私の考えた帝国侵攻作戦は絶対に上手く行きます!

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:45:25

    だから議長、大量の解放区と解放民が出るはずですから物資と輸送船を5倍は用意していただきたい
    ご安心下さい。その解放民は選挙権を持つ同盟市民になり死ぬまで貴方に感謝を捧げますから数千万や数億の票を終生獲得出来ますし、貴方やその派閥は一世紀先まで地位を保証されますよ


    これされたら詰みよな
    イゼルローンより帝国寄りに同盟領が広がって、ローエングラム公は防衛任務をほっぽり出して「同盟に奪われるくらいなら」と辺境から略奪をした悪逆元帥として
    自殺させられるか、アンネローゼのコネで生命は助かるけど元帥府解体して軍人生命終わりくらいにはなるよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:47:20

    同盟の懐にソレやれる余裕あればな……

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:48:29

    作者は資本主義アンチ民主主義アンチおじさんだから絶対しない

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:51:38

    回廊から一番近い惑星を占領して橋頭堡にするだけで良かったよな
    あとはどこかの軍事基地を攻めて航路図を手に入れればいい

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:52:56

    星を得られなくても同盟の人材不足の面から人だけ持って行って一般職につけるだけでもだいぶ意味はありそうなものだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:57:22

    そもそもが初手で焦土作戦やって、よくお前失脚しなかったなってレベルだからな
    リアルで例えるなら元寇で一戦もせずにいきなり九州全土を切り捨てて焦土作戦するようなもんだぞ
    普通なら首飛ばされる

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:04:34

    >>6

    言うて帝国もラインハルト軍閥以外にマトモな戦力ないようなもんだしなあ

    義経しか勝てないから軍を任せるしかなかった頼朝みたいなもんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:49:34

    >>7

    ラインハルトは宇宙艦隊副司令官に過ぎず帝国艦隊の半分しか所有していないぞ

    しかも別枠で貴族私兵軍がいる

    リヒテンラーデ達もあくまでもラインハルトは一番辛い役回り押し付けた壁役で突破されても第二陣で叩けばいいだろってノリ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:11:32

    そんな輸送船はともかく物資なんて用意出来るものかな。

    用意出来てもキルヒアイスが補給線をズタズタにしにくるだろうし、いくら大艦隊を動員しても広域に展開させたら一カ所一カ所の戦力は薄くなるからなぁ。

    >>4で言われてるような回廊出口の星を橋頭堡にするか、会議でウランフが言ってたように戦わずして退いて「これまで不可侵だった帝国領土に同盟は侵攻し、解放の一歩を記した」とかプロパガンダするだけでも良かったと思う。

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:28:14

    >>9

    OVA版だと

    イゼルローンの帝国捕虜50万人の負担だけで頭を悩ませていた気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:45:39

    物資問題は毎回出てくるんだから
    戦艦の艦橋のデッドスペースに飯保管しとけば良いよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:48:27

    >>11

    死亡理由が「被弾時に艦橋に置いてあったサバ缶が飛んできて頭に当たった」とかだったら遺族に説明できないでしょ


    それはそれとしてスペース開けすぎではある

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:17:51

    作中でヤン本人も考えてた通りヤンが鮮やかにイゼルローン要塞を取りすぎた
    これで同盟市民が熱狂してしまって橋頭堡を取る程度では満足しなくなってしまった
    ヤンは軍事は凄いけど政治面では読み間違いをするけどここでヤンは政治家も民衆も戦争を止めるはずという致命的な読み違いをしてしまった

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:39:19

    >>2

    やっぱ貧乏してる奴らは戦争なんてするもんじゃねーな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:49:28

    >>14

    人も資源も持っていかれる戦争なんてものやらない方がいいに決まってんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:01:34

    >>6

    住民を捨てるのは帝国だしで説明つくんだろうけど

    そこの持ち主である貴族がいるわけなんで、皇帝のお気に入りって立場がなければ普通に各所から妨害入ってるよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:18:19

    >>13

    日露戦争後の日比谷焼打事件とか見れば勝ったときほど戦争を終わらせるのが難しいのが分かる

    しかも、その勝利が劇的であるほどに

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:54:07

    >>16

    イゼルローン側の同盟領近くとか辺境でしょ

    権力者からしたらどうでもよさそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:21:35

    銀英伝のこの辺の話結構謎なんだよね
    選挙での支持を集めるためという理由で政府は帝国大侵攻を行うけどイゼルローン要塞という難攻不落の要塞を落とす大戦果があったのに何で政府の支持は上がってないのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:31:15

    >>19

    戦争継続による人手不足やらから来る社会インフラの弱体化が表面化してる描写なかったっけ(移動中に停電みたいな)

    あと汚職の発覚もあったとか

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:35:54

    >>16

    あとそもそもこの焦土作戦ってあの世界で成立するかどうかが結構怪しいのよね

    基本的にあの世界は宇宙戦力と地上戦力の関係性が低い上に補給に惑星資源が重要じゃないから、

    惑星上が幾ら飢餓で荒れてても宇宙戦力にはほぼ一切影響がないんだよ

    だって同盟軍艦の燃料弾薬が帝国辺境から湧いて出てくる訳じゃないもん

    だから同盟はぶっちゃけ惑星上の帝国民を切り捨てて星系制圧に専念すればいいだけの話

    まあ同盟のイデオロギー上民衆を捨てることはできないからこれは机上の空論なんだけど、

    帝国側からすれば同盟がかなりのお人好しであることに賭けたかなり投機的な作戦だったはず

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:44:59

    そもそも作戦といってもやることねえだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 04:08:42

    >>21

    ラインハルトは100%同盟はそうすると確信してやってるしヤンも無理でも同盟が同盟である限り絶対に民衆に手を差しのべないといけないと作中で言ってる

    そもそも橋頭堡を作る動きしても帝国の方が戦力ずっと上だから結局ラインハルトに叩き潰されるからなあ

    ラインハルトはまともにやっても勝てるけどその場合自軍の被害が大きくなっていずれある門閥貴族との戦いが難しくなるのと同盟に帝国の内乱の時に介入できないくらい大打撃を与えるために焦土作戦取っただけでしかない

    同盟軍はぶっちゃけ防衛戦はできるけど侵攻するのは無理な戦力しかないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています