- 1二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 16:52:16
- 2二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 16:54:20
- 3二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 16:54:54
- 4二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:02:13
頭おかしくて二次元美少女はヤンデレ
頭おかしくて三次元ブサイクはメンヘラ - 5二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:03:19
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:03:53
- 7二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:05:17
メンヘラ「死ぬから一緒に死んで」
ヤンデレ「一緒に死ぬから死んで」 - 8二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:10:13
メンヘラとヤンデレは両立しないってこと?
- 9二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:48:43
ヤンデレのフリしたメンヘラは存在するけどメンヘラのフリしたヤンデレは多分存在しない
- 10二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:49:34
殺す対象がメスブタに行くのがヤンデレ
主人公に行くのがメンヘラ - 11二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:50:46
ヤンデレは嫌われたら死ぬ
メンヘラは嫌われたら殺す - 12二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:53:39
自称ドSと真のドSくらい違う
- 13二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:55:01
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 17:55:41
- 15二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:39:33
ヤンデレ&メンヘラ好きだけど、二次元キャラ前提で語ると両者はそもそも生まれた経緯や時代が違う
ヤンデレ→00年代のハーレム作品全盛期、2次元ヒロインに強烈な個性をつけることが求められた時代に生まれた恋愛ヒロインの個性のひとつ
メンヘラ→おおよそ10年代後半、現実世界でメンヘラという存在が認知され、それを2次元のキャラクターに付加した属性
二次元派生で生まれたのがヤンデレ、現実派生で生まれたのがメンヘラ
たまたま似てしまっただけだし、両者に明確な定義もないからハッキリとした違いもない(昔はヤンデレと言われたキャラが今はメンヘラと言われてたりもすることもある)
強いて違いを挙げるなら、病んでる思考や行動に恋愛が絡んでるのがヤンデレ、恋愛関係なく病んでるのがメンヘラ - 16二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:49:00
- 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:17:01
私は依存できる人間なら誰でも良かった←実はヤンデレではなくメンヘラ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:24:19
誰かに愛されたいから自分が愛を貰えないと自傷や他害を行うのがメンヘラ
特定の人物を愛したいからその愛を邪魔されると障害(と認識したもの)を排除するのがヤンデレ
…ってイメージ - 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:25:51
メンヘラ ヤンデレ
好きな人ランキング 好きな人ランキング
1位依存先その1 1位大好きなあの人
2位依存先その2 2位 なし
3位依存先その3 3位 なし - 20二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:28:56
全会一致でヤンデレ認定されるキャラって全然いなくない?この手のヤンデレメンヘラ論って大体どのキャラもヤンデレじゃなくてメンヘラって結論付けられてるように思うわ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:32:06
ぶっちゃけ大抵は両立してるようなのが多いし
- 22二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:17:48
恋愛感情を伴うかどうか
そもそもヤンデレと違って、メンヘラは定型が本来ないものだからな
依存するタイプもいれば単に話が通じないやつもメンヘラと呼ぶ
ヤンデレはそこに恋愛感情が必ず付随する
ただ対象への愛情表現が一方的かつ膨大で歪んでいる - 23二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:23:43
山岸由花子
- 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:54:53
難しいよな ヤンデレとして有名な我妻由乃もヤンデレ妹もメンヘラじゃね?って言われるし
由乃も言動(ユッキーが大好きでユッキーと私を引き剥がすやつは許さない ユッキーの為ならなんだってする)は王道ヤンデレって感じだけど元々は「依存できるなら誰でも良かった」っていうメンヘラのそれだし ヤンデレ妹もお兄ちゃんは私を傷付けるようなこと言わない!ってお兄ちゃんを攻撃するのはメンヘラっぽいし - 25二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:02:45
ぶっちゃけ「これはヤンデレじゃなくてメンヘラ」とか指摘したり考えるのももう面倒だし、どっちも同じようなもんでいいんじゃないかと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:10:08
ヤンデレの元々の意味は「病的(ヤン)に重い愛(デレ)」なんでメンヘラじゃ無くてもヤンデレは成立する
でも今のヤンデレは上手く扱うだけの能力の無い無能が病みからイメージする要素で記号化したせいで「精神異常者がデレる」って意味になっちゃってるからメンヘラ(メンタルヘルス案件)の一部になってる - 27二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:03:37
メンヘラは相手の人付き合いに干渉しない
ヤンデレは干渉するどころか最悪の場合殺.人.までする - 28二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:23:08
何かメンヘラの定義聞いてるとメンヘラ扱いされてるヤンデレキャラは果たして本当にメンヘラなのかってなってくるな
- 29二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:27:48
メンヘラってようは「メンタルヘルス逝け」の略なんで精神疾患抱えてる人は皆メンヘラよ
なので昨今のヤンデレキャラは大体メンヘラ
光のヤンデレとか言われてるプリコネのシズルとかはメンヘラじゃ無いヤンデレ - 30二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:32:14
メンヘラの領域がくっそ広く多岐にわたるし特徴も複数あるし矛盾するものもある、ヤンデレはその中の一つくらい
- 31二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:45:24
いうほどヤンデレかあれ?
- 32二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 10:54:56
気に食わんヤンデレは全員メンヘラやぞ
- 33二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 11:05:40
- 34二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 11:24:05
恋愛文脈の中なら現実がメンヘラでフィクションがヤンデレ
- 35二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 12:34:50
ベッドの上じゃ大して変わらんから正直どっちでもいい
- 36二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:26:33
メンヘラって精神おかしいヤツってぐらいの意味ふわっとした言葉だしヤンデレにメンヘラって言っても別に間違いにはならんと思う
ただメンヘラをヤンデレと呼ぶのは明確に間違い - 37二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:55:47
メンヘラは愛着障害とかが起因で愛情を感じる機能伝える機能がぶっ壊れてるから常に飢えてて変な行動しがちなイメージ
ヤンデレは愛情の受け応えがぶっ壊れてて入力も出力も過剰になってるイメージ - 38二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 11:37:31
メンヘラとヤンデレの違いの認識少し勘違いしてたかもしれない。メンヘラはやっても自傷ぐらいしかしないけどヤンデレはなんでも◯す認識やった
- 39二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:14:35