むしタイプの相性について調べてたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:58:39

    耐性はともかく半減7は流石に多くねえかなぁ…と思わなくもない
    でもこの中から何かを等倍にしろって言われると思いつかない
    仮に一つだけ等倍にするとしたら理由含めて何が1番納得出来る?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:00:05


    昔は抜群だったし虫は毒持ってるの多いイメージだし近いものだろう…
    対戦バランスは知らない

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:00:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:01:22

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:01:38

    フェアリー
    ゴーストはともかくどうしても虫に強いイメージがない

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:01:49

    くさタイプ「あの…半減の数同じ…」

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:03:08

    >>5

    むしろ妖精は虫に弱いイメージあるな

    何故と言われるとイメージとしか言えないが

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:03:51

    かくとう
    どんな武人でも蚊に刺されたら痒いと思うから

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:05:24

    >>6

    草と虫って抜群も半減も同じ数なんだな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:05:25

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:06:13

    >>7

    蜘蛛の巣に引っかかったりカマキリに襲われたりと妖精にとって虫って脅威なイメージがあるから未だに違和感

    十中八九とんぼがえりのせいなんだろうけどね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:06:53

    チョイズレるけど、かくとうに半減されるのはまぁ分からなくもないけど、かくとうも虫に半減されるのはおかしくねって思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:10:29

    >>6

    文字通り草生える

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:36:28

    >>6

    相性に癖がある虫と違って攻守で水地面に明確に強く出れるし電気も半減した上で等倍取れると役割を明確に持たせられるから別物

    草は他のタイプだと実現できない性能がある

    虫は格闘とは互いに半減だし地面にも草と違って抜群は取れない

    草をメタる上で悪とエスパーにも打点ほしければ虫が採用理由になるが

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:37:26

    むしタイプよ…お前たちはリアルな本能の化身なんだ!!幽霊や妖精といった非現実的な恐怖に負けるはずないんだ!!

    こんなノリでゴーストフェアリーにむし技等倍にならないかなぁと思っている

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:42:27

    >>15

    むしろ逆で間違いなくリアルで存在する虫は恐怖や神秘性で存在が不確かな霊や妖精には勝てないからって解釈だな


    肝試しで何かわからないうちは怖くても虫ってわかったら「なんだ虫か〜」って安心したり妖精と思ってよく見たら蝶だった時に「なんだ虫か…」ってガッカリするのと同じ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:50:56

    >>15

    むしろ虫は呪いの媒介になる(呪いを受け止められる)からゴーストに耐性付かんかなと思ってたり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています