- 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:25:03
- 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:25:48
来いよ、ださいたまてやるよ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:29:11
適当に茶々入れようと開いたけど
なんも言えんかった - 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:30:12
意外とおんで同じ考えのやつ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:30:37
当の埼玉県民にも同じ事思ってる人割と多いからなぁ……
- 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:31:09
埼玉県さいたま市ってなるのはなんかうーんって感じするな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:32:36
- 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:33:58
意外じゃない定期
- 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:35:12
- 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:42:30
- 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:43:00
公募が多かったとかやわらかいイメージとかが公式の理由だけど行田市が待ったをかけたって事情もあるらしい
- 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:44:03
- 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:47:40
- 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:50:35
- 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:55:31
- 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 16:59:24
- 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:00:31
どうせならカタカナにすれば良いのに
- 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:02:15
ひらがな、かわいいじゃん
- 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:02:52
お前それ南アルプス市でも同じ事言えんの?
- 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:15:56
そもそも県の名前と県庁所在地の市の名前を一緒にしようとするから混乱したのでは?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:29:17
こういうことしてるからダサイタマと言われても否定しづらいところがある
- 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:33:51
元は浦和と大宮だっけ?
- 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:58:00
与野「あ、あの・・・」
- 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 20:44:00
県名と県庁所在地の名前が一致しない県なんてザラなんだから浦和市にしておけばよかったのに
- 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:02:17
- 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:05:49
ひらがな表記の理由初めて知ったわ
柔らかいイメージとか以前まで漢字だったものをひらがなにする流行に乗ったとか
しょうもない話かと思ってた - 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:16:46
- 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:19:32
- 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:22:17
草
- 30二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 07:33:15