このマダオが言ってる事は正論だと思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:09:16

    休みと仕事のバランスが両立出来てないのは流石に問題では?
    一週間は7日あるのに休みはたった2日しかないのは異常、さらに祝日とかで仕事が入ったりするし、みな一様なタイムスケジュールに基づいて働くのも変だと思う、働きすぎて精神と肉体が相当疲弊してると思うよ
    月曜日から水曜日まで休みでそれ以外は仕事とかもっと柔軟に運用できないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:10:58

    怒らないでくださいね
    柔軟性ある人は上司殴ってマダオとは呼ばれたりなんかしないんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:11:33

    この人はまず仕事が……

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:11:49

    さも当たり前のようになってるけど、5:2はしんどい時にはしんどいよね
    何事もバランスだろうから全部休みはメリハリがなくなるとは思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:12:25

    マダオだからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:12:50

    たびたび言われてるけど水曜日を休みにしてほしい

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:13:18

    資本家とかで働かずに生活できてる人の話を聞いてみたいもんだ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:13:44

    昔は11/14(月〜金+土曜日午前)仕事だったからまだマシになった方である
    結局のところ、週休3日になろうが4日になろうが残業が増えるだけともいう

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:16:31

    >>2

    マダオの仕事がなくなったのは色々あるけど、あれはあれで良かったしあまり卑下するのもどうかと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:18:25

    >>9

    自分から辞めたんじゃなくて、上司殴ってクビになった奴が休み云々語れねーだろって話だと思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:18:46

    >>4

    そのバランスが無いんだよな

    休日出勤もあるしどうにかならんかねえ



    実際これよね、とても休みとは思えない

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:24:17

    仕事も休みもだが圧倒的問題は睡眠時間っ…!!
    いや真面目に7時間睡眠すら厳しいでしょ帰宅してすぐ寝るのならまだしも休日がまるまる睡眠時間になるのも問題

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:24:41

    >>11

    休みの裁量が自分基準じゃない状態が固着化しちゃってるからね

    それに順応できるかどうかも「本人の社会性」の有無の要件になり得るし

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:26:50

    >>11

    ホワイト企業でも基本的に年の三分の二働かなきゃいけないからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:29:09

    言うても一週間の労働時間は40時間がベースなんだから労働以外の時間の方が多いだろ(暴論)

  • 16222/01/06(木) 09:30:57

    >>9

    ネタのつもりでした。不快にさせてしまったならすいません。

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:31:36

    勤務時間+睡眠時間+通勤時間+残業+家事などのやらないといけない作業
    これを合わせると自由な時間がどれほどあるやら

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:34:32

    コロナの影響で週休2~3日になったがもうこのくらいでよくねぇかな…ってなってしまう 国から金貰ってる前提だし会社的にはよろしくないが

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:34:56

    単純に勤務時間9時間、睡眠時間7時間だけでも1日の2/3消費してるからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:37:13

    今は経済回すために労働が必要だからな
    機械化が進めば社会維持に必要な労働時間が減るよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:40:09

    休みが2日なのを維持しといて平日の仕事時間を減らすのはどうだろう
    長時間働く事による、生産性の低下が経済が一向に向上しない理由でもあるし、一回こういう取り組みをやってみてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:44:05

    どんなに自動化しようが、自動化すればするほど客が求める仕事のクオリティは上がっていくので多分十年後とかでも普通に週休2日のままなんだろうな

    人は上がった幸福指数を自分から下げることは出来ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:51:24

    >>22

    さらにここに少子高齢化で労働人口減少がドンだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:53:27

    健康的に働けるのって週に40時間がギリギリじゃなかったか
    通勤や家事を加えたらアウトだし残業まで考えるなら
    健康的に働くって事自体が土台無理なのかもな

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:54:42

    月:出勤
    火:出勤
    水:休み
    木:出勤
    金:出勤
    土:休み
    日:休み

    こんな感じになって欲しい
    連休がないと辛いし間に休憩がないとしんどい

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:57:28

    問題なら休みの日にちを増やすと残業もその分増えそうって事だ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:02:03

    時代が違うんだよね。
    大昔は娯楽も無く仕事以外にする事が無いし、それくらいしなけりゃ生きていけなかった。
    一昔前は娯楽こそ増えたけど家でやれる事なんてまだまだ少ないし、働いたら働いた分だけ給料がめっちゃ貰えた。
    今は違う。家でやれる娯楽も大量にあるし給料も安い。そら仕事に対するモチベーションなんて出ないわな。

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:04:35

    一勤一休いいよね…給料安そうだけど…

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:04:55

    >>17

    Twitterで誰かが言ってたけど、

    所謂8時間労働は家事担当の人間が家に前提で作られてるから一人暮らしじゃどう足掻いても辛いって意見を見た

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:05:09

    ぱっさんがいってたと思うけど、大人げないんだよ。一夏の思い出作ろうとしてるガキに無職のホームレスが何を言うかとw

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:09:18

    >>29

    そもそも8時間労働が前時代的な19ー20世紀の時期に出来た物だからそのころと比べて格段に進歩した技術や生活環境の多様化へと移行した現代にそぐわないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:13:50

    でも週休3日とか時短業務にして社会が回る未来が見えない・・・何処かが悲鳴を挙げて残業してる未来が見える

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:21:57

    まあ結局経営陣は「安くて」「文句の言わない」「使い勝手のいい」労働力を求めてるから休みが増えるとか給料が増えるとかそんな事は絶対にしないだろうけどな

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:26:16

    >>33

    この国違う意味で終わりそうだな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:17:01

    >>33

    そこは19世紀の産業革命から変わらないからな

    おかげさまでソ連が成立して、労働者重視しないとヤバいと考えたわけだがソ連が消えてからは元通りになったとさ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:04:23

    そもそもなんで年の半分も休みがないんだよ
    半分働いてんだから半分寄越せ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:07:33

    月曜に祝日移動するのやめてほしいな

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:09:01

    >>33

    日本人潰れたら外国人労働者入れればええやん!てなってるしな

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:11:18

    >>11

    怒らないで聞いてくださいね

    おせち2つ分+肉や餅を大量に買い込んで更に胃を壊す結果になるのが分かってるじゃないですか。

    でも30日まで休みにしても良いのよ💖

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:33:47

    工場とか自動化したら雇用消えそうだから逆に自動化反対運動起きそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:38:56

    釣り合ってないよねと思うわ
    いやだって労働者がいるからこそ上の人たちも生かされてるのに、上の人たちほど休みも金も十分あるのはおかしい
    少なくとも休みは増やして欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:43:05

    でも今の日本の住みやすさってこの前提の上に成り立ってるわけだからさもありなん

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:54:21

    仕事の総量が変わらない前提として、今、週休二日(土日)のヤツは「二日分(木金)休みを増やすから稼働する三日(月火水)に仕事上乗せしていいよね?」って言われたら、言うほど嬉しいか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:02:18

    そんな楽ができるなら他人に言われるまでもなく皆が実践してる
    そうじゃないのは社会の維持に必要な代謝だからであって、『しない』んじゃなくて『できない』んや

    つまるところ人類の技術と文明の限界であって制度がどうとかじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:12:11

    やっぱ社会インフラをできる限りの自動化していかないと今後は働ける奴が減って過労で倒れる人が増えそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:06:02

    機械化を進めるのは産業革命いらいだけど遠くない内に多くの人の職が機械になるのは間違いないだろうね
    それは良いん事だがお金をどう得るかは不透明にあるね、youtuberとか作家とか投資家だとか色々機械ではまだ出来ないクリエイティビリティな職はあるけど、これらは相当狭い門であるうえ、食っていくのは非常に難しい業界

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:33:38

    >>46

    日本のコトだから自己責任で終わりじゃねえかな

    努力すればって言うけどそこまで機械化進んだらそもそもパイがもうないんだわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:37:07

    そもそも労働時間がなげーんだ
    1日8時間の労働は人が耐えうる最大の時間って話がなんで最低8時間労働なんて話になるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:38:14

    機械化が進むんだからわざわざ人を増やす必要は無い
    移民には申し訳ないけどいらないよ、どうせ仕事が無くなる時代に真っ先にターゲットになって、失業して治安悪化の原因になる、そうなると移民も可哀想ね

    休日を金で買うということを思い付いたがどう思う?何日から何日まで休むと勘定したほうがメリットあるような気がするんだが?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:40:09

    休みでも働きましょうってやつ結局どうなったんだ?
    あれ休みだというには頭おかしいと思うが

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:40:33

    >>29

    それでもだいたいの人は上手くやってるんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:46:30

    >>51

    超人が多いよな

    俺には想像できん

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:48:12

    すごい今更なんだが日本って労働に関して狂ってない?
    週休二日制とか騙すためにあるような名称してるし

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:16:15

    >>1

    長すぎる仕事も休みも体に毒よね

    でもバランスとるのがなによりも難しいジレンマ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:24:52

    >>41

    管理職や社長とかピラミッドの上は

    一般職と違って労基の協定外だから皺寄せでメチャクチャ働いてるゾ


    働かないで済んでるのはピラミッドの外の奴ら

    五輪の音楽担当とか給付金があると設立されるペーパーカンパニーの顧問弁護士とかの

    コネで決まる役職

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:33:51

    >>53

    確かスウェーデンだったと思うけど週休3日の実験を行った結果パスになったらしい

    どれくらいの企業と職種で運用したのか分からないが慣れないと違和感を感じやすいのかな?

    もちろんスウェーデンは日本と比べて労働環境が良いってのもあるけど一回日本でも実験してみてほしい

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 20:32:05

    休みは欲しいけど金がない
    金があっても休みがない
    地獄では?

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 20:47:41

    >>53

    完全ついてるかついてないかは本当に罠

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:42:37

    >>10

    殴ったのは上司じゃなく異国(異星)皇太子のじゃなかったっけ

    普通国際問題だよな

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:49:09

    >>53

    週休2日はマジで詐欺だと思う

    その紛らわしい名前をやめろ

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:05:40

    週休二日制という詐欺

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:43:26

    >>7

    家族の相手とかしなきゃいけないし、家事もしないといけないぞ。

    働いた方が気は楽だ。なるべく閑職がいいな。

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:47:30

    AIは早く仕事を奪って俺が働かなくてもいいようにしてくれ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:49:27

    >>51

    上手くやれてるのは食とか睡眠とかをどこか犠牲にしてるわけだからどっかで身体壊すと思うんだよな。自分はまだきてないからいいけどそろそろ年だから怖え。

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:16:07

    そもそも健康に働ける最大の時間が八時間なのになんで最低にすりかわってんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:23:49

    休日増やせと簡単に言うけど、それやるとサービス業とかの休日が稼ぎ時の仕事全てが割食うのだが?経営者はその方が良いかもしれないけど現場は死ぬ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 09:42:19

    今は配膳ロボに始まり高性能なロボがたくさんあるからサービス業こそどんどん機械化していけ
    細かなケアができない?高いロボ買うより人間をこき使う方がコストが掛からない?
    そうだね!!!

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:30:10

    >>67

    これ

    もうある程度は妥協してかないとサービス業つぶれる

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:35:40

    ワイ、シフト制民高みの見物

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:17:30

    ゴールデンウィークや盆正月の長期連休は休む前も仕事始まった後もしんどいので、
    適当にバラして三連休を増やすか週半ばの祝日を増やして欲しい

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:20:27

    職場のおっさん連中が「休みが長いと逆に退屈でつらい」とか言ってるけどマジで意味わからん
    永遠に休みでいいわ
    2ヶ月くらいあった大学の夏休みでも足りなかったんやぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:21:18

    おっさんはもう家で居場所ないし...

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:39:20

    家庭を持つとな、まとまった自分の時間が取れなくなるんだ
    ゲームするにしても趣味を始めるにしても細切れにしかできない
    一本のゲームクリアすることすら足掛け何カ月とかになる
    そうするともう新しく何か始めたいと思わなくなる
    隙間時間に出来るアプリゲーやテレビ見るくらいしかなくなってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:48:24

    >>71

    家庭を持つと家に籠もる事に嫁があまりいい顔しない

    かと言って外で遊ぼうにもお小遣い制なのであまり自由に出来ない

    子どもが出来たら平日仕事土日祝家族サービスで実質休みなし


    まあ要は自由が欲しいなら結婚はするなってことだ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:05:15

    8時間労働は過程餅のための制度と聞いたけど、もう現代の基準とは合わないよね
    なんでこう古い文化だけは残すのか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 16:34:42

    >>1

    ないです

    多分今の時代では実現不可能

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 16:43:01

    まあ労働力減るからむしろ週6とか無休上等になりそうだよね...
    ジジババの為に

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 18:22:58

    >>67

    これ

    実は流通業ってかなり切迫してて常に人手不足で人も限界なのよね

    今無人の車が開発されてるから無人用トラックが開発されたら流通業界も大きく変わるかもな

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 18:23:49

    むしろジジババも働く時代だぞ
    おっそろしい時代になったなあ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 19:51:54

    俺はスーパーの正社員だけど数年で崩壊しそうな流れにいる気がする

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:12:15

    >>47

    日本の事だからっていうけど、歴史を鑑みて欧米が手厚い保障をするとでも?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています