- 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:17:26
- 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:34:02
すいません、スレ画のシーン読んでも伏線どころか話の流れが分からないんですけど
- 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:40:37
伏線に関しては自分も全然気づかなかった。
流れに関しては…、この漫画の場合は『考えるな、感じろ』で。 - 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:42:25
ネタバレスレにするならそう書いといたほうがいいんじゃないかなって
- 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:42:31
- 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:44:53
- 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:45:36
カフカ関連はあのキャラ数いたらそりゃ分からないわなって感じ
序盤に明らかにおかしいタイミングでカフカが腕に包帯巻いてるところが一番わかりやすいけどその時点で察しろってのも中々無茶だと思う - 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:51:40
- 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:55:24
- 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:57:47
- 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:58:42
- 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:59:24
不在説まではいってなくなかった?
単にカフカが本名カフカじゃなく赤木杏だからカフカ呼びしないってだけの考察だった気がする - 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:00:01
それは受け入れ云々とは全く話が違うような?
- 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:01:29
「問題は~じゃない」って定型文のネタだよ
- 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:01:39
そもそも伏線って気付かせずに入れるのが重要なパターンも多いから
どちらにせよ>>6は完全に何言ってんだこいつだわな
- 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:03:10
なろうだけど蜘蛛子の正体関連は全然気づかなかった
まぁそもそも考察とかあんまりしないから分かりようも無いっちゃ無いんだけど - 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:03:30
それ伏線がどうとかの問題じゃくね?
- 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:04:39
何回自分はこう言いたかったって解説してもその全てがなんも納得させられないの逆に才能ありそう
- 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:06:02
この手のって、真相が出てから知ってる人が「ここって伏線なんだよね」みたいな思わせぶりなこと言われると気付くこと多いから、やっぱ考えるか考えないかってのが前提にあると思う
少なくとも自分はそういうの細かく考察しながら見ないし
- 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:09:40
- 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:12:26
あの世界の変装はなんでもアリだから劇場版やスペシャルだと全登場人物が実は◯◯の変装説を疑わないといけないから考察するだけ無駄
- 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:20:59
- 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:22:32
- 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:24:27
知らん漫画だったから興味ある
これであってるか?
https://www.amazon.co.jp/エビアンワンダーコンプリート-IDコミックス-ZERO-SUMコミックス-おがき-ちか/dp/4758059667
- 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:25:26
ワートリのハウンド関連かな…。
読み返してみるとかなり前から伏線やヒントがあったのに、その時になるまで予想できなかったんだよな…。
次の回で『考えてみればその手があったのに、どうして気づかなかったんだろう』という台詞が何の違和感も無く胸にストンと入った。 - 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:26:18
伏線って伏せてるんだから読者に気づかれたら駄目じゃね
全く気づかれずにそこに至れたら作者も読者も脳汁ドバドバ出るだろ - 27二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:28:52
全部わかってから見返すとウソがわかりやすすぎるアカシア
でもリアタイで読んでる時は深く考えずになんか実はクズだった人だとみんな思ってたんだ - 28二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:32:12
こういうスレはだいたい個々人で伏線の定義と伏線に対する認識がてんでばらばらでしっちゃかめっちゃかになる
- 29二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:32:45
ハガレンはめちゃくちゃ上手かったな
ヒューズが何に気付いたのかヒューズが死んだ時点で情報がほぼ出揃ってたし
地図を開いたり書いたりしながら会話するの多いし
バレないように描くんじゃなくて堂々と自然に描いてるから納得できる - 30二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:33:00
- 31二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:37:15
読んでる最中は読者が違和感なく流すシーンが伏線
読んでる最中に読者が「あ、これ後々大事になる情報だな」ってなるのが前振り
だからギャグ描写の中に伏線を入れられると気付けない - 32二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:39:32
- 33二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:45:40
- 34二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:09:23
何でもかんでも伏線判定してるのを見てると心の病気を疑いたくなる
テキトーに流し読んで後からああ、アレ伏線かーでもいいじゃん - 35二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:12:17
- 36二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:13:44
もやしもんの謎の菌Xとかいう無能編集を騙すためだけに登場した完全に無駄な伏線、なおのちに本編で盛大に事情がばらされ無能編集の面目はアレした
- 37二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:15:35
- 38二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:37:09
- 39二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:10:52
- 40二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:17:01
個人的にはその手のは伏線じゃなくて布石とかフラグにあたると思うんだよね
まあスレチになるからそれくらいにしといて、何だかんだで進撃の巨人の作り込み具合は凄い好き
グリシャが1話でエレンの方見てなかったのが、その時点だと隠し事してるのを後ろめたく思ってるのか位にしか思えなかったのに最終章直前になってあんな仕込みしてあるとか、ジークの「エレンイェーガーは俺の敵じゃない」発言とか、その場その場で違和感なく散りばめられてるの読み返すと衝撃受ける
- 41二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:26:03
- 42二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:26:55
最新のボスが氷がないから冷静じゃないとか、生まれたときの精神状態が云々とか
- 43二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:28:56
さすがにスレタイでそういう流れになるの読み取れるだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:50:22
- 45二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:52:26
どんな動物でも人が調教して乗り物にするなら全部馬、みたいな作品がどこかにあった気がする
- 46二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:55:57
綺麗な伏線は読み返した時に二度楽しめるから面白いよね
- 47二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:57:37
- 48二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:59:46
- 49二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:10:00
- 50二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:13:59
- 51二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:14:02
- 52二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:14:48
- 53二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:19:01
そこに繋がるホワイトラビットの戦線離脱の理由が精神的に成長しすぎたから一旦退場だしね
そもそも初期案だと腕に武器が仕込まれているだけしか考えてなくて不思議の国のアリスモチーフなんて影も形もなかったらしい
- 54二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:19:43
なろうの驚き役モブまんまだなw
- 55二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:21:38
今考えるとミトラの「真意は問わぬ」とか真意が別にあること前提とした台詞だからな...
- 56二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:22:14
- 57二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:25:48
一枚絵としてかっこよさげに見える小物配置するで格好良く映えてる時点で役目は終了してるから後から拾って膨らますのも別にそれっきりでも問題ないって考えると合理的ではあるんだけど週間連載であまりにもライブ感まみれでマジでこんなのやりきったんですか?ってなるよね
- 58二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:09:45
まちカドまぞくなんかもとりあえず色々小ネタ仕込んどいて後から使えそうなやつを回収するスタイルらしい
ウガルル救出RTAもその結果完成したものだとかなんとか - 59二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:25:35
- 60二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:06:03
- 61二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:16:39
一般読者はそこまで考えて読んでないと思うよ
- 62二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:18:04
ペンダントが安物だから間違いないな
- 63二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:22:35
ジャックハンマーがジャック範馬だったのにはマジで度肝抜かれた
- 64二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:31:20
ワートリの「……勝った」は作中でもメタ的にもかなりピックアップされてたんで後から読み返せばここが伏線だとわかる描写結構あるのに初見では全然読めなかった
途中から月刊移行したのもあってそれこそ6年間の連載期間中ずっとオッサムは直接戦闘になれば弱くて上位層相手に何も出来ないって思い込みがあったのが悪いんだけど - 65二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:35:28
伏線も作者が最初から仕込んでおくものと、後からこれ使えるなと気付くものがあるよね
鋼の錬金術師で言うと、ハボックが喫煙者であることはラスト戦で大佐がライターを使えるようにするための仕込みで
エドがよく昼寝しているのは真理の扉の向こうのアルの体の維持のため、てのは後から付けた理由だそうだし - 66二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:39:52
まあ実際書かれた部分の展開が唐突過ぎると、たとえその前からその展開匂わせてても伏線というより「作者が唐突に思いつきで決めたのではなく最初から展開決めてたっていう証拠」みたいにしかならないやつはある
- 67二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:43:16
読んだ時に伏線と分からなかったら意味無いって煽り抜きで頭おかしいのか心配になるんだけど
伏せてるから伏線なんだろ - 68二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:49:18
- 69二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:49:45
そもそも○○が××って後に明かされるとしてそれ以前の描写が
・○○って実は××じゃないか…?って明かされる前から普通に思う前振りみたいなやつ
・○○って××だったりして…とかネタで言われてたり、再読したらここは伏線だなって分かるやつ
・○○が××ならなんでこんなことしてるんだよ辻褄合わないぞって突っ込みたくなるやつ
みたいに色々あるからな - 70二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:10:24
原作と違うとこはうん、そういうことなのよね
- 71二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:16:48
クイーンジョーカーとか全然分からなかったわ
- 72二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:17:17
伏線と布石を間違える人多いよな
- 73二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:38:36
これは呪術
まさか虎杖の術式が月島さんと同じ記憶を挟み込む能力だなんてなあ
東堂のせいで気が付かなかったよ - 74二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:51:29
ワンピースの空白の100年とかは明らかに提示されてる謎だから伏線とは言わないと思う
ワンピースだとログポースが丸い理由とかルフィとモモの兄弟関係の方が伏線と言える - 75二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:57:30
- 76二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:23:45
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:46:47
- 78二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:47:17
漫画ではないけど忍殺のロード・オブ・ザイバツの正体はビビったな あそことあそこがつながるか〜ってなった
- 79二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:56:21
嘘喰いのハンカチ落とし編の伏線はしっかり振り返り解説もある手厚さだったなあ
あれのおかげ読み返しやすかった - 80二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:25:42
- 81二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:27:27
鬼滅が最終回を迎えた時に「宇髄の弟が上弦伍になって産屋敷家を襲撃する伏線が回収されてない!!」って怒ってる奴いたな
- 82二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:33:14
ハンターだとNIGGは良い伏線だった
ゴンが言う通り2番目がゴレイヌってのも読者視点で理解できるし
聖騎士の首飾りと同行のコンボは関心するけど伏線とは言わないかな - 83二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:45:02
- 84二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:51:28
可符香自体が変装してアイドルやってたりするから実体があるとばかり思ってた。本名赤木杏とポジティブ演技なのは初期から言われてたけど、不在説は殆ど見なかった気がするなぁ
よく考えたり初期メンバーの人数と移植可能臓器の数が大体一緒だったり、先生がやたら首吊ってるのは死者とチャネリングしてるって説明されてたり、伏線はちゃんとしてる
- 85二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:58:17
- 86二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:03:08
絶望先生のは臓器提供関連の整合性が若干渋い
矛盾って程じゃないんだけど - 87二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:17:04
当初から明かされてる敵ボスが紅一点、怪力マッチョ、マッドサイエンティスト爺、おっさん武人の4人で主人公側に【四天王】と呼ばれてる、その4人が倒された後に最後の1人が現れて実は5人いたってのが判明する展開があるとして
「若いイケメンが瞬く間に我が軍を壊滅させた」って会話が布石
敵ボスが自分たちのことを【四天王】と呼ばないとか、敵ボス幹部の会議シーンをよく見ると椅子が5つあるのが伏線とかそんな感じかね
ネットで考察とか見てると明らかな布石を伏線扱いとかあってこんがらがってきた
- 88二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:35:32
金色のガッシュのシェリーが初登場時から指輪してるのと石盤編で再登場したココがイヤリングしてるのは伏線でいいのかな
- 89二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:44:55
- 90二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:10:29
- 91二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:24:20
- 92二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:25:40
上手い伏線っていうと暗殺教室の茅野の触手関連かなぁ
毛先が触手っぽいとか「あの教室にはもっとすごい子が〜」みたいなシーンで全コマに写ってるとか言われて見返せばすぐわかるけど初見じゃわからんかったわ - 93二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:34:19
超大型の足跡が一歩分しかない→どこかから新種が歩いてきたわけではなくあの場で発生したってことか
- 94二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:54:37
- 95二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:21:14
- 96二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:57:16
まあもっと根本的な話で
あんな場所に正気のナマモノが渡るヤツもいないのに渡し守してる時点でおかしいからな…
RPGで魔界の最深部に何か普通の行商人がいて、クソみたいなアイテムを売りつけてきたり攻略を妨害してるような異様さだから…
- 97二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:21:03
- 98二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:31:40
ギャグ展開や変態キャラなら多少不審な行為もそういうモンだと受け取られる
- 99二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:44:25
RAVEのリーシャの墓の伏線や第一話でシバがハルの名前を何処かで聞いたと考えていたところ
- 100二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:38:44
既存でも新でも成り立つが可能な限り作中で示した方がいい
見てりゃ納得出来る
後からどうにでもなる
後からどうにでもなる
で確かにライブ感でどうにか出来る程度にしか匂わせて無さそう
いやそれにしてもだけど
- 101二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:04:22
- 102二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:29:36
- 103二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:36:23
- 104二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:41:48
- 105二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:05:16
- 106二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:11:47
- 107二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:26:13
- 108二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:26:24
- 109二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:32:01
- 110二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:38:27
ARMSが恐ろしいのはそれが非常に自然な感じで繋がっているところよね
子供の頃は伏線だらけなのに全然気づかなかった!って無邪気に思ったが気づかなくて当たり前だ
だって作者は何も考えてなくて全部後付けなんだもの……
- 111二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:44:52
- 112二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:00:17
- 113二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:14:58
エリア51は短編中編が伏線だらけのミステリー要素あり
んでそれらが布石になって長編を構成してるんでもっと評価されてほしい - 114二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 01:59:51
エビアンワンダーの名前が出てたけどランドリオールは割りと伏線貼られてると思った