リアリティラインって言葉あるじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:35:17

    比較的最近見るようになった単語だし意味を特に説明されることもなく使われてない?
    言いたいことはなんとなくわかる単語だしそういう事言いたくなるのもわかるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:42:20

    意味を説明しなくてもわかるからじゃない?
    散々言われてきた作品についてのリアリティの線引きについてを
    リアリティラインと言い換えてるだけだし
    朝餉を朝ご飯って言ってるのを説明して?という人はいないでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:44:49

    便利なんだけど定着度が良くわかんないから正直使いにくい
    ジャンルもが作品ごとに求められるリアルさの程度が違うって話自体話しにくいし

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:49:17

    ぐぐるとだれかのnoteとかブログとかツイッターとかが上位に来る当たり
    もしかして新語としても意味が確定して定着してない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:49:28

    リアリティ自体が定着してるけど意味はわからない単語だし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:51:51

    >>4

    ぐぐったらTRPG出てきたしみんな分かるやろ…で使ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:01:38

    なんか描写のブレのあるなしと展開としておかしいおかしくないみたいなのがゴッチャになってる気はしてる

    どのへんまでリアリティ求めるかって意味もあるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています