フィオナとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:30:26

    恋愛でも戦闘力でも負けてるヒロイン

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:32:54

    愛の強さは今のところ勝ってるから…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:33:15

    恋愛はまだ分からない(終わってない)から決めるのは早いぞ。戦闘力は…無理だな。自分の得意を活かせ。

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:34:08

    登場した話の面白さでは勝ってるから…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:35:37

    コイツの1番の問題点はアーニャを大事にする気が微塵もないとこだからなぁ
    弟すらほんのちょっととはいえ情あるのに

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:36:17

    戦闘力は敵わなくとも黄昏のサポート役になれるってのは唯一のアドバンテージだからセーフ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:37:50

    >>5

    まぁそこが一番のマイナスポイントだよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:38:21

    >>5

    ユーリからしたら「姉さんの義理の子」に当たるから情もわくだろうが、コイツからすると「オペレーション梟の道具」でしかないので情もクソもないんだ

    むしろスパイとしておかしいのは黄昏の方

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:40:34

    アーニャの弟か妹にはみんなが期待してるのでもっとおかしくなれ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:43:13

    映画でまたヨルさんが勘違いするっぽいな
    まあ大したこと無いだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:43:40

    フィオナくんは殺し屋じゃなくてスパイだから戦闘力が負けでも変装力は負けてない!

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:45:33

    >>6

    ヨルさんもアーニャへの接し方っていう一番大事なサポートをしてるからなあ

    帳では絶対に出来ない

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:49:39

    当の黄昏がなんやかんやでアーニャに情わきまくってるからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:52:44

    わ、若さでは勝ってるから…と思ったけど実際おいくつだ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:55:52

    >>8

    その辺の話をすると、既に動き出してしまったオペレーション梟に私情で入り込もうとするのもスパイとしてどうなのみたいな話になるから…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:57:18

    >>8

    でもぶっちゃけフォージャー家がノーマークなの、頭が良い奴や観察力、直感力に優れてる奴ほど“ちゃんと想いあってる”ということを理解するからであって、お仕事感覚で仮面家族やって周りと接したら秒で詰めてきそうなのはそこそこいるんだよな。

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:58:11

    >>14

    黄昏が25〜32らしいからまぁそれよりは下かな?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:58:50

    スパイの中でもけっこう好きなキャラだからこの前の大立ち回り嬉しかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:30:43

    >>15

    私情ではあるけど不確定要素の濃い一般市民を騙して相方にするよりも同組織のスパイが組んで任務に取り組む方が確実ってのは合理的な話ではある


    まぁそもそも数週間で妻子を用意して名門校に入学させる任務を命令する組織に合理性もクソも無いが…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:39:45

    そもそも本心からアーニャのような子供を任務のための道具としか見れてないのが根本的に黄昏と相性悪いんだ
    総合的なスペックは高いから仕事仲間としては良いんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:04:37

    好きなキャラなんで黄昏とうまく行ってほしいと思いつつも、お前にフォージャー家は無理ですともなるキャラ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:17:55

    とりあえずロイド『から』向かう感情が安堵とかほっとするとかにならないと勝てない

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:24:37

    自分は相手に見合うよう好かれるよう努力してると思ってるし実際そうしてるんだけど、努力の方向性が間違ってるから実際のところは…という

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:24:41

    黄昏が目指してるのは自分みたいなクソったれな生活を子どもが送らなくていい世界だからな
    その過程で子どもを犠牲にはしないしできないよ
    実際アーニャが自分絡みの事件に巻き込まれてやばいってなったらアーニャ抜きで進めようとしてたし学園入学が無理そうならヨルとアーニャには最大限の支援をしようともしてた
    フォージャー家に必要なのは母であって残念ながら妻ではないのだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:52:59

    アーニャ以外の部分でも勝手に暴走しそうな感じあるしぶっちゃけ長期の任務には向かない性格だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:56:45

    仮に母役がスレ画だったとして、面接官殴ったとこに立ち合わせてたらその理由を一生理解できなさそうな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています