今初めて新約1を読み終えた

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:54:27

    とある魔術の禁書目録はアニメで大好きになったけど、アニメの続編4期(新約1期?)が何年待っても放送されないから続きが気になりすぎてついにアニメの続きから原作を読むことにした。

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:55:53

    ガ、ガトリングレールガン...

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 20:58:02

    このレスは削除されています

  • 4123/12/05(火) 20:58:46

    あまり上条さん出てこないなぁと思って読んでたら最後の方で黒夜海鳥の窒素爆槍を幻想殺しで消してフレメア助けるのかっこよかったな。
    上条さんが一方通行と浜面に魔術の存在を説明する所はニヤニヤしながら読んだ(笑)

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:00:50

    ファイブオーバーとかいうレベル5の能力を兵器運用したロマン兵器

    ガトリングレールガンぐらいしか覚えてないが

  • 6123/12/05(火) 21:02:49

    >>2

    ファイブオーバーめっちゃ強かった。

    そういえばファブオーバーモデルケースレールガンって名前だからファイブオーバーモデルケースダークマターとか、ファイブオーバーモデルケースメルトダウナーとかもあるのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:05:09

    ドラゴンライダーと同系統設定を利用しドラゴンライダー浜面モデルを使い回す事でキャラデザを起こさずにシルバークロースの声付き実装を果たしたとあるIF製作陣とかいうイカれ集団

  • 8123/12/05(火) 21:10:09

    時速1000kmオーバーで露国の荒れ地を自由に走行でき、時速300kmオーバーで傾斜70度の崖を走破できるドラゴンライダーって乗り物をトンネル内で貰えたの幸運だよね。ドラゴンライダーが無かったらフレメアは拉致されたままじゃなかったかな

  • 9123/12/05(火) 21:13:20

    >>7

    調べてみた。シルバークロース=アルファと浜面が使った駆動鎧の形状は同じだったのか(とあるIF)

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:16:02

    実戦投入される前に戦争が終わったから使われず消えるはずだったハイエンド機を使って誰かを救うのはハリウッドの主人公なんだよな…お前は日本でも世紀末覇王だよ

  • 11123/12/05(火) 21:20:54

    エッジ・ビーの挿絵は無かった気がするけど、とあるIFで実装されてたんだなぁ。原作の説明から頭の中で想定していた光景と同じという初めて味わうこの感覚

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:23:57

    >>6

    メンタルアウト、メルとダウナー、アクセラレーターはある

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:24:52

    オーバーファイブの足元に大量の果物に銃弾ぶっ刺して電磁波で炸裂させて数撃ちゃ当たる戦法で関節部を破壊して倒してたけど、銃弾の弾薬って銃の薬室内で炸裂させないと実用レベルの威力が弾丸に伝わらないし、バレルがないから弾道も安定しないから無理だよな、これ……って読んでて思ったな
    後、上条さん復活はもう少し後の巻に伸ばしてもよかったんじゃないかなぁってなった

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:25:49

    >>13

    かまちーに科学的な知識は期待するな定期 雰囲気でいいのよ

  • 15123/12/05(火) 21:26:57

    禁書3期と超電磁砲3期で絹旗最愛けっこう好きになったのに、黒夜海鳥に殺されるかもしれないと読んでる時めっちゃ焦った。絹旗最愛が別の建物の屋上までぶっ飛ばされた後、エレベーターで一方通行がやってきたとこで安心したよ。まぁ黒夜海鳥はそのあと絹旗最愛を追撃しにこなかったが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:28:40

    エッジビーは実は劇場版で既に映像化されてるのだな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:08:56

    このレスは削除されています

  • 18123/12/05(火) 22:10:28

    >>13

    What Happens When Ammo Burns? Sporting Ammunition and the Fire Fighter | SAAMI.org

    銃身が無いと、撃発させても圧力が上がらず火薬が殆ど燃焼しないため弾丸のエネルギーが著しく低下するようだね。



    浜面も疑問に感じてた場面で、ガトリングの銃身を分けた上でそれぞれの薬室にどうやって装填と排莢をしているのかと思ったけど作動方式自体を切り替えているのはユニークだと思った。

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:11:00

    アニメ範囲の原作は読んでるの?

  • 20123/12/05(火) 22:13:01

    >>19

    まだ読んでないよ。

    先のストーリーが気になるから創約9(最新刊)まで読んでから旧約を読もうと思う。

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:25:59

    >>20

    かなり長いけど楽しんでくれスレ主

    ところで初見感想実況に興味はないかい?

  • 22123/12/05(火) 22:27:19

    最後、浜面と一方通行に対してレイヴィニア=バードウェイが「科学で無知な子供達」と言うの個人的に激熱

  • 23123/12/05(火) 22:28:00

    >>21

    読むスピードが遅いから実況は現実的じゃないかも。

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:31:07

    学園都市のイカれ兵器良いよね
    3期の第三次世界大戦なんかアニメでは描写されなかったけど10機で日本海防衛してるし

  • 25123/12/05(火) 22:35:39

    >>24

    なにそれ気になる。流石学園都市製の兵器。

    もしかしてアニメ3期で描写されなかった原作の面白いシーンっていっぱいあったりする?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 22:46:25

    >>25

    あまり言うと荒れるからアレだけど3期は色々省略しまくってて評判悪い

    第三次世界大戦での学園都市の無法っぷりとかボス敵の能力・魔術のヤバさとか

    まあ好きな順番で読んで欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:49:51

    3期はとくにだけど
    魔術ウンチクやら戦争の雰囲気作りのための超科学無双やらはアニメで省略すんのは色々しゃーない

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:14:42

    >>25

    いっぱいあるぞー

    最強対最弱とかも映像描写外の所に面白いポイントあるし


    禁書のその時代はニコ動MAD全盛期だからネタバレ平気なら空気感掴みに見に行ってみるのもオススメやで

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:56:04

    >>25

    ラノベアニメの都合上仕方ないけどカットされたり描写が変わること多いからな

    一期や二期(あとついでに超電磁砲や一方通行)も原作読むと違った感想になると思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:43:35

    1期も2期も地の文で書かれてる部分はかなり削られてるからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:43:56

    >>25

    無茶苦茶いっぱいある、と言い切ってもいいくらいには


    一方通行の魔術行使の地の文とかかなり良いんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:04:04

    読もう!旧約!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています