よお!卒業して以来か。今中学教師やってるんだったな

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:59:51

    何!?俺と同じことしてその上授業もしてるのに俺より給料少ない!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:00:32

    その分出費が少ないから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:00:35

    教員のブラック労働環境に触れるのはやめるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:01:26

    >>3深刻な問題なのに触れるなとはこれ如何に

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:02:16

    少年野球の監督とプロ野球の監督比べるようなもんじゃん...

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:02:47

    言うほど同じか・・・?

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:03:23

    親教員で自分一般企業に勤めてるけど、マジで価値観が違いすぎて社会人の先輩として何の役にも立たなかったわ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:04:02

    でもなんで教員ってあんな給料少ないんだろうな、教育なめてんのか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:04:47

    田中角栄のときに小中の給料はだいぶマシになった

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:04:56

    コーチの仕事もやってる先生はだいたい強豪私立校だけって聞いたけどどうなんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:05:38

    >>8

    お賃金自体は結構な額あるんだけど、引かれる額も半端なかったよ…(親の明細を見て)

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:06:49

    >>7

    大丈夫、社会人のマナーとか経験って

    その業界でしか役に立たないのが割と普通だから

    公務員と民間なら尚更だよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:07:21

    公立教員なんてやりがい搾取の見本みたいな職業だし

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:07:22

    >>10

    ワイ弱小公立中学サッカー部だったが、監督コーチ顧問全部同じ奴がやってたぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:07:34

    >>8

    上がり幅がでかいだけや

    あとから爆上げ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:08:05

    同じじゃないけど
    仕事量に対して賃金安いよね…
    というよりも、仕事外での仕事が多いよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:08:08

    >>6

    これ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:09:23

    >>6

    部活動の顧問してるんでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:10:14

    同じかは置いといて中学生教師になった教え子に対して沖野Tが言いそうなセリフではある

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:10:25

    >>14

    そういう名目上の話じゃなくて、クソ忙しい中コーチとしてすべきことまでやってるような顧問の先生のことね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:10:26

    というか授業がついでみたいに言うな。
    お前らどっちかというとそっちがメインだろ。
    逆にお前らがやってるトレーナー業は給料の出ないサービス残業だろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:11:52

    部活の顧問してたら終業後や土日も生徒の面倒見ないとだし、地域のイベント事がある時も見回りしたりするし、放課後に生徒に事故や事件なんかがあれば対応しないといけないからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:12:06

    教員の経験があると「学校の先生辞めたのもったいない。もっかいやったら?」とか言われることがあり軽く殺意が芽生える
    正直ずっと続けられる人はよっぽど子供好きか頭のネジが外れてるかのどっちかだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:12:31

    >>18

    部活動の顧問とか言う早朝夕方休日の時間をすべて潰す癖に雀の涙ほどの手当しか出ないゴミ制度

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:12:59

    モンペの対応の事思うだけでやりたくない

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:14:07

    トレーナーって昼間は何してるんだろう…勉強教えるのはちゃんとそれ用の教員がいるだろうし…

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:14:31

    教師の価値としては

    大学>小学校>高校>中学

    じゃなかったっけ?一概にはまとめれないだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:14:56

    俺が教員免許を更新しない理由

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:15:00

    シングレ設定だと中央トレーナーになるのはかなり難関みたいだしとくにおかしくはなくね?

    あと、スポーツ名門校だと外部から高い給料出して指導員雇ってるし。

    それはそれとして教職員の給料はもっと上げるべきだと思うけど。

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:15:20

    トレセン学園は授業短いんじゃなかったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:15:44

    でも教師には「世間体の良さ」があるから...

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:32:52

    マトモに時間外労働が計算されないのが法律上問題にならないのは教員ぐらいだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:35:00

    いじめに対応しない教員とか、生徒を適当に扱う教員が批判されることも多いけど、「これ以上の仕事は無理」っていうのもあるのかね

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:37:15

    学校にタブレット導入されたけれど、先生が使いこなせない物を生徒に教えられるわけないじゃないですかー

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:38:10

    そもそもいじめ対応なんて教師や学校現場に任せてるのがおかしい
    親同士で話せや

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:41:14

    オフにパチ行ったらそれを目撃した生徒の親に「悪影響が出るので辞めさせてほしい」とか言われるらしいからな今の教員…

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:41:22

    今時家庭で子供を躾けないで学校に押し付ける保護者も多いからな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:41:56

    >>36

    (なお親はやる)

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:43:15

    先生が生徒にげんこつどころか説教も満足にさせて貰えないからな今

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:43:53

    >>4

    いうて本人らも文句言っとるのは家庭教育せんクソ親(親の半数くらい)に対してであって授業準備やら部活指導は別に何とも思っとらんのが大半やぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:45:28

    >>15

    そんな上がらんぞ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:45:45

    部活動の大会を興行にして金が動くようになって初めて同じことしてるって言えるレベルだとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:46:30

    子供は割とやっちゃいけないことはわかってるんだ
    これをやると誰も守ってくれないというラインだけは超えないしそれを超える奴が本物の問題児なのだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:46:36

    >>8

    稼ぎたいなら私立行けばいいからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:47:12

    日本人の大多数は労働の賃金に対して感覚が麻痺してる…

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:47:25

    >>43

    はっはっはっはっ!

    本気で言ってる?それw

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:48:10

    教育自体は熱意持ってやってる人多いんだろうけど、このご時世、生徒叱ったら親からクレーム来たりすることもあるらしいな。
    基本的に勉強以外の事は御家庭で教えるべきなんだけど、生徒が話題起こしたら学校のせいにしたりね。

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:49:26

    >>43

    最初のラインを教えられていない場合もあるんじゃないですかね

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:50:47

    ワイ新米教師、生徒の親まで顔全員一致させる必要があると知り死にかける。授業時間以外はほぼ準備で潰れるわ部活はあるわ仕方がないと言えばそうなんだけど上下関係というか年功序列が全て!って言う人がめちゃくちゃ多いわで本当にしんどかった。サボろうとかめちゃくちゃやったろうとかやろうと思えば出来るけど、子供達はかわいいし楽しい事も多いけどその分その子達の将来の一部と命を預かると言う重圧に耐えきれなかった。初めて受け持ったクラスを送り出して辞職しました……。
    なお同期や後輩が鬱や自殺で1/5いなくなった模様。

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:54:02

    >>43

    最近の子は賢い……小賢しいから自分でライン決めてここまでなら大丈夫だろうってやるこいるよ

    その稚拙なラインが大人たちの想定を遥かに越えてるなんてざらだよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 13:56:13

    >>49

    親は…最悪覚えやんでもええぞ!

    俺はほぼ覚えてないし!

    同期消えるのも犯罪で消えるよりマシや!

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:02:06

    気軽にネットに触れられるようになったからか平然とスラングで喋り続ける痛い子を割と見ますよ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:13:06

    今のこのご時世に教師になりたがる奴って
    とんでもなく熱意のある奴か、ただの馬鹿か
    あるいは自殺志願者なのかな、ってのは思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:21:46

    ワイの従妹が新任で小学校の教師になったが新人でいきなり担任とか頭おかしいと思ったわ
    しかも今時地方の役場ですら無くなったお茶汲み係があるとか本当治外法権なんだな学校って

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:29:45

    >>54

    新任が担任とか当たり前だが、中学校なら副担任からとかもあるけど


    お茶くみがかり?そんなもんないぞ?

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:33:54

    >>54

    むしろ新人にやらせるもんだろ担任

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:35:10

    >>56

    新任に、とかじゃなく定年までやるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 14:39:47

    新米教師に贈る言葉

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 15:46:02

    >>36

    何ならゲーセンとか書店で漫画買ってたとかでもクレーム入るぞ。

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 15:50:49

    ラブホから出てくるの見られた先生いたなあ
    今思えば別にいいやないかと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:02:07

    公務員はどの職でも滅茶苦茶な事言われるらしいからな……

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:04:36

    やっぱりこれ系で1番頭おかしいと思ったのは、うちの子の箸の持ち方がおかしいって学校側にクレーム入れた保護者のやつかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:15:15

    >>62

    えぇ……

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:17:39

    >>33

    交友とかそういう対人関係へのフォロー面は評判悪いけど授業の評判は良い先生いたなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:20:32

    >>27

    大学は教師というか学者みたいなもんだしその他と比べるのは不適な気がする

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:06:04

    ターボついこの前教員辞めたもん!
    教員はヤバい人多いけど親身になって話してくれる優しい先輩とかもいたもん!
    ただその人ですら頭のネジは吹っ飛んでたもん!
    あの職業正気じゃやっていけないもん、良し悪しはターボには分からないけど教員は仕事のために全てを捧げられる覚悟のある人じゃないと続かないもん!!

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:07:07

    でも沖野Tは担当ウマ娘にすぐ奢ったりしてるせいか割と常に素寒貧じゃん

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:07:34

    私立のまともなとこ行けば?
    そんなとこ無いって言われたらうん、そうだけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:08:12

    トレーナーごときが部活の顧問も兼任している教師と一緒だと思うなよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:12:00

    教員の親戚いるけど
    「教務主任やれって言われちゃってさー
    ほんとつまんない担任に戻りたいわー」
    て言っててああ、教員ってまじで金より生活より生徒に人生捧げてんだなってなった

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 03:12:08

    >>70

    管理職やりたい人いないから中年になってきた先生に半強制的に試験受けさせて教頭校長やらせてるからな


    運動会や行事は出世のために云々とかわけわからん妄言垂れ流してるやつたまにいるが出世とかむしろ誰もしたくない

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 03:12:51

    >>66

    お前が正気じゃないんやで

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 15:14:50

    >>72

    そうだろうか?

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 15:31:25

    人間相手の仕事はどこも大変なんだなやっぱり
    問題を起こすのは言っちゃ悪いがクズだし親にも大体問題あるし
    たまに想像すらできない文句つけてくるやついるからな
    立場的に上に立ったつもりか知らんが特別な対応されてる時点で自分がクズか片足突っ込んでると分からないやつは多いよなあ
    権利意識ばかり高くて倫理は底辺とかザラ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています