じ、自分ダークナイトもう一度見たんすよ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:29:28

    異質過ぎる…他のアメコミ映画とは違い異質過ぎる…

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:29:49

    ネタの塊だからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:41:28

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:42:14

    マジでそんな結末あり?って感じなんだよね 哀しき孤高の戦士じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:42:59

    やたらと擦られるだけはある作品だよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:43:31
  • 7二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:45:13

    この世界のバットマン見てると、ザ・フラッシュのバットマン強すぎじゃないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:46:08

    前と後の作品に比べてこいつだけ突出しすぎなんだよねすごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:46:22

    >>7

    ザ・フラッシュのバットマンは不殺を努力目標にしてたティム・バートン版準拠だから仕方ない本当に仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:59:44

    >>7

    お言葉ですがリアル路線だったダークナイトトリロジーとザバットマンが異質なだけでバットマンの基本設定は怪物を超えた怪物ですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:00:24

    出たダーク・ファイト 男も女も大好きな映画No. 1

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:37:59

    ここの拍手のシーンが
    この…なんてゆうか…とにかくジョーカーの狂気っぷりが好き、それがボクです。

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:56:07

    バットマンは暗くても良いよね…バットマンは
    しゃあけど、他のDCヒーローまでも暗くすんのは間違いやわ!

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:01:07

    しっかりダークナイトの面白さを打ち込まれとるやん

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:02:27

    ベイン…退場の仕方雑いんスけどいいんスかこれで…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:02:57

    >>15

    元々雑に負けるキャラやしええやろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:03:13

    >>13

    待てよ原作のブラック・アダム好きとしては映画はもっと暗くして欲しかったんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:07:43

    バットポッドが実車だと知ったときはもう天才だと思ったね

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:08:13

    >>17

    えっ、あの筋肉映画の原作って暗かったんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:12:29

    >>19

    リブートされたブラックアダムだとアダムは叔父でアモンって少年と共にシャザムの力を手に入れるんや

    方向性の違いでアモン殺して力奪って圧制者を世界から消そうとして封印されていたんや その年数…500億

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:16:29

    >>20

    あざーすっ

    そうだったんスね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:17:05

    ヒース・レジャーのジョーカーをもっともっと見たかったですね…「映画館」でね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:18:37

    ウム…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:20:48

    >>15

    でもねオレ、ベインがあっさり死ぬのもそんなキライじゃないんだよね

    だって、「民衆の英雄」が悪に落ちたところでジョーカーの恐ろしさが際立つでしょう?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:21:56

    >>23

    「恥ずかしい動画がネットに流出!」

    な、なんだぁこれは?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:23:08

    >>25

    駆け出しの頃の失敗を流出させられたバットマンに悲しき現在…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:24:57

    ダークナイトってそんなに面白いのん?
    3部作と聞いてなかなか手を出せないのは俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:29:48

    >>27

    ハイ!自分もまだダークナイトまでしか見てないっスけど面白いですよ!ニコニコ!

    ただ、他のアメコミ映画と違い

    ・ドラマ部分が多い

    ・超能力やスーパーパワーを使うわけでわない

    ってところはあるっスね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:46:49

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:54:48

    >>27

    ハイ!面白いですよ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:58:16

    >>25

    おそらくウェイン社長がコウモリのコスプレをして夜道を練り歩いているところを拡散されたのだと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:00:24

    ダークナイトだけ擦られ過ぎて一周回って嫌いになったのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:03:23

    >>20

    アダム「お…俺はっ妻子をあの侵略者共に殺されて自分も奴隷にされた過去があるんだッ もう奴らを殺すしかない…」

    アモン「何言ってやがる”慈悲“が最強だろ 復讐じゃなく希望をもたらすためにおじさんも力を貸してもらっていいスか?」

    アダム「俺は伯父としてお前のことを…だが死.ね(シャザム」

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:04:25

    >>33

    そしてアダムはブラックアダムとなった

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:05:21

    ビギンズはお変クと猿展開でA級になりきれていないB級感があって好きなのは俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:09:50

    >>35

    だけど、スーツを作っているシーンはキレているぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:13:33

    バットマン=ガチで頭おかしくなったかわりにドジ要素が消滅したトニー・スターク

    mcuより大幅に技術レベルの低い世界とはいえ、スーパーマンを殺しうるだけのことはある

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:19:25

    >>37

    ほとんどの登場人物からイカれてるって言われてるもんねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:19:30

    でもね本当は俺…ダークナイトではジョーカーばかり注目されるけどデントも好きなんだよね

    元々はエラーコイン使って表の選択肢を実行するだけの高潔な男が
    コインが焼け焦げた事で全てコイントス次第の狂人に堕ちるなんて刺激的でファンタスティックだろっ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:22:42

    この映画に関しては俺と同じだな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:24:19

    バットマンがキ〇ガイ相手に頑張る感じの話…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:25:20

    ついうっかりで10回近く世界規模の大事件を引き起こしているmcuトニー・スタークも相当頭おかしいと考えられるが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:27:39

    DC映画!ダークナイトやジョーカーの路線に戻れ!
    どうせフラッシュが大爆死してDCU完全終了したなら路線変更するのも簡単なハズだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:27:59

    >>27

    ウォッチパーティーでマネモブと実況してたらあっという間だったんだよね、すごくない?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:28:14

    ノーラントリロジーのバッツはマジで弱いのでただただ頭おかしいだけの金持ちになってしまったという科学者も言うほどです…

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:29:07

    >>42

    とにかくトニーってやつは人の発明品にゲロと名づけるクソ野郎なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:29:32

    ジョーカーが語るこの映画の根幹である「混沌の本質は公平さだ」を
    fairとfear間違えて「混沌の本質は恐怖だ」と中学生レベルの誤訳したと聞いた時はビックリしましたよ本山先生

    恐怖と公平じゃデントのコイントスの意味が丸きり違ってくるだろうがよえーっ!

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:30:20

    嘘か真か2022年版のザ・バットマンの方が暗いと言う学者もいる

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:31:06

    >>47

    顔面センターマンがコイントスで殺しにくるんだから怖いんだ 恐怖が深まるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:32:13

    >>48

    画面も暗いしブルースも根暗だからね

    だからラストの発煙筒を掲げるシーンが眩しいんだ 高潔さが輝くんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:34:22

    >>46

    しゃぁ!世界平和のために史上最強の兵器を造る!

    しゃぁ!死期を悟って自暴自棄になり悪い奴らが動く隙を造る!

    しゃぁ!不死身人間作れる科学者を寒い中放置してテロリストになられる!

    しゃぁ!気軽に作ったロボ兵器が反乱して国一つ更地になる!

    しゃぁ!友達と喧嘩して世界のヒーローの半分を失踪させる!

    しゃぁ!ついうっかりタイムマシンを作ってしまい、死ぬ!

    しゃぁ!部下のすごい発明の名前をゲロにして反乱させてしまう!

    しゃぁ!甘すぎる見通しでガキッ!に世界征服できる道具を渡してしまう!

    しゃぁ!甘すぎる見通しで目をかけていたガキッ!!をどこの組織にも所属させていなかったため社会的に殺されてしまう!!

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:40:34

    >>51

    もうキリアンに接触する前辺りで殺すしかない…

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:42:01

    バットマンを見るとなんかの資料でブルース・ウェインの紹介で夜はバットマンって書かれてて腹筋がバーストした記憶が蘇る
    それが僕です

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:42:07

    >>44

    えっそんなのやってたんですか

    ワシも参加したかったなァ…の声

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:43:16

    >>52

    まてよ、わざわざ殺す必要はないんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:43:32

    >>52

    スターク死去後のシールズの弱体化を考えると、トニースタークがいないとサノスどころかロキにすら勝てないという視聴者もいるほどです…

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:44:21

    ノーラントリロジー、2作目は面白いよね、2作目はね…
    1と3は割と微妙だったと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:46:23

    最近はリアル路線だから軽視されがちだけどバットマンはその気になればダークサイドとも戦えるスーツを開発出来るんだよね凄くない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:50:31

    エミネムを継ぐ者は俺なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:52:34

    ダークナイトのジョーカーは正気を保ちながら最高に狂気に溢れてる悪のカリスマ性があったから好きです
    それがJOKERじゃ狂気の描写をマジもんの頭がお可哀想な人に全振りしてんじゃねーぞ、えー!?
    アレにバッドマンの宿敵になるどころか組織のボスになるのも無理です

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:54:24

    映画『アクアマン/失われた王国』US予告 2024年1月12日(金)辰年公開

    予告の凄さに震えたそれがボクです。

    ちなみにボクはmcuしか見ていません。

    それでもこの映画を楽しむことはできますか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:54:31

    >>60

    ジョーカーは作品によっては毎秒人格が変わるって言われるパーフェクト異常者だからね!

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:54:37

    ニィー

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:55:41

    >>61

    またシリーズを作り直すのでわざわざ今更見る必要はないと考えられる

    映画としてはつまらなくはないですよ、映画としてはね

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:56:20

    >>63

    それは駄目だろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:57:17

    ウム…ワーナー上層部がアレで方針が二転三転してるだけで映画自体は面白いんだなァ…
    特にアクアマン1作目は最高峰のアクション映画ですよマジでね

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:58:08

    >>65

    ちなみにアメコミでマジでやったコマだよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:58:29

    >>67

    えっ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 21:59:55

    >>61

    DCEUはMCUと違って横の繋がりが薄いからとりあえずアクアマンの1作目を見れば追いつけると考えられる



    横の繋がりが薄いと言うよりユニバースとして破綻してるからバランスは取れないんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:01:49

    アクアマンの一作目ってあのクソダサヘルメット装備してる敵が出るやつだっけ

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:02:29
  • 72二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:05:46

    >>70

    アーマー制作シーンは男のロマンだよねパパ

    Black Manta's Suit | Aquaman [4k, IMAX]


  • 73二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:06:11

    >>70

    なんでじゃーっ!マンタかっこいいだろうがよえーっ!?

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:14:28

    >>33

    こういうヴィランしてるブラックアダム好きなんだよね


    原作でもヒーロー側にいる事あるけど、そっち方面でいくのはいいんだよね

    しゃあけど…シャザムと全然絡み気無いドウェインジョンソンはひどいわ!

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:14:38

    >>64

    シリーズを作り直すの意味がわからないのが…オレなんだ!

    例えると今のmcuシリーズを荼毘に付し、新しいバースで物語をやるって意味っスか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:16:59

    >>75

    そうだよ

    ジャスティスリーグは荼毘に付したよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:20:35

    >>24

    >>39

    街は犯罪だらけ、

    企業や裁判関係者はヤクザやチンピラとズブズブ、

    信じていた警察に裏切られ彼女が死に

    自分の体がセンターマンになる、

    そんな人生は虚しいか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:24:03

    >>75

    はい!アクアマンで実際終わって再来年やる予定のスーパーマンの映画から全く新しい世界の話のシリーズがスタートしますよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:36:31

    >>76

    >>78

    新参は取り入りやすいと思う反面…今まで見てきた既存ファンはどんな気持ちなんだと思うのが…オレなんだ!

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:39:46

    >>79

    どうって…既存シリーズファンはおってもDCEUのファンなんかおらんやん

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:43:37

    どうせすぐにまた新しい世界滑りするからなんでもいいですよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:43:37

    >>80

    ふぅん あざーすっ

    調べてみたらガーディアンズのジェームズガン監督が米DCスタジオのトップになったんスね。

    これからが楽しみっス

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 22:46:28

    >>81

    こういうのは1度やってしまうと信用を喪失してしまうんだなあ…

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:04:20

    >>70

    ダサい?機能性を優先したと言ってくれ…

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:08:09

    >>60

    だけど映画JOKERはジョーカーがバットマンに語る『悲しい過去(創作)』の1つって説好きなのは俺なんだよね

    どこまでも信用ならない語り手なんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:12:04

    DC映画のおすすめを教えてくれよ
    単体で見れるのあるのか教えてくれよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:15:11

    >>86

    アクアマン…

    5分に一回爆破が起きて場面転換する画期的なシステムを採用した名作映画なんだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:19:02

    それこそJOKERは単独で見れる名作としてお墨付きをいただいている

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:32:17

    >>85

    時計台ではいつでも2時しか指していないと聞いたときはビックリしたと言ってるんですですよ先生?

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:33:30

    世の中の自称ジョーカーやジョーカーを賞賛する蛆虫どものせいでこの作品まで嫌いになった
    それがボクです

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:39:04

    アメコミ映画の金字塔なんだ
    見て損はないっス

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:39:16

    >>88

    ならバッドマン系列のジョーカー名乗らずにオリジナルでやれやって思ったのがオレなんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:42:33

    >>86

    シャザムも面白いっスね

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 23:44:06

    ダークナイトばかり話題になるが… ライジングのブルースとゴードンさんの別れのシーンもキレてるぜ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:00:40

    >>87

    >>88

    >>91

    >>93

    もしかしてDCはユニバースの合流にこだわらず、単独作を作った方が良いんじゃないんスか?

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:10:40

    ダークナイト絶賛されてるってだけで見た事あるんスけど
    当時小学生のガキッだったからか史上最高の映画!って煽りがハードル高すぎたのかよくわからなかったんだよね
    見直すかもしれないから楽しむポイントがあれば教えてくれよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:12:59

    >>96

    とりあえず映像は多少古臭いけど派手さはあるんだ

    ジョーカーが目立つけどゴッサムに住む人の反応や検事のハービーデントの変化といった出てくる人の心理描写を気にするとより楽しめるかも知れないね

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:13:21

    >>95

    まてよ

    DCはアニメやドラマではクロスオーバーに成功してるんだぜ

    まあ映画では大失敗してるから釣り合いは取れてるんだけどね

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:15:58

    そろそろスレもゴッサムシティも折り返すのん

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:31:56

    冒頭の銀行強盗のシーンでもう引き込まれるんだよね
    凄くない?

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:49:51

    >>100

    あそこの仲間を次々と殺していくシーンは良いよねパパ

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 00:58:43

    >>97

    アザーッス

    当時は若くただ派手派手な展開が繰り広げられるから神作だと思ってました

    このスレにもあるように心理描写観たら良さそうっスね

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 02:26:27

    保守っス

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 02:30:47

    ビギンズから続けて見るとビギンズは原作やアニメ、ティムバートン版の街並みなのにダークナイトで急にリアル都市になるのだけは笑ってしまうんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 03:55:15

    保守なのん

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 04:15:01

    >>100

    何も知らずに初見の時はショットガン銀行員兄貴が主人公かと思ったのん

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 05:09:02

    >>61

    今のアクアマンがスーパーマンとバットマン並に人気ってネタじゃなかったんスか。

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 05:15:36

    >>101

    最後のピエロに疑われて「俺が殺すのはバスの運転手だ」「運転手?(ゴッ パパパの流れが好きなのが俺なんだ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 05:47:27

    >>106

    唐突にプリズンブレイクのアレックスがショットガン持ち出してきて笑ったのが俺なんだ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:44:39

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:01:01

    お、俺はヒーローの苦悩が見たいとは言ったがここまでやれとは言ってない

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:02:32

    >>111

    もっと明るくて良いよねパパ

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:58:09

    >>98

    大失敗が致命的過ぎるんスけど…

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:05:26

    >>112

    どちらかというとヒーローが悪いというより、あの程度のデマをもみ消せないほど弱体化したシールズに問題があるよねパパ

    トニースタークの存在の大きさを改めて痛感させられる…すげぇ…

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:07:14

    >>112

    おらーっ こんかいニックフューリー!

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:08:12

    >>115

    結局ニックがいたのかいなかったのかわからない、それが僕です

    ニックは実際に地球にいたけど失態がでかすぎるからごまかすために地球にいなかったことにして罪状滑りしているって認識でいいんすか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:15:59

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:17:12

    >>116

    説明すると、

    トニーっだろっスタークにハイテクメガネを渡される→本物のニックヒューリーは宇宙にいる兼バカンス中で渡せない→スクラル人のタロス達にニック・ヒューリーとマリア・ひるに化けて渡させる→FFHのエンドクレジットで正体が明かされる


    こんな感じっスね。

    簡単に言うとFFHのニックヒューリーは地球にいなくて、地球にいたヒューリーはスクラル人のタロスってことっス

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:22:11

    >>118

    タロスは敵…?正直エンドゲーム後の展開なんも興味ないから全然わからんやんけ!!!

    結局ニックは無能なのか有能なのかもわからん…

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:30:58

    >>91

    マン・オブ・スティールの苦悩も嫌いじゃないけど……カンザスの田舎者には笑っていてほしいのが…俺なんだっ!

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:39:20

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:41:36

    >>119

    まぁ タロスはヒューリーの代わりにピーターのサングラスを渡したり、ミステリオの正体を暴けなかったり、どっこいどっこいってところっスね

    それと、タロスやスクラルに関してはキャプテン・マーベルを見ろ鬼龍のように…


    あと 個人的にはFFHのヒューリーは無能だと思うっス

    忌憚の無い意見ってヤツっス

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:44:51

    ニコニコ動画だと煽りカスや誹謗中傷おじさんになってるんだよね、猿くない?

    ジョーカーを棒にする蛆虫を大量に生み出したという点で害悪になってるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:44:57

    ヒューリーもビックリしたと思うよ
    紫ゴリラが片付いて平和になったとバカンスしてたらトニーの遺産が街をぶっ壊しまくってたなんて

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:47:20

    スパイダーマンみたいに歴代バットマンが集まる展開やったとしたらノーランバットマン弱すぎて浮きそう

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:50:53
  • 127二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:58:30

    >>91

    確かにお前が戦っているときは派手で面白いんだけどチームアップものだとお前の対策作劇する必要あるから無駄な尺が増えた結果荼毘に服す映画が増えていくんだよね

    そもそも強すぎを超えた強すぎだからどうせ何とかなる感しかないのも問題なのん

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:09:06

    >>79

    一言で言うならこれにつきるっす


    結局目先のことしか考えずに路線転換しまくったのがマジでムカつくっす

    ワンダーウーマン・アクアマン・シャザム!みたいに新しく作るものを明るくするならいいよねワーナー君

    スーサイドスクワッド・ジャスティスリーグ……ほぼ完成していたこの二つを無理やり明るくしたワーナー……あなたはクソだ

    クリエイターに対する敬意が足りてないんちゃう?

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:11:04

    >>127

    スーパーマンはヒーローという概念の最初期の作品だから仕方がない本当に仕方がない

    むしろこいつがあまりにも話面白くできない構造だったから、そこから学習してこの後のヒーローはみんな弱みがあるんだよね、ガチでね…

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:15:33

    >>124

    あれって世界がある程度平和になったから本腰入れてスクラルの故郷になり得そうな星を探してたんスかね

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:32:50

    保守っス

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:04:30

    >>77

    人生の悲哀を感じますね…

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:32:50

    保守なのん

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:46:41

    >>128

    ナード層以外にも成功したMCUが羨ましくて妬ましくて仕方なかったんだよねパパ

    映画始まりの冒頭クレジット(会社名書き文字)の演出なんてマジでパクりまくりなんだよね猿くない?

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:49:14

    DC…お前にはバットマンとスーパーマンがある…だがそれだけだ…

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:50:06

    ブルースウェイン≒トニースターク

    しゃあけどクソマイナーキャラトニースタークがMcuトニースターク足り得たのは500億%RDJのおかげや!!

    ベンアフレックはバットマンの狂気と悲哀を最高に表現した素晴らしいバットマンだったけど暗すぎるやんけ
    あれじゃあチームアップものは無理やんけ

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:59:58

    >>136

    しゃあけどチームアップもの映画の答えはアベンジャあざーっす!のサノスみたいに圧倒的な個の強さの伝タフな敵を出すのが一番わかりやすいんだけど、DCだと強い敵出てきても"S"が姿を現して解決するのが最大の敵なのん


    なにっ 続き物とはいえ扱いがめんどくさすぎるからいきなり死んでるっ

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:02:08

    >>136

    >>137

    もしかしてジャスティスリーグはバットマンとスーパーマンに困らされてきたんじゃないんスか?

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:04:19

    >>138

    アイアンマンと違って超人に紛れて戦えない金持ちと強すぎて2時間話を造れないカッペがリーグを支える…ある意味最弱だ

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:08:11

    アイアンマンみたいに圧倒的に魅力的なキャラクターを軸に話を造ってしまうとそいつが離脱したタイミングでシリーズ自体引退するという視聴者もいるほどです…

    なのであまりにもキャラが濃すぎると危険なんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:11:44

    >>27

    はい!IMdbで20年以上トップに君臨していたショーシャンクの空にとゴッドファーザーpart1,2の牙城を崩した名作を超えた名作ですよ!

    DCEUに掛けた呪いが深まるんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:21:29

    ダークナイトトリロジーは2が出来が良すぎて1と3の微妙さが際立つんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:33:13

    >>141

    同じ年にアイアンマンが公開されてるのは皮肉な運命を感じますね

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:56:31

    アメリカ人から見てもこんな太い声で話すのってバカみたいじゃないですかって感想だったのは笑ったんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:59:31

    >>136

    チームやるならバットクレジットカードを出せるぐらい明るいバットマンのがいいよねパパ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 15:28:20

    保守なのん

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 15:47:09

    ダークナイトライジングがその後10年のアメコミ実写の方向性を決定づけた
    ある意味最強だ

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:24:30

    >>144

    喉がやられた俳優の悲しき過去…

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:34:01

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:37:09

    保守

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:59:44

    保守なのん、

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:44:25

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:00:04

    >>112

    暗い…

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:13:21

    >>137

    でもスナイダーカットの終盤でスーパーマンがステッペンウルフをボコボコにするシーンはカッコよかったよねパパ

    それまで数人がかりで苦戦していた相手を一発でダウンさせるなんて……刺激的でファンタスティックだろ

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:13:24

    >>23

    おそらくバットマンとロビンがネットに四苦八苦する回だと思われるが…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:46:19

    嘘か真か知らないがマンオブスティールの戦闘シーンはアメコミ映画トップクラスと言う科学者もいる…

    Kal-El vs General Zod [PART 2] | Man of Steel


  • 157二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:49:14
  • 158二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:54:23

    >>157

    ザ・フラッシュじゃ若くして殺されたのが、作品の都合上の悲哀を感じますね…

    まっ その代わりに出たスーパーガールがエ.ロいからバランスは取れてるけどね

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:57:59

    >>156

    戦闘シーンは名作中の名作だしとどめの決め手がないから首捻りでぶっ殺すのは出自の関係性と音の演出も相まって後味も悪くて最高だったよねパパ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:06:58

    >>157

    何言ってんだお前

    スーパーマンだけだと最悪ジョーカーに闇落ちさせられてディストピア一直線だぞ?

    (バットマンがいないとジョーカーがいないことからは目をそらす)

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:04:26

    保守

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:09:10

    >>159

    地球がわから見るとヤりたい放題してた悪の宇宙人をスーパーマンが倒してくれたように写るけどクラークからすると同胞を手にかけてしまったんだよね

    悲しくない?

    助けたのが家族なのもおおっうん…

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:28:55

    >>112

    暗い…

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:49:35

    スーパーマンは最強を超えた最強だが純朴すぎるのでだまし討ちに弱いのん
    オレオレ詐欺にすら素直に引っかかってしまうと考えられる
    バッツは最弱を超えた最弱だが人知を超越した執着心が生む推理力でどんな犯罪者にも負けない知能を持つのん

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:58:26

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 16:45:35

    保守

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:02:46

    ザ・バットマンの続編はいつ出るのか教えてくれよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:30:48

    >>156

    これがもう10年前ってネタじゃなかったんスか

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:52:14

    >>164

    スーパーマンが狂った場合の抑止力に必要なのがバットマンッス

    バットマンはいつでも狂っているので抑止力とかの心配は無用ッス

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:14:06

    保守っス

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:01:32

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 03:06:03

    >>164

    スーパーパワーを宇宙空間で失っても彼なら生存できるとヒーローア.ンチのアメコミ作家ガース・エニスからお墨付きをいただいている

    ふうん、ガース・エニスという男は異常スープス愛好者という事か

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:19:20

    >>106

    ◇このショットガンをあたりまえのように使う一般人は…?

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 13:35:33

    >>61

    これの一作目がDC最高興行収入だってネタじゃなかったんすか

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:30:26

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:31:45

    >>173

    ここはゴッサムの銀行なんだ

    ショットガン位は使える

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:16:17
  • 178二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:09:22

    >>177

    誰…?ジョーカーのパチモン…?

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:22:46

    >>176

    ゴ、ゴッサムってステキなところなんだなぁ…

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 03:02:23

    ゴッサムに行きたいやつ集合だーっ!

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 09:09:19

    >>177

    ◇このジョーカーのニセモノは…?

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 11:58:35

    >>145

    ウム…

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 17:41:39

    >>174

    実際海中のスターウォーズみたいで面白いんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 18:48:15

    >>180

    (死んでも)いやです。

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:36:52

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています