- 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:51:07
- 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:51:25
完
- 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:51:31
かてち
ぽてち
まっち
うち - 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:51:55
- 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:52:17
ちちちとててっちは分かるのかよ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:52:57
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:53:51
はーっ 転売ヤーよ氏ね
- 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:54:32
かぽまう
ててっち
ちちち - 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:56:41
- 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 17:58:18
- 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:00:02
- 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:00:03
- 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:00:14
でかい言葉や微妙な概念持ち出すのは転売ヤーの方が先だぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:00:49
- 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:02:35
- 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:03:15
転売ヤー以外の人からしたら転売擁護するメリットがゼロなんだ
◆知らなかったのか? - 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:03:37
2スレ目というより2番目のスレといった方が正確かもしれないけど、今日あにまんで転売関係のスレが立つのはこれで3回目だね
- 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:06:27
前はポケカで楽に儲けられたけど、最近はすぐに再生産されるから全然儲からんわ…
なんか他に転売しやすいものってある? - 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:06:52
- 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:08:57
- 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:09:18
- 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:10:14
- 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:10:38
べらぼうに人気やでー
- 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:10:58
スイッチはまとめ売りで100万レベルいくからオススメ。旧型の方な
有機ELは人気ないぞ - 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:13:12
- 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:13:32
- 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:13:36
何ですか。転売を擁護するのは転売屋か興味もないのにわざわざ擁護して敵を作る暇人しかいないんですか
- 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:15:03
気持ちは分からんでもないが転売屋擁護はたぶんどこいっても転売屋扱いされるからやめといた方がいいんじゃないかな?
- 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:15:44
- 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:16:53
まず転売被害者が多いことに怒るべきだと思うんだよな
PS5が未だに手に入らなくて1番ブチ切れてるのは俺なんだよね - 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:16:57
URAもチケット転売が問題になっていたんだ
順位でセンターが決まるウィニングライブの転売レート変動が激しく販売価格の数倍で値段で転売されてしまう事も珍しくないんだ◇ - 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:17:59
転売ヤーには滅んで欲しいけどその考え方は危険だと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:19:16
人非人が一丁前に主張するのウケる
- 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:19:38
即論破されてたけどあの子は意味が分かったのかな?
- 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:19:59
被害やデメリットは滅茶苦茶あるのにメリットが皆無なんだ。後ろめたく裏でコソコソやってるならともかく、正当性や市民権があるように振る舞ってるのは頭が弱いとしか言えないんだ◇
- 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:20:38
- 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:21:15
- 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:21:17
- 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:21:22
ガンプラ狙うのやめてください
- 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:21:33
転売ヤーって企業にとっても邪魔やし
新商品がどんだけ売れるかって調査しようにも買い占めはノイズになるし、本来の消費者が転売ヤーに余計に払った金額で別の自社商品買ってもらえたかもしれないしで機会損失にしかならない - 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:21:54
買う側を消費者と表すのは主語デカくしてるわけじゃないと思うンだわ
- 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:22:22
- 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:22:30
転売ヤーもアウトだが、転売ヤーから物を買うのもアウトなんだ
♢知らなかったのか? - 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:23:19
- 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:23:49
- 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:23:51
転売ヤー擁護してる人に聞きたいのだが、ネット上では転売ヤーのクズエピソードしか聞かないのだが転売ヤーが感謝されてる例ってあるの?
- 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:24:24
ありません!
- 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:24:26
最近転売始めたけど遊戯王カードオススメやで
特にデスティニーフュージョンってカードが値段の割に流通量少なくてかなりボロ儲けできたわ
その内値段上がるから買うなら今のうちや、遅くなるとヤバい - 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:24:27
大学生かいな
- 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:24:46
- 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:24:56
均衡価格を適正価格と見なせるのは市場が上手いこと機能してる時の話じゃねえかなあ……
- 52二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:25:04
転売ヤーから買うヤツもクソ定期
- 53二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:25:17
- 54二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:25:18
確かに
- 55二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:25:28
フュージョンデスティニーの間違いやった
- 56二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:26:02
- 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:26:14
- 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:27:24
マジで余計なこと言うな!有能カード多いから転売ヤーにバレたらヤバい
- 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:27:34
- 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:27:45
転売屋からボコられる(価格を自由に設定できない)から今の転売は事実上の独占なんよな…
- 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:28:11
- 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:28:37
- 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:29:00
税金払ってないからこんなことが言えるんだな
- 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:29:12
- 65二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:30:53
吊り上げることを価格競争扱いするのはクソっスね
忌憚のない意見ってやつっス - 66二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:31:43
お前も転売ヤーにならないか?
- 67二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:32:57
転売屋が他の転売屋の買った商品をその場でダメにするとかいう地獄
- 68二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:33:05
- 69二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:33:25
通報だけで協調できるかは知らないけど、それは面白いね
- 70二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:33:46
マジレスすると転売ヤーが叩かれるのは社会にとって無益だからだぞ
問屋とか商社も転売と言えなくないけどメーカーから見ると流通管理や需要の吸収みたいな付加価値がある。転売ヤーはメーカーや消費者から見てマイナスしかなくて何の付加価値も提供して無いから叩かれるんだぞ - 71二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:33:59
売れなかったら返品
無在庫転売
買い占め
転売ヤー三種の神器 - 72二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:35:40
- 73二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:37:18
- 74二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:37:48
わかった今楽にしてやるオラッ🔪
- 75二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:38:20
- 76二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:38:22
流通が死んでる時代ならまだしも
今はメーカーと小売店だけで十分なんだ
その間に余計な要素挟まれた上に値段まで上がるなんてたまったもんじゃないんだ - 77二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:39:37
素人質問で申し訳ないんだけどさ、契約関係でもないのに価格操作に介入するのってマズイことなんじゃないの?
- 78二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:40:08
- 79二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:40:12
- 80二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:40:39
金稼ぎが悪いとは言わないけど転売なんていう悪辣なやり方で稼ぐのは人間のクズ、もっと言えば反社会的存在なんだ◆
カツアゲとか詐欺とか偽札製造とかそんなレベルなんだ、明白に法律で縛られていないからと言って厚顔無恥晒して堂々と売り捌いてる奴らは今すぐブタ箱にぶち込んでしまっても良いと思うんだ - 81二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:40:57
オークションと一般販売一緒にすんな
- 82二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:41:00
でも、転売ヤーが買った品が不評で在庫抱えまくり大爆死している姿を見ると心が暖かくなるよね
- 83二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:41:24
- 84二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:41:38
勝手に価格を上げてるのって転売ヤーじゃないの?
- 85二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:41:45
- 86二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:42:38
転売ヤーワラワラで草
まあほとんどフリだろうけど - 87二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:42:42
- 88二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:43:01
もっというと転売による利益は転売ヤーしか享受できていないんだぞ。転売ヤーが居なければ消費者は商品を適正な市場価格で手に入れる事が出来る
社会に利益をもたらさず独占するだけの存在は古来からどこの国や地域でも排斥されるぞ
これは反社会的勢力が国家により排除される理由と同じだぞ。だから転売ヤーは社会に要らない存在なんだぞ
- 89二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:43:10
- 90二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:43:24
脱税も追加で
- 91二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:43:50
- 92二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:44:28
供給してるのに転売ヤーが買い占めるんだろ
- 93二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:44:32
そもそも供給してる側から奪い取って不当に値段釣り上げて売るとか小学生でも悪辣やと分かる論理やろ、なんでその程度のことを正当化できると思うてるんや
- 94二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:45:24
この前ダンダダン作者が前に連載していた漫画高値で売ってすまんな
10年前に買ってたんだ - 95二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:45:27
オークションで売ってるわけじゃないものをオークション状態にするからアカンねん
- 96二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:45:40
バカもん、どうやってそんな場提供すんだよ
- 97二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:45:42
これよく言うけど「買わせてる」が正しいよな
- 98二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:45:46
とりあえず転売屋は苦しんで市ね、と思ってるよ
- 99二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:45:52
在庫抱えると保管にも金かかるんや流通も製造も都合があるんやぞ
泥棒されたくないなら警備厚くしろってつもりで言ってるのかもしれんが
警備と違って誰でも買えるように在庫数いっぱい抱えて地方にそれぞれでっかい倉庫借りて売りさばかなならんし
売れなかった時は大赤字出すから転売ヤー対策できる体力ある会社の方が少ないぞ
- 100二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:46:00
- 101二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:46:08
あにまんにはたまに"本物"が現れるんだ◆
- 102二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:46:17
- 103二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:46:55
実際はオークション形式でもないと言うね…
- 104二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:00
転売屋頃しても捕まらないなら頃してやりたい
- 105二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:20
ゲームは市場ぶち壊されてるからまじでやばい
ソフトが売れてなさすぎる - 106二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:32
- 107二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:32
ごく一部の金持ちに合わせて値段設定してたらメーカー死ぬぞ
- 108二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:40
転売屋は基本買ってもすぐ売って在庫管理なんか考えなくてもいいから在庫とか保管がどんだけ金かかるか知らないんだろ
教えても無駄無駄、つい最近マスクの保管費用がニュースに出てたくらいなのによ - 109二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:47
- 110二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:47:52
- 111二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:48:18
- 112二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:48:27
- 113二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:48:36
- 114二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:10
メーカー「限定販売のつもりやったけどやっぱ受注式にして再販しますね😁」
- 115二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:20
amiiboの転売は任天堂側が特典だけDLCで買えるようにしたらだいぶ減ると思うんだけど
最近スプラトゥーン2買ったんだけどamiibo高すぎて泣いてる - 116二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:24
- 117二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:29
精神がヤバくて自宅療養してたとき、Amazonの転売ヤーの住所調べてグーグルマップで観察して色々な妄想をする非常に暗い生活を送っていたことがある
- 118二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:30
- 119二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:42
自分らが買い占めて品不足になったのにかこつけて高値で売るのほんとクズ
- 120二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:51
マジでハードは売れてるのにソフトが全然みたいな状態だっけか、頼むから死んでくれ
- 121二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:49:56
それしたら今度は店に返品しにいくか無在庫転売のこともあるからなぁ
- 122二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:50:43
うーんこれは神対応
- 123二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:51:14
財を割り当て方式という意味でのオークションなんだけど詳しく説明するのは大変なので興味があるならこの本を読んで欲しい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/BK-4502328715.html?sc_e=slga_fpla
あと公正性や裁定機会を発生させないためにもしっかり徴税すべきだとは思うけど、外部性がない場合は社会厚生という点では課税自体所得の移転だから良くてプラマイゼロじゃないかな
- 124二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:51:15
身分証の提示とそれに紐付けされた状態でしか動かないようにすればゲームハードはなんとかなる
- 125二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:51:26
- 126二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:51:30
- 127二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:51:39
転売された結果最終的に需要ガタ落ちして、企業は自社を守るために商品の値段上げて数も絞って、それを転売されて、顧客はさらに買う気をなくす
- 128二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:51:56
つべで転売ヤーが何をやらかした、痛い目を見たってのがまとめられてることあるけどDSぶっ壊して転売は流れも含めて笑った記憶
- 129二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:52:24
君正気か?
- 130二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:52:35
俺は善良な転売ヤー
決して価格は釣り上げない
手数料として定価の数十%はいただくけどね♡ - 131二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:52:49
- 132二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:53:09
物流が進化したから転売ヤーみたいなカスによく渡るんや
- 133二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:53:12
- 134二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:53:15
- 135二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:53:28
転売ヤー全滅しないやん
- 136二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:53:30
まだいたのかキミ
- 137二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:53:31
送料商法みたいなのやめろ
- 138二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:54:00
- 139二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:54:03
君9800円の情報商材とか簡単に買いそうだな
- 140二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:54:28
君ホントに正気か?少なくとも君如きに擁護できる程転売ヤー頭まともやないで?
- 141二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:54:43
他でも色々問題あるけど1番影響がでかいのがハード系なんだよねほんと
例えば2万円のハードがあったとして、それを転売ヤーが買い占めて3万円で売ったとすると
・転売ヤーが抱えたことにより、ハードが買えなくてソフトを買わない層が出る→ソフトが売れなくなる
・2万円なら買ったけど3万円はちょっと……という層が買わなくなる→ソフトが売れなくなる
・買ったはいいけど買う予定だったソフト全部買うのは無理だな……って人が出てくる→ソフトが売れなくなる
・ソフトが売れないのでソフトの数が減る→やりたいソフトが無いのでハードを買わなくていいか……となる層が増える - 142二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:55:07
経営学部ニキ見て、その分野のことを学んだところで、別にその人の言う事が正しいって訳ではないってことを知りました
- 143二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:55:08
言っちゃなんだが転売ヤーを「知ってる」上で擁護するのは転売ヤー本人か考えが足りない人かただの愉快犯の三種類しか居ないんだ
- 144二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:55:08
結局のところ貧すれば鈍するよね
モラルぶっ壊れてる人間増えたよ
Gotoのバグ技とかさ - 145二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:55:11
- 146二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:55:17
オンラインが有料の場合メーカーからしたらホントに意味不明な状態になるんよねゲームハード
- 147二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:55:48
経済学は机上のおままごとだぞ
- 148二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:56:05
君の思うほど市場は狭くないし君の思ってるほど消費者の足は遠くまで届かんのや
- 149二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:56:21
学部生で名だたる大企業より市場への理解が深いってマジ?素質あるから大学辞めて投資家なった方がいいよ
- 150二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:56:47
わかんねぇ奴だなお前、ダニングクルーガー効果やな
- 151二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:56:47
騙せるアホはとことん騙す
利用できるものはなんでも使う
これが出来ない、防げない奴は上に行けない世の中なんや
世知辛いな - 152二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:56:57
- 153二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:57:14
そもそも買い占めてる時点で問題じゃないの?
- 154二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:58:21
俺含め君より学歴無いだろう連中ですら倫理観はあるんやぞ
- 155二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:58:21
専門外なので素人質問ですが、このままだとメーカーと経済が全て死にませんか?
- 156二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:58:55
おっ、そうだな、そうだよ
- 157二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:58:55
そもそもですね、目の敵にされるテンバイヤーなんてやって周囲に敵を作ってる時点で賢くは無いのですよ
- 158二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:58:56
- 159二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:59:02
- 160二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:59:25
コロナ流行初めのトイレットペーパー不足も転売コミュニティで誰かが中国の紙が不足する→トイレットペーパー無くなるみたいなの言い出したとか聞いてブチギレそうになった
品不足は作れるんだね… - 161二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:59:40
- 162二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:00:28
- 163二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:00:32
ちゃうねん、個人が転売できる仕組みが作られた以上そこに転売ヤーがこぞって集まんねん、更にAmazonや楽天とかの通販サイトにすら転売ヤーがおんねん、そういう事や
- 164二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:00:35
- 165二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:00:52
恣意的な条件設定もクソもその条件でやってるから転売ヤーは悪だって話だろアホか
- 166二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:06
結論だけ言うぞ
転売屋は存在してはいけない生き物だ - 167二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:08
- 168二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:13
事実だから戦争とか始まらないよ
- 169二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:28
関係ないところまで火の粉を散らすのはやめるんだ
- 170二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:39
みんなも通報レイド参加せんか?
●フリマは「自分の中古品を譲りたい人が欲しい人に多少の御心づけで譲る」のが建前
●複数の点数の未開封品を出してる場合、報告すれば高確率で運営がbanしてくれる
●限定品を複数出している場合も通報
●薬品に属するもの(アニメのコラボ目薬など)は譲るという名目でも管理責任者以外からの取引がアウト即通報 - 171二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:40
今まで普通に使えてた川を勝手に塞き止めて、川の水を使いたいなら俺に金払えって言ってくるのが転売ヤーって例えマジで好き
- 172二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:44
真理ではあるが存在してしまってる以上対策を考えねばならぬのだ…
- 173二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:01:48
もうそういう法律を作って欲しいんだ
- 174二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:02:02
そもそも均衡価格なるものを信仰してる時点で転売ヤーは高校の公民の授業すらまともに聞いてないな
アレが成り立つのは消費者が買いたいと思ったらその瞬間にタイムラグなしに商品と貨幣をトレードできるとか、そのレベルの理想的な完全市場やぞ - 175二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:02:11
せめて転売屋のbotは違法になんねえかな
どっかの国で法整備しようという話出てたような - 176二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:02:50
経済学ニキくん逃げ腰じゃん
実際に独占状態になった市場がどこにどれだけあるか証明しないと自分を論破できませんよって…
悪魔の証明かよ - 177二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:02:57
PS5なんてまず半導体不足で流通量が少ないのに転売ヤーが買い占めるせいで利用者に行き渡らなくなってSIEも日本より海外ばかり気にしてるから日本でのSIEの信用が落ちてるんだよ
- 178二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:03:14
- 179二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:03:40
正確には経済学の人じゃなくて「俺経済学学んでるから転売ヤー叩いてる人たちに理論的に言い返せる!」みたいな人がバカってだけだぞ
- 180二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:03:43
- 181二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:03:51
マスクの転売が禁止されてなかったら転売ヤーが嬉々として高値で売ってたかと思うとゾッとする
- 182二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:04
- 183二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:12
新品以外を転売ヤーが買って転売するのは懲役か罰金喰らう行為だから気をつけなよ
- 184二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:13
ここ最近ホント物流がクソになってるので転売ヤーの存在がもう社会悪そのものなんよ、マジで生きてて恥ずかしくないんか?
- 185二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:31
逆張りなんか?単なる無知なんか?
- 186二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:35
実は法律上アウトなんや
中古品を売って稼ぐのは古物取り扱い商の認可が必要なんや
フリマアプリは個人同士が手持ちの不用品を譲り合うぶんにはお目こぼしという建前でやってけるんや
やから「手数料」「おこころづけ」を超えちゃうような価格でやってたり明らかに「仕入れ」してたら
報告されたフリマアプリの運営はそいつをキックせなあかんのや
- 187二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:43
転売の情報商材を買うような腐れ脳みその貧乏人が転売ヤーのボリュームゾーンやで。知らんけど
- 188二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:04:51
(転売ヤーによる買い占めって、ある種の独占状態とは言えんの?)
- 189二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:00
- 190二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:10
- 191二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:11
転売ヤー擁護するとか存在自体が馬鹿丸出しだからセーフ
- 192二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:19
まぁ言葉的には独占というよりは寡占というのが正しい気もするがそこは焦点じゃ無いでしょ
- 193二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:26
なおメルカリくんは運営が実質的に転売を認めているもよう
は? - 194二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:31
結局のところ他人の仕事に便乗して
真っ当な消費者の財布から金をせびる汚い連中なことに変わりはないぞ - 195二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:32
個人だろうとバイト雇って何個でも買えるから普通に起こせるぞ
- 196二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:35
転売ヤー最強!転売ヤー最強!
- 197二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:46
そも文系理系なんて明治時代の区分で今の時代分けられると思ってる時点で程度低いぞ
- 198二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:54
転売ヤー擁護してる人パパ活も擁護してそう
- 199二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:56
>>200なら転売最高
- 200二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:56
国も放置だしどうにかしてほしいわ