・最強の超獣です・シリーズ初の合体怪獣です・最終回でヒーローと一進一退の激闘をします

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:00:35

    こいつが人気ない理由

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:00:55

    顔があかんわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:01:09

    不細工

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:01:11

    顔がアカンわ
    タイラント君と逆やったら良かったのにな

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:01:24

    ずんぐりむっくり

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:01:24

    デザインが悪い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:04:27

    体もだいぶマヌケだと思う
    背中のこんもりとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:05:12

    合体素材も正直・・・

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:05:49

    合体元が分かりづらいしあんまり知名度ない

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:06:10

    興味出てきたんだが、なんてウルトラマンのなんて怪獣なん?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:07:55

    ウルトラマンAのジャンボキング

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:08:51

    >>10

    ウルトラマンAのラスボスなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:09:35

    >>11

    >>12

    ありがとう会社帰りにTSUTAYAで借りてみるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:10:52

    最終的にカウラ顔以外の要素分かんないからな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:12:16

    作戦的にもサイモン星人に化けてエース陥れるための囮だからなあ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:13:03

    タイラントがかっこよすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:13:57

    ごちゃごちゃしてるし二人必要だしそのせいで客演少ないしやっぱりAにはヤプールいるからそっち出すほうが早いし

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:14:27

    もしかして昭和ウルトラマンのラスボスで知名度と人気あるのってゼットンとパンドンくらい?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:14:33

    後続のタイラントくんがかっこよ過ぎた

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:14:39

    超獣のチョイスも選んだ部位も謎だからな
    デストルドスに似てるがあっちは活かす気皆無で単に部品としてほしいだけって悪辣さを引き立ててるけどこっちはそういうのも無いし

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:14:57

    よく見ると素材のはずのカウラにもあんま似てないんだよな
    マジで何なんだお前…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:15:40

    >>18

    ゼットンが強すぎる

    あとは作品ごとの締めみたいなもんが多いから

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:17:19

    パーツのチョイスが悪すぎる…
    バラバの両腕ついてるべきはお前だろ普通

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:17:44

    超獣で人気あるの、バキシムの印象ある

    バラバは人気だったとか聞いたけど、アリブンタとかどうだったろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:17:50

    タイラントくんのかっこよさよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:17:56

    合体怪獣に関してはタイラントの完成度が高すぎる。タイラントは元になった怪獣の長所と特徴を残しつつ、ごちゃつかずまとまったデザインに仕上がってた合体怪獣の理想形みたいなものだし、どうしてもタイラントと比較すると特徴の弱さやデザインの微妙さが目立ってしまう。

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:18:08

    カウラは超獣カウラとしての怨念だけ取り込んだのかとかほんと気になること多い

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:18:47

    >>13

    そこのお前!

    TSUTAYAでもいいが今なら月額500円でほぼ全ウルトラシリーズが見放題の円谷イマジネーションがお得だぞ!


    お前はツブイマを信じなさい、ほれ信じなさい

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:21:40

    ヘッドショット→首ちょんぱとエースの敵らしい死に様だったんだがな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:21:42

    >>28

    出たなタルタロス!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:23:09

    というか超獣って尖ったデザインのやつ多くて合体怪獣の素材としては使いにくそうだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:23:53

    知名度自体はそこそこあると思う多分

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:23:54

    >>30

    この場合はヤプールだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:24:20

    俺はジャンボキング嫌いじゃないけど顔はせめてコイツにするべきだったって思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:24:46

    この前、カウラ(ジャンボキングのすがた)って言われてて草はえた。

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:34:54

    デザインもいいしウルトラマン2人を倒した活躍も申し分ない

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:42:15

    でもこういう四足の怪獣を見る度に思い出すぐらいには自分の中で四足怪獣筆頭だわジャンボキング

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:48:15

    着ぐるみの都合なのかもしれないけど
    四足歩行の大型獣みたいなコンセプトだろうに、まるで人が二人立ってるかのようなシルエットになってて絶妙に気持ち悪くて嫌悪感が湧いてくるからすき

    生物として出されたらアレだけど生物ならざる超獣として出されるとおおっとなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:09:19

    >>34

    ブロッケンだってイケメン怪獣なんだから復活して欲しいぞ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:30:11

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:35:18

    タイラントはイカルス星人の耳がついてて違和感ないのが凄い

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 15:09:12

    こう言っちゃなんだが素体になってるヤツで現在復活したのが巨大ヤプールだけな時点でもう…

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 15:22:19

    >>18

    基本お別れのエピソードだから、対戦相手よりもドラマ部分が注目されるわ、昭和は最終エピソードも1話完結型のが大半だから余計に語れる程エピソード盛れないってのはあるな。

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:32:37

    バキシムとかベロクロンとかエースキラーとかもっとこう……他にいい素材あったろ!?とはなる

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:34:29

    >>25

    ぱっと見ただけじゃ合成怪獣に見えないレベルのまとまりの良さ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:00:40

    超闘士激伝の後ろの体の上半身からマザロン出てるの好き。

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:35:43

    >>25

    「そりゃウチの夫の顔使ってますもん

    カッコいいにきまってます」

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:56

    >>36

    味方にもなった負けた敵も強いから格落ち感もないほどよい戦績

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:44

    >>18

    続くバット星人(串刺し)&ゼットン(養殖)で最終回の怪獣が最強というイメージが薄くなった気がする

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:47:13

    >>49

    そもそもパンドンの時点で弱ったセブン痛めつけたって印象しか無い、変に強豪扱いされると違和感酷い

    ジャンボキングむしろ昭和のラスボス怪獣じゃ2位と言って良いくらいだわ、この見た目のインパクト強いし


    他がろくでもない?うんそうだね

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:17:18

    >>50

    戦闘がカット気味だから余計に弱く感じるけど、どう見ても3分どころじゃない時間戦ってるし、時間の限界を超えて、スペースQの時使う頭のアレを使ったギロチン技でようやっとフィニッシュしたって考えると、普通にエース登場怪獣超獣の中で最上位にいてもおかしくないんだ。

    ただ、こいつに使ってあげる尺なんて無いんだ。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 01:50:08

    ジャンボキングという適当な感じのネーミングもカッコ悪い

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:10:40

    ゼットン
    改造パンドン
    バット星人&ゼッ豚
    ジャンボキング
    バルキー星人&サメクジラ
    ブラックキング
    マーゴドン

    最初が強すぎるわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:16:34

    あと最終回はウルトラマンに頼らず人間の手で怪獣を倒してみせるっていうパターンがそこそこあるんだよね
    ストーリーとしては良い終わり方だけど戦闘シーンは地味だから余計印象が…

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:19:10

    >>53

    ブラックエンドだよ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 08:21:46

    このタイプの怪獣超獣の復活はスーツ的に難しそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:23:59

    >>53

    マーゴドンは設定上だと対ウルトラマンに対しては可能性を感じるわ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 10:33:20

    一周回って好き

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:11:26

    >>51

    いつの間にか夕焼けになった所は元の脚本だとないんだっけ

    エース叩き落としてから踏みつける場面に切り替わる辺りで夕焼けと実物見るとむしろそれまでこいつエース仕留められないかよという感想出るのは自分が穿った目を向けてるからだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:22:27

    >>57

    寒さに弱いM78ウルトラマンには大敵だよね

    80先生はあの時プラズママイナズマ戦の負傷も重なってたろうし

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:22:57

    個人的には結構好きなんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:27:07

    もう少しヤプールの怨念や復讐心が感じられる不気味なデザインでも良かった気が

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:56:18

    顔は変えても良かったと思うんすよセンパイ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 19:06:52

    >>18

    そもそもパンドンも平成セブンや二ュージェネで強化形態が何度も登場したから知名度が上がったけど、

    元々は瀕死のセブン&ウルトラ警備隊に二度も負けたザコ怪獣のイメージだった

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 19:09:59

    >>21

    そもそもカウラは人間に戻ったのに、なんで合体素材になってるのかも、なんでそれをセレクトしたのかも意味わからん

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 19:11:19

    >>1

    昭和のデストルドス

    素材もっといいの使えよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:19:01

    80のラスボス枠はマーゴドンよりこいつだと思ってる
    一応こいつも合体怪獣だよね?

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:37:32

    >>67

    物語上のラスボスは断然マーゴドンだけど、80にとってのラストバトルって意味だとまぁこっちだね。

    80怪獣で最強感あるし。

    ギマイラ、ザキラ、プラズママイナズマ辺りの強さ表現やばかったな。

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 01:35:52

    >>18

    バルキーリー星人も知名度が高いぞ

    ギャグ枠でだけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:33:18

    >>68

    向こうも二人組とは言え、明確に80一人じゃ勝てない勝てなかった相手だしな

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:37:17

    >>1

    せめてバキシム、ベロクロン辺りの人気超獣を入れるべきだった

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 07:43:45

    エースキラーの人気とインパクトが大きかったのもある
    コイツの方が外見や設定も含めてラスボスっぽい

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 07:50:56

    ジャンボキングくん正直ヤプールからしても大暴れは二の次でエースを地球から追い出すための舞台装置なんだもん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています