なんで日本にはアークナイツやリンバスみたいな

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:42:43

    ディストピア系の作品が無いのか教えてくれよ
    狂死郎見たいなディストピアも好きだけど各勢力が権謀術数使って陰謀を繰り広げるタイプの作品ってあんま無い気がするんだよね
    あったら教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:44:31

    メギド72っ‥?
    ダークな世界観が好きならあってるんじゃないすか?
    敵味方全員のIQ滅茶苦茶高いしなっ(ヌっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:44:53

    集団戦描くのめんどいから...
    ソシャゲが発展するまでそういうの作るメリットが薄かったんじゃないスかね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:44:57

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:45:00

    何でって…それらの開発元の韓や中と違ってまだ貧富の差がマシな部類だからやん
    あっちの格差はマジでヤバいんだ 将来に希望が持てないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:46:24

    スマホゲーじゃないけど、NieR:Automataとか普通にあるっスよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:47:11

    日本は恵まれているからなのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:47:54

    ディストピア系自体はたぶん多いんだよね
    ただゆるふわな絵柄だったりするからスレ主の求めるものではないのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:48:10

    …あるにはあるけどマイナーですねパァン
    ディストピアがないのは日本が国だからかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:48:40

    >>9

    自由な国のん

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:49:07

    日本のディストピア系の作品なら小説の方がありそうっスね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:51:48

    そう言うの無意識に求めてる層は地味にワンピースにシェア奪われてそうなのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:51:53

    >>5

    大陸ソシャゲっていつも終末世界とかディストピアなぁ!と思ったらそんな哀しき事情…があったんスね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:54:25

    >>5

    待てよ、その作風のおかげで韓映画は邦画より世界的に評価されてるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:56:01
  • 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:57:54

    いわゆるサイバーパンク系はディストピアとはまた違うのん?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 09:59:51

    >>14

    ウム…イカゲームとかもそうだけどK国に風刺や格差社会を描かせたら日本は足元にも及ばないんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:00:38

    トワツガイ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:01:10

    嘘つけっ進撃の巨人とかいうディストピア系名作あるやないかっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:02:46

    嘘か誠か江戸時代はディストピアだと言う漫画家もいる

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:12:56

    >>19

    ディストピア系の定義は人それぞれだから夢のねえこと言うの嫌なんだけど、進撃は巨人という存在がある以上ファンタジーのカテゴリなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:33:42

    >>17

    とういうか日本の邦画見る層がおばさんだけな時点でそう言うイケメン美女ばっかしか俳優が売れないのは当たり前なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:05:21

    >>16

    寺沢武一のゴクウなんかはサイバーパンクであれどディストピアSFとは言い難いと思うんだよね

    一見退廃的な風俗になってるとはいえ自由が消えたわけでも人権が消えたわけでも平和や文明が消え去ったわけでもないでしょう

    何を以てディストピアSFと呼ぶのか人によりけりだけど個人的には必ず両立するものというわけじゃないと思うッス

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:08:33

    >>11

    椎名誠のアドバードとか伊藤計劃のハーモニーとか有名どころも多いよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:10:20

    >>17

    褒めてるのか愚弄してるのか分からない称賛はルールで禁止スよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:15:43

    >>21

    その理屈だとソシャゲのディストピア系も怪物やら異能力やらが中心で同じくファンタジーの括りだと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:18:18

    ハガレンや伝奇小説系がSFとして語られる時点でそのへんの境界はかなーり曖昧なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:21:44

    >>6

    あれって興廃した後の世界だからどっちかって言うと違う気がするのん

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:23:42

    気持ちは分かるが…権謀術数渦巻く作品はノワール作品やハードボイルドミステリに客層を取られてる印象なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:25:25

    ディストピアはメインの支配層的なポジションによって作品の傾向が違う気がするのん
    同種族か異種族なのかとかマザーコンピュータみたいな単一の絶対的なものなのかによってもジャンル滑りが起こるっス

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:12:25

    手塚治虫の「火の鳥未来編・太陽編」にはディストピア要素があるけどディストピア自体には重点が置かれていないってのが象徴的だと思われる(描かれ方としても受け取り側としても)
    やっぱり日本の国家と国民の関係性としてあんまりピンとこないところがあるんじゃないスかね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:25:41

    ホラー小説なんかは意外とディストピアものあるんじゃないスか?
    平山夢明のオペラントの肖像とか

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:27:05

    お言葉ですがディストピアの定義を話し始めると滅茶苦茶厄介ですよ


    多分>>1のソシャゲの世界観も割と違うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:28:02

    ディストピア=究極的に監視及び管理された平和な世界

    そもそも単に「近未来でサイバー・パンク」とか「問題のある世界観」とかは該当しないんや

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:28:03

    >>34

    文明発達の否定的な側面が描かれてるのがディストピアだから

    単に退廃的な社会像や文明が滅んだ世界観や単に力のある組織同士でいがみ合うだけじゃディストピアものとは言い難いんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:32:06

    >>8

    プリンタニアニッポンとかディストピアものなはずなのに管理側に同情的な側面さえ感じるんだよね凄くない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:33:03

    U19…

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:34:17

    >>12

    ワンピースはディストピアっていうか野蛮人が跋扈しまくる猿世界じゃねえかよえーっ!管理要素も表向きの平和も一切無いじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:55:35

    アークナイツとか非倫理的な描写のリアリティがすごいが、これは向こうでは当たり前のように行われている日常だからなんじゃないかって思うのん (日本にはないなんてことはない)
    あんなに可愛らしい我らが光も実は金銭と情報を得るための爆弾が仕込まれたキャラなんじゃないかって新モジュをみて怖くなったのん
    ううう誰か俺にアルミホイルを巻いてくれ
    安心して好きなものを好きでいていいと言うてくれや

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:10:50

    ハッキリした勧善懲悪のほうがウケるので、
    そういった作品があっても、なかなか日の目をみないのだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:14:01

    ソシャゲに関してはまあ海外がそういうのやってるしこっちではやらなくても…ってのもあると思うんだよね
    ぶっちゃけそういうタイプの中でも精鋭が来てるんだからわざわざそれと戦うのは得策じゃないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:17:13

    嘘か真か大陸で鬱屈したゲームが流行っているのは開発者が皆ニーアオートマタに脳を焼かれたからという科学者もいる

    アークナイツはいうほどディストピア(管理社会)じゃないですよね(パァン

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:18:05

    すみません中韓の会社も王道やりたいけど政府が許さないからディストピアばっか作らざるを得ないんです

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:16:41

    >>43

    ……K国は知ラナイ、知ッテテモ言ワナイけど、C国に関してはむしろディストピア描写やるたびにこうしてマネモブに「どうしてディストピア描写上手いのん?」「…実際にそんな国だからですねパァン」されてる時点で政府の思惑からは外れてると思うんスけど…いいんスかこれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:18:03

    なんといういかそもそも日本人や日本人開発者の好みじゃないと思うんだよね
    結局愛と希望と夢の物語の方が好かれてるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:19:06

    FF7もディストピアじゃないんスか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:20:36

    >>46

    管理社会っていうにはガバガバだし田舎だとみんな自由に暮らしてるしディストピアとは言えないt思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:26:30

    戦前、戦中ジャッ.プの軍国主義時代ですら議会が維持された上で国民が自発的に自由を放棄、国家への奉仕を行っている節があったからね

    もしかしてジャッ.プはマジモンの独裁者が支配するディストピアを経験したことがないんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:29:37

    待て面白いアニメが現れた
    PSYCHO-PASSだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:31:15

    >>44

    我が国がこんなクソみたいな国なわけ無いやんけ 検閲不要っ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:31:22

    >>48

    ウム……最大の黒歴史であるWW2でも国民自身が愛国掲げて狂ってた節があるから独裁者による支配というものを直に体験した者はおそらく少ないんだなァ……

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:48:50

    >>45

    嘘か真か知らないが5年くらい前に若者の間での共産主義的な思想や社会体制への嫌悪感や管理社会への忌避感が随分薄れてきているという記事を読んだという俺もいる

    独裁社会はともかく管理のきつい社会については否定的な価値観が薄いのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています