- 1二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:14:34
- 2二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:15:45
英国の皐月賞だよ
イギリスを日本の植民地にするな - 3二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:16:28
日本の皐月賞はただの皐月賞だボケ
- 4二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:17:18
クラシックの始まりは日本だった…?
- 5二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:17:23
日本のレース番組で例えようにもG1の数も路線の充実度合いも違って例えにくいから
とりあえずなんかすごいレース出まくって勝ちまくったって認識しとけばいいよ - 6二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:18:01
ここの「日本の」は「日本で言うところの」の意では……?
- 7二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:18:03
それを言うなら「日本でいう皐月賞」や
- 8二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:18:05
1400m〜2080m、重馬場も良馬場も走って
14戦14勝(G1を10勝) - 9二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:19:27
地元のアンチ「でも凱旋門賞走ってないしなあ…」
あにまんの逆張りアンチみたいだ… - 10二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:20:22
- 11二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:22:12
おれこいつきらい
Fワード - 12二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:24:01
感覚としてはヤマニンゼファーLv.999みたいなイメージ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:24:40
なんとも例えにくいけど
>>10が近い気がする
天皇賞とかグランプリとかJCクラスのマイルレースをひたすら無敗で走り続けて最後に2000mも勝って実は距離延長しても行けたのでは……?と予感させてのラストみたいな
- 14二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:26:03
- 15二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:26:14
モーリスの戦績に朝日杯とNHKマイル足して生涯無敗
そんな感じのイメージでいいよ - 16二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:26:54
凱旋門というより国外に一度も出なかったことがdisられがち
- 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:27:29
まあ有名どころのG1だと
2000ギニー
サセ.ックスS(連覇)
インターナショナルS
英チャン
なのかなぁ
QE二世Sとかはなんか日本だと香港のQE二世Cの方がなじみ深いように思えるし何とも - 18二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:28:21
- 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:28:35
- 20二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:29:02
- 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:30:18
- 22二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:30:40
まあそれでもそのほとんどのレースで5馬身差以上、場合によっては大差つけて勝ってて、合計着差70馬身越えってなったら「こいつやべぇわ」ってなるでしょ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:30:40
取り敢えず3歳4歳合わせて国内の出れるマイルG1総舐めした
4歳のときにはそれにプラスして国内のハイレベルの方の2000mG12個取った
結果
M・I両区分140 - 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:31:03
- 25二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:31:20
んでもこいつの負かした相手がグランとかモーリス級だって考えたら仕方なくね?ってなる
- 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:31:56
14戦14勝無敗G1を11勝してるのがすごいところだからな
フランケル(Frankel) | 競馬データベース | JRA-VAN Ver.World海外の競走馬のデータベース。JRA-VANは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp - 27二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:32:18
戦績も凄いし勝ち方も凄いし負かした相手も強いのよこいつ
- 28二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:32:35
- 29二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:33:07
安田で11馬身差付ける馬がいたらさすがに史上最強だわ
まあコース的にアスコットよりも難しいだろうけど - 30二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:36:08
その年マイルG1で130貰うようなマイラーに11馬身付けるバケモノなんすよね
あとその年不良馬場2100mG1で128貰ってたシリュスに重馬場2000mG1で完勝したし - 31二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:39:27
感覚的にはこっちで言う2000〜2400走って有馬は出なかったみたいな感じなんだろうか
- 32二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:39:47
- 33二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 18:58:48
まあこいつの場合短距離並みのペースで1600やら2000走ったりしてしかも無敗で最初からずっとハイパフォーマンスっていう異常ぶりだしなあ
- 34二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 19:10:55
2歳
デューハーストステークス含む4連勝、ロイヤルロッジSの内容含めて当時の21世紀最高の2歳馬の評価を貰う
3歳
ギニー前哨戦→掛かりながら4馬身圧勝
ギニー本番→序盤から先頭に立って逃げ始めると向かい風の中発馬から5Fまでを58秒5というタイムで走り抜けて2着に6馬身差快勝
セントジェームズパレスS→残り1000m辺りからスパートをかけ始めて3F目から6F目までを34秒2というバカみたいなタイムを出しながら後続から追い込んできた馬をギリギリ凌いで勝利
サセックスS→逃げて5馬身圧勝、このレースにおいてフランケルは135ポンドとされた
QE2世S→ペースメーカーを使うことで全体のペースを釣り上げさせてレース中盤から先頭にいるペースメーカーに進出し最後はその年ムーランドロンシャン賞を制したエクセレブレーションに4馬身、ジャックルマロワ賞を制したイモータルヴァースには7馬身半付けて快勝
年末にはサセックスSとQE2世Sの評価が上方修正されて136ポンドでフィニッシュ
WBRR開始以来においては最高値、マイル路線ではエルグランセニョールに次ぐ歴代2位の値
タイムフォームレーティングは歴代4位となる143ポンド、レーシングポストレーティングを施行して以来最高値であったドバイミレニアムと同等の139ポンド