ほーん、偉業をひとつ乗り越える度にレベルが上がるんか

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:39:48

    ってことはヘラクレス的に考えると偉業を12個乗り越えてレベル13になったら神になれるのでは!?

    なーんて浅く考えていた時代がおれにもありました。

    なんだよこの世界……レベル13どころかそもそも全然レベル上がらねぇ……

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 19:58:21

    そもそも偉業って何なの?
    めっちゃ鍛えてドラゴン相手でも楽勝になったら勝手に達成難易度上がるのなんなの?
    逆に縛りプレイで舐めプしてたらそこら辺の雑魚相手でも偉業になるの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:05:17

    >>2

    ざっくり言えば縛りプレイで適正レベル帯に勝てば上がるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:07:05

    階層で難易度が決まってて、一層から順に潜っていく必要があるってのがな
    ワープポイントとかが無いから物資と時間の問題が常につきまとうから面倒なんよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 20:44:27

    個人の成長状態によって適正レベルが変わって常に格上に挑戦する気概がないと成長しない

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:06:21

    レベル1でミノタウロスとタイマン張ったりボロボロの状態で深層から決死行した上で最後にダンジョンのイレギュラーと死闘の限りを尽くすとかそんな感じだから、まあ生き賢いだけのやつには真似できないことというかまさしく人それぞれの冒険するべきタイミングで自分の限界を超えてそれを成し遂げてみせたかって感じだよね。まさしく1つ殻を破る感じというか

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:10:01

    普通に仲間と連携して格上打倒していけばいけるはず

    つうか、13階層と12階層で比べるとモンスターの強さは変わらず、数が多くなったり、イレギュラーが起きやすい感じなだけだから、時間かければ12階層とかでもランクアップすると思うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:48:38

    >>6

    それは一発の偉業で稼ぐやり方

    普通はレベル2になるのにヘルハウンドやアルミラージをチマチマパーティーで狩って偉業値貯めるんやで

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 21:50:46

    レベルの上げ方でベルは参考にしない方がいい
    色んな意味で

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:22:37

    ザニスでも可能なんだから、そんな難しく考える必要ないと思うけどな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:26:50

    成長チート使えば他人の数年の努力なんてゴミみたいなもんだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:36:46

    >>11

    ランクアップには寄与しないからいつまでも同じレベルで腐ってるような奴には持たせても無意味だけどな

    元々イカれトンチキのベルだから半年でレベル5とかいけんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:39:58

    >>8

    アルミラージは集団上手いだけでそんな強くなかったような


    本来はオークとかじゃなかった?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:10:50

    ヘラクレスさんに関して生まれた直後の赤子の段階から殺意ある女神の試練超える偉業を成してるから滅茶苦茶さではベルを超えてるかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:15:33

    はたして牛小屋掃除はダンまち的な偉業に当てはまるのか?
    川の流れを自力で変えたのは凄いことではあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:33:14

    >>15

    国に蔓延する3000頭分の牛の悪臭だからな

    30年放置してたから下手すると疫病の除染かもしれん、試練が受注したその日のうちにクリアしろで

    川を2つ流れを変えて1日でクリアした


    報酬払いたくない奴と認めたくない奴が結託して報酬&試練クリア出来てないにした

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:05:10

    ふと思ったんだけど、戦闘以外の事でも偉業を果たせばレベルって上がるのかな?
    具体的に何?と言われると出てこないけど… …。

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:08:43

    >>17

    仮の話だがヘファイストスが神の力無しで鍛えた武器に匹敵するものを造れたらレベルアップできるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:30:47

    リリの神酒克服……は一応偉業に含まれてたっけ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:37:41

    あの世界にヘラクレスが倒した一切の武器を通さず自身の肉体のみで3日3晩締め続けなきゃ倒せないモンスターや神すら死に追いやる毒持ちの無限再生モンスターって居るのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:45:25

    >>20

    アルゴノゥトがそれっぽいのと戦ったとか言ってなかったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:37:57

    >>19

    一番の決定点はそれらしいから

    戦闘以外も偉業となりうる

    但し基礎ステ上昇などを考えると戦闘が圧倒的に効率がいい

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 06:22:33

    >>13

    そのレベルじゃ達成困難な偉業を行うと偉業値が貯まる

    パーティーだとそれが分散する

    自分よりも弱いモンスターだろうと連携が上手くて数がいるなら単独討伐が難しいから少しは貯まる

    アレンがアスレコで数万のレベル1未満の雑魚を単独で轢き潰したことでレベル6になってるから重要なのはマジで難易度よ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 07:34:17

    >>23

    アレンが潰したのは下層や深層のモンスターとかの諸々だから、レベル5のアレンからしたらめちゃくちゃ格下で数が多いだけだけどそこまで雑魚ではない

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:39:19

    >>17

    14巻でのヴェルフのダンジョンど真ん中での武器の精錬が地の文で「成しえれば『偉業』」って明言されてる

    結果的には一発レベルアップするほどの偉業経験値はなかったようだが

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:06:57

    >>13

    よくオークとかで上位の経験値溜まるっていうコメント見るけどそれ何処に書いてるの?4巻のヴェルフでもリリの援護ありとはいえ数体のオーク倒してるしシルバーバックはオークより強い扱いされてるけど一対一ならヴェルフは普通に勝てる扱いされてるんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:11:02

    偉業判定は誰がするのかってほんのり考えたけど
    そりゃ神よりも上位の神(作者)だろという結論に至った

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:15:05

    まあ本来はレベルひとつ上げるのにもパーティー組んでコツコツとダンジョンアタックとかして数年かけてやっと、ってくらいの話なのでベルくんはとんと参考にならない

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:19:53

    >>17

    偉業判定されれば偉業分の経験値は溜まるんじゃなかったっけ…ただそれだけだと基礎ステ上げる分の戦闘経験値足らないから結局コツコツと戦闘する必要はあるはず、ダンジョンに出向けないアミッドさんとか戦闘外の偉業いろいろありそうなのにレベル2のままだしね…

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 15:45:35

    >>26

    基本的には11,12階層でランクアップするものだからじゃね


    13階層はあくまでレベル2が1人、レベル1が1人、サポーター1人でギリギリOKな場所だから、レベル1のみのパーティーで攻略できるところじゃないし、なんならソーマFのザニスみたいにステに振り回されるタイプは尚更だろうし

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:41:17

    >>26

    一対一なら勝てるけど連戦だとズタボロだったらしい

    一度アイテムをたくさん持って行って死にかけたって記述があった筈

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:43:33

    つうか、ヘルハウンドもそうだけど、タイマンだとヴェルフは13階層のモンスターには基本的には勝てる
    エイナさんが言うにはモンスターの強さは12階層のモンスターとほとんど変わらないんだし

    中層は数やイレギュラーとかの諸々が違うから段違いに危険になるだけ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:50:45

    ヘルハウンドは炎攻撃が下手な防具なら一瞬で溶かすのとレベル2のベルでも重いって感じるほどの力を何とかしたらヴェルフでもいける可能性はあるかな?アルミラージは連携が上手いからレベル2になってるけどシルバーバック以上の敏捷を何とかすればレベル1上位でもかろうじて戦えるって言われてるぐらいだから一対一ならいけそうだけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:59:27

    >>24

    大部分はオラリオ近辺の雑魚とその強化種やぞ

    外のモンスターは群を率いるやつがいるからそのリーダーをテイムすることで群を誘導できるようになったからあんだけの数がいる

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:07:50

    >>34

    それってアスレコの話だよね、たぶん

    三日目は後ろから奇襲して主力潰された後は、その後はクノッソスにいたモンスターを援軍に使っているぞ


    その上でザルドたちの戦いにモンスターで介入しようとしたのをロートルたちが犠牲になり時間稼ぐ、アレンが疾走でさらに時間を稼ぐって流れだから、アレンが対応したのは中層〜深層まで幅広く揃えたモンスター

    たぶんそれは主力と一緒にやってきている雑魚たちで、アレンの疾走の際のモンスターじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:09:32

    >>29

    バルカ討伐でレベル3になれてないっぽいしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:12:26

    アミッドはそもそも階層主の戦線維持をレベル1でやっているからな
    バルカ戦も根本的には相手の治療でしかないから、回復するだけの偉業じゃたまらないんじゃね

    リリがソーマに耐えた偉業をもう一回してもたまらないだろうしさ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:25:08

    >>17

    戦闘メインじゃない中層決死行でも偉業判定されているし

    戦闘で偉業を達成するのが楽ってだけだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:38:06

    >>11

    虎馬チキン「欺瞞だ全てが欺瞞に満ちている」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています