うちの会社ではGoogleフォトに書類等のデータを保管するんだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:42:19

    紙面や画面をスマホで撮影して送信するんだけど、この撮影に俺個人のスマホを使うことになってるわけ
    これ絶対おかしいよな?貸与端末すら渡さないのに個人スマホでそういうことさせるの
    言うまでもなく何かの弾みで私的な画像がGoogleフォトに誤爆される可能性がデカいんだけど仮にそうなったらどう振る舞えばええのさ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:44:17

    コンプラやばすぎて草も生えない

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:47:13

    >紙面や画面をスマホで撮影して送信

    この時点でどうなの…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:47:30

    そもそもスマホで書面を撮影して保管するのがおかしくないか…?
    こういうのって複合機かなにかのスキャナーで電子化するもんじゃないの…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:47:37

    流出させたいのかと聞きたくなる

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:48:10

    会社はスキャナーとか複合機とか…持ってらっしゃらないんですか…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:50:29

    誤爆じゃなくてデータのぶっこ抜きを心配すべきでは

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:52:08

    >>6

    やや特殊な事情(特定に繋がるので話せん)はあるが、ほぼないし誰も言及しない

    データ蓄積したいなら保管場所用意しろやとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:52:27

    これって万が一1が自分のスマホを落としたら会社の機密漏れ放題って認識でいいの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:53:34

    どこもそんなもんなんだな
    うちは勤怠表写真であげてるわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:54:24

    >>9

    その通り

    それとなく社長に当たる立場の人間に伝えたことはあるけど未だ何もリアクションなし

    にも関わらず社員に個人情報保護の教育をしっかり受けさせる

    まずお前が受けろと言いたい

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:55:31

    >>11

    お前が言うな案件すぎる……

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 10:58:55

    こういうの見ると第三者視点でセキュリティの監査が入る大事さが分かるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:00:18

    産業スパイの天国では?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:01:29

    外部の人間からセキュリティ講座受けてくれ〜

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:03:38

    >>11

    外部のセキュリティ講座受けさせるように説得したら?

    大企業がやってるのとかで説得する方向で

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:04:38

    ここで聞かんでも分かるだろ暗黒企業だよそこ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:05:45

    1に今すぐできるのは転職だ
    転職を常に頭の中に入れておくんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:08:11

    最近職場でセキュリティ管理の講座を受けたばかりだけど個人のiPhone使うのアウトだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:08:28

    その会社転職するならスマホ置いていけ言われそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:13:43

    誰かが間違ってエロ画像上げて全データ削除とかアカウント凍結とかあり得るよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:16:26

    情報管理の杜撰さの前にまず社員の私物を会社の都合で占有するのがあかんやろ
    しかも携帯は通信料かかるから社員から金を巻き上げてる事にならん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:19:44

    >>22

    うんそう

    だからささやかな抗議として絶対に会社内ではデータ上げないようにしてる

    上げるならWiFi(自宅等)ある場所

    ここだけは絶対に譲らないから上司が若干イヤそうな顔してる

    ざまみろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:20:44

    1もだいぶ毒されてますねえ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:21:23

    そこは会社にWi-Fiを使える環境を用意させるべきでは?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:24:04

    >>24

    それだけあっても意味が無いが、自覚はある


    >>25

    前まであって今は無くなった

    理由は辞めさせられた奴が馬鹿やったから

    あいつのことは一生許さん

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:24:58

    真面目にヤバい会社だから転職したほうがいい
    そんな管理してる会社が出してる決算とか信用できんやろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:27:53

    外部機関の審査とか…ないんですか…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:29:14

    これからは上司の携帯借りてそれでやろうぜ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:30:31

    中小企業ならヨシ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:31:34

    >>30

    よくない

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:34:57

    俺学生で社会人エアプだからわかんねえんだけどよお
    このまま1が退職したら機密情報とかの扱いはどうなるんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:37:07

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:38:51

    ISOとか取ってる?
    持っててそれは超イカれてるな
    ロックが過ぎるぞその企業

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:39:39

    大企業以外は必ずどっかネジ飛んでるイメージある

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:40:11

    >>1

    釣りだよな?そうだと言ってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:46:30

    間違えました~って体で情報流出についての画像流してみるか

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:30:12

    Googleフォトのアカウントは社員共用?
    これ退職後もアクセスできるんじゃ…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:35:21

    >>38

    うん共用

    書いてて余計にヤバさ感じてきた

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:38:25

    そもそも社外秘とか機密とかある認識なのか会社は?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:41:37

    >>40

    意識だけはかなり高い

    教育・研修やらも結構な頻度で受けさせられる

    ただ露見したらヤバい所で社員の善意依存というか「分かるよな? やるなよ?」で通されている所は見受けられる


    上の人間が何を考えているのか全ては知らんが、もしかしたら自分達を完璧な善だと思ってるタイプの悪なのかも

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:44:20

    研修とか受けるだけで意識高いつもりでいるの、なんか参考書買い揃えて受験勉強完璧になった気分の学生みたいだな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:45:31

    >>42

    だよね

    そもそも本物の意識高い奴なら端末くらい貸与するし

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:47:09

    頭いかれてるやん
    実名晒しても世のため人のためだから許されそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:48:34

    これが本物の意識高い系か

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:48:36

    おかしいちゃおかしいっていうか紛う事無くおかしいんだがそんな会社崩壊すべきだなって思うし自分が火種にならないようにだけ気をつけてるわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:51:23

    >>23

    これはこれでセキュリティ上問題あるから上司の懸念は正しいんだが多分そこが嫌なんじゃないんだろうな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:51:56

    うっかり子供がプールで遊んでる時の写真アップロードして垢BANされたらめちゃくちゃ面白そう

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:24:47

    共用だしそのレベルの頭のセキュリティなら顔さえ写ってなければ誰がBAN画像アップロードしたかも分からんのでは?
    うっかりBANしてしまっても仕方ないな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:35:13

    あのせめて社内用のスマホを1台契約して社外に持ち出し厳禁にするとかですね···

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:37:13

    よくよく考えなくてもやば過ぎて戦慄するレベル
    自分の職場じゃなくて良かったって気持ちとまともな感性してる1は早く逃げた方がいいよって気持ち
    こんなガバガバじゃそのうち絶対何か起きるし

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:41:14

    こうやって顧客情報って漏れていくのかあ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:45:00

    令和の出来事と思えないほど杜撰で草…も生えねえ

    これ許可したのってネット触った事も無いお爺ちゃんかよ

    >>1は逃げた方がいい

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:46:17

    情報漏洩が起きたら間違いなく、間違いなくスレ主だけが生け贄になるな

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:47:22

    こういう私権を奪っていくようなブラック企業ってほんとひでえな

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:47:55

    直接的な利益が出ない部分に金を掛けない会社に先はないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:48:01

    この前のグーグルフォト消失事件みたいな関係ない不祥事でも責任取らされそうだな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:48:29

    現代じゃ臓器を売るに等しいだろこれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:51:33

    情シスとかそういう専門部署無い会社なんだろうなぁ
    にしたってなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:51:34

    頭が硬い会社でも紙面でしっかりと保管するし普通の会社なら社内でのみアクセス(専用アプリでリモートアクセス)できるサーバーとか使って保管するだろうしそんなんなくても最低フォルダとかファイルにパスかけると思うんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:52:57

    まぁ今のご時世に社用携帯準備しない会社って時点でだいぶアレなんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:55:02

    出てくる情報全てがヤバくて草
    マジで何か犯罪に巻き込まれる前に辞めたほうがいいぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:56:32

    そもそも書類は全部手書きなの?
    普通電子のテンプレみたいなのあるやろ?
    しかも画面もスマホでとらずにせめてスクショとれよ・・・どんな会社やねん

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:56:40

    既に洗えばいくらでも違法行為が出てきそうではある

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:58:42

    ここでヤバいと認識できるうちに転職した方がいい気がする

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:02:07

    >>54

    これに尽きる、逃げないと生贄にされるぞ>>1

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:03:13

    ここの会社の上司全員PCどころかスマホすら使えない老害ばっかりだろ・・・

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:07:22

    スマホ持ったまま転職したら機密情報の持ち出しで訴えられそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:08:59

    >>68

    この感じだと

    そんなことすら思いも及ばない連中しかいないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:11:14

    顧客リストを入れたUSBを机(古くなっておりリサイクルショップに回収予定)に入れっぱなしにしてデータ紛失したアホ上司がいるぼく、低みの見物

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:11:54

    前いたブラック寄りの企業でもさすがにスキャナーはあったぜ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:12:33

    >>70


    いや笑えねえな

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:14:42

    ちゃんとしてるところはUSBも禁止だわさ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:26:42

    もうすぐ電帳法が施行されるけどどうするんだろ
    絶対なんも対策してないよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:33:06

    こんな職場がマジであるのかよ

    悪いことは言わないから>>1は転職をした方が良い

    中小企業だからとか関係無くさっさと離れた方が良い

    情報流出が起きて面倒事になったらかなりまずい

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:57:09

    データ等を全部紙にして保管する昭和スタイルの方がマシとかそんなんあり?

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:01:42

    釣りでしょ…
    いや、この手のアホ企業いたな(掌返し)

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:02:45

    >>70

    低いっていうか奈落の底っていうか……

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:04:34

    俺達が知らないだけで社内のネットワークからのみ接続できるビジネス用のGoogleフォトのプランがあるとかじゃないのですか?

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:09:25

    これ全国ニュース行くほどの爆弾だろ
    再就職が不利にならないうちに転職しろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:14:36

    >>76

    安全性という点では昭和スタイルはむしろ強度高い部類だから

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:17:42

    >>71

    特殊事情ありってことだから運用的にスキャナで取れないんじゃないかな

    (押印とか納品の関係で最終的な状態を会社に持って帰ったりできないとか)

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:23:37

    >>79

    Google Cloudの閉域接続ってのはある。

    NTTやKDDIに中継してもらい、Google、社内LAN、スマホのLTEをVPNでつなげることは可能。


    ただ、個人スマホっていってるから、フツーにインターネットにつながってるな。セキュリティもクソもない。読んでるだけで頭クラクラしてきた。

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:31:29

    大企業で信用はあるけれど

    Google従業員のミスで世界の防衛・情報機関の個人情報流出、日本も含むRecorded Futureがこのほど、GoogleのマルウェアスキャンプラットフォームであるVirusTotalにおいて、同社の従業員のミスにより世界中の防衛・情報機関に所属する数百名の個人名と電子メールが誤って流出する事態が発生した可能性があると報じた。news.mynavi.jp

    やらかさない訳はなく…どこの会社もお漏らしはあるものだと思っている

    顧客情報漏らしちゃったごめんね!は経験あるけど日本の会社

    漏らす程ではなくとも海外の会社に誤BANやらの解除申し立てとか面倒くさそうじゃね

  • 85>>123/12/02(土) 21:30:07

    やっぱ転職だよな
    皆どうもありがとう、知り合いに頼って準備は進めとくことにするわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:32:34

    思い立ったが吉日で早めに行動するんだぞ1……
    もっとまともな会社で働けることを祈るよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:38:11

    学生だからわからんのだけどこういうのってパソコンでクラウドにデータを保存すんじゃないの?
    なんで写真撮って共有フォトに保存すんの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:36:28

    >>41

    意識高くて>>1なの笑えなさ過ぎる

    こええよ流石に

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:41:26

    >>34

    中小企業の中にはISOの存在すら知らないところ普通にある

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:53:36

    すげー会社もあるもんだ
    最初に考え付いた奴は何考えてたのだろうか、ちょっと気になるな

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:56:29

    >>90

    可能性としてはやりたいアイデアはあるけど知識や技術が足りずパワープレイに走った結果、今に至る系とか……


    いやだとしてなんで提案者じゃなくて1のスマホケースやねん案件だなコレ

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:05:06

    いくらなんでもそれはパワープレイが過ぎる

    どちらかというとサーバー借りるお金なかっただけじゃ?
    ところで勤怠どうやってつけてんの?タイムカード?

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:18:21

    パワープレイというか絶対何も考えてないと思う
    何のためにバックアップしてるのかも指示した側が分かってないんじゃないか

  • 94>>123/12/03(日) 07:04:35

    >>92

    タイムカードじゃない

    ほぼ完全にみなし

    その代わり少なくとも今は大分ホワイトな環境

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:46:59

    >>94

    ちなみに有給残数の管理はどうなってるん?

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:32:10

    ほしゅ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:57:46

    >>85

    転職は初めて?

    面接で必ず転職する理由聞かれるからありのままを答えれば向こうも納得してくれると思うぞ

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:06:26

    >>82

    最近は小型のポータブルスキャナあるから、営業先で業務用ノートPC(or 業務用スマホ)とそれをセットに使うのが1つの方法かな

    (押印とか署名必須書類ならあらかじめ写しを用意しろというのは置いておいて)


    クラウド保存が嫌だと言うパターンなら、FAX使うのが適切かもしれない

    (USBで接続できるポータブルなFAX送信器とかもあるし)

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:20:30

    上のレスにある通り学生でもわかる問題なのに改善しない会社って…

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:23:18

    >>99

    わかっているけど今さら変えられないのかもしれない

    偉い人のメンツがかかってるとかで

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:39:43

    経営陣がおじいちゃんなんでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:43:35

    >>61

    アレなんだけど社用端末渡さない会社はまだまだたくさん居るぞ

    流石に画像を個人のスマホで保管ってのはレアケースだけど

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:01:57

    スマホじゃなくてデジカメ一個で事足りるのに何考えてるんだろうね

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:49:45

    >>102

    個人に渡すのは少ないけど

    会社用の共用携帯くらいはあってしかるべきだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています