モノクマって生徒から信用はされてるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:14:57

    信頼はされてないけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:16:08

    まあルール破るくらいならあんなことする必要ないからな
    江ノ島盾子は最後割とめちゃくちゃやってたけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:16:48

    その滅茶苦茶をやった1-5も割と騙されてたしね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:12

    紛らわしい言い回しはするけど、よっぽどの状況になるまでは嘘は言わないからね
    真実が絶望的すぎるから嘘をつく必要もないのだが

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:27:30

    再プレイして思ったけど
    苗木「お前(モノクマ)が舞園さんを殺したんじゃないのか」
    苗木「この監視カメラを布とかで隠したらどうなるんだろうか……、それで殺されるかもしれないなら試そうとは思わないな」
    苗木「時計を見ても、この時間が正しいとは限らない」

    苗木くん、モノクマの事を嫌いすぎてあんまり信用してないな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:29:28

    >>5

    学園の殺人はすべてモノクマのせいだと考えてるからだろうなあ

    学級裁判でモノクマに歯向かうシーンすき

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:56:53

    絶望で希望を負かせたいから
    教師役もルールに縛られているから
    エンタメだから
    と理由は違えど、ルールを守らなければならないのは一貫してるよね
    まあ大事なこと言わずに卒業させようとしたり終盤や初っ端からルール違反してることが後からバレたりするんだが

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 01:16:23

    証言や口すべらしは基本的に真として扱われてるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 01:54:55

    推理がメインのデスゲームでルール整備の不十分や主催者の自己判断に振り回されることがあったらゲームそのものが根本から崩壊するからね
    実際そこ突かれて最後の学級裁判に持ち込まれるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 02:58:47

    なんたって嘘はモノミの次に嫌いだからね

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 03:04:36

    >>7

    でも後付けでルール作り放題なのはズルいって

    作中であんま後付けルール作ってないけどそれが出来る立場だってのにルール遵守とか言われてもなぁ

    後アルターエゴでネット使って情報収集してたのをやり過ぎだと破壊したけど学園内の行動に制限はかけないって校則と矛盾してるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています