DIOっていうほどカリスマある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:36:49

    世界に依存してたようにしか見えんが

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:49:28

    1部の頃から人につけ込む才能はあった
    それ+人外の魅力&ジョナサンの作中最強フィジカルボディでカリスマを演じてた
    ジョースター一行の前では徐々に化けの皮剥がれてってるし

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:50:29

    あくまでも『悪』のカリスマだよ
    普通の人間の感性ならただのクズでしかない

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:33:25

    相手が”欲しい言葉と欲しいモノ“と”恐れるとモノと言われたくない言葉“を見抜く能力はめちゃくちゃ高いと思うよDIO。
    今にしてみると花京院の死ぬ前の独白の内容からすると『友達になろう』とかめちゃくちゃクリティカルな言葉だし、プッチに対してもあえて「“世界”を奪われるからしれない」という“弱さと迷い”を見せることでプッチの神父としての献身性を引き出してるしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:36:22

    逆にアブドゥルの勧誘は何に失敗したんやろな
    DIOのこと知ってたから逃げられたと本人は言ってたけど、欲の薄い正義漢だったから無難な言葉しか投げかけられなかったとか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:39:53

    >>5

    まぁ、“欠け”がなかったんだろうなアブドゥルさん。

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:42:48

    スタンド使いも大半は矢で射抜かれた連中だし超常の力を与えてくれた上位存在とかそりゃ心酔するよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:46:53

    クズ特効

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:47:44

    悪人は素のカリスマで従えて、ギリギリカリスマ防ぎそうな善人寄りには肉の芽でカリスマ増幅して従える

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:51:55

    まずクズなのはまちがいないが
    それを完璧な演技で隠しつつ、他の人間には刺さりそうな態度の演技でそいつら堕とすのがDIO

    ミスってポコの姉ちゃんからはキモい呼ばわりされたこともあるが

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:53:18

    ンドゥールとヴァニラアイスとエンヤ婆がカリスマ性担保金してくれてる少なくとも

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:54:05

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:54:32

    黄金の精神持ちには多分通用しない
    花京院ポルナレフは後から黄金生えてきたし

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:56:49

    クズ特攻ってことはないと思うわ
    ジョースター卿も騙してたし
    取り入るのがうまいんだろう
    吸血鬼になってからは暴力ちらつかせて悪人誘惑するのが簡単かつそれで十分ってだけで
    時間かけてやれば善人でも籠絡できると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:56:57

    >>12

    ネタにされるが雅様は割と部下に寛大なんだよね

    ボス知らんやつに誰だこいつ呼ばわりされてもスルーするし

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:58:28

    世界に依存も何もスタープラチナなんてバグみたいなカウンターが生まれない限りはまともに勝つ手段が無いスタンドなんであれ……

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:59:08

    意外と殺し屋たちには肉の芽を植えずにビジネスライクな関係だったりする
    関わってる人間全員に仕込んでたと思ったよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:00:52

    >>17

    自分の細胞をばら撒くわけだし疲れるかもしれんね


    正義感ある奴らにはともかく

    金で従えられる連中にまではやらんでいいか...

    って感じだったんかも

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:01:57

    あの性格で日記とか書いてるくらいお茶目

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:05:01

    誰も彼も肉の芽入れるのはビビってるみたいでダサいみたいなこと言いそうDIOは
    そのくせ微妙だなと思ったら入れるくらいには臆病

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:10:53

    DIO(ディオ)についてはスピードワゴンが大体いつも本質をついてる
    「これまでの冷静さやダンディな態度など単なる仮面にすぎねえ! これがヤツの本性!」

    絶対優位にあるという余裕があるときにカリスマ性のある言動ができるけど追い詰められると化けの皮が剥がれる

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:16:26

    貴族としての教育を受けてるからか「カリスマを演出する」のが上手いんだと思う
    ホルホースにやったみたいなハッタリ聞いた演出とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:22:20

    ンドゥールは何を感じたんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:27:19

    >>23

    あいつも承太郎に認められたから誤解されがちだがDIOに遭う前から犯罪も殺人も平気なドストレートな悪だからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:33:41

    負け際で金で雇われただけなんです~と泣きつく野郎が何人かいたが
    少なくとも反応見るに前金だけでも相当用意してくれてるからそういう意味では信頼度も高かったんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:33:47

    他部でDIOの誘惑に乗りそうな味方と乗らなさそうな敵って誰々いるよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:40:49

    >>26

    ボスのクスリ稼業知って心死んでたころのブチャラティとかちょっと危ないかもしれん

    ジョルノと出会って生き返った後だと大丈夫そうだが

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:41:30

    吉良は多分乗らん
    あいつは今の日常さえ続けば満足だから

    味方は誰かな
    アバッキオとかナランチャはブチャラティに会う前なら洗脳できそう ジョルノも例のギャングより先に会えば恐らく

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:42:29

    6部メンツはだいたい乗るでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:42:57

    >>6

    恐らくスタンドの発動自体は天然

    占い師としての実力もあるらしい

    妙に暗殺者とか裏の業界事情に詳しい

    …結構なんでそこまで知ってんだ?っていう謎が多いなあの人

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:46:05

    1億ドルをポンと用意できる保証があるぞっていうアピールちゃんとしてたんだろうな…
    虹村家を見るに嘘じゃなさそうだし

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:49:03

    なんだかんだ人間時代はジョジョと一緒に人気者だったしその手のカリスマはあるんだろ
    それが吸血鬼+スタンドで過剰な自信になれば他者からは偉大に見える

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:52:08

    >>19

    ヴィクトリア朝の英国人は日記と手紙が呼吸と一緒みたいなとこあるからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:54:44

    >>30

    メンタルもめっちゃ安定してるよねアヴさん

    自己肯定力も他者の肯定力も高いし

    本当にどんな半生の人なんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:55:47

    花京院やアヴドゥル、ポルナレフを勧誘したときやプッチとの関係を見るに外面と実力はあるから騙せるんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:00:10

    ぱっと見は華やかなブロンドの美形で、堂々とした体格で、自信に満ちてて余裕があるように見えて、
    話し方は知的で頭の回転早くて、財力が有って人外の力を持つ存在

    普通に圧倒されるわ
    読者目線で中身知ってるからどの辺にカリスマ?って思うけど初見で見たらカリスマの塊だわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:46:52

    人間やめてない少年時代から悪行を間近で見た奴にシビれるあこがれるゥされてるからな
    デフォで人を惹きつける才能あるんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:51:10

    >>30

    あのジョセフと旅前からの友人だしジョセフとの出会いのきっかけも気になる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:24:45

    悪のカリスマというよりカリスマを演じてたというのがしっくり来る

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:26:33

    アブドゥルさんも責められたら弱いとこはあったのかもしれんけど、それ以上に本能に従った即逃亡の選択肢が偉かったんじゃねえかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:30:26

    >>39

    3部の頃とプッチと会ってた頃でも若干キャラ違うから演じてたのはあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:33:34

    程度はそれぞれ違うだろうけどエンヤ婆とンドゥールさんとダービーの3人くらいがDIOの内面に触れてて、それ以外の連中は上辺か金、力に従ってるだけな気がする

    ダービー入ってんのが突っ込まれる気がするけど、イカサマを仕込む&見抜く技術とセンスを持ってるダービーにとってはDIO(イカサマとインチキと欺瞞の塊)はだいぶ見抜きやすい相手だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:52:54

    >>42

    心読めるダービー弟と未来が見えるボインゴも気づきそうだけどなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:14:22

    >>43

    心が読めるってもイエスノーだけだしな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 07:09:22

    >>42

    ヴァニラは?

    彼だいぶ謎だよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:01:15

    カリスマを演じてるっていうけど実際それであれだけの人数を動かせるならそれは実質カリスマなんじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:14:48

    >>45

    ヴァニラは偶像崇拝に近いので、藍染の言葉を借りるなら「理解から最も遠い」と思ってる

    吸血鬼にされたことさえ理解できてなかったようだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:16:51

    悪のカリスマってのは
    社会に適合出来ない悪党から見たらカリスマ性があるってだけだからな

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:11:53

    正直初見だったらあのツラに騙されるわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:34:53

    バーン様やピッコロみたく自分が窮地に陥ってもカリスマと己の信念と正義を捨てない大物達と違ってDIOは都合が悪くなれば全て捨て去る小物だからね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:43:25

    性根は小者なんだけどタチが悪い事に才能だけなら文字通り「世界を変える」程の力を秘めてる点が洒落になってない
    運命的に「承太郎には勝てない」ってなってたから良いけどもし承太郎が居なかったら天国化して都合の良い世界を創造してただろうし

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:45:22

    ポルナレフに階段でやったような底知れない強者ムーブの為の小細工を厭わないのがDIO様だからね

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:49:55

    >>50

    バーンは方向性が違うだけで大差ないと思うぞ

    やってる事はオレツエーの延長線上だし

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:04:34

    ディオは悪どいけど人間やってた頃の方がカッコよかった
    人間やめたせいで隠す必要があった悪性を前面に押し出してきてもうダメだとは思った

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:07:24

    やつは石仮面で人生狂ったんだが、それもまた自業自得
    ジョースター家の遺産を分けて相続てきたんだからそれを元手にスピードワゴン並みにデカいことができる男だったはず

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:20:15

    >>53

    自分が蹂躙されようとも己の正義を捨てずもう元の肉体に戻れなくなってもでも相手を負かそうと己の正義に殉じたバーン様とは違うでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:57:14

    外面が異常にいいから作中で男女問わずモテるのは前提として
    常にブレずに前向きで向上心があるところが対読者のカリスマ性に繋がってるんだと思う
    「ぼくは一番が好きだ!」の根本が死ぬまで微塵も動いてないの凄いと思う
    ジョースター卿からまともな教育を受けてただろうに、そこは全然動かなかったからな

    時々生きてて妙に虚しくなる俺から見たら、欲望と挑戦に事欠かないDIO様が眩しく思える
    たぶん承太郎に倒されなかったら時止めを1分にでも1時間にでも伸ばしてたんだろうな(と書いてる最中に天国到達ルールを忘れてたことに気付いた)

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:14:06

    >>34

    旧2ちゃんねるのスレで「生まれた土地か家が信心深い人が多くてスタンドについても『それはお前の守り神様だ』って普通に肯定されて育ってたんじゃないか」みたいな説を述べてた人がいたなあ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:21:17

    >>46

    他作品ネタで悪いけど照橋さん(斉木楠雄のΨ難)思い出したわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:20:50

    容姿も才能も能力もあるやつが卑怯で小物みたいな真似もやるってのはそういう生き方するしかない悪党にとっては自分を肯定してくれてるようでカリスマに見えるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています