- 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:25:54
- 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:36:26
- 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:06:16
最近のweb小説原作のラノベって絶対校正入れてないと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:37:21
間違いがないことを証明する手段がないからある程度はしょうがないのだ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:38:36
- 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:56:38
それこそAIにチェックしてもらうのが良いんじゃない?って気はする
文法はAIでシチュとか状況とか時代背景おかしいぞとかは人間で - 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:00:03
そもそも指摘しても直し忘れててそれがスルーされるってパターンもあるし…
- 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:01:05
- 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:10:09
スレタイ通りに進行してるとこで誤字ツッコミはじめると荒らしみたいなことになるんで避けてる人も多いと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:28:13
教科書ですら誤字脱字が起こりうるんだぞ
- 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:30:01
学生時代に図書委員の仕事で一番気を張ったのが文集なんかに収める他人の作文の誤字脱字チェックだったわ
- 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:12:19
はあ?
お前ゲーメストさんディスってんの? - 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:14:57
知らねぇのか?あいつら何処からともなく沸いてくるんだぜ
- 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:19:08
なんなら校正・校閲の指摘が入った箇所を修正する過程でおちることあるからな
- 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:38:03
直すのに一ヵ月出版を遅らせるほどの価値がないから
- 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:40:48
誤字というよりわざとタイポグリセミアを引き起こしているだけでは?
- 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:35:17
誤字や脱字があっても脳内で補正が掛かって読めてしまうからなぁ
なので書いてある通りに読み上げてくれる読み上げソフトは誤字はともかく脱字をなくすのには重宝する - 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:24:11
かなり高かった本で半ページくらい同じ文章二重になってるの見たことあるわ
- 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:29:12
あれは元の字が汚すぎて読めなかったのをなんとか解読しようと頑張った結果だから…
- 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:57:58
辞書ですら誤字あるからな
もうそういうもんなんだよ - 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:41:16
この前買ったラノベを読んだら開始一行目からいきなり誤字してるのはどうかと思ったぞ
- 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:00:11
誤字脱字とかって見つけたら報告とかした方が良いのかな
と思ったけどそもそもどこにどうやって報告したらいいのかわからん - 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:02:43
誤字脱字こそ外部チェックに回せって言いたいけど、それ以上に何とかしてほしいのは設定ミスとか設定齟齬
よう実の編集見てるか? - 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:04:52
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:20:57
- 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:39:15
- 27二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:17:06
文法に厳密な法則性なんか無いので人間が作った文章を学習させたAIも人間と同じミスをするだけかもしれん
- 28二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:22:55
AIでダブルチェックするのはいいかもね
- 29二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:37:56
やめとけ絶対ろくなことにならん
そんなもんにチェックさせたら西尾維新とか鎌池和馬の本なんて赤だらけになるぞ - 30二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:48:34
誤字脱字の無い本なんて天然記念物物なんて台詞がその西尾維新の作品にあったな
まあ世界最高のベストセラー作品にも致命的な誤字脱字があったこともあるし
姦淫聖書っていうんですけど - 31二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:03:02
一般的な文法の範囲の話じゃない?
AIに文法チェックさせたらそれはそれで名前ミスってるとかシーンが飛んでるとかを見落とすのはありそうな感じはするしAIでミスがなんとかなるかって言われたら微妙だと思うけど
- 32二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:05:57
ソフトウェアの自動チェックの発展はまだまだ先が長そう
併用はした方がいいだろうけど - 33二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:06:50
そういう時代だったのかもしれんけど、富野の小説とか誤脱が酷くて困惑する
- 34二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:19:31
棒読みちゃん等の音声チェックでコツコツ音を聞きながら確認していくのがベストだが高速で聞かない限りめちゃくちゃ時間がかかるのでそこまで人手が回せないんじゃないかと思う
でも出版社御用達誤字脱字チェッカーあるんじゃ?とも思っている
どうなんでっしゃろな - 35二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:55:33
一周回って早回しで動画見れる人材が必要なのかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:00:41
翻訳元自体も新旧共に同じ話のバージョン違いをまとめた乱丁だし、関係ない宣伝ペーパーが途中に挟まれてたりするゴミだし
- 37二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:04:33
これこそゲームみたいな修正パッチがぴったりなんじゃないか
未完成品売ってるみたいな批判だって誤字脱字程度なら直せるならどうでもいいだろう - 38二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:40:19
確かにゲームは修正パッチのついでに誤字脱字直してくれたりするしな。
電子書籍ならファイル差し替えでDLし直しすれば修正できるか。