- 1二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:09:50
- 2二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:10:52
これは真田スレに見せかけた第六天魔王・織田信長アンチスレ!!!
- 3二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:12:57
- 4二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:14:17
面の皮があまりにも厚すぎる…
- 5二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:15:54
- 6二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:17:13
赤に対して馬鹿になる晴ノッブに言われても……
- 7二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:21:50
疫病神に取り付かれてるかってレベルで臣従先でえらい目に合うのが真田だから……
- 8二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:22:44
- 9二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:26:02
だって強いんだもん…あんな小国の領主なのに仇名小信玄だぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:26:17
- 11二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:28:41
立地がひどいからね…
風見鶏しないと生き残れんかった - 12二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:28:55
大河で「火山が噴火でもしない限り武田は安泰だぜ!」→噴火しましたの勢いには笑っちまったよ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:29:11
- 14二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:31:29
- 15二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:32:08
- 16二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:32:18
敵に回すよりはマシだったからね…
- 17二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:33:35
これでキャラ立ってるよね
- 18二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:34:07
- 19二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:34:21
- 20二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:36:08
だから三分の二を北条に、旧領に当たる三分の一は真田にって手を打ったのにどこぞの猪野郎がやらかすから……(なおこの一件が豊臣秀吉による北条征伐の遠因になってたりする)
- 21二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:36:19
ぶっちゃけ四郎君以外は主君と認めてないよね安房守さん
- 22二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:36:24
武田家臣特有のクソ立地とクソ戦法を併せ持つ表裏比興の者だからギリ許されてるってだけなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:38:34
これ思い出したわ
— 2023年12月06日
- 24二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:40:23
ぶっちゃけ武田以外には信用されたなかったよね、猿も真田のことは信用してなかったみたいだし
- 25二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:41:15
- 26二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:41:42
- 27二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:42:38
晴信実装で真田にフォーカス当たったら嬉しいなあ
- 28二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:46:34
親を反面教師にして忠臣として尽くした結果、有能さも相まって頼られ過ぎて晩年になってもなかなか隠居できなかったのよね
- 29二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:47:26
四郎様が信じて某の居城に来てくだされば・・・
- 30二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:48:13
- 31二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:50:08
いうてあんたは返り忠はしなかったじゃん
- 32二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:50:14
- 33二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:50:44
自分の次男に「源次郎信繁」と名乗らせるくらいにはリスペクトしてるよねスレ画と典厩さんのこと
- 34二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:51:08
サラッと息子より長生きするな!!!
- 35二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:51:51
やっぱ戦国時代ってクソなのでは?
- 36二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:52:12
キャスターだと思ってるけどプリテンダーもいけそうだよな昌幸パッパ
- 37二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:52:35
だって主君がいなくなったりしたし
- 38二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:53:23
- 39二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:53:54
真田のパッパといわれると幸綱が出てきてしまう
- 40二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:54:33
- 41二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:56:09
軍神を自称するバトルジャンキーが隣にいたせいで生涯頭が痛かった人は言うことがちげぇや
- 42二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:56:13
- 43二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:56:52
1つの家に仕えて家が残せるならそうしてえよ って思ってたんじゃないかなあ 武田にはちゃんと仕えたし次も織田に接近してるし なんもかんも信長が本能寺して地元が北条上杉徳川が入り乱れるポーランド状態になったのが悪い
- 44二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:58:51
- 45二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:01:28
小笠原「真田が裏切ったようだな」
諏訪「しかし奴は信濃衆の中でも最強…」
保科「主君を6度も変えるとは武家の恥晒しよ…」 - 46二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:04:43
秀長に仕えたくなるのはなんとなく分かる
- 47二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:05:15
浅井:喧嘩相手を切り殺して出奔
阿閉:喧嘩相手を切り殺して出奔
磯野:恙なく仕えるも織田家による乗っ取りで養子の信澄に仕える
信澄:側近と喧嘩して出奔
三河で餅を食い逃げする
秀長:順調に出世、死後は甥にも仕えるが早世。高野山で一時出家
秀吉:順調に出世して大名になるも朝鮮出兵で扱き使われる
家康:流れるような自然さでいつの間にか家臣に。城づくりって天職かも
- 48二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:06:12
前半がなかなかファンキーだな
- 49二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:08:49
- 50二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:14:23
信玄死んだ時点で25歳だから当時はピュアピュアだぞ安房守さん
- 51二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:14:48
飼い慣らしたというか殆ど育成みたいな感じだし、多少はね?
- 52二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:21:29
- 53二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:21:41
信玄の英才教育の賜物なんだよなぁ
- 54二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:25:08
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:25:41
- 56二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:27:04
こうやって見ると昌幸は武田時代が一番楽しそうやな……
- 57二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:29:51
????「だから山に幽閉する必要があったんですね」
- 58二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:31:58
そんな彼の息子達はというと…
家康「ほーん真面目で誠実で有能そうじゃないか。ウチの養女と結婚せんか?」
信之「ありがとうございます!一生ついていきます!」
秀吉「利発そうな若者じゃん。官僚クラスの待遇するし婚姻も世話してあげるよ」
幸村「この御恩は一生忘れません!」
この親にしてこの子あり…
- 59二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:32:26
- 60二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:36:39
- 61二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 01:00:53
勝頼君に意外と尽くしてるのはちょっとビックリした
- 62二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 01:04:06
- 63二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 01:31:41
勝頼と昌幸は歳近かったって話もあるそうだし意外とそこも関係してるのかもねぇ
- 64二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:02:58
- 65二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:09:04
真田家の交友関係が未だに良く分からん、明確に知り合いで仲良しのは武田と織田、あとは豊臣?
- 66二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:10:34
えぇ……(困惑)
- 67二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:39:16
- 68二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 05:49:14
ま、まぁ北条に引き渡せば最悪の場合でも剃髪して寺に放り込まれるだけで命は取られないだろうし……
- 69二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 05:55:50
なお宮部
- 70二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 06:00:18
まぁ北条夫人とで繋がりあるから悪くはしないだろってのもあったんじゃね
- 71二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 06:03:06
やっぱ主君を七度は取っ替えないと武士とは言えないよね!
- 72二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 06:18:31
ノッブに付いたら3ヶ月ぐらいで本能寺だから……
- 73二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 06:23:25
???「外様の国人衆より身内の親族頼るに決まってるじゃんwwwこれだから田舎者はwww」
- 74二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 06:28:15
ノッブ死亡から二十日くらいで上杉に降って半月で北条に乗り換え、その2ヶ月後には徳川方になった1ヶ月後にはまた上杉に臣従する、そんな男なんですよ昌幸って奴は
- 75二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:19:12
- 76二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:29:16
- 77二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:19:46
仲の良い正室も自分より亡くなるわある意味秀忠と似た者同士だな信之
- 78二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:39:13
いや あの時代は普通にエンジニアの転職のノリで主君を変える時代なんだ
- 79二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:44:57
- 80二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:48:50
- 81二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:51:49
譜代の家臣とかならともかく
いわゆる国衆にそんな忠誠心を望むのが間違いよ
生き残れる道に全力を尽くすのが当時の武士
もちろんそうでない武士もたくさんいるけどね - 82二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:52:16
- 83二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 08:55:58
あーなるほど職務経歴書とかポートフォリオ的な
- 84二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:27:32
本能寺で信長を槍で刺して森蘭丸を討ち取った明智三羽烏の一人安田国継は本能寺の変の後主君殺しって事で転職には苦労したらしいし武勇だけあってもダメみたいなのよね
- 85二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:33:05
感状持ってて二つ名貰えるくらいに武名も他国に轟きながら元雇用主にどちゃくそ邪魔されて就職に苦労した浪人がいましてねぇ
- 86二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:35:38
後藤又兵衛かな?
- 87二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:38:06
後藤さんに感しては先代に脳焼かれすぎて新当主を軽んじてた所あったから…
- 88二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:46:37
戦に参加はしないまでも兵を出してくれた上杉さんに対するお礼として領地放火して回るのほんと好き
- 89二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:53:20
後藤は若い方の殿に優遇されてたくせに出てったから意味わからんコイツ…で後世でいろいろ付け足された節もある
婚姻関係でみる家中の派閥からは浮いてて国境付近の所領近所に仲良い同僚もいねえで引き抜き易そうな環境はあったかもと言われている
- 90二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:26:54
ノッブと顔合わせした事あったんだっけ昌幸パパは
- 91二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:34:32
- 92二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:44:15
親父殿は長篠で兄貴たちいなくならなきゃ真田継がなかっただろうからなあ
そういう意味では勝頼公と仲いいのは間違ってねえという - 93二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 16:42:22
- 94二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 19:42:46
昌幸がサーヴァント化するとしたらライダーかアーチャー?信繁は無辜の怪物乗ってそうでもおかしくない
- 95二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 19:47:17
上田城合戦の逸話とか小国を守り抜いた要素を拾うなら陣地作成特化のキャスターがあいそう
- 96二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 02:45:24
もしかして昌幸くんって晴信ファンボーイなのか……?
- 97二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 06:50:09
ファンボーイというか面倒見てくれた親分的ポジというか……
- 98二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:54:39
- 99二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:14:02
織田家速攻乗り換えは昌幸に非は無いから……
- 100二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:38:19
むしろ非は主家が滅びたことにあるわー
- 101二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:54:09
臨機応変に転職できるだけの実績があるのは流石の真田家
家格は土豪・豪族だから、頼りにするのは主家の大きさしかない - 102二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:45:44
まぁあの時期の信濃はホントに終わってる情勢だったから生き残るためには何回か裏切らなきゃいけないのはマジ
- 103二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:49:05
昔ヤクザの親と子みたいな?
- 104二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:49:27
徳川秀忠「真田は殺す…!」
- 105二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:47:44
三成の息子が享年100歳超えてるから信之もストレスから開放されたら100歳近くまで生きてたかもしれんし
- 106二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 13:53:46
主だった有名処だけでも木曽に諏訪に小笠原に村上……ここに甲斐の山賊がちょっかいかけてくるしマジで魔境も魔境よ
- 107二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:25:09
fgoに追加された時の絡みが見てえ……!