- 1二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:55:02
- 2二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:55:21
ベルセリア…
- 3二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:58:40
ニーアのレプリカントとオートマタとか?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:00:34
- 5二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:03:46
でもその物悲しさが嫌いじゃなかったりする
- 6二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:07:21
過去作でやらかしまくったせいで頭のネジ飛んだ一族として伝わってるギャグになってる人たちがいるスターオーシャン
- 7二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:10:45
アイゼン…ライフィセット…
- 8二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:21:12
あんまり近い時代にして厄介ごとに巻き込まれるよりはそのぐらい離れてて関係ない方が安心できるからあんまり気にしたことないな
- 9二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:21:15
「おお、あの時のヤツこう繋がってるのか」って歴史モノとかに近い感覚で見て楽しんでる>年代スキップ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:25:23
前作の拠点だったアジトの廃墟に来るの好き
その時ヒロインが立っていた場所にアイテムが置いてあるだけで何も解説がないの好き - 11二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:26:14
同じ名前の村が同じ名前の街になってたりするとちょっと嬉しい
- 12二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:28:24
時々先祖が立ち寄った街が燃やされてたり先祖そっくりに化けたモンスターが出てくる悪魔城
BGMのアレンジやリメイクも多くて良い - 13二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:28:54
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:07:19
シンフォニアは何でファンタジアの大昔を舞台にしたんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:49:05
世界観が一緒なのは好き
でも過去の主人公のせいで未来で問題が起こったみたいなのは嫌い - 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:52:37
シンフォニア→ファンタジアでやったからハーフエルフ差別が大分マシになってて嬉しかった。ジーニアスやリフィル先生が尽力したのかなって。
ハーフエルフの村長さん?が、クラース(人間)を「あいつ偏屈だけど悪い奴じゃないから頼ってみて」と紹介してくれたのも良かった。
あとエクスフィアの影も形もないのが、ロイドが滅茶苦茶頑張ったんだろうなって。
まあ大樹枯れてたのはダメージ食らったけど、未来でもまたロイドやクレスのような人達が現れると信じてる。 - 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 15:53:45
ドラクエってあれどれぐらいの間隔なんだ?
- 18二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:46:45
ポケモンだとアカギというかギンガ団が過去の成り立ち考えるとやるせねえなあとなった
- 19二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:50:31
仲間の一人が加入してからしばらく後になって苗字明かされたりして
えっ!!あっ!お前アイツの子孫か!!!ってなるのめっちゃ好きなんだけれど - 20二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:44:26