勝てなかったから封印したって言うけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:08:10

    防御不可のゾルトラーク相手にどうやって即死せずに勝てないとわかるレベルまでの戦いに持ち込めたのか、あと殺せなかったからってどうやって封印したのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:09:29

    防御ができないからと言って直撃が死ではないからな
    そう戦士にとってはね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:19:37

    >>2

    わりとマジでアイゼンが盾になって時間稼いだと思う

    防御魔法まだないんだぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:26:15

    不意打ちで封印魔法当てるしかなさそうだけど、クヴァールがフリーレンのことをよほど軽視してない限りは、フリーレンに向けられた意識を一瞬でも逸らす必要があるんだよな
    それもかなり難しそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:29:00

    ゾルトラークって別にアバタケダブラみたいに直撃=即死じゃないはずだからアイゼンなら耐えられたのか…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:30:49

    実際魔法使いの方が死亡率高いって
    直撃して死ぬか死なないかの差じゃねって言う

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:34:31

    あの時代の攻撃力の頂点だけど防御に関してはそこまで高くなさそうだし手数でゴリ押して隙を作ったとか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 22:53:34

    ゾルトラークに攻撃魔法当てて逸らしていたとか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:20:16

    >>5

    貫通魔法だし、対抗手段は防御じゃなくて移動回避じゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:27:35

    >>9

    防御魔法や魔法耐性を貫通すると言っているけど

    硬くて頑丈なものの硬度を無視できるとは言ってないし

    実際に作中でフェルンのゾルトラークをものともしなかったドラゴンが出現しており

    防御魔法や魔法耐性ではなく素の体力や頑丈さでゾルトラークに対抗することは可能だったとするのが妥当だろう

    その上でクヴァ―ルが猛威をふるったのはゾルトラークの貫通属性はもとより

    フリーレンをして自分より早いと言わしめるフェルンをも上回る手数の多さ

    本家本元であるクヴァール本人の技量こそが肝だったとみるべきだろう

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:30:13

    そもそもアイゼンは頑丈さが目立つけどかなり移動も早いから避けた可能性もある

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 00:44:22

    勇者パーティって全員目立った傷もなく五体満足で魔王討伐の旅終えてるんだよな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 01:01:09

    >>12

    ヒンメルのハゲの原因はあるいは……

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 07:34:52

    >>12

    怪我したけど治した、ってだけの可能性もある

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 07:37:24

    既存の防御耐性や防御魔法を貫通できるというだけで人体に与える影響はその当時あった魔法と変わらないのでは…?クヴァールが使っている以上強くなっているだけであって

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 09:33:04

    クヴァールはゾルトラークを連射してくるから隙がないんだよな
    だからヒンメル達も近付けず封印するのが精一杯

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:15:55

    >>14

    ハイターのせいで否定できない

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:32:31

    アイゼン!だいぼうぎょだ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 10:32:53

    スレ画と対峙した時点でのパーティの力量が不明だし
    旅を年単位で続けたんだから否が応でも成長するだろうし
    勝てないまでも負けない戦いぐらいは出来た可能性もあるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 11:14:46

    封印アイテムみたいなもんがちょうどよくあったんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 16:10:05

    封印はマハトの黄金化の魔法の応用だろ
    フリーレンが昔マハトの魔法食らって解除する時に色々やって黄金にはならないけど肉体が破壊できない石になる魔法作ったんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:00:00

    個人的にヒンメルがスピードタイプなのは“そういう”感じなんだと思ってた。
    防御無視のゾルトラークと相性が悪いならとにかく物理的に回避だろうな、と。

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:06:39

    >>17

    回復魔法がどこまでできるのかはっきりしないよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:08:32

    ヒンメル達はクヴァールの魔法の性能を掴んでたはずだし、最初から封印も視野に入れて戦いに臨んだんじゃないかな?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:53:13

    >>10

    ゾルトラークをアイゼンが耐えられるならそもそも倒してそう


    回避してたんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:12:47

    >>25

    アイゼンが耐えれるつっても他の三人は無理だしな…

    倒しに行ったら誰か死んでたんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています