本好きのコミカライズは

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:40:21

    カバー裏には隠しの情報などがあるので買おう!

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 11:48:51

    今初めて知ったわが多くなりそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:05:27

    書籍じゃ分からない表情とか書き下ろしエピソード小説とか、小説全部読んでも楽しめる

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:15:26

    ヴィル側近のポンコツぶりが改めて判明した

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:38:44

    前シーズンが完結前に出すからここまで早く出せるやつ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:05:00

    どのシーズンもちゃんとできる人がやってるから信頼できる

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:15:38

    4部はモブにも一貫したデザインがある

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:15:46

    >>7

    全員貴族だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:32:02

    ツインテモブは序盤から結構話題に上がってた

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:39:16

    四部コミカライズは表情が良いんだけどこれ終わらせる気ねえな?ってなる

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:40:23

    第五部とあまりにも地続きだからいつ出せるんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:40:39

    >>10

    外伝のルーフェンやローデリヒの話まで入ってるしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:59:57

    4部漫画最新話は大人気トラウゴットざまあ回

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:52:18

    >>11

    第五部は第二部がそろそろクライマックスに差し掛かるからそのまま第五部執筆と予想

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 07:07:38

    5部は1・2部の人が描いて!
    という読者も多いし、3・4部は当分終わらないから
    まあそうなるんじゃないかなあ。

    おまけ漫画で1コマだけ描かれた成長マイン、めっちゃ美人だったし
    あの作画で見てみたい。

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:58:08

    電子版もカバー裏見れんの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:46:12

    見れるよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:21:34

    いろんな契約含め本編の云々もあるんだろうけど
    並列して別作者で走らせるってのは漫画から入った人が追い掛けられるようにって所が根底だろうから中途でなくやりきってほしいよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:23:56

    先生たちの年齢ってそうなってたんだなって

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:33:09

    追加SSでヴィル君のダメエピソードが更に追加されていく

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:03:37

    漫画にも書き下ろしSSつけてくれるの、ほんと嬉しい
    一つの事柄でも人によって見方が違う、というのがよくわかるSS

    それにしてもヴィルの側近達のダメダメさよ・・・
    ランプレヒトとアレクシスはどうなるんだろ?ハン5でわかるといいな
    バルトルトとその妹たちの処遇も気になる

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:16:53

    4部は小説では分かりにくいその場にいる者たちの表情が分かるのが面白い
    最新話だとトラウゴットとのやり取りに、上級側近はキレ気味だけど、中級下級側近は困惑や恐れのほうが大きい感じに見えた

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:24:00

    >>22

    こういう側近たちのそれぞれの表情の違いも、作者からの指定があるのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 01:49:38

    原作がほとんど主人公の一人称視点で進むから仕方ないけどもうちょい主人公以外の心理描写出ないかな
    いちいち番外編挟まないとサブキャラが考えていることが表情でしか読み取れないのコミカライズで再構築する意味ある?って感じ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:12:26

    ハルトムートへのお説教で他の側近達の表情が見れたのは良かったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:09:45

    四部漫画は、上級貴族の表情には出てないけどこう思ってるっていう表現が上手くて面白い
    表情の取り繕いと誰かに仕える際の考え方の二点で、上級と中級・下級との差が大きく表れてる

    貴族的な立ち居振る舞いなんて知らねえと言わんばかりの、エーレンフェストへの帰還日を遅らせて欲しくてロゼマと抱き合うアンゲリカが今から楽しみ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:56:58

    >>24

    側近たちに関しては本題から逸れるのと人数が多いから冗長になるからじゃないかな

    (特に四部のコミカライズは一時帰領前の一気に側近が増えて名前やキャラを覚えてもらう段階)


    ただ下のトラウゴットの辞任宣言の直後(web版)とコミカライズを比較すると護衛騎士を"同じライゼガング派or親戚同士の上級貴族"に変えた方が良さそうな気がする



    (解任を辞任にして)わたしに非難するような視線が向けられるのを感じた。特に同じ護衛騎士達からの視線が厳しい。一番怒りに満ちていて厳しいのは、リヒャルダの視線だったけれど。

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:32:05

    ロゼマ本人は欠片も気にしてないけど側近にしたら主が侮られている、舐められてるわけだからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:56:05

    >>28

    ハメられて白の塔に入っちまったヴィルみたいになるから気を付けた方が良いんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:17:09

    上級生達はさっさとクビにしろと思ってたけど、ロゼマは指摘されるまで全くクビにする気は無かったし、下級生達もいきなりの事で面食らってた

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:54:26

    カバー裏のおかげでダンケルや中央のモブキャラもわかってお得な気分になる


    それはそうと、領主候補生の側近を辞任したらこうなるよ、という具体例がトラウゴット回か

    これでも解任よりダメージが少ないという‥‥
    ヴィルの白の塔事件のときの側仕えや、ヒルデブラントの側近達も解任されたけど、どんな扱いになってるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:30:10

    >>31

    ヒルデブラントの側近は解任&無償魔力提供の罰を受けたらしい

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:44:36

    ヴェローニカ派上級生のヤンリック、ルーベルト、パトリシアのキャラデザが出てきたのは嬉しかった

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:02:20

    >>24

    そういうのはスピンオフの役目で、これは"ローゼマイン一人称物語"のコミカライズなんだよ


    前提を間違えるな

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:04:24

    >>30

    身内判定すると甘いけど、そうでないなら無関心寄りと師匠そっくりだから

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:40:09

    >>35

    フェルディナンドは側近にトラウゴットみたいなのがいたら使えない奴と判断して速攻クビにすると思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:30:44

    >>36

    今はクビにできるけど昔はそんな権力無いから放置か面倒な仕事振って遠ざけてたんだろうね

    学生時代の側近は名ばかりか監視役しか居なかったはずだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:41:52

    辞任に見せかけた解任をされたのは作中でトラウゴットとオズヴァルトの二人しかいない

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:48:20

    >>38

    そもそも領主候補生クラスならその前時点で品定めは終わっているし、貴族院に行く前から評判は知られている


    それでも直前まで隠しきれたことを誉めるべきか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:53:45

    コルネリウスやハルトムートからは「こいつ本当に大丈夫か?」と最初から思われてたっぽいけどな
    オズヴァルトは教育不足発覚から5年間も手柄を譲れだの何だのの問題行動をしてる事がバレてなかったから凄いかもしれない。バルトルトの問題行動は速攻でバレてたのに

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:13:22

    漫画オリジナルのエアカルト君がまさか2年後に...

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:33:26

    >>28

    だからそういう事ではないと側近の中で最上位のリヒャルダにそれを示し狂儲に対してそれはてめーの満足だろうがよって示したのが大きいのよね

    形は違えど主の基準を示して意図の説明もちゃんと出来てるわけで

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:35:27

    なろうコミカライズあるあるだけどナレーションが主人公のモノローグになっているから読み辛さを感じる
    枠なしのモノローグのシーンってない気がするけど原作者からの指示なのかな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:58:06

    今回ハルトムートが注意された言動をする奴は王族や大領地にもいるくらいなんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:52:08

    >>44

    だからその言動自体を否定してはいないだろ

    それを行うにあたって主の意向を無視しているのに主のためですって他人に責任転嫁するんじゃないよってだけの話

    そもそも上位領地こそそういう機微に対してはかなり気を張ってるし厳しいはずなんだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:54:06

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:59:56

    王族の某側近は王族を滅ぼす為に歪めた都合の良い情報だけを奏上し続けてる
    そしてヴィルの某側近もまた同じ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 02:05:46

    ラオブートが暗躍し始めたのはアーレンへ調査しに行ってゲオと手を組んだタイミングからなはず
    それまでフェルへの印象操作はあっても筆頭護衛騎士やれるくらいには仕事に真面目だろうよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 07:35:01

    情報収集するなら情報は全部渡しなさい
    それを使うタイミングを判断するのは主である自分であって、側近ではない

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:14:55

    護衛騎士が情報収集するな、とは言わないけど文官や側仕えのほうがそういうの得意そうなイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:47:07

    >>50

    というか役割として本来は文官や側仕えが行うはずなのよ

    ヴィルの側近は文官・側仕え共にろくに情報収集しないからアレクシスが苦労する羽目になる

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 11:16:32

    トラウゴットはヴィル側近になれば上手くやっていけたろうに

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:02:29

    ゲオルギーネは他の者達が「ロゼマ様は優秀だ。是非ほしい人材だ」とまで思ってる中で、フラウレルムやグラオザムから「あんな小娘、大した事無いですよ。ただの祭り上げられた人形ですよ」と言われ続けてそれを鵜呑みにしてたら、幾度となく野望を砕かれた

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:17:13

    >>53

    分厚い平民フィルターがかかってるのかもね

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:19:50

    作者曰く、平民とバレたら受け入れられない人がたくさんいるらしい

    ローゼマイン様が平民でない理由も"貴族である自分達以上に優秀だから"って平民でも構わない、ではないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:20:27

    貴族院の教師全員一致でフラウレウムを追い出したようなもんなのに、何で信じちゃったのゲオルギーネ

    こういうところがゲオとジルの違いなんだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:21:00

    フェルディナンド様たちがヤバすぎる
    平民なのに構わずに戸籍ロンダリング実行しとる

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:27:49

    ジル、フェル、カルステッドって平民のマインに偏見や差別しないの、ユルゲン貴族なのに凄いことだよね
    それに協力してるエックハルトやユストクスも。
    エルヴィーラも自分の娘じゃないのに可愛がってるし、母は偉大だわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:32:26

    >>58

    その辺の人らは長年領地の癌で自分達への害悪になってたヴェローニカの失脚のしっかけを作ってくれた恩を感じてるってのもありそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 14:54:02

    >>55

    平民への差別意識はそう簡単には無くせないか


    作者公認でユルゲンに転生したくないって言うだけはあるわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 15:06:04

    >>56

    ゲオだったらマインを貴族にして自分の養女にするなんてことは絶対にしないだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 15:30:02

    >>58

    フェルはマインの有能さをずっと見てきたし認識を改める理由は分かるんだ

    殆ど面識無いのにフェルの言うことを信じて養女にすること同意して隔意なく接することが出来るカラステッドはなんなの

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 15:34:10

    >>62

    我が家からマインの持つ流行を齎せば派閥の勢いを一気に変えられるなグヘヘ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 15:51:24

    カルステッドは確かロゼマを引き取ったら家庭内の空気が良くなったんじゃなかっけ?

    夫婦間の会話が増えて、フェルも診察に行くからフェルのファンであるエルヴィーラの機嫌が良くなり、ロゼマが毒に倒れてからコルネリウスは護衛騎士としてやる気だすようになったとか

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:10:52

    >>64

    アンゲリカの成績上げ隊からだろ

    報酬目当てでやる気を出すように

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:16:32

    都合よく動いてくれる人がいないと成り立たないけど、理由付けがうまいよな
    よく考えられてる

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:30:21

    カルステッドがマインを受け入れて得られた利益は結果論であって、フェルかわ相談受けた時点でほぼ受け入れる気でいたぞ

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:57:11

    王の母親がハウフレッツェ出身なのも漫画情報だった

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:04:39

    ここのブリュンヒルデの表情はどうなってんの?

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:21:33

    >>65

    そうだったわ、ありがとう

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:40:00

    ヴィルはロゼマが平民だと知っても態度変わらなさそうではある
    平民バレよりロゼマが実は1つ上の方がショック大きそう なんとなく

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:05:51

    王族の側近達ってハウフレッツェ出身が多いのね
    中央出身の貴族って数少ないのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:10:42

    >>72

    一番多いのは多分ギレッセンマイヤー

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:10:45

    出身が存在するなら貴族院での順位が第0位があるはず

    扱いは赴任みたいなものでそこで生まれた子供は元の領地に返されるとか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:12:00

    中央出身は王族しかいない
    中央貴族は皆各領地の優秀者

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:12:09

    ハンネローレで元王族のアウブの領地とか言ってたし、今まではなかったんだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:12:41

    中央貴族のシステム、中央3世4世あたりになるとどうなるんだって感じ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:14:49

    それを言ったらフェルディナンド様も中央出身ってことになるのでは?

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:15:37

    出身とかは洗礼式で決まるシステムだから関係ないね

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:15:39

    >>78

    生まれは中央出身だけど、洗礼はエーレンでやってるから公式的にはエーレン出身

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:28:29

    原作挿絵になってない側近達やモブの顔とか性格がわかって嬉しい

    そういやロゼマの側近の数って少ないらしいけど、側近の平均人数ってどのくらいなんだっけ?

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:34:02

    ヴィルのダメエピソードが盛られていくのと同時に、側近によってダメになっていくヴィルもわかるという何とも言えなさ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:36:45

    現王族は知ってのとおり本来は臣下になる予定の王族だったから、側近が嫁の実家だらけになるのは仕方ない部分がある

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:39:07

    >>81

    名捧げで最終的な数は多い

    貴族院では卒業する側近が多いし、なにより上級貴族が全然足りてない

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:40:13

    名前ありしか描写されないから、他の領主候補生の側近数は参考にならん

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:45:29

    ヴィル側近は上級の数だけは足りてる、数だけは
    シャル側近の上級不足もなかなか酷い。貴族院4年生時は上級側仕えは1年生1人だけっていう

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:28:52

    ムレンロイエのキャラデザを早く見たい

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:12:27

    傍系王族同士で結婚したらその子供はどこの寮使うんだろうね

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:19:42

    母親の一族では?

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:51:18

    >>89

    例えばの話政変が起こらず臣下に降ったアナとエグが婚姻したとしてその子供はどこに属する?みたいな話

    縁があるのはクラッセンブルクとギレッセンマイアーだけど縁遠くないか?って感じ

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:07:40

    >>88

    普通に傍系王族として離宮を貰えるんじゃね

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 05:16:08

    >>90

    その場合はアナスタージウスは命の離宮を賜ってるから子供は命の離宮で育ち(政変前の基準なら)そのまま命の離宮から両面黒のマントで傍系王族として貴族院だと思う

    政変後の基準だと洗礼直後から王子が離宮を賜ることになるから離宮の空きがあるならそこから通うことになる


    現在も引退した領主候補生コースの先生など傍系王族はいるのに最高神+大神の離宮は王子と王の夫人が住んでるんだよな

    領主候補生の生活を鑑みるとアダ離宮のように眷属神の扉に繋がる中央領の離宮を賜っている可能性が高そう

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 11:27:10

    >>82

    側近と派閥システムの悪い面が凝縮されてるからな

    ヴェローニカ派の価値観とやり方で育ちそれが常識で出世した人達の親族がそのままスライドでヴィルに行ってるから現実が見えてない人達で固まっちゃってる

    洗礼式前のあの段階でオズヴァルトが切られてたら大分意識の変化があったんだろうけどここは完全にジル夫妻が悪い

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 12:19:48

    きちんと情報収集が出来る優秀な貴族は、ヴィルを地雷物件と見做してて側近になりたがらない
    そういう優秀な奴を無理矢理側近にしたら、そいつはヴィルを徹底的に精神的に潰そうと動き始める
    ジルフロが最大限出来る事といえば、甘い言葉で釣って情報収集が出来てない中立派をかき集める事か?

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 12:54:20

    >>92

    離宮というか転移陣の数足りなくないか?

    政変なかったら5人の王子それぞれに2〜3人くらいの子どもがいることになるじゃん

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:06:11

    >>95

    傍系の傍系の傍系となると結婚出来ない男も出て来て、そいつらは中央神殿に入るんじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:31:27

    >>93

    逆にジルはヴェローニカに溺愛されてた割りにあんまり思考的な影響受けてないんだよな

    ゲオとかフェルがそばにいた影響が大きいのかしら

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:34:48

    母に甘やかされて
    姉に厳しくされて
    後の妻に愛を送ったことで、母からの支配から外れたと

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:36:17

    敵対者には苛烈すぎて餓死者が出るほど援助を無視してきた

    自分の領地なんだから不利になるとか一切考えない感情最優先

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:49:06

    >>97

    ジルはヴィル程の傀儡教育はされてない

    勉強を嫌がって逃走しても、カルステッドやリヒャルダに捕まって無理矢理やらされてた


    ヴィルの場合は側近がそうしようとすると解任になる

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:52:48

    小学生の子供がいるんで買ってるんだが、ジュニア版はうちしか買っていないのではないかと心配になるわ。
    (第一部1巻から全巻揃えてる)
    四コマのついたしおりが嬉しいらしい。

    結局子供が先読みしたくてノベライズ版も買ってるので2重にあるんだけどな

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:00:19

    >>97

    フェルディナンドが来た事でより狂気的になったってのもあるしジルにはゲオルギーネにリヒャルダやらカルステッドがいたからじゃないかなあ

    ヴィルフリートと違って時期領主が内定していたわけでもなかったから

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:03:15

    >>50

    騎士にしか入手出来ない情報もあるだろうし、文官や側仕えみたいに腹芸しろとは言われないだろうけど、騎士のコミュニティであった話とか、主から特定の情勢について他領の騎士の話を聞いてこいくらいはありそう。

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:05:50

    >>52

    ライゼガング系が疎まれてたのでそんなに甘くない気がする。ランプレヒトも改心して誠心ヴィルに仕えてたけど側近仲間からは疎まれてはずだし

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:14:24

    >>95

    貴族院の転移用の扉の数は王宮、離宮、各領地の寮、同お茶会室の扉含めて最高神と大神+眷属神の数だけある(ふぁんぶ4)100個(ふぁんぶ5)


    傍系王族(の離宮)の数に関しては傍系王族の数があまり多くても困るので一定以上増やしません。などとふぁんぶ4にある

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:40:17

    >>96

    傍系王族は各領地に婿入り•嫁入りもあるしアイゼンライヒがエーレンフェストになった時のように新アウブに指名されることもある

    各領地からの寄せ集める中央神殿の仕組み的にも傍系王族落ちとはいえそんな魔力量の人は浮くと思う

    普通は親戚や信頼のおける側近に養子縁組などを相談すると思うぞ


    魔力量が物を言う世界で神殿入りは上位の人の第一選択肢にはならない

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:45:49

    >>52

    魔力圧縮云々でヴィルはない、だってさ


    寝ていた2年間でコルネリアスが騎士団長に迫るほどと、若い時の魔力圧縮で差ができるからな

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:48:46

    ターニスベファレンでやらかす前のトラウゴットは自分が強くなったら父やお爺様がまた自分を見てくれるとしか考えてなかったからねえ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:56:05

    >>104

    トラウゴットはライゼガングじゃないし、側近仲間と一緒になってロゼマの悪口言って楽しんでそう

    あとヴィルと同じで社交をミニ政治じゃなくてゲヴィンネンや狩りを楽しむお遊びの場と勘違いしてそうなのもあるし無邪気にはしゃげるんじゃない?

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:10:18

    フェルディナンドが来たことで弟にいいところを見せようと責任感がある程度身についた部分もあるんだよな、ヴェローニカの不安と裏腹に
    つうかお披露目失敗してたらヴェローニカはヴィルを廃嫡して次の子を教育するとか見た記憶あるから本当にやばいよあの人

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:40:36

    エーレンの歪んでいる部分を全部退場済みのヴェローニカのせいにした結果ヴェローニカのキャラが一貫してないんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:42:00

    トラオクヴァールとヴェローニカの二人は滅茶苦茶設定が多いらしい

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:59:24

    エーレンフェストやばい部分をヴェローニカに凝縮した結果、本好きやばいやつランキング作るとヴェローニカと血縁で上位独占しかねないんだよな…

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:16:45

    ヤバイ奴の原因の半分以上は教育だが、変わった時代を認識できてないのは本人の怠慢

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:25:56

    ヴィル、金粉、D子、レティの怠業四天王

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:25:58

    領主の幼女もアニメ化決定してめでてぇ

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:28:13

    動くヴィル君が凄い楽しみ!

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:32:31

    >>114

    ヒルシュール先生が十年前はどうでしたか?って言うほど派閥の権勢はコロコロ変わるんだよ

    それに合わせてコロコロ立場を変える奴こそ誰が信用を置けるのか、なのよ

    ロゼマとロゼマの側近は学生だし主が渦中だからそれを踏まえられただけでね

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:32:38

    キャラが多くて思想がはっきりしていると偶像劇が映えるけどそこをロゼマの一人称で進むのが勿体無いと思う
    そもそもこの作者に三人称小説が書けるとは思わないけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:37:56

    >>119

    そもそもこれはロゼマ視点で描く事でそれぞれの常識や立場の違いを描いてく話なんだから一人称メインは当たり前なのよ

    だから補完として全時代において立場と認識の違いが主観を変えて描かれるし本編でもずっと諌められ続けるでしょ?そういう作りの物語に対して全くの的外れだよそれは

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:43:01

    >>117

    脳筋残念美少女アンゲリカも来るぞ!

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:33:14

    アニメ版だとロゼマ様はまだヴェローニカの名前を知らないな
    領地の最大権力者だった領主の母親が逮捕された事も知らない

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:40:06

    第二部最新話のラストのデリアとか聖典絵本の版作り中のヴィルマとか一方その頃的な場面転換はもっとあっていいと思うけどな
    というか上記のシーンって原作にあったっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:41:33

    書籍や漫画SSだと他人視点が結構出てくる

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:35:34

    本編は主人公視点で進んで外伝や幕間で色んな視点あるから十分だと思う

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:58:05

    WEBではヴィルも頑張ってるのに可哀そうにって思ってたけど、書籍を見たら...

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:24:21

    >>123

    上記ってどこよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:33:54

    >>123

    デリアは原作ではフランが「まだ神殿長と繋がっていますので注意して下さい」と言ったり書き下ろしで神殿長室に最新話とは別件を報告してる

    アニメ第二部はデリアやイェニーなど神殿長と関係者の描写が増えたから言っている可能性はなくもないが自分は覚えてない


    ヴィルマは活動報告でも興奮してたし漫画オリジナルだと思う

    数日かけて版紙を作って男性もいる所は見に行くぐらいの力作と察するしかない

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:40:53

    >>115

    レティってレティーツィア?

    その3人に並べられる程ひどかった?

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:44:57

    >>127

    デリアとヴィルマのシーンだよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:57:49

    >>129

    神事に行くからついてきなさい

    なんでそんな下賤な仕事をしなきゃいけないんですか!?領主候補生の仕事ではありません!

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:05:13

    >>131

    アーレンが領主候補生からしてアプデしてないから届いてないんだよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:19:53

    レティーツィアはフェル殺しって結構なやらかしあるけどそれこそ貴族院にも入ってない子供だしなあ。結構ボコボコにメンタル落とされてるしそのメンツに並ぶか?てかそのメンツだと
    D子が飛び抜け過ぎて他三人は格落ちする

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 04:09:29

    >>131

    祈念式の事なら参加させるのを渋らせたのは側仕えのロズヴィータだと思う。本人は自分の為の提案と受け入れてたはず。

    後に「我々も神事をするということですか?」と発言したのは食堂で同席してる側仕えと文官だろうし、二年目の祈念式は参加できず残念がってたぐらい(外に出れないからだが)。


    フェル殺しは薬盛られてたし多少はね。ヴィルの白の塔事件と同じく罪は罪なんだろうけど


    怠業というならD子が頂点、続いて金粉、ゲオルギーネ(老年)の3トップの印象が強いわ

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 09:40:49

    5部コミカライズの話しも裏では進んでると思うがいつになるんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:49:12

    なんかここ執拗にレティーツィアに文句付ける人いるよね
    多分フェル様を害した極刑くらいの認識からもう動かないんだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 11:07:48

    説明すれば理解して同意してくれるだけでも相当上澄みだからなレティ

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 12:55:49

    まぁ覚え違いかもしれんしね。

    2部のWEB連載の最新話が三日前に来てたのね。
    所々にデリアが後ろから無言で見てる描写とかで神殿長との繋がりを切れないのわかり易くて個人的には良いね。

    ちなみに3部の方も今日更新されてたよ。

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 14:42:20

    ヴィル側近は自分が怠けるためにヴィルに怠ける事を勧めてたな

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:06:00

    >>139

    怠けまくったせいで文字の読み書きができず、楽器も弾けず、リヒャルダが激怒し、フェルに廃嫡しろとまで言われたのにお前らよぉ‥‥

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:34:23

    「ロゼマ様は非常識で周囲に迷惑ばかりかける方なので、ヴィル様には彼女を反面教師にしていたただく思います」

    「うむ分かった。私は側近の言う事をよく聞く良い主か。実に嬉しい評価だな」

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:53:34

    まぁ正直功績があるとはいえロゼマみたいなやつが上司だと面倒だよなって思う
    自分の中に明確な正解がある発明品をフワッとした説明で下請けに丸投げとかだいぶ地雷だろ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 16:28:54

    >>142

    それ職人視点じゃね

    側近とはまた違うじゃろ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:51:29

    >>141

    側近達に負担かけるのは確かに悪い事なんだよね

    だが側近達の言葉通りに動くと傀儡でしかないという


    トラウゴットへの対処とかみると、ロゼマは側近達の意見を聞きつつ自分なりのやり方で対処してるのは凄いと思うよ

    成績で学年1位とるだけでも大変なのに、とても2年間ユレーヴェ漬けで教育期間にブランクあったとは思えないよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:52:33

    >>143

    側近は側近でロゼマさんの非常識捌かないといけないんだよなぁ…

    手綱役兼常識擦り合わせ職人のフェルがいるからなんとかなる見込みだけど権力だけなら真正面からゴリ押せる立場になったからもう…ね

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:07:20

    >>144

    その辺はベンノさんの教えの賜物かもね

    利益の与え方が上手いというか

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:59:57

    >>92

    今3年生の頃を読み返したら『エグランティーヌの離宮にアナ王子がいて2人が結婚したことを実感した』という内容の文があった

    1年生でアナ王子の離宮にも呼ばれてるのにエグランティーヌの離宮と言ってるって事は夫人達はそれぞれ別の離宮を賜るのが普通なのかもしれん


    つまり王族及び傍系王族の子供は各夫人の館で育つのかも

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:42:22

    武官→守られる立場なのに首突っ込みガチ。警護対象としては頭が痛いかな
    文官→平民と一番接触するポジションの為、身分について固定観念が他の貴族に仕えるより大変
    側仕→貴族の常識があまり無い為、フォローが大変。3つの中で勉強とか努力で改善が難しそうな職種っぽい

    ロゼマ側近になるのはこんなイメージ
    武官は誤差の範囲と言えなくもないが他は中々キツそう
    本人の周りが優秀な人も多いこともあって求められるレベルも高そうだしね

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:49:27

    貴族院では側近はサボろうと思えば講義を盾にしてどこまでもサボれるから、側近の真価が問われるとのこと
    ヴィル側近はまさに講義を盾にして側近業をサボってた(笑)

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:55:27

    どの領地も基本社交期間までに間に合えば良いっぽいので講義を盾にサボってるはないだろ
    側近業の質についてはノーコメント

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:57:23

    初日合格を繰り返して図書館にこもろうとする主のせいで側近たちも講義
    を速攻で終わらせる必要が
    優秀すぎる主だと大変だ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:04:00

    >>150

    他領との社交で、ヴィルは自分の側近が講義が終わってないからとロゼマの側近に命令して茶会の手配をさせてたぞ

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:17:40

    >>152

    そうだね、そこはロゼマに筋通した方が良かったしロゼマも指示出しした方がよかったね

    でもエーレン勢として一丸となるべき流行の発信の初動で情報共有してないのはロゼマ側近側の手落ちだよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:19:23

    >>153

    ロゼマは自身の側近達に、ヴィルが頼ってきたら助言してやってほしいとは言ってたよ

    茶会の準備の全てを引き受けよなんて命令してない

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:22:18

    領主が「流行を発信する」と言ってる時点で、既にそれはロゼマ個人の趣味では無く領主候補生全員の役目
    それなのに「私は流行に興味が無いのでローゼマインに全て任せてます」「ローゼマインが帰還してたせいで社交が大変だった」と言ったりでなかなか酷い

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:25:44

    社交が足りてないから速攻で帰らせた保護者たちにも問題があるんだ
    実際、保護者たちが頑張れば別に途中で帰らなくても神殿側はなんとかなるわけだし

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:26:52

    >>156

    まるでヴィルが社交が足りてるような言い方のようだ...

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:45:30

    情報を握っていないヴィルが矢面に立ったおかげで情報漏洩を防ぐという手はロゼマも共同研究の時に使ったけど、この場合は流行の発信源がロゼマだとバレて婚姻申し込んで引き抜こうとする動きになったからなぁ

    1年時終了時点で明らかに他領から見た価値がロゼマ>>ヴィルになってしまったけど領主としては流行の発信を共同でやらせて発信源を隠してロゼマ≧ヴィルくらいにさせたかったんじゃないかなって思う

    きちんと擦り合わせてください…

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:56:13

    貴族院一年生の時はヴィルやその側近達が自分たちの事は書かずに「ローゼマインがあんな事やった、こんな事やった」と報告書を書いてたから保護者達もローゼマインのみを問題児扱いしたけど、おシャル様が入ってからはある程度ヴィル周りの情報も入ってくるようになってオズヴァルト解任に繋がった

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:58:40

    >>156

    シャルは気づいたけど従来と違うやり方の社交をしていただけでしっかり成果は出してたんだけどね

    如何せんジル含めてエーレンフェストが付いて行けなかったけど

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 01:13:12

    >>158

    シュミル盗りディッターが終了した時点で、既にダンケルからは領地を上げてロゼマ>>>ヴィルの評価になってたな

    ヴィル達は、ダンケルフェルガーに逆らった瑕疵が云々と考えてたっぽけど

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 03:24:22

    >>159

    ロゼマの問題行動は結果論でプラスになっただけで普通にハイリスクハイリターンだったし一歩間違えれば領地ごと道連れになっていたのでしゃーない

    ヴィルの失態はヴィルとその側近への処罰で収まる範囲だしな(嫁とりディッターの契約書の件を除く)

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 03:30:22

    嫁盗りディッターの契約書の件はおそらく、万が一負けても約束を破れように植物紙での契約にした俺様の見事な作戦!っていう成功体験になってそうだと思った

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 13:05:22

    >>162

    良くも悪くもロゼマが目立ちまくってたからねぇ


    だからヴィルの交渉下手や失言があまり大事にならなかった

    気づく人達もいたけど


    そのロゼマが移籍した後のハン5で、善意のヴィルの失言のせいでシャルが謝罪する事になったのなんか可愛そうだった

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 15:05:17

    >>165

    これまでだったらロゼマが何とかとりなして良い方向に変えてたのに、いなくなったからヴィルのやらかしが目立つようになった感はあるね

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 15:08:47

    >>163

    あれは完全に紙の種類を間違えてダンケル用の予算申請書と騙したダンケルの不手際なので…

    指摘したとして羊皮紙の契約書の体でサインをさせられることになるからヴィルも流石にそれは避けるだろうよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 15:18:17

    ロゼマ様は座敷童であるとともにヴィルの身代わり人形でもあったのか

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 15:33:24

    >>162

    ローゼマインの社交については、ブリュンヒルデやシャルロッテは肯定してるし、むしろエーレンの大人達がああいう社交を出来るようにするべきとまで考えてたよ

    嫁盗りディッター後にヴィルフリートが王族に何の反論もせずいきなり謝罪して全面的に言い分を聞き入れたのとか、ローゼマインの側近達に滅茶苦茶キレられてた。ついでにダンケルにも呆れられてた

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 16:03:05

    どっちの社交の仕方が正しいかと言うとどっちも正しくどっちも間違ってるからなあ
    アウブ含め領地の大人達の意に従う社交としては王族や上位領地に目を付けられるような振る舞いは控えろであってロゼマのやり方はそれとは真反対なわけで
    とはいえそういった互いに利を配るように差配して立ち回るってのが上位領地のスタンダードってのと交流する価値のある商品があったから成り立っているのもまた事実

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 16:06:49

    ロゼマの社交は生存バイアスみたいなもんだから…失敗したら領地順位降格かロゼマ廃嫡くらいのことやらかしてるよ
    王族管理の魔術具の簒奪、政局にちょっかいかける、王子への不敬スレスレとシナリオの都合と主人公補正でなんとかなっているだけで、その手の補正を全く持っていないヴィルからしたらリスクまみれで何故そこまで突っ切れるのだ…!?って気持ちだろうよ

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 16:14:24

    >>169

    社交上の重要な武器の価値ある商品があるのにホイホイ他領の言う事を聞くような底辺社交はそれこそ危ないよ

    その悪癖でヴィルはアナにロゼマの売却確約しちゃったでしょ?

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:10:40

    >>171

    王族がロゼマ確保するぞってのはヴィルのせいじゃないしどっちにもメリットデメリットに領地の意向が有るって話さ

    結果的に上手くいったのだから古いエーレンの社交は間違っているって話にするのはアンフェアでしょって

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:23:44

    >>171

    ロゼマ確保は流石に「今後王族が仲裁するレベルの騒動を起こしません」って意味で返事しただろうよ

    未来に起こるロゼマ引き抜きの件と繋がるけどこの時点では「もう騒動を起こすなよ問題児共」って意味の方が強いだろう

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:45:55

    問題を起こしたのも責任があるのも王族であって、ダンケルもエーレンも被害者なんだけどな

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:31:53

    今週はどの部もコミカライズ更新あって幸せ
    明日はいよいよ書籍最終巻が読める

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:56:34

    漫画付属SSには露骨にトラウゴット解任の伏線が追加されてたように思った

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:07:54

    漫画のSSといえば第四部4巻のトラウゴットが学年の話してるのに2年生になってたな
    あれ二刷以降修正されたんだろうか

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:37:40

    >>69

    むっちゃくちゃきれいな「貴族の笑顔」がはりついてる

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:24:28

    カバー裏といえば初回の宝取りディッターの指揮官の名前がわかったね。初出だよね?彼とのやり取りが結構好き。
    後ラザンタルクの顔はハン五で想像してたものに近かったけど、ケントリプスの顔は想像以上に柔和というかかわいい顔してた。
    まだ下級生ってのもあるだろうけど。

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:54:03

    >>179

    行動も見た目もバルトルト

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:58:33

    漫画版は今後の背景のトラウゴットがどんな感じに描写されるのかが楽しみ
    表情や視線が

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています