- 1二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:05:42
- 2二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:06:44
ビートマグナムの初レース
- 3二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:08:48
- 4二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:09:31
レース前のリョウのカルロへの一言心理戦みたいで好き
- 5二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:10:00
- 6二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:12:10
ネオトライダガーZMCが現役中にマグナムが2台変わってる。
- 7二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:13:54
主人公のマシンだからかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:14:40
逆に最後まで走り抜いたトライダガーの方がすごい
- 9二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:15:55
カルロは前回豪に負けているのと新型マシンだからマークして走るスタンスになっているね
- 10二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:16:46
- 11二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:19:58
豪はチームとの信頼関係が回復したので精神的な余裕が出来た気がする
- 12二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:21:59
- 13二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 02:26:04
- 14二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 05:29:36
ビクトリーズはチームワークは高まったけどロッソストラーダはルキノと険悪になっていくのが対になっている状態だね
- 15二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:01:17
2位のビクトリーマグナムと並んでウイングがぶっ壊れやすかったのもあるとはいえ、ながらく歴代3位の売り上げだったしな(後にサイクロンマグナムに抜かされたけど)
- 16二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:21:48
Vマグナムやサイクロンと比べると初レースは1話と短めだな
- 17二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:23:02
ネオトライダガー3位の情報からながらく発表がなかった印象だから、ここでのサイクロンには驚いたなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:35:05
ネオトライダガーはメタ的にも作中的にもカウルの変更の必要のない高性能マシンだったしな……
アニメのライジングトリガーは土屋博士が一文字博士の影響受けたのもあるし - 19二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 10:19:30
ボディが変わるたびに空力が大幅強化されていたのはせいぜい無印までが中心でWGP以降はビートマグナムと合体前提のベルクカイザーぐらい
そのビートもシャーシ特性とセッティングによる部分が大きくてボディ進化はほぼ頭打ちになってる感はある
そりゃ最初から完成されたネオトライダガーは新コンセプトでもない限りボディはそのままよね
MAXのナックルブレイカーやブレイジングマックスも烈矢や豪樹が育てたから速いって方向性だったしね - 20二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 15:02:31
実に成長が感じられる豪
- 21二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 17:41:59
総合的にはハリケーンのウイングつけたサイクロンのボディをちょっとまとめただけだもんな、アニメのビートのボディ