設定の出し方ってどう言うのが好き?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:59:25

    どこまで決めてどのへんまで読者に見せるか含めて

    自分は設定集とか解説回間に挟むタイプの作品が好きだけど最近感想欄とかTwitterで設定出してる作者さんも居るってことに気づいたからどういうのが好かれてるのか気になる

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:04:52

    小ネタ見せるだけなら検索しやすくてこっちに貼りやすいX

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:06:48

    感想欄とかツイッターは読まない人も居ると思うし前者
    モブ高生良いよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:16:22

    解説回とか設定集挟むとテンポが悪い くどいっていう人もいるからね
    正直程度によると思うけど 細かい設定を別で出してもらった方が好き
    場所はXでもいいし なろうなら作品とは別に登場人物とか設定まとめ用の作品投稿してシリーズでまとめてる人もいるね
    感想欄だとあんまり人の感想を見たくない部分もあってちょっと…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:18:48

    感想欄で聞けば質問に対して答えてくれるのは便利なんだけど探しにくいからどっかにまとめてくれる方が好き
    Twitterも検索はできるけどワード忘れたら探しにくいし

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:30:36

    おまけページを入れるとかでいいんじゃにい?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:54:26

    >>6

    コミカライズとかの巻末に入れてくれるのとか良いよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:19:57

    導線あるなら感想欄その他
    無いなら本編

    一回連載追いかけて最終回まで読んでから感想欄でめっちゃ設定出してるの知ったことあったし

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:54:53

    話一区切りついたところとかでキャラの解説とか入れてくれると割と助かる
    いまいち良くわかんないまま読んでたりもするし

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:02:09

    本編では必要ない小話を作者がTwitterで披露するパターンはあるな
    軽く追ってる層は読まなくていいし熱心な層は嬉しいって感じだけどそれが本編に織り込まれるなら普通に設定として描写に入れて欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:06:50

    本編に関わるのを本編の外でやられると割と困るは困る
    説明されすぎても困るけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:53:50

    基本本編に必要な分は本編で説明欲しい
    それ以上の設定とかは設定集とかがいい
    感想欄は調べる時面倒だから嫌だ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:55:28

    裏設定みたいな、知らなくても本編を楽しめるけど知ってたらより面白いみたいな奴は設定集にひとまとめにしてほしい

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:39:28

    本編の内容に関わることなら本編中に説明解説は欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:41:14

    あとがきで特に本筋には関係ないモンスターの設定とか見せてくれると見事やな…と思っちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:23:59

    本筋には関係ないけど主人公の出自とか家族構成にはめっちゃ関係あるみたいなのが感想欄にあったりするし良し悪しよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:25:31

    軽率に設定ばら撒くせいでこれ本編で言ったっけ?ってのを作者も忘れるケースが

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:28:36

    感想欄と本編で設定ズレてない?みたいなパターンもあるからなんとも

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:11:07

    シャンフロとかは後書き欄で設定開示してる
    偶に筆が乗りすぎて本編並みの長さになってるけど

    本編に入れるには冗長だったり雰囲気が合わないけど知ってた方が作品の奥行きが出てくるということもあるから個人的には欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:48:28

    基本的に本編で全部出してほしい
    本編以外で出すのを許容すると「アニメDVDの特典小説」「ゲームのイベントシナリオ」「漫画版の書き下ろし短編」みたいなやつまで追い掛けることになって際限ない
    Xや質問箱や感想コメントや活動報告が、いくら無料で見れてもなぁ…ってなるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:56:06

    侯爵嫡男好色物語は活動報告で設定開示されてるけど、設定の小話があるかタイトルで分かりづらいから不便だな。
    やっぱり本編で設定用のまとめた話を置いてほしい
    感想返しやツイッターよりはマシだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:19:27

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:21:36

    ちょっと前のゲームみたいに場面転換のときにTIPSでも挟み込めばいいんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:37:59

    >>23

    文末とかに入れる人もいるけど長すぎると空気感乱れるし探すとき面倒くさいのよね

    ハーメルンの注釈機能で細くつけるは便利な感じするけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:51:07

    推敲が終わったら投稿しようかと思ってる小説の各話の最後に簡単なキャラ紹介(↓みたいなやつ)入れようかと思ってるんだけど悪手かな?
    もちろんキャラ紹介まとめページも別で作るけど

    キャラ名:年齢20歳
    身長 170cm
    筋力 ★★★★★★★★☆☆
    技量 ★★★★★★★★★☆
    魔力 ★★★★☆☆☆☆☆☆
    戦闘力★★★★★★★☆☆☆

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:55:34

    必要ない要素なのにずらずら並べられても次の話に進むまでの読者の時間を浪費してるだけなんだよね
    ステータスが好きな読者もいるだろうが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:06:39

    >>26

    個人的にもスキルとかレベルとかまで書かれてるのは好きじゃないから各話に一人、二人あるかないかでこのぐらいが限度かと

    もちろんそれでも苦手って人もいるかなとは思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:58:51

    設定的なのは作中内で敵側か味方側で、会議や話し合いみたいな形で各陣営の主力や能力、経歴とかを分析・調査した結果とかを説明するとかが好み
    作中で明かし切れなかったのは、後書きとかでサラっと書く
    話数一覧で「作中設定集」や「登場キャラ集」を見るのはあんまり好きじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:34:00

    本編中に魔法を使うことがないキャラの魔力量とか、魔術師の筋力とかはマジでどうでもいい
    設定だけはしといて本編内描写で活かすのは大有りだけど

    読者ってその作品だけ読んでるわけじゃないから、長所短所総括ぐらいでも覚えれない奴が出てくる情報量なんよね
    自分が遊んだゲームのキャラの性格やステータスをどのくらい思い出せるか?ってのが出す情報量の傾向に使えるんじゃね
    こんだけあれば人はそのキャラを思い出せるんだなって
    (ガチやり込み勢だったら主観が狂ってしまうが)

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:39:53

    個人的にはあんまりゴチャゴチャしたのは苦手だけどこれぐらいのプロフ情報は割と好きなんだ
    でもWeb小説でやることではなかったか

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:26:57

    小説に限らないけど、無知とか箱入りとか浮世離れしてるとかで世界観に詳しくないキャラが疑問を出して、博識なキャラが回答するの流れは黄金よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています