝塚勝利は評価にならないんだなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:39:17

    コレほどまでに酷いのはそうお目にかかれない

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:40:12

    重賞勝ちいるのか!って思ったら、これ地方か…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:40:44

    だって晩成ステイヤーだもん
    勝ち上がりもおっそいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:41:30

    カスみたいなCPIから繰り出されるクソみたいなEI

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:41:43

    ステイヤーの上にあれだけ不振が続けばな
    アレだけじゃ引退できなかったのかしなかったのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:42:45

    むしろよく地方とはいえ短距離重賞馬出せたなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:44:14

    ほんとうにG1未勝利の種牡馬みたいな待遇で涙が出る
    同じサッカーボーイ産駒でもトプロとの差が酷い

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:45:11

    >>3

    あの面子が種牡馬になっても選択肢になるわけでなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:45:59

    いくらなんでも酷すぎて笑うしかねえ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:46:05

    もしプボが種牡馬入りしたらこんな感じになるんだろうか…
    そもそも種牡馬入りできるかどうかすら怪しいけど…

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:49:18

    >>13

    ディープボンドは体質と足元が悪すぎる繁殖が来るのでは、と考えたことがある

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:51:24

    >>11

    シンボリクリスエスとネオユニヴァースが強すぎだなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:52:16

    前に出たヒシミラクルの近況見てとっくの昔に去勢してるもんだと思ってたって言われてたけど
    ほんとよくタマ取られずに済んだなお前

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:52:24

    ヒシ冠の種牡馬で1番成功したのって誰だろ…
    ヒシアマゾンの半兄のヒシアリダーか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:52:30

    >>14

    あれだけ頑丈で長く走れるなら需要はあるかもしれないけど、そういうのはあくまで優秀な馬から生まれた中でそういう馬も出てくるよねって感じだしな…

    悪いけどプボくんみたいなタイプは狙って出すような馬ではないし…プボくんからプボくんみたいな戦績の馬を出そうとはならんやろなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:55:25

    >>17

    ヒシマサル(初代)

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:56:54

    >>13

    馬主も種牡馬入りに対するスタンスも成長曲線もGⅠ含む戦績と血統(現在進行形で大部分の評価が下がりつつあるディープ孫部分など)も何なら毛色も違うのに同じ待遇を期待するんじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:09:25

    トプロも社台に行った中ではそんな待遇が良いって感じではない気がする…

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:25:19

    菊花賞勝ってるとはいえ初勝利が3歳5月下旬とかいう晩成、切れ味のないズブズブステイヤー、サンデー全盛期…

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:28:50

    菊花賞馬だからとかステイヤーだからというよりは春クラシックに参加すら出来なかったコテコテの晩成であることが一番ネックなように感じる

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:29:43

    >>3

    レース内容だけで種牡馬としての評価が決まるわけじゃないからな

    キタサンなんてg1七勝もしてるのに、種付け初年度130頭・2年目110頭・3年目92頭だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:31:10

    ゴリゴリのステイヤーかつ初勝利が3歳春は正直そうなるよねと言う感じはある

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:31:25

    >>16

    おそらく裏を返せば"当て馬としてなら"それだけ有能ってことなんだよな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています