エクバシリーズがここから盛り返す方法

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:04:04

    もっと言うなれば初心者がここから参入する方法
    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:09:08

    無理ですね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:10:31

    機体多すぎるし日に日にコマンド多い機体増えてるしなあ……

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:18:33

    長く続いているアケゲーって初心者からしたら単純に敷居が高いから家庭版出す以外どうすりゃいいのかわからん

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:31:44

    ゲーセン行くたびにやってみたくなるけど敷居が高すぎる
    自分一人負けるならまだ良いけど相方に迷惑かけるって考えると余計に

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:35:16

    >>3

    >>4

    >>5

    結局、高い敷居と操作の難しさなんだよね

    あとガンダムが若い人にそこそこウケが悪いのもある(オルガとハサウェイと水星のお陰で盛り返してきた感はあるけど)

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:35:41

    客層がヤバいのが知れ渡ってるからきつそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:37:32

    そもそもゲーセン自体がもうね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:50:24

    ガードボタン実装
    ガード+ブーストでリロードとデメリットを本気で調整したブーストダイブ、それに伴う降りテク廃止
    ガード+格闘でカウンター系武装
    ガード+射撃で射撃ガード射撃
    を全機体に実装

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:51:28

    >>7

    今はそうでもないけど悪名ばっか広がってるからなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:02:24

    ダブルオーダイバースカイ使いたいから家庭版出てくんねえかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:03:48

    友達とやるからさっさと新しい家庭用だしてくれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:04:13

    家庭用を出して大体的に広告する、チュートリアルをもうちょい充実させる、ソロでも満足に遊べるモードを周知する(今も存在はするので)、アケの場合は雑魚狩りクソ野郎のサブカ共を駆逐してランクマの実力適正化を図る

    何もせずに負けるのが初心者には1番キツいからな
    フリマなんて一見初心者向けだけど、実際はレートごちゃ混ぜで初心者が戦える環境にないのがキツい

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:09:37

    アケを売らせたいからって家庭用を型落ちでしか出さないのは逆効果だと思うんだよな…
    家庭用のトレモとかで練習させてからアケに来てもらった方が初心者も入りやすいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:14:51

    家庭用出して通報・ブロック機能実装すればまだいける
    悪質な捨てゲーとか通信連打を通報したらリプレイ内容次第できっちりブロックされるとかなら少なくとも表面上はイカれた行為が減って初心者もゲームを続ようと思えるじゃろ
    ゲーセンはシステム的にそれが困難な以上もう無理

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:15:22

    アケと同じくらいのバージョンの家庭用を出したゲームはほぼ死んでるぞ
    家庭用あったらゲーセンに行くやつなんか消えるしそうなると収益がガタ落ちになる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:16:40

    >>15

    多分本当に初心者の障害になってんのってゲーム性なんだよな

    初心者は弾避けるのすら難しいしこのゲーム

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:22:26

    >>17

    でもこのスピーディーでスタイリッシュなゲーム性が好まれてる面もあるし、他のロボゲー、特にガンダムゲーにはない良さだからなぁ

    今の良さを維持したまま初心者向けにするのって大変よね

    全キャラ共通の回避手段を搭載して失敗した例もあるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:26:28

    ユーザーが思ってるほどマキオン売れてないからな
    基本動作とは別に機体ごとの落下とかもあるから一丁前に戦えるようになるまで覚えること多すぎるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:28:49

    >>18

    そうなんだよ

    この独特なシステムが初心者には最大の壁として立ちはだかるんよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:30:27

    後発のディシディアは家庭用発売したらアーケードの収益ガクッと下がってそのままサービス終了したから家庭用同時発売はあかん

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:33:43

    >>21

    言うてもう潰すしかねえもんゲーセンなんか

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:42:42

    >>20

    多キャラ参戦ゲーの雄たるスマブラの3倍以上キャラがいて、全距離対応三次元挙動2on2ゲームっていう個性の塊みたいなゲームだからな

    独特と言う事は大半の人は慣れてないって事だし、キャラが多過ぎて逆にとっつき辛くなる

    初心者はこれ使っとけ!なキャラがあんまりいないし、いたとしても独自性能を持ってる機体が大半だからシステムの理解も難しい


    でも慣れると楽しいゲームだから、なんとか初心者を取り込んでもっと流行って欲しいんだよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:44:17

    正直初心者取り込みたいなら家庭版出す以外ないやろ
    現状ゲーセンにエクバやりたい!って通う人なんて古参しかおらんわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:44:33

    ガンダム動物園という悪名を払拭しない限り無理
    そして払拭すること自体が不可能

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:48:01

    パチンコ台以上に俗っぽいタイトルロゴをどうにかしろ
    エウティタくらいシンプルにしないと、初見の人にはなんのゲームかすら分からないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:48:02

    新規獲得のためには家庭用に移行するしかないけど採算取れなくなって新キャラとか出せなくなりそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:52:21

    せっかくネクストリームっていうゲーム原作の漫画があるんだからストーリーモードみたいな1人で遊べるモードを作るのが良いんじゃ無いかな
    トライアドバトルは一応初心者向けモードにはなるけど名前が初心者向けとは分かりづらいし、チュートリアルも無いし

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 08:59:24

    チュートリアルはあってもなくても変わらない
    慣性ジャンプとかはプレイヤー側が作った必須テクが多すぎてチュートリアルにならん

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:11:10

    リライズ好きだからコアガンダム使ってみたいけど
    ゲーセンもいろいろ悪評とか聞くからハードル高くてできない自分...
    実際かなり敷居が高いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:15:25

    シンプルに2対2なのがいや
    たまにするけどCPU戦しかしないし

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:16:22

    >>29

    別に初心者を対人戦で勝たせる必要は無いんだよ

    初心者でも遊びやすい低難易度・乱入不可のCPU戦モードが有ればいいってだけの話

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:19:49

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:21:42

    >>32

    あるやん それあってもこのザマなんだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:25:08

    >>17

    操作難易度が高い上でエクバシリーズになってからも10年以上経ってるから初心者が入るのがプレイヤースキルや知識的に難しいという問題がね

    独特のゲーム性だから流行りのFPSやMOBAみたいなゲームのやってたことの流用は効かないし

    格ゲーみたいな問題にぶち当たる

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:27:12

    操作性の難易度が高い、キャラが多いしキャラごとの戦い方のセオリーがぱっと見じゃわかりにくい、アーケードでわざわざ練習するのは金銭的にも時間的にもキツいって感じかなぁ。
    Pad置いてあるのはすごく助かるんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:41:45

    そもそも盛り返すもなにもスカイファラクトってクソ機体連チャン+機体調整の間隔が伸びて環境が変わらなすぎるのがユーザー減少の原因だから初心者どうこうじゃないんよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:45:05

    当時先鋭化して煮詰まりつつあった格ゲーと違い簡単操作で楽しめた連ジが同じ道を歩いてるのは笑う

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:49:51

    機体調整の内容自体はけっこう上手いんだけどな今作
    調整の度に環境へちゃんと効果は出てると思うがスパンがちょっと長いので「調整来たらやるか…(1ヶ月後)」みたいになりがち

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 09:58:01

    >>38

    VSシリーズがスピーディーな操作性になっていって進化した面もあるけどインフレも進んだからねえ

    ずっと連ザまでのゲームシステムでよかったかというとわからないが

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:04:25

    バトオペ2みたいに基本無料で出しても売れそう?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 10:09:44

    操作性とかはそのままでシナリオ重視でマイナー機体とかも使える家庭用出ないかね?と思ったけどバーサスやフォースがそれやろうとして失敗した結果なんだよな・・・

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:09:27

    エクバシリーズとして人気出すにはいろいろな作品が混じりすぎて難しい気がするわ
    単体の作品の機体を全部出すぐらいの勢いで単作品だけでゲーム化したほうが良いものが作れると思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:11:05

    劇場版SEEDのタイミングで連邦VSザフト3出すか

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:23:42

    使用可能機体減ったら文句言われるんだから今更オールスターから単品には戻せねぇよ
    それこそ持ち機体いなくなったって辞める理由になる

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 11:27:46

    マキオンですらもう3年以上前だから家庭版出すしか無いだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:38:39

    アニメ終わって数ヶ月後に機体実装とかじゃなくてアニメ放送中からそれに出てくる機体を実装した方が良いんじゃないかなぁ
    今やってるガンダムの機体だ!って感じで新規の人も触ってみるかもしれないし

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:39:31

    エクバのバトルシステムなスパロボください

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:47:53

    機体が多すぎて5回下方受けても生き残る奴と2回くらい下方で完全に死んだやつとか昔と環境変わったのに武装が近代化してなくて面影もない奴が混在して調整間に合ってない
    その上初心者意識で仕様削除を一部だけやるわ上位でも避けれん武装持ちひょいひょい増えるわで狩られるのにランク息してないし

    後初心者気にするならノーカは初期画面対戦にするんじゃなくcpu辺りで分かりやすい名称にして1クレ捨てさすな
    何回か子供がなにこれで親がやらせたげようで解らんまま対戦で死んでくからモード選択やら遊び方教えたことあるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:51:15

    初心者でも気楽に参戦できるシステム入れてもそのシステムで熟練者がもっと強くなって初心者狩るだけだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:59:45

    結局サブカ使って初心者狩る人間性カスをどうにかしないと初心者が入る土台すら作れないって事だな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:11:34

    慣性ジャンプがなぁ…せっかくガンダム動かしてるのになんかちげぇってなっちゃって楽しくないんだよなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:12:02

    アケ切って家庭用で頑張る

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:16:24

    家庭版を昔少しだけ触った初心者だけど、操作が分かりにくくて難しいから対戦が成立するレベルまで行くのが大変で心が折れたんだよな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:25:09

    >>54

    誰かに教えて貰わないと難しいからね…

    仲のいい友達がやっててゲーセンで教えて貰って~みたいなパターンなら少数ながら新規はいると思うけど完全に単独のゼロからやろうと思ったらかなりハードルが高い

    ゲームは娯楽なのに満足に操作するのが難しいゲームを対戦できるまで練習するかといったらやらんと思う

    独特の操作性なのにいきなり対応できる人なんて極少数のゲームを何でも出来る上手い人くらい

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:26:59

    家庭用出てくれたら嬉しい

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:28:25

    派生とか公式に載ってない奴覚えなきゃいけないのキツい

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:29:41

    ゲーセンに通うって相当難しい
    家庭用以外なくね

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:36:59

    慣性ジャンプは対戦ツールとしての基礎テクニックと言う意味では悪くないと思うんだけど
    同時にアニメで動くガンダム見て「うおー動かしてみて―ゲームやるか!」ってなった新規を入り口で跳ね返す敷居にもなってる
    現状維持を続けるなら今のシステム継続でも良いけど、新規を増やすなら土台ごと変えてもっと直観的な操作で楽しめるようにしないと無理だわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:43:46

    そこら辺はバンダイも判断に迷ってる気がするわ
    新規を入れるために土台まで変えたらエクバでなくて新IPでよくない?となるだろうし
    VSシリーズの名前は冠してもけっこうな方針転換になる
    家庭用も上記の新規参入のハードルの高さを考慮したらどれだけ勝算があるか微妙

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:46:14

    >>60

    エクバを続けたまま新規IPを出せたら最高なんだけど、まあ現実的では無いもんな…

    新規参入のハードルが高いだけでちゃんと人気のあるゲームだからこその問題よね

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 14:58:31

    新規に入りやすくしすぎてせっかく上手くなった人から難しいゲームの上級者ってステータスを奪ってしまってもいけないし相当難しくね
    自分はチュートリアルの時点でもう何言ってるかわからなくて半泣きで帰ってきた
    ここまで初心者の自分に優しくしろとは思わないけどやりたい気持ちはあるからもしなんか参入ハードル下がったら嬉しいよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 15:04:19

    ゲーマーセンターにある対戦ゲーの中ならだいぶ操作優しい方だと思うんだけどなエクバシリーズ

    俺が連ジを小学生の頃に遊んでたから何するゲームか分かってるって予備知識があるせいかもしれんが

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 15:17:35

    ゲーム特有のテクがあんまりなかったのがガンネクなんだけどもう何年前だっけ・・・
    まぁテク以外もおぼえなきゃいけないのがこのゲームの難点なんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 15:47:09

    >>62

    本気で勝つんだったら操作以外にも立ち回りとか覚えなきゃあかんし

    かといってそれが初心者に出来るかって言われるとなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 15:58:51

    新規ってどんな人たちを想像してるんだろう
    なんかこう、アーケードゲームって誰でもある程度はやったことあるという前提のもと新規を掴もうとしてるような気がするけどそれだと掴める新規相当限界あるんじゃないのかなって思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:10:57

    (それ用の調整した上で)1on1モード作るとかかな
    このゲーム操作大変なのもそうだけど2on2での立ち回りが覚えること多すぎるので
    タイマンなら他のアクションゲームある程度やってる人はすぐ慣れると思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:29:28

    格ゲーのボタン連打でコンボが繋がるシステムみたいなのがこのゲームだと難しいからなぁ
    初心者に下駄を履かせつつ経験者は使っても使わなくてもあんま変わらない、そんな都合のいいシステムを思いつくしかない

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:39:31

    誰でも簡単操作で遊べますよ!ボタンはたったの四つ!って薄っぺらい説明だけはっつけておきながら
    実操作でプレイヤーに要求する知識量が多すぎる

    さらにそれとは別にコマンド間のキャンセルや各種派生も把握しなきゃいけないし
    さらにさらにピョン格、各種慣性、あがき…みたいな絶対公式のマニュアルには載らない行動の把握も必須

    個人的には派生とか邪悪だと思う。前格後格の派生はまだいいよ
    何も知らずに射撃派生出来る初心者がどこにいるよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:42:52

    どっかでエクバシリーズ止めるべきだったと思ってんだ、こんな機体数になるまえに
    200機以上いるからシリーズ展開を切れないのは分かるんだけども

    じゃあどこで止めるべきだったかと言われると正直分からん

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:43:24

    >>69

    特格派生とかもまあ知らないとまずやらない派生だよな…

    アースリィーなんか射撃CS格闘CSからの更に射撃サブ特格派生に特射で換装レバー入力で換装先も変わりますとか初心者バイバイにも程がある

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:45:54

    ゲーセンに行く人減ってきてるしゲーセン自体も減少していくから、
    アーケードだけだと多少システム弄ったところで絶対無理どうやっても先細りする

    いっそ基本無料ゲームにしてsteam、PS5、PS4他で同時リリースしてくれ
    バンナムランチャーなんてゴミと追加機体開放に課金必須だけはやめて

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:47:25

    格闘ゲームだがスト4さえ続いたのは7年だったというのに
    13年もほぼ同じゲームを更新し続けてるのは凄いことではある

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:50:01

    やっぱりスト6を見習わないとダメな気がする。
    マジで絶対流行らせてやるっていう意気込みが、ゲームだけじゃなくプレイヤーからも伝わってくる

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:54:56

    ガンダムというブランドが強いからそれだけで新規が来るんだよな
    逆に言うとゲームの方が初心者考慮は一切してない。これまでvsシリーズを遊んできた奴らの常識&そいつらの攻略情報に依存しきってる
    …よくこれで衰退しなかったな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 16:57:48

    キャンセルルートとか慣性ジャンプとかフワステとか公式が教えてくれないテクニック多いんよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:00:58

    ピョン格も正直どうなんだ
    特定の格闘の動作をキャンセルして動かすのは良いよ、一部機体だけなら
    一部機体が流石に多すぎないか、さらに言うならピョンピョンするのがほぼ必須なのはどうなの

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:09:44

    >>75

    ゲーセン行く時点である程度コミュ能力あるから教えてもらったりとかあるし…

    あとは死ぬほどwiki読めってどこでもかしこでも言われてるからwiki読むしな

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:17:20

    >>47

    アニメ放映後じゃないと原作再現技とかやりにくいからなぁ…エクバの魅力ってそこも大きいだろうし

    ただでさえアニメ制作現場なんて忙しいだろうにそのうえゲームの話まで持ち込んだらパンクする気がする

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:17:34

    オバブから一律でズサ出来なくなって引退した自分みたいなのって他にいる?
    アルトロンやブルーD使ってたんだけど、やり込み否定された気分になって辞めてしまった

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:18:06

    ただガンダムが好きでプレイしに来た新規が慣性ジャンプやフワステを見てやりたくなるかって言われたら…
    格ゲーのコンボですら「練習すればこれができるよ」というロマンがあったけどこっちは既存のプレイヤーだってやりたくてやってるわけじゃないからなぁ…
    結局はモダンモードみたいにある程度は下駄になるの前提の簡易システムと、それを受け入れられるだけの現プレイヤーの度量が必要なわけだが

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:20:27

    元々ドライブシステムは覚醒とは別の、初心者のための逆転要素だったのだが、案の定上級者の方が使いこなせてしまってな…
    次のマキブONでもう覚醒と統合されてしまったのじゃ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:22:29

    格ゲーは衰退してたとはいえ2D格ゲーの雄ストリートファイターと3D格ゲーの雄鉄拳がゲーセンを見限ったってのがいかにアーケードゲームが時代遅れかって証拠だと思う
    メダルゲームとかクレーンゲームや大型筐体使ってるゲーム以外CS機の性能向上とネットの発達によって十分家庭用で十分になってしまったからな

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:26:51

    このゲームで簡易システムって言われてもなぁ…コマンドは元から簡単だし派生とキャンセルルートは使い分けてナンボだしなくね?
    よし初心者がメインあたりにくいようワンボタンで出せるダイブ復活させるか

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:27:03

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:28:34
  • 87二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:29:53

    CPU戦に限って言えばPSPのnext plusの
    next plusモードが1番良かった

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:30:36

    全国のゲーセンのためにバンナムも止めるに止められないのかもしれん

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:31:15

    >>80

    あれ一律にせず職人系の機体は許して欲しかったわ

    エクプロ正義ヴィダールみたいなピョン格ズサ無くても強いコンセプトの機体にピョン格ホイホイ与えたのが良くなかっただけだと思うんだけどなぁ

    少なくともマキオン辺りまではそこまでピョン格がヘイト溜めてた印象ないわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:32:28

    格闘コンボだけで言えばコマンド操作は殆ど使わずにカッコよく攻撃してくれるのは他にはない魅力だと思う
    射撃もそうだけどカッコいい技を出すためのコマンド入力のハードルは低いと思う
    派生はまぁ…wiki見てくれ

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:35:29

    このゲーム操作もムズいけど操作以外もクソムズイからね
    動画やwiki見て機体動かせるようになっただけじゃ2対2の試合では100%ボコられる
    そこからトライアンドエラーでぶつかり稽古してくしかないんだけど相方に煽られたり申し訳なさ感じたりで操作覚え切るくらいモチベ高い新規プレイヤーもどんどん脱落しちゃうんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:36:59

    ヘビーアームズとかゲドラフとかヒルドルブとか職人of職人機体を今からやろうって初心者いるんだろうか

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:39:29

    今思うとクソ武装の押し付け合いが強かったエクバ2って初心者向けだったんだなぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:42:05

    >>93

    実際ハイニューやヴィダールなんかは初心者意識した設計だったんじゃないかな

    パッド設置したり初期のL覚M覚みたいなとりあえずこれ選んどけばOKな覚醒作ったりと新規獲得に積極的だった作品ではあるからね

    結果はただインフレを進めてしまうだけになってしまったけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:42:47

    >>92

    一年目だけどガイア練習中

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 17:57:48

    ただでさえ敷居が高いゲーム性なのにゲーセンのみっていうのが更に強めてるからアケ諦めて家庭版出すしかない

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:00:19

    家庭版出してそれで人が増えなかった場合は即死する博打なことを忘れてはいけない

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:01:44

    家庭用だしてという声も会社が違いますってなっちゃうからなぁ
    マキオンが出せたのは割と奇跡なのは忘れてはいけない

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:02:47

    バンナム内で事業部が違うからそれこそ日本中からゲーセンが無くなるでもしない限り家庭版主流は無理

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:10:33

    ネット対戦も4P対戦もプレステなりSteamで出来る時代にあえてゲーセン行ってまで遊ぶって結構ハードル高いと思うんだけど、それ乗り越えさせる何かがあるかと言えばね…
    一部の音ゲーやドライブゲーム、データカード系が今でも残ってるのって、筐体と同じ操作感・ゲーム体験を家で楽しめないからだと思うんだけど

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:10:41

    >>97

    直で金入れてくれるアーケードよりアプデしていくには人口が必要だし失敗したら即死だよな

    ゲーセンは全盛期よりゲーセン自体の数も減って減少傾向と言えど今のアケ勢からそこまで人口が増えなかったゲーセンの稼働は死ぬしでシリーズの息が止まる

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:12:38

    バーサス君がまともなゲームであってくれていれば…

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:16:22

    >>102

    バーサスはシステムは言わずもがなだけど機体数少なかったんだよなあ

    Xとか出てなかったし

    全部出せっていうのも酷だと思うけどせめてテレビシリーズは網羅してほしかった気持ちがある

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:24:13

    >>71

    そもそもエクバのアースリィが玄人向けの機体だし...

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:30:28

    ガンエヴォ作ってみたりガンオペ移植してみたりする労力でこいつマルチ展開すればよかったんじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:38:31

    先細りしていってアーケード版終了1年前に家庭版発売、後に家庭版もサービス終了したボーダーブレイクみたいにはなるなよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:41:19

    ガンエボ出す労力でマキオンのPC版出せよクソが
    とガンエボが即死したときは思いました

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:45:38

    ゲーセンそのものとオバブ衰退に海外勢の件だったりでどうにかしないと本格的に死ぬ気はしてる

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:47:31

    格ゲーとかと比較したときに思ったのはプロとかがする初心者向けの解説動画無いから知識蓄えにくかったり、やってみようかなぁって気になりづらいのかなって思った。
    スト6はモダン操作が一番初心者勧誘に繋がったとは思うけどそれに加えて、CRカップの時みたいなコーチング動画とかで理解深まった人もいるだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:47:33

    ぶっちゃけ変に家庭用移行して環境停滞してシリーズ終了するくらいだったらゲーセンでのらりくらりやってたいわ
    新規なんて正直家庭用でもあんまり入ってこないと思うよ、別シリーズにでもしなきゃ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:50:40

    >>110

    確かに今のエクバは色々積み重なってるから家庭用として出すなら新規IPで敷居下げた感出る方がいいかもしれないなぁ。

    ガンエボルートの危険もあるけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:51:37

    大会出るようなガチプレイヤーが平気でサブカ使ったりそれ売って金に変えたりしてるようなカス民度だからな
    ゲーム側というよりプレイヤー側に信頼できて同程度のモチベがある固定相方がいるかどうかが全てな気がする

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:54:58

    ファラクト動かしたくてエクバやり始めた初心者ワイ低みの見物

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:55:40

    >>111

    それやろうとして大失敗したのがバーサスで結局ほぼ移植しただけのマキオンの方がまだ新規いたのよな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:57:44

    うまい人は家庭用マキオンでもアケコンみたいな印象あるしな…

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 18:59:09

    >>114

    そうなんか…エクバ初心者だから知らなかったわ…。

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:03:29

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:07:21

    やってみたいな...自分の好きな機体で勝ったら楽しいだろうな...と思っても勝手にビビって結局ゲーセンで遠目に見るだけにしてました

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:09:56

    >>47

    >>79

    実際昔はこれ出来てたんだけど(フルコーン連動参戦辺り)やっぱアニメ側に迷惑だったのか出来なくなったっぽいんよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:13:01

    >>80

    分かる(素体並感)

    というか今作謎変更謎下方が余りにも多すぎる

    ゼノンのキャンセルルートメインNサブ削除して仕様ぐちゃぐちゃにして新メインに死ぬほど依存しないと戦えないようにしたり

    あんだけヴィダール暴れさせといてゴッドのメイン下方とか何考えてるんだマジで

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:15:12

    仮にエクバがSteamとかで出たら人口ってどれくらい動くんかなぁ。
    バンナムの版権ゲーってアクティブあんまり取れない印象あるけどエクバだったらガッツリ動くんかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:17:43

    >>118

    分かる。というか一回触ってもランクマとかに行くと既に仕上がってる人とマッチングするし2on2で機動力すごいから試合はちゃめちゃで慣れる時間とか初心者専用ランクマが欲しくなった。

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:21:50

    >>121

    Steamで来たらブースト量増加とか着地硬直が常に最短とかそういった判りづらいMOD使ってくる奴増えそうで嫌なんだよな…

    今のマキオンですらボス機体使うチート増えてるしPCまで来たらもっとそういった改造が増えそうでな…

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:21:51

    >>122

    初心者としかあたらないからランクマなんやで…

    それでも動きが違いすぎるって話なら家庭版買って基礎と立ち回り練習するしかない基礎はマキオンでもオバブでも変わらん

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:23:57

    勘違いされがちだが、バンナムもこの辺り分かってるのか結構挑戦的なことをやっていたりはする
    その結果、どれもこれも失敗してるからどうしようもないのよね
    バーサスの失敗理由とか機体数少ない以外は割とプレイヤーから言われてた回避行動・強アシストの共通化とかで、実際にやってみたらダメでしたのパターンだからな

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:24:26

    >>124

    まぁそうだよなぁ。

    基礎とかはマキオンでも同じならそっちで練習するかぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:24:32

    初心者こそ3000使えと言うが格闘csだったり、キャンセルルート過多で逆に初心者におすすめできない状態なんだよね
    今のダブルオースカイはその辺ちょうどいいけど、他は…

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:26:00

    >>127

    初心者向けの機体ってある程度はあるのか。

    セオリー分かんないからとりあえず好きな機体で遊んでたけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:26:17

    >>125

    最終的にマキオンをほぼそのまま出したのが一番好評だった辺り答えは出てるんだけどまあ厳しいんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:27:01

    >>129

    会社が別だからっていうのが一番厳しいというかどうしようもない気がする…

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:29:38

    >>128

    ガナザクが鉄板だったけど今作は普通にエアリアルっすね

    Wiki見たら3000はバエルやヴィダールをお勧めしてるけど、初心者が使ってもまず格闘当たられず引退する未来しか見えない…

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:31:33

    >>73

    オバブとエクバが同じようなゲームっていうならスト6とスト4も同じようなゲームだよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:34:18

    >>131

    エアリアルか。スト6でいうルークみたいなオーソドックスなキャラって認識でいいのかな。

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:50:37

    家庭用は昔は出てたんだけどなぁ…調べてみたら連ザとかはアケ後半年くらいだったわ
    こんなにでなくなったのはネット対戦ができてゲーセンから客を取るからか?会社が違うって話は昔は同じで最近別れたってことなのかね?

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:55:01

    最寄りのゲーセンが滅茶苦茶遠いとか家とかの関係でゲーセン行く時間作れないとかの理由があって家庭版求めるのならまだ分かる
    そういう訳ではないのに公式生放送で「家庭版?会社違うぞ」と言われるぐらいには家庭版家庭版騒いでたり、ゲーセンの稼ぎ頭の一つなのにゲーセン切って家庭版出せだの言ってるのあんたフルブの家庭版でゲーセン側がブチ切れた件知らんのかってなる

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:58:39

    まず根本的な問題として
    次のアーケード筐体を出せるのか?出したとしてゲーセン側が商業として成り立つ規模でその筐体を新規購入できるのか?って問題がな…
    ちょいちょいパーツの交換はされてるっぽいけど今の筐体はマキオンの時の物だから筐体の寿命的に次回作は全部取り替えだろうし…
    そうなるとそんなに高い部類の筐体ではないとはいえ相当な出費になるから今のゲーセン業界でそれだけの投資ができる余裕がある会社がどれだけあるの?っつー話になってくるわけで…

    ちょっと前に、よりにもよってガンダムブランドで超高額な大型筐体を大量に売りつけて
    それが盛大な大爆死かましちゃってるのに…

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:59:30

    ゲーセンの稼ぎ頭と言われてもそのゲーセン自体が死に体だからしゃーないだろ
    これからゲーセンが活気付く要素も無えし

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:00:35

    派生とか言われてもやった事無くてわからないからトレーニングしたいけど
    それにすらお金かかるしスマホで出したサイトとにらめっこな訳だから
    ゲームセンターの片隅でソレするってかなりハードルたけぇよ...

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:00:56

    >>135

    マキオンで結構いるって発覚した海外勢はそもそも新作やれすらしないんだわ

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:01:42

    >>134

    2018年にバンダイナムコスタジオのアーケード開発部門がバンダイナムコアミューズメントの方に移管されたらしいのとわざわざ家庭版マキオンに別のPを用意してたあたり別会社なのは間違いないと思う

    ただ開発タイトルにエクバ2が載ってるのがスタジオの方だったりする

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:03:16

    初心者は好きな機体乗った方が負けてもモチベはある程度保てるだろうからオススメするけどサブで初心者向けの機体も練習しないと俺みたいなシャッフルで延々とスローネ使うようなカスが誕生する

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:04:04

    >>89

    エクバ2でキャンセル補正が一律30%になった+変形ゲロビが共通下方あったけどさ

    思えばあの辺から「とりあえず共通下方」が始まったんだなって

    変形ゲロビ下方は感謝したけどな

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:04:56

    >>134

    >>86見た感じ別れたのはここかな?

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:10:54

    >>119

    一応20バルバトスは放送中に出たけど、三日月のキャラ全然違うし同時期に出たG-セルフと違って原作再現あんまなかったからな


    MSV組や福ν、EXAやネクガンみたいに原作再現考えなくて良い機体以外はスパン空けても良いから原作再現は大事よ

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:21:41

    >>144

    (EXAやネクストリーム組も漫画ある程度進んだら再現欲しいっちゃ欲しい…)

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:24:33

    昔のドラマCDとかから武装を引っ張ってきたりするほど原作再現に力を入れてるのが魅力のひとつでもあるので放送後にじっくり作って欲しいとは思う
    しかしそうすると放送中だったり完結直後の熱量が高まってる時期には間に合わないというジレンマ

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:25:10

    ヴィダールは実際初心者はやりやすいと思うよCS使わないし低コストの敵に特射(赤くなって突き進む奴)からの横特格使えば同じ初心者には面白いように当たる

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:55:37

    >>142

    ぶっちゃけ一律はしゃーない振り向きアメキャンとかもそうだけど持ってる機体と持ってない機体の格差がデカすぎる

    職人機体はいいだろって言われてもそれはそれでじゃあ職人機体の定義の問題になるし

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:00:52

    >>86

    読んだぜ楽しかったし疑問も晴れたぜ

    やっぱゲーセンの対戦アーケードって業態が逆境も逆境なんだよな…ただコンシューマでも↑みたいにシステム自体がむずいって声もあるんだなぁ…

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:45:41

    >>146

    水星とかタイミング逃してる感マシマシだからな

    でも原作勢を満足させるためには完結後にじっくり作ったほうが良いというジレンマ

    この辺りは開発も頭悩ませてそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:54:43

    エウティタの頃から家庭用機で遊んでたけどネット見て技術学び出したのはここ3年くらいだわ
    それくらい普通に遊んでるだけじゃ分からん仕様が多すぎる

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:55:26

    >>149

    システムが難しかろうと家庭版出せばやる人は増えると思う

    エクバの何が敷居を高くしてるかって難しいシステムを金払って練習しないといけなくて、練習したところでサブカに狩られて金を溶かしてしまうって点にあるから

    その部分がソフト代払って実質タダになるならストレスは大幅に軽減される

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:06:01

    大尉ぐらいまでやってたけど、ふとした瞬間ガンダムがピョンピョン跳ねながら戦闘してるのが滑稽だなってなって引退してしまった
    なんでガンダムの燃費がそんなに悪いんだよってブーストゲージの存在に怒ってたから遅かれ早かれだったと思うけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:07:55

    >>153

    そもそも陸戦用の兵器だから空中戦の燃費が悪いのは当たり前だが

    それならなんで空中戦が主体のゲームにしたんですかって言えばそれはそうね

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:18:23

    その辺はもうゲームの都合と割り切るしかない
    連ザで開発段階でPS装甲実装したらバランス取れなかったから実装しなかったらしいと、ゲームのバランスと設定の取捨選択は開発も四苦八苦してるとは思う

    そもそも同じ宇宙世紀のMSなのにガンダムが2000コストでガンイージが1500コストな段階で設定面での擦り合せはある程度放棄してる
    あくまで劇中のイメージ、活躍度合い等でコスト決めてるっぽいし

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:41:37

    一時期謎理論でバエル1500とか言ってた奴もいたしな

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:47:39

    >>129

    そのマキオン家庭用もゲーセンの売上を落とさないための調整やってたとはいえ単純な売上を見てもゲーセンを完全に切り捨ててプラスの利益出せるほど大ヒットしたかというと微妙な面もあるしな

    バンダイもゲーセンやってるとはいえ家庭用に移行した方がプラスになるならビジネスだしやってるはず

    リスク負ってまで家庭用に移行するほどは売れなくて方向性変えたバーサスもコケたからいい手が見当たらなくて停滞してるのが現状じゃないかな

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:00:51

    >>157

    しかも家庭版でゲーセン側がガチキレしたり、エクバフォースがアレだった過去があるからそら慎重にもなるわな

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:03:44

    家庭用は海外向けへのやる気がなさすぎる…
    アーケードの方は海外とか論外だが

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:04:08

    最新作を家庭用に移行するとしたらゲーセン事業を捨てる時かも

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:08:38

    オンクレみたいにそのオンエクバにしよう
    決済方法も増えるし家から最新作ができるのはデカイ

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:13:28

    >>158

    ゲーセンクソやな

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:19:03

    >>86

    それっぽいこと長文で書いてあるけど結局家庭用で遊びたいという結論ありきっぽいからね…

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:31:40

    >>161

    ゲーセンのネット回線速度を家庭で実現できるならな

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:35:09

    >>163

    「家庭用で遊びたい」って結論ありきなのはnote書いた人があとがきでも語ってる通り


    ただ、この人元々結構やってるプレイヤーだったけど、何で家庭用やりたいかっていくつか理由書いてる。

    「正直ゲーセンに通うのがかなり難しくなってきました。」

    「仕事の役職も上がってきて繁忙度は20代の頃の比じゃない」

    「ガンダムをよく遊んでいた友人達も大抵が子持ちだったり仕事が忙しかったりでみんなゲーセンから卒業しています。」


    新規が入るどころか、古参プレイヤーも離れてく状況になってる

    今大学生ぐらいでバリバリプレイしてる人もどこまでやれるか

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 08:45:24

    >>152

    まーゲーム内でマトモに説明されないテクがあるゲームなんてザラだしな

    今や押しも押されもせぬ人気作モンハンとかもどの攻撃がどう繋がるかなんてほぼ説明ねぇけど皆練習して習熟してく物だもんな

    タダでいくらでも練習できるかどうかってデカいよなぁ

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 08:53:53

    >>166

    基本を練習するためだけにゲーセンに行って金を払う人がどれだけいるかって話だもんなあ

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 08:59:03

    プレイするだけなら家庭版の方がいいことなんてみんなわかってるだろ
    ただ家庭版出したらゲーセン側の売上が落ちるのは確定で家庭版に新規が大量に来ない限り収益悪化する可能性が高い
    そうなると採算取れないからアプデや新規機体の追加しませんってなってシリーズ終了も普通にあるから難しいって話よ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:30:57

    家庭用に移行すれば盛り返すとかいう妄想をここで潰したい

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:35:25

    >>169

    盛り返すっていうか家庭用出れば新規は普通に入るぞ

    そして初狩りされてやめる

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:36:54

    練習したいけどサブカに狩られる→CPUで練習してください

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:43:42

    家ゲーにすれば新規増える!
    →基本無料のソシャゲによくあることだけど、無課金ユーザのアクティブをいくら増やしても売上には関係なくサ終する
    アケゲーでも同じことで、家ゲー移行で新規いくら増やしても、代わりに月何万も課金してる客落としてたら売上は減る

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:46:28

    >>1の「盛り返す方法は?」「新規入れる方法は?」って疑問に対する意見の1つだから潰すも糞もないでしょ

    そこ否定するよりもアーケード版で盛り返す方法とかないのか

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:50:48

    >>173

    「日本の不景気を盛り返す方法は?」とか「少子化を防ぐ方法は?」と同じだな

    対策なんてない

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:52:56

    マキオン家庭版が出て新規がほぼ増えてない時点でお察し
    これが新作だとしても結局変わらないし逆に継続的な売り上げが減るから悪くなるだけ

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:55:25

    ゲーセン縮小
    シリーズ先細り
    システム複雑化
    機体数増大
    古参プレイヤー引退
    新規増えない

    もう終わりじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:55:57

    スト6がよく比較対象に上がるけどじゃあスト6みたいになってほしいかっていうと…
    新キャラも増えないし調整もないし、こっちで言うスキン追加ばっかりやってるアプデ
    海外で売れてるはずなのにこれじゃあ、アケゲーやってる方が

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:59:05

    答えとしてもう単純で「どんなタイミングかつどんな形で家庭版に移行するか」なのよ
    コロナもガンダムブランドの体力で乗り切って、今はまだゲーセンの儲けが上にあるから良いけど
    どうあがいても先細るのはエクバがどうこう以前の問題だから
    そんなもんはバンナムもガノタもわかっちゃいるんだけど、良くも悪くも固定化した客層に固定化したシステムだから難しい

    とりあえず慣性系の動きはもっと簡略化するなりしないと新規はほんと無理だと思う
    だって勝った負けたは実力だから仕方ないとしても、せっかくガンダムゲーやってるのに動かすのに繰り返しの練習が必要なんてそらモチベーション持たないよ

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:59:52

    >>139

    マキオンって海外でやると通信のラグがひどいって聞いたけどどのくらい離れるとアウトなんだろう?

    アメリカの東端と西端くらいでも無理なんだろうか?

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:02:09

    >>178

    ワイはFGOアーケードをゲーセン通い詰めてずっとCPU進めて楽しかったけどな

    対戦なんて1回しかやってない(どうせ勝てないから)


    新規の考えることなんてこんなもんよ

    案外CPU戦をストーリーモードみたいにするのがいいのかもな

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:02:32

    >>178

    対戦ゲーなのに練習するモチベが続かないってもう意味不明だな

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:04:38

    >>172

    バトオペとかApexって無課金ユーザ大量にいるだろうけどどうやってサービス維持してるんだ?

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:07:02

    >>182

    ガチャで新キャラGETのためにお金たくさん落とさせてる

    新キャラどんどん出して調整はあんまやってない

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:07:11

    >>181

    対戦の以前の練習だからな

    慣性ジャンプなんてエクバのテクからすりゃよちよち歩きみたいなもんでできて自然に当然

    実際格ゲーのガードやコンボに比べれば難しくもないシンプルな挙動なんだけど

    それだけに自然と操作できるぐらいには練習が必要なわけで

    そんなんゲーセンで金払ってまでやりたいか?って話になっちゃう

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:08:52

    全然ジャンルが違うけれど
    家庭用のガンダム対戦ゲームならバトオペ2が既にいるからなぁ…
    戦場の絆2が大爆死したのはあの辺りとの差別化が全く出来てなかったのも大きいし

    …いやだってさ、プレイ料金無料で機体の入手方法も豊富で一年戦争〜ナラティブのMSまで収録してるゲームが家庭用であるのに
    プレイ料金有料で一年戦争の、それもTV版登場機体に陸戦型なんかのMSVがちょっと収録されただけのゲームをわざわざゲーセンまで行って遊ばないって…
    先代戦場の絆はポッド式コクピットっていう唯一無二で最強の個性があったから差別化できてたけど

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:11:50

    >>184

    基本操作わからんけど楽しみたい→

    トライアドバトル(CPU戦)やりましょう

    100円から出来て好きなコース選べます


    対戦やるために練習したい→

    家庭用マキオン買って(or契約して)基礎練しましょう

    シリーズ旧作と大差ないのでこっちのが楽です


    別に現状で新規にとっては問題なく遊べる

    オバブ家庭用なんてものを求めなくてもいい

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:26:56

    >>186

    悩ましい事に立ち回りとか基本操作はマキオンでも練習できるけど、オバブとマキオンじゃ操作感は別物なんだよね

    弾の質全く違うし当て方も避け方も分かってるサブカに一方的に狩られるしなぁ

    結局初心者が始めたとしてもマキオンから離れなくなるからクロブの家庭版出すべきだと思う

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:29:38

    >>187

    クロブならある程度操作感も似てるし、エアリアルとファラクト逆輸入したら水星から見た新規も入ってくれる(かもしれない)しな

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:36:25

    結局必要なのは「ガンダムを動かしたい」と思って始めた人たちが「ガンダム動かせて楽しい」と思えるシステムなんだけどねぇ…まぁエクバに限らずガンダムゲーはそこが一番の難関なんだけど
    格ゲーは格ゲーやりたい人に格ゲーやらせてるから最低限そこは入り口として機能してるんだけど

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:38:58

    単純に機体が多すぎて調整待ちになりすぎてる
    そろそろ一新してもいいだろ

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:41:53

    >>187

    結局クロブ家庭版から離れなくて終わりじゃん

    そもそも立ち回りと基礎ができてればある程度勝てるゲームだよ

    その上で強い武装とかはそれぞれタイトルごとに違うからゲーセン行って練習モードなりトライアドで試して覚えればいい

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:43:17

    オールスター系じゃなくて
    連ザぐらいまでのガンダム作品単品でのVS路線が続いてたら
    ストーリーモードを追加して家庭用での展開と新規の取り込みが出来てたんだけど
    今更その路線は無理だしなぁ…そもそも単独作品でVSシリーズを継続するのが無理だからオールスター系になった訳なんだけども

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:44:47

    そもそもアケゲーがもう時代にあってないんだよw

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:50:58

    ゲーセン自体が盛り返す方法がまず無いからな
    このまま先細りして消えるか、CSに以降するかしかない
    今のところ古参がやめることはあっても新規が入る要素はない

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:53:27

    >>74

    これは結局これで飯食ってるプロがいるか否かの差でしかないと思うが…

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:54:39

    >>191

    家庭版は機体が一切更新されなければ環境も変わらないし

    クロブの家庭版から離れないなんて事はないと思うが

    てかゲーセン行くまでがめちゃくちゃ億劫なんだからまずはその敷居を取っ払わないと

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:55:27

    嫌だ ガンダムおじさんと面合わせてまで多少グラと通信速度が良いゲームなんてしたくない

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:57:00

    カジュアル層が遊ぶようなプレイスキル簡略化した人気機体だけのゲーム作れば一発やで

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 11:45:36

    格CS射CS系の2段降りテク全部なくして欲しい
    ごく一部の廃人しか使えない上に無限降りテク対面も面白くないし無駄に敷居上げるだけ

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 11:46:47

    >>132

    操作キャラ使いまわしてる時点でそれは通らんと思うが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています