- 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:39:50
- 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:40:44
バットエンドってなんだよバッドエンドだわ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:40:49
それもまた逆ご都合主義になってないか
- 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:41:01
バッドエンドになる←わかる
NTRになる←?????
ちょっとどういう展開でそうなるんかすごく気になるから教えて欲しい - 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:41:12
ケツバットエンド?(幻聴
- 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:41:59
- 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:42:13
逆ご都合主義や悲観主義って言われるやつだね
- 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:44:23
困難を盛りすぎた結果これをどうやってハッピーエンドに持っていけば…?ってなる事はある
- 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:45:12
そういうのが脳に染み付いてるから他人の創作には逆にハッピーエンドを求めるのかもしれないのかもな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:47:25
全てがうまく行かないなんて現実だけだからなー
- 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:48:36
- 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:49:27
- 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:50:04
テンプレ俺TUEEEなろう系小説とか書いてみたらどうだ
頑張ってご都合主義を書く練習になるかもしれない - 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:57:18
なろうを書ける程度の能力もなさそう
あれはあれでストレスなく読めるものを書くという能力必要だし
なろうは読者が執着してないからイマイチだと思ったら直ぐ去るんだ - 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:58:38
生きてて辛そうやね
何か上手くいっても悪いことが起こって台無しになるとか思ってそう - 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:59:00
NTRなんていうの起きる方がよっぽどご都合じゃねーか!悪い方向にしかなるわけがないって方向の
- 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 07:59:34
ぶっちゃけNTRもご都合主義であることを教える
- 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:00:11
順当に状況悪化して順当に解決できないまま酷い結末迎えることは誰だってできるけど
それを納得できる形で解決させるのは能力ある人じゃないとできないからね - 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:03:03
言ってしまえば創作物は全て作者の都合でどうにでもなってしまう
嫌いと言いつつ本当は大好きなんじゃないか? - 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:03:44
親は子供が出来ると夫婦相手より子供の方が好きになるって言うからある意味NTRなのかもしれん。
- 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:08:18
子供優先になるのは本能だしな…
でもつよつよちんぽに負けるのも本能だとしたらまぁ…同じか? - 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:09:54
ぶっちゃけ能力不足なだけなんじゃねーの
- 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:16:25
ひところの虚淵みたいなこといいおって
- 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:22:42
- 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:33:29
急にバッドエンドにして話打ち切るのはめっちゃ楽だからな・・・
ついつい楽な方に流されるのは自然なことだ - 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:08:48
困難に打ち勝って幸せになる実例がないと、困難はそのまま落ちぶれて悲惨に終わるもので固定されてしまうしそれがそいつの思うリアルな展開になってしまうんだ
無茶かもしれないと思うことに努力して挑戦することは、ハッピーエンドを信じる人格づくりに必要なんだ - 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:14:55
お前書き手の才能ないよ
- 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:16:10
- 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:18:31
- 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:19:01
- 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:19:44
自演乙
- 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:22:35
解決手段思いつかないんだね…
考える力を身に着けよう - 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:26:58
そもそもなぜ1にとってバッドエンド系以外がご都合主義に見えるかを考えると、鬼を倒しましためでたしめでたし!みたいな話をいっぱい見ていてハッピーエンド→よくある→安易!みたいな思考回路になってるんじゃないかな
でも上にもある通り安易なご都合主義的バッドエンドもいっぱいあって、1はバッドやNTRが嫌いってことだからそういうのにあんまり触れてないんだと思う
要するにインプットが足りていない、好き嫌いしないでいっぱい本読もう - 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:32:36
ハッピーエンドがご都合主義に感じるならビター寄りを目指せば?
バッドエンド回避するために登場人物が精一杯努力したけど結局何も変わりませんでした 現実は厳しいよね チャンチャンだと 読んでる側も逆の意味で茶番に見えてくるから 登場人物が精一杯努力して成果は得られたけどそこまでの過程で失った物は大きく、決してハッピーエンドとは言えないものでした
だったら受け取り方も違うと思うの - 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:33:59
バッ[ド]エンドマウントスレかと思ったらハッピーエンドマウントスレだった
- 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:08:36
時々この手のスレ見かけるけどリアリティを勘違いしてるか
悲観的になりすぎてるだけじゃない?
もしくは物語を盛り上げるパターンが「主人公から何か奪う」しかないか - 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:11:26
バッドエンドで面白い作品なんてほんの少ししかないから、技量が無いなら黙ってハッピーエンド作りゃあいいんだよ……
- 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:12:56
日本人特有の謙遜と自己嫌悪が混ざったアレだろ
自分自身にもっと自信をつければマシになるぞ - 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:15:23
ハッピーエンドはご都合主義で片付けられることが多いけど、バッドエンドは賛否両論になりがちで良くも悪くも話題に上りやすい分、ハッピーエンドよりバッドエンドの方が高尚なものと思い込んでる人は結構多い
だから良いものが書きたいと思うと無意識にバッドエンドにしがちっていうのはあるかも - 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:15:49
- 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:01:29
長編書いてると風呂敷畳むのが大変すぎて途中でぶん投げエンドにする人に気持ちがちょっとわかる
バッドエンドや理不尽エンドは急に終わるのもまたアリだからな… - 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:04:46
とはいえdod、セブン、ミスト辺りがハッピーエンドになっても面白いのかどうかはわからん
- 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:06:23
なぜNTRされないとご都合主義に見えてしまうのか
それはお前の作る主人公に魅力がなくて、主人公をヒロインが好きでい続ける理由がないからだぞ - 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:07:01
難しく考えずとも、死力を尽くしてめちゃくちゃ曇らせて困難な状況に突き落とした上で、自分の書いた展開を死力を尽くして理詰めで覆して着実にかつドラマチックに状況を克服してハッピーエンドに至ればいいだけやで
- 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:07:51
たまに「ハッピーエンドにしようとしたのにいっつもバッドエンドばかりになっちゃうよぉ~」と言う奴おるが、普通に技量不足や闇属性()な自分に酔ってるような気がしてならん
このイッチの場合はどうなのか知らんが、他のレスが言うようにある意味ご都合主義なんだろ、それも
あと関係ないけどこのレスすげえ好きだわ
- 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:09:16
読者視点でハッピーエンドはつまんないなとは思っても創作者視点でハッピーエンドに収束させるのは難しいだろうなとなんとなくは察する
- 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:15:04
ハッピーエンドがご都合主義ならこの世はただの地獄なんだわ
- 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:15:39
そろそろ>>1の意見を聞きたいんだが
- 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:15:40
よくいわれるけどご都合とかじゃなくバッドエンドのほうが創作として書きやすいだけだと思うぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:17:12
- 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:42:22
主人公を自分に見立てて魅力のないやつにすると1みたいなことになりがち
- 52二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:45:12
ご都合主義は物語の形式じゃなくて性質なのでは?
- 53二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:11:02
自分が面白いと思うギャグが他人にとっても面白いとは限らないからな
万人受けする笑いを盛り込みつつ、話を成立させるって実はめちゃくちゃ難しい
シリアスは例えば恋愛ものなら悲恋系、別離系、すれ違い系っていうふうに割とパターンが決まってるから書きやすい
- 54二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:14:42
学生カップルが結婚まで行くとかはまあご都合主義ではあると思う
- 55二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:19:57
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:33:53
- 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:18:21
- 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:24:09
いわゆる「リアルめくら」状態なのでは?
こんな一か八かの行動ばかりする奴は絶対どこかで失敗するに違いない!
凡人が努力したところで天才に追いつけるのはおかしい!
こんな何年間も一途に待ち続ける女の子なんているわけがない!いたとしてもこの主人公には惚れない!
みたいな思考に陥ってるんじゃ - 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:30:46
実際、日和ってハッピーエンドにする創作者は多い
- 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:37:03
ご都合主義に感じてオチをバッドエンドにしてしまう←よくいるよくいる
ご都合主義に感じてオチをNTRにしてしまう←???????????
NTRて終わりなんてそれこそご都合主義だって一番言われてる
リアルに考えるならNTRてそっから裁判が始まり浮気女と間男が社会的に信用を無くすからな - 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:38:33
NTRにはならんやろ
- 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:43:13
藤井聡太や大谷翔平とかいう人類のバグみたいな人間がいる時点で創作のご都合主義なんざ大した問題じゃないよ
- 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:48:39
ギルティギアのスレイヤーのセリフ、有名って訳でもないがすごい頭に残ってる言葉
「王子の現れない「白雪姫」があったらどう思うね?残念でしたという話で君自身は納得できるのか。」 - 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:54:41
- 65二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:55:46
雑にバッドエンドよりいいんじゃない?
- 66二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:27:12
- 67二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:29:06
NTRっていうか多分最終的にヒロインと主人公が結ばれない話にしてしまうって事じゃないかな
根本的に恋愛に対する不信感があるんだと思うよ - 68二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:34:19
まさか適当に建てたスレがまだ残っているとは
NTRの方はエチイラスト描く時にシチュがそうなりやすいってだけです誤解させてごめんね
バットエンドの方は悲観的な思考だとか単なる実力不足だとかであってると思う - 69二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:34:55
だからバッドエンドだっつってんだろ予測変換くん!
- 70二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:37:13
嫌いなもの描くとかドMにもほどがあるだろ
いやドMだからNTR描くのか? - 71二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:41:36
ご都合主義に思えてバッドエンドしか作れないってのは現実でのポジティブな経験値が足りないのでは
- 72二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:42:37
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:44:27
何故かこちらの意見を求めている人がいる謎
あとこれから1日入院するから返答とかは出来ないよ - 74二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:46:32
これが脳味噌焼かれた奴の末路か
- 75二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:08
真人間になって戻って来いよ
- 76二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:10:08
バッドエンドにしとけばストーリーに深みが出るみたいな風潮はある