大ヒット漫画描いても次回作でクソ漫画1つ描いたら評価落ちるの酷ない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:10:39

    もっとゆとりをもって見ようや
    神様扱いの手塚治虫だって相当打ち切り漫画描いてるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:11:17

    三作目で挽回すればええねん

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:11:43

    堀越は動物園とバルジあるからヒロアカの後ヒットしなくてもそこまで評価落ちなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:12:18

    松井レベルのアベレージを求めるのがおかしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:12:26

    >>1

    いや、そうは言うけど神様は挽回してるから…

    スレ画はそこで止まってるから違うよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:13:05

    >>3

    動物園好き

    バルジ?知らない子ですね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:13:25

    >>3

    「作者が書きたいものと読者が求めるものが違った」とか言われそう。

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:13:38

    二作目は大抵駄 作だからな。だから評価は三作目で決まる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:14:10

    最後の作品のブラックジャック描くまで手塚は終わった扱いだぞ
    終わりよければ全て良し最後の作品がヒットすればいいんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:14:42

    スレ画は自分でハードル上げなければこんなことならなかったのでは

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:15:34

    >>8

    おは長門 輪廻眼見えてるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:15:35

    普通にNARUTOが世界で上から片手で数えてTOPにいるから

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:16:25

    岸影と岸八は別人

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:17:45

    >>8

    なんかBORUTOの原作やり始めたんすけど…

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:18:38

    スレ画はゴリ押ししたり前作のファンなら適当にやっても許されるみたいな読者を舐めたような商品展開をしたからダメなんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:21:13

    編集が舵取り、制御していた/しなかったでここまで露骨に結果が変わるってのは凄いよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:21:44

    明らかに編集のテコ入れで延命されてたのに、最後まで面白くなる兆しが全く見えなかったからね
    少なくとも俺は次やっても駄目くさいと思ったよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:21:46

    クソ漫画書いたことよりも名作だった前作を(関わった人含めて)軽んじたような態度だったからでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:22:15

    岸本叩きは増長しすぎやわ
    サムライ8でこけたりNARUTOでも編集の介入はあったにせよNARUTO描ききってるのにNARUTOでの功績までないがしろされるのは異常

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:23:48

    ナルトの戦争編は要所要所以外間延びしてダルかったの事実だろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:25:50

    お前にCYBERブルーを教える

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:26:46

    >>19

    だからまあ新作で汚名返上して欲しいわ

    それが一番黙らせる方法だし…

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:30:05

    >>21

    原哲夫は原作がそもそも変わってるから…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:30:51

    ナルト描いた功績は否定されてないし、天才なのは認められてるくないか?ただ作者の描きたいものが読者の好みと一致してるタイプ(例:久保帯人)、作者自身が自分の作品や読者の好みを客観的かつ的確に分析できるタイプ(例:松井優征)ではなかったので編集等誰か軌道修正できる人がいないとダメって事がわかった。今思い返すとナルトもそうだったかもねってだけの話だ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:33:22

    この人の場合作品の面白くなさ以上に作品やファンに対する態度とか人柄の方で叩かれてる気もする

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:33:29

    >>2

    はよ描け

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:34:24

    他の作者でも自我出すとこういう人だったのかってなる人多いし
    岸本も気をつければよかったってだけよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:35:20

    >>10

    岸本自体も問題あるがはっきし言ってハードルは編集側が勝手に上げたもんだと思ってる(クソデカ広告やおにぎり)

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:35:42

    サムライ8は大々的な広告打たなかったり傲慢なインタビューしたりしなければあそこまで過剰に叩かれたりせず面白くなかった2作目だけで終わったと思う
    理由あれば叩いていいわけでもないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:36:10

    まあ編集と岸本が悪いな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:37:40

    やらかし方がネタ切れとかアイデアが練り切れてなかったとかじゃなくて
    え、これ本当に大ヒット漫画家がシナリオ考えたの?っていう感じだったからなあ
    NARUTOの後半とダブって嫌な説得力が生まれてしまってたし

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:39:00

    >>22

    これ

    またヒット作描けば評価もガラリと変わるし

    なんなら失敗も若気の至りみたいな扱いになる

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:41:51

    ゆでたまご先生だってキン肉マンでブーム→その後終わった人扱い→II世で話題→失速でダメ扱い→肉の続きで復権
    低迷期ガンガンで描いてたライオンハートはかなりよかったけどやっぱり時代遅れ感感じたので、一作滅茶苦茶でかく当てた後に全くの新作ってのは読者の見方も固定化されて難しいんだろうなとも思う
    そういう点じゃ岸本先生も次やるなら何かNARUTOに接点ある作品の方がいいと思う、まあBORUTOあるけど…

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:42:13

    クソつまらない読み切り二本描いてるからなぁ…
    相当舵取り出来る編集つかないと次回作も期待できんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:42:58

    >>16

    編集が舵取りしなかったNARUTOがスレ画なんじゃないかって思う位には当時の編集さん頑張ってたんだなって

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:44:12

    >>34

    大御所に口出しできる編集って編集長とかになってもういないだろうしなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:45:36

    だって仮にも天下のジャンプで15年連載してトップクラスにいた人が
    1ページ目からあんなツッコミ所しかないもん出してくるとは思わないじゃん…
    お前今まで培ったもの全部どっかに置いてきたの?ってなるじゃん…

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:45:59

    >>35

    コレ見ると馬力の有り余ってる暴れ馬なんだろうな

    騎手が上手く制御できればGⅠ取れる脚があるけど騎手がサボると馬が明後日の方向に走り出してレースにならないみたいな

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:47:21

    クソ漫画描いてもしょうがない扱いの澤井先生…

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:48:26

    >>35

    すげえな

    サム8の微妙な要素がだいたい詰まってる

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:48:36

    サムライ8連載始まる前もだいぶ不安視されてたやん
    あんな広告とレポ漫画乗せてて大丈夫かって
    あれ見てワクワク出来た読者いるか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:49:21

    >>39

    フロントラインスピリッツは一部にちょっとだけボーボボ味感じたから頑張って欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:49:44

    >>39

    ギャグ漫画家は4年で枯れるって言われる世界でご多聞に漏れずそうなってしまっただけだから…

    ギャグ漫画家って本当に辛いらしいな

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:50:54

    >>43

    勇者学とセブンチェンジと斉木の麻生ってもしかして結構スゴイのか…?

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:52:00

    >>44

    そもそも漫画家って長年生き残ってる時点で十分凄いよ

    それがギャグ漫画家なら尚更

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:52:01

    勘違いしたらあかんのはNARUTOは舵取りは確かに編集頑張ったけどヒットは岸影の実力なのよね
    ダメ出しされたらきっちり修正入れていいものが出てくるのよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:53:03

    一発あてた漫画家が次外す事なんてよくある事
    問題だったのはやっぱり大々的に宣伝してハードル上げすぎたことやろなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:53:08

    >>45

    ギャグ漫画日和が異常すぎる

    もしかしてSQで現最長老では?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:53:26

    駄 作だから叩かれてるというより大口叩いてあの始末だったからおもちゃにされてるだけでは?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:53:28

    >>44

    勇者から斉木に移行するにあたって反省点をしっかりアップデートして良作仕上げてるのすごいと思う。

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:54:11

    >>46

    これ

    あくまでも漫画って漫画家と編集の二人三脚だからな


    菊瀬さんのセリフじゃないけど編集だけでも描けるなら編集が描くわ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:54:16

    >>44

    それでも、キャラが好かれないとか意味不明な奴だと駄目だと学んだと編集者が言ってたから失敗はしてたぞ

    それを新作でリカバリーしたから生き残ったのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:54:30

    ナルトの作者っていう功績は消えないから汚名返上なんて考えなくてもいいのでは?
    そもそも十分稼いだから、今度は描きたいものを描いただけ
    広告やら出しまくったのは編集部の責任
    汚名なんちゃらは正直妬みにしか聞こえないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:54:33

    >>50

    ロボ子も読み切りで言われてた不快感が完全に抜けてんだよね

    パワー系ブスのゴリ押しギャグなのは変わらないのにロボ子が可愛く見えるもん

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:55:29

    >>36

    ワンピって若手の編集者つくこと多いけど、おだっちは「気になるところがあったら遠慮せずバンバン指摘してね」って絶対言うんだっけ?

    もちろんストーリーラインには口出しできないけど、最初の読者として「ここわかりにくいです、読みづらいです」みたいなことは言ってくれってことらしい

    岸本に必要なのはそれでしょ ただでさえNARUTOのころから台詞回しはヘンテコだったんだから

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:55:39

    >>51

    実際本人が描けるから描いてたのがキバヤシだしね

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:56:01

    >>53

    それは個人的な感想ですよね?

    売上とかで結果は出てますが

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:56:09

    >>47

    外し方がもうちょいありがちな感じなら良かったんだけどなあ

    カツ八クレ八とかされちゃうと客観的に漫画描けない人なんじゃないかと心配になる

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:57:44

    >>41

    レポ漫画やインタビューがどうこうってより1話の時点で読み辛くて純粋につまらなかったのが結局一番の問題

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:58:41

    >>56

    あの人ネタにされることも多いけどメチャクチャ敏腕なんだよな

    当時は「キバヤシがいなくなったらマガジンは死ぬ」ってくらい貢献度も依存度も高かったし

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:59:22

    >>57

    超人気作の作者が2本目でこけただけ

    もう描かなきゃ生きていけないわけじゃないんだし、好きに描いたものが当たらなかったってだけでしょ

    汚名と言えるかどうかはそれこそ個人の感想じゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:00:15

    サム8はもう少しわかりやすくできたら名作になった可能性は無きにしもあらず

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:01:06

    わかりやすくなっても主人公が好かれるタイプじゃなかったのはキツいかな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:01:25

    なぜ岸本が食えてるかどうかを作品の評価に加味しないといけないのか

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:03:11

    >>64

    悪いが作品の評価としてはクソだと思ってるよ

    でも岸本の批判スレになっているから、別の視点を出しただけ

    サム8擁護はしてないつもりなんだけどな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:03:14

    NARUTOを超えるとかまぁ10巻は行くでしょとか言ってるから
    まぁ好きにやってももっと売れると考えてたのはほぼ間違いないかな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:04:31

    >>65

    >>46みたいな他の岸本フォローは普通に反論来てないのでお前の言い方やり方がズレてるだけでは?

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:06:20

    >>67

    それはそう

    文章力が足りないのは常々感じているわ

    すまんな

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:06:38

    ぶっちゃけ弁慶で打ち切ってればここまで言われてないだろ
    つまらんのに連載し続けたのがクソオブクソ
    岸本より編集部が機能してなかった

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:07:42

    >>69

    弁慶でも長くねぇか…?

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:09:07

    弁慶で打ち切るってどういう意味…?

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:12:22

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:12:43

    >>71

    サム8エアプか?バトル・ロワイアル編に決まってるだろ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:14:01

    >>73

    バトルロイヤルでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:14:03

    弁慶へのイメ損…

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:14:45

    >>74

    担当編集の田口が推古しないで誤字ったまま掲載したからこれであってる

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:15:18

    >>53

    こういう批判の理由で即妬みとかが出る人って

    当の本人が妬みで批判とかしてるからなんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:16:26

    まさかサム8未読で擁護してるやつおらんよな…?

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:17:55

    次作は次作で前作のことを考慮せず割り切って評価しないといけないんだが
    前作のノリで無条件に叩く、こき下ろすのを正当化しそうなのがなあ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:18:32

    >>79

    ここでも前作を根拠に謎の擁護している人いるしその手の人達は避けられんよ

  • 81  22/01/06(木) 11:19:50

    岸八は天狗になった発言ばっかしてたのがあかんかったと思うぞ。

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:21:42

    >>76

    誤字っていうか…英語フランス語合成したオリジナル語だと特定の年代は知らない現象というか…

    懐かしいねバトロワ

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:22:42

    >>79

    最初はいるだろうけど面白いものを描けばそんな奴の声も小さくなるさ


    ロボコの宮崎先生だって始まる前は過去作の評価を引きずってた奴がそこそこいたけど今はもうそんな奴殆ど見ないし

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:23:37

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:25:30

    対立煽りたいのかしらんけど上下は誰も話してないよ…

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:28:17

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:35:47

    説明セリフが死ぬほど多いのに中身が関係ない話かはぐらかしばっかりなの何だったんだろう
    あれでちゃんと説明してるつもりだったのか、岸本先生にとってSFはそういうモノだったのか…

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:38:27

    >>63

    妄想だけど、ナルトに対する木の葉の里の住民みたいな気分を読者に味わって欲しかったんじゃないかと思う

    最初はあんな世間知らずのガキだったのに立派になって......みたいな

    そこまで行くまで主人公は不評だけど、ナルトのファンがついてきてくれるだろとか思ってそう

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:44:29

    >>87

    噛み砕いて呑み込んで消化、理解できないままのをそのまま出力したんじゃね

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:52:17

    編集のヨイショだけなら同情できたよ
    本人が読者ナメてんだもんNARUTO込で嫌ったり叩く人が出てきても自業自得だよねとしか

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:54:09

    大ヒット作の次にここまで酷いクソを出したのって他にいるかね?
    まぁまず大ヒットした実績のある作家が絞られるが…

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:55:16

    でも大御所なおかげでめちゃくちゃ人が集まって感想言ってたから打ち切り漫画としては本当に楽しめた、あの頃は売れてる漫画と売れてない漫画でも盛り上がれる神時代だったよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 11:58:49

    本当に何であんな猛プッシュしてたんだろう……

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:01:32

    悲しかったけどあれに関しては編集も悪くない?
    誇大広告だし、あの三話で連載させてるし

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:03:12

    黒子、トリコ、ガッシュ、マガジンの看板作家


    >>91

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:03:37

    サム8はあにまん隆盛のきっかけを作った神作だろ

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:04:25

    >>95

    ゴルフと建築のやつは面白くない訳ではない、後半2つは知らん

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:06:04

    いつもの

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:06:08

    >>93

    ワンピに並ぶ柱増やしたかったんじゃない?

    表立ってプッシュしだすさらに前、その方針が決まる頃は

    複数の人気連載がそろそろ終わりそうな気配出てきて、それでいて鬼滅はまだ跳ねてないから低迷必至って感じだろうし

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:11:55

    ビルキンはデロウスっていうトリコの遺産ありきだけど
    「竜の牙からできた城だから壊す力じゃなくて直す力で基礎を作る」って展開は素直に感心したし面白かった
    サム8には一瞬たりともそういうのがなかった

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:13:27

    >>98

    おだっちと岸セン仲良かったんだな

    それにしても的を得すぎた忠告…

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:13:42

    >>98

    そうだね(脳死)

    嫌い

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:15:25

    >>97

    ガッシュはまだしもマガジンのアレの方は今まさにまんまサム8と同じ過ちを犯しているのが他所の失敗から何にも学んでないんだなってなってね…

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:15:56

    岸本先生は自分で思ってる以上にセンスがおかしいので編集が軌道修正かけたぐらいがちょうど良かったんだろうなと思う

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:16:18

    世に打ち切り漫画は腐るほどあるのに、何故無くならないのか…

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:16:33

    >>98

    岸本の返事の適当さがやばい

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:17:50

    >>103

    マガジンのアレは両方アニメ化した人気漫画だろ?

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:18:39

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:19:20

    まあ、あれだけ漫画家として成功したら有頂天になるのも分かる
    本人は現状をどう思ってるか知らんが、また面白いものを描いてほしいよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:19:33

    >>101

    おだっち、岸セン、しまぶーは同期か同い年だったから仲が良かったはず

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:19:39

    でもチートスがあったからそういった事しないだけでも良心的だよね

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:21:06

    五等分の花嫁で金稼いだせいで誰得連載失格ものを描く作者もいるから編集のコントロールは必要だわ

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:21:17

    これは2代目の卑劣な話題そらし

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:21:37

    サムライ8に関しては広告とかでメチャクチャ下駄履かせてもらった状態でアレだったのと
    ジャンプ誌面上で見たら「ベテランが不当に連載枠を一つ占領してる」ように見えてしまうので余計にヘイトがあったんだよね
    リアルタイムで追うのと後から単行本で追うのとでは印象が違うと思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:22:33

    坂田銀時を出します!はホント何考えてたんだ……

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:23:01

    >>114

    ジャンプこういうところあるから変わってほしい

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:30:25

    岸本先生は一番の武器は画力なんだから、人に任せないで描いてくれないかな

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:33:58

    >>114

    書店にも大迷惑かけちゃったからね。

    書店としては鬼滅を大量入荷したいのに集英社枠でサムライ8もかなりの数仕入れないといけなくなって、鬼滅が速攻で売り切れてもサムライ8が捌けないから追加発注もできないという。

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:42:11

    >>118

    マジで死ぬほど積まれてたよな

    それに加えて当時は他のジャンプ漫画どれ買ってもサム8の1話丸々掲載されたチラシ入ってたから嫌でも目に入ってきた

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:43:32

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:45:42

    >>88

    既存作品だとなろう小説とかでそういう作品はあるけれど

    無料公開の趣味で書いている作品だから読者が成長を実感するまで連載を続けられるわけで

    小説よりも話の進みが遅い&アシスタント雇わないといけない漫画で

    同じことやるのはまあ土台無理な話だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:57:10

    >>88

    八丸は世間知らずってのともなんか違く感じたな

    キャラ造形として異常な境遇なので言動がハチャメチャだけど性根の良さは伺える…なら分かるんだけど、

    八丸は異常な境遇の割に言動はある程度普通なのに性根の悪さが滲んでる…みたいな

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:59:37

    >>118

    書店員さんがツイでブチ切れてたよな

    鬼滅注文した数こねーでその分サム8増やされた!って

    お客から鬼滅ないの?って聞かれまくる横で虚しく高積みしたサム8に殺意しか沸かねぇって

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:28:51

    >>123

    この事実は残しとかないとな…

    欲しいと言われてる作品よりも現にコケてる作品を押し付けるとか出版社の仕事としてどうなんだ?

    営業とか困っただろうな

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:04:45

    >>119

    当のサム8のコミックスにまで付いてたのは何の冗談かと思ったわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:22:53

    >>115

    普通に考えて勝手にそんなことするなんて人様の作品に失礼だよな…

    鳥山明とか、故人だけど手塚治虫とか水木しげるとかの作品にちょろっとでも出してもらえるならすごく名誉なことだけど、失礼な話岸本にそこまでの格はないし…

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:27:52

    サムライ8書店押し付けは岸本のせいではなくねえか

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:33:50

    >>124

    まあその辺は書店と出版社のせめぎ合いでもあるからなあ。

    書店としては人気ない新連載なんて置くくらいならその分鬼滅とかワンピースを置きたいだろうけど、出版社としてはそんな要求全部飲めるはずがないわけで。

    大人気を見越して大量に刷ったのが丸ごと不良在庫と化した大惨事。

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:11:48

    小学生のガキが見たいのはチャンバラであって、禅問答めいた量子力学論ではなかった
    これが全てだと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:33:26

    何で原作だけ関わって自分でかかないのかなぁって感じしかしないわ
    この人の持ち味って原作じゃなくて漫画力でしょ普通に作画が可哀想検案すぎんだよ

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:35:27

    絵が上手いのと絵を描きたいのはまた別だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています