流桜について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:04:47

    覇気という単語をそのまま流桜という単語に置き換えられるのか、それとも破壊エネルギーを送り込む技術が流桜なのかどっちなのか教えてもらおうかァ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:05:28

    ややこしいを超えたややこしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:07:41

    ややこしいけどこれは前者の置き換えっスね
    ワノ国では覇気を流桜と呼んでいるだけで厳密に言うと流れる覇気を指しているっス

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:09:22

    流桜=ワノ国の覇気=内部破壊の技術
    どっちも間違ってないんや…多分

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:09:30

    ワノクニでは覇気が知られていないから浸透させずに使ってもワノクニ人は流桜と呼ぶだけだと思うのは俺なんだよね
    ゲーム機全部ファミコンと呼ぶオカンみたいなものだと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:15:41

    >>3

    もうちょっと詳しく教えてくれよ

    流れない覇気ってのはレイリーの首輪破壊除くワノクニ以前に出てきた武装色と雑魚散らし用の覇王色、あと見聞色でいいんスかね?

    見聞色を流すってのがよくわからないんスけどどういう使い方になるんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:17:34

    出てきたワノ国人がみんな弾く覇気使いなのがややこしさを加速させてるよねパパ
    差別化も兼ねて流桜呼びでいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:20:40

    一般読者はいちいち「内部破壊の覇気」とか面倒だから流桜って呼んでるんだぁ
    そこに「流桜はですねぇ…覇気そのものの単語なんですよ」なんて言うのは冷や水ぶっかけたいオタクくんでしかないから気にしないでいいのん

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:21:20

    ワノ国では覇気を流桜と呼称してワノ国の覇気(流桜)は内部破壊の覇気だから両方正しいっスね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:22:45

    >>6

    流してる覇気が武装なのかは定かではないのん

    覇王色は纏えますよ!ニコニコ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:24:17

    ふぅん同じ覇気でも独自の特色を持った覇気ということか

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:25:37

    >>8

    ふうん第四色目の覇気ということか

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:27:37

    「内部破壊の流桜」が正しいんだろうけど長いんだよね
    まぁそこ突っ込まれるのも面倒くさいから自分はそう書くタイプなんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:35:16

    覇王色の流浪とか武装色の流桜とか見聞色の流桜があるってわけじゃないってことでいいのん?
    そうだとするとワノクニにはそれぞれに対応する流桜以外の独自の呼び方があるんスかね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:39:19

    >>14

    流桜=武装色の覇気っスね

    おでんがそうだったように覇王色も見聞色もワノ国にあるんだろうけど、その二つをどう呼んでるかは謎なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:40:10

    覇王纏いも後付けくさいし尾田くんが何も考えてないだけなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:43:29

    見聞色を心綱と呼ぶみたいなものなのん

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:53:54

    >>10

    >>15

    ◇揺れる見解…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:57:35

    >>16

    むしろこれに関しては変に考えてややこしくなった方ですよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:58:48

    流桜は流し込む覇気を含めた武装色のことをワノ国で呼称しているって感じだと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:02:30

    流桜=武装色は確定ッスね
    ヒョウじいがルフィの武装色使ってるのを見て『それ』って言ってるのん

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:04:45

    >>21から更にこれなんでただ纏う(発動する?)ところから操作して弾いたりとか内部破壊してると思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:06:10

    触れてねェは流れる覇気なのか覇王色纏いなのか教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:10:36

    >>23とか天を割ったぶつかり合いは覇王色纏いだと思われるが…


    個人的に武装色で弾くのは衝撃波を出す技で纏うのは不可視の激強当たり判定を広げる技だと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:13:24

    >>21

    そうするとやっぱり見聞色の覇気に対応する単語と覇王色の覇気に対応する単語が存在するんスかね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:39:00

    >>23

    弾く武装色(流桜)と纏う覇王色を併用してるってことも考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:59:06

    ワノクニの侍達は相撲取り以外は武芸者が多く際立った剣士のリューマが黒刀に至ったからその技術を学んでいくうちに覇気を一箇所に集めることが確立されてったとかなんスかね?

    まあいつか黒刀の条件が描写される時に分かるかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:00:52

    >>27

    ゾロは後一歩でミホークに並びそうだよねパパ


    やっぱ和道一文字の黒刀化なんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています