- 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:00:16
- 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:01:06
なら俺が真の敵になってやるよ
- 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:02:10
じゃあ俺は真の仲間になってやるよ
- 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:02:33
じゃあ俺が裏切るわ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:02:45
なら俺は真の敵を操る黒幕になってやるよ
- 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:03:18
世界5秒前なんたら
- 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:21:22
昔は良かったけど今はカス…
ジャッぷかな? - 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 12:55:56
- 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:21:28
いいことを教えてやる
「最近の若者は~」を昔の人も言っていた構文の大体はデマなんだ
古代エジプトで言ってた俗説は、イプエルの訓戒の下剋上の世に適合できなかった人の世の嘆きだし
アナトリア博物館所蔵の俗説は、恐らく上記のエジプトの話の混同のデマだし
プラトン発言の俗説は、若者だけではなく老人も批判しているし、別に昔と今を比較しているわけでもないし
古代アッシリア由来の俗説は、星新一の書籍出典で世の中批判の話だし
シュメールの遺跡粘土板由来の俗説は、出典不明で、一応手紙とかの形で未解読や解読結果がまだ出てない粘土板もあるから探せばあるかもしれないが今のところは見つかってないはずなんだ
昔を美化して今を腐すのは人類の伝統芸かもしれないが、それを紀元前まで持ち込むのは拡大解釈でそう読めなくもないものを無理やり自己解釈で読んでいるだけだぞ