逆にジャンプで受けやすい題材・ジャンルって何だろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:32:07

    バトルが主流なのは言うまでもないけれども

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:32:28

    少年マンガ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:33:11

    トーナメント

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:33:16

    集英社が一番知りたいだろうよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:33:32

    甲鉄城のカバネリみたいな題材の作品を見たい

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:34:10

    ダンスバトル…
    VR…

    何を題材にするかもだけど書き手がどう扱うかでは…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:34:52

    ・かっこいいバトル
    ・魅力的なキャラクター
    ・普段漫画読まない一般人でもハマりやすい雰囲気

    具体的にはって?
    ...それがわかれば誰も苦労しない!!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:39:52

    キャラが濃い漫画

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:40:33

    台詞が少ない話

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:41:15

    面白いのを前提とすると他と被ってないジャンル、題材じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:42:48

    別カテで見た恋愛感情が一切ない男女バディの話めちゃくちゃ良いなと思ったから誰かやって欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:44:37

    人気マンガには刀が出てくる

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:45:15

    令和の時代に落語漫画が中堅筆頭張ってる今のジャンプでウケる作品の方向性が分かるならその才覚を他に活かした方がいい

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:45:42

    >>11

    >>12

    カグラバチだね

    シャルを救出したら恋愛無しのバディになるよきっと

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:45:55

    >>13

    あかね噺とかいう令和のヒカ碁的存在

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:46:08

    刀はもういい

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:46:31

    >>16

    刀と退魔物は当分いらんと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:46:33

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:46:48

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:48:13

    >>11

    ジャンプ打ち切り漫画は男女コンビ系多い気がする

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:48:50

    >>16

    つまりカグラバチは切られた方がいいってことか

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:49:26

    >>21

    そういう話じゃない

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 14:50:36

    退魔ものは常に1連載あるレベルで打率高いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:03:13

    >>13

    編集部も色々ジャンル探ってるよな

    終了したとはいえピアノ・子育て・刑事・映画撮影なんかもいわゆるジャンプらしさからは外してきてるしね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:04:06

    >>7

    …ドラゴンボールですね

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:05:40

    最近公園に行ったら進撃の巨人ごっこして遊んでる子がいたんで中身よりもアニメが大事なのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:07:06

    具体的には分からないけどジャンプ読者の読解力と妄想力に合わせられる作品

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:07:24

    ジャンプの場合、アンケートシステムで今の連載を押しのけて上位3位に入らなければならないわけで
    2匹目のどじょうを狙ってもよほど力量が無い限りとってかわるのは無理な話で

    読者は常に新しいマンガを求めている
    その中で少年マンガらしさっていう縛りはつく

    今までにないものを生み出してくれたらワクワクするよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:07:52

    このジャンルだから受けるって考え方が間違ってるのでは

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:08:05

    サッカーみたいな野球に比べて知名度カスなスポーツの漫画なんてウケねーよ
    鼻くそみたいな目ン玉した見た目も地味でイケメンでもない海賊の漫画なんてウケねーよ
    碁とかいうクッッッソ地味で子供が興味持たない漫画なんてウケねーよ
    ニンジャとかいう白土三平時代の売れ残りみたいな古臭い漫画なんてウケねーよ
    オサレでポエムな厨ニくさい漫画なんてウケねーよ

    何でも見抜けるリハクの目がほしいね

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:08:47

    >>29

    受けないジャンルもあるわけだし

    受ける可能性が高いジャンルもあるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:24:45

    難しいな…
    受けやすいキャラの傾向やシナリオの傾向ならまだ挙げられるかもしれんけど受けるジャンルってなると難しい

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:25:38

    >>13

    落語漫画とはいえやってることは主人公が修行してバトルしたり、

    ライバルとの切磋琢磨だったり、王道の少年漫画なんだよね。

    受ける受けないよりまずそこがしっかりしてないとダメなんだろうな。

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:36:16

    強いて言うなら、広い意味での「バトル」が入ってないとさすがにジャンプでウケるのは難しい、というのは傾向としてはあるかな
    ヒカルの碁にしてもデスノートにしてもアクタージュにしてもあかね噺にしても、題材としては変化球でもお話としてはキャラクター同士の対決の構図に持っていくようになっている
    ラブコメとギャグ漫画はその限りでもないけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:37:13

    カグラがいつまで生き延びるか分からんけど刀枠はいるから、そろそろ忍者枠がまた来そうな気がする
    当たるかどうかは知らない

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:46:51

    海賊も忍者も死神もものすごいヒット作だけどジャンルで売れたわけじゃなくて、それの味付けや見せ方で売れたわけだしな
    西遊記パロを早々に投げ捨てたものだってあるわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:48:30

    ここ最近は複数のジャンルに跨ってるのが生き残りやすい気がする
    アオハコとかアンデラとか ジャンルが固まってる生き残りって逃げ若くらいじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:00:04

    >>12

    本当?カグラバチもアンデラも人気微妙くない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:04:02

    普段漫画読まない人でもハマりやすい多くの層をターゲットするなら現実世界を舞台にしたバトルもの

    女子プロとか女子レスリングとか女子キックボクシングを女性の目線で描いた漫画
    お色気と萌要素ゼロで恋愛要素も少なめでリアルなプロポーションの個性的な女子がわんさか出てくる

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:04:39

    そろそろラブコメが欲しい
    アオハコみたいな甘酸っぱいのもいいが頭空っぽになって読めるのが欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:05:16

    >>39

    それはアフタヌーンとか月刊誌の方がウケそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:20:14

    ぶっちゃけ開拓してないジャンルで王道ストーリーやった方が受けやすいよ
    海賊はワンピース前はほぼなかったに等しいし忍者も大してやってたわけではない

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:20:56

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:31:15

    >>40

    ウィッチウォッチ鵺アンデラ辺りからバトル+ラブコメ成分はだいぶ摂取できる気がする

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:31:17

    >>38

    「人気漫画には刀が出てくる」であって「刀を出せば人気漫画になれる」てはないぞ

    まあ刀が出てこない人気漫画も割とあるだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:43:44

    >>44

    アンデラのラブコメ摂取するの泥水で喉を潤すようなもんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:45:44

    スポーツ漫画はそろそろ何かしら定着してもいいと思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:48:38

    ラブコメの新連載が来ないのってやっぱアオハコが強すぎるからなのかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:50:50

    ここまで来ると「刀がウケる」は最大公約数的な意見として正しかったまであるな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:54:22

    スノボやスケボーはオリンピック競技にもなって日本から最年少メダリスト出てるけど漫画はあったかな
    スキーとかアウトドアのウインタースポーツも少ないような無いような

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:09:59

    >>46

    せいぜい全体の3割だし最近まで彼氏不在だったもんな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:22:56

    バトル漫画でも主人公以外のキャラに魅力がないと受けないとは思うね
    やっぱりヒットしてる作品は敵方にも魅力を感じる

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:25:00

    >>50

    ウィンタースポーツは競争競技が多くて対人戦が少ないから難しいんよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:26:51

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:41:22

    バトルもので自分が好感を抱くのはどういうやつかなと考えたけど
    ・主人公の強みが説明されている
    ・主人公の弱み(何ができないか)について、説明されなくてもいいけど作者の中で整合性が取れている感じがする
    ・一話でちゃんとバトルをやっている
    ・毎話何かしらの進展がある(特に序盤)
    ・敵やライバルを強くて格の高い存在に見せようとする工夫が感じられる
    このへんかなあ……

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:01:34

    >>55

    基準がふわふわしている…

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:23:53

    >>54

    来週ドベかあ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:00:04

    序盤でさっさと目標つくることや

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:15:16

    当たり前だけど序盤で多くの人の心を掴む展開入れる作品は大体人気な気がする

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:19:47

    演劇、ダンス系は小さな爆発は生める

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:19:58

    >>55

    主人公が覚悟決められる→即行動する→話が動くって側面はあるから序盤から心が強い主人公だと人気出やすいのはあるかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:20:23

    キャラクターやストーリーの動線がわかりやすいスポーツ漫画

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:54:39

    世界観や能力を解説と絵で伝えるのが上手い漫画
    造語だらだら並べてわかるわけない

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:02:03

    >>63

    世界観の引き込み方ならトリコだな

    1ページ目でそういう世界だってわかるもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています