MHWとRISEの探索で違和感を感じることがある

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:36:01

    同じ大型モンスターが同時に複数出てこないこと。
    まあ、特にWORLDは痕跡のシステムがあるから仕方ないんだけど、特に瘴気の谷とかモンスター少ないから……なんというか……モニョる

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:37:42

    縄張りだからよってこない、じゃダメなのか

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:39:57

    >>2

    レイギエナとか渡りの凍て地で群れでいるからなんとも言い難い

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:41:43

    >>2

    オドガロンが瘴気の谷から立ち去りました

    オドガロン(別個体)が現れました


    ……みたいなのもあったりするから

    まあ、縄張り関連でこじつけようとすればこじつけられないこともないんだけど……

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:42:49

    言われてみれば確かに同じモンスターが同時に出てくる事ってあまり無いな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:44:21

    2頭同時は特定クエしかないからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:46:42

    >>5

    特殊なクエストと、あとはこじつけでディアブロス(亜種は実際にはメス)くらい

    まあ、クエストは受注できた時点で確認できたのが1体だけだった……って分かるから違和感はないんだけど、入れ替わりのある探索で同じモンスターがでることがないってのが奥歯に物が挟まるというか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:47:58

    移動エリアが被りまくるから基本やりたくないって事情はありそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:12:58

    なんでもかんでも設定考えるよりはゲームだからで流した方がいいこともある

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:15:02

    複数頭が同じ場所にいるのが例外で普段は縄張りには一頭。
    凍て地レイギ大移動は何らかの事情で集結してたとか?強いて言うなら。

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:43:00

    >>10

    過去作の狩りに生きるの記述もそんな感じだったな

    大型含めモンスターってぽんぽんポップする魔物じゃないんだし、そんなところ狭しとひしめき合うようなものじゃないんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:44:18

    >>10

    凍て地のレイギエナの群れってイシュワルダだったかカーナ辺りの影響で大移動してたからソレじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:55:04

    むしろ大型モンスターが複数いるのが当たり前な状況の方が異常な気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:57:13

    >>9

    そういうとこの理由付けを頑張ってるゲーム(乙回数とか)だから気になりはするけど

    まぁでもゲームだしいっか!!

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:59:39

    >>14

    モンハンもハンターが高所から飛び降りても平気な理由とか重い武器を持った状態で戦えることについてとかは理由付けずに放置してるから公式も無理がある理由付けはしないようにはしてると思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:37:25

    よほどの事情が無ければ同種のモンスターが群れることはない
    でいいんじゃないの

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:38:18

    途中から狩猟対象と同種の大型モンスターが乱入すると今まで戦ってたのどっちだっけってなりかねないからそういうクエスト以外は基本同じ大型が同時に複数出てこないようにしてるんだとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています