- 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:10:53
- 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:13:33
最近のパパはそんなに光強いのか…羨ましい…
- 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:13:41
そら子ども視点だとカッコよく振る舞ってるルパレン側を大声で怒鳴って責め立てるような人なんだから嫌われても仕方がない
- 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:16:05
最近の子どもたちのお父さんって太陽みたいなのか・・・
- 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:16:09
そもそも1号だけじゃなくて警察側そのものが子供からの人気が無かったから
サイレンストライカーがルパン側に行っちゃったわけで・・・ - 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:17:38
たまにアパレル系のグッズがプレバンで売られたりと需要がそっちの客層に向いてしまってる。
- 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:18:28
夜中に太陽貼るな
- 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:20:47
そもそもスタッフ側もW主人公ってのは建前でルパレン側を主人公にしてパトレン側は邪魔してくるサブキャラとして描いてるんだからそう見えるのも当然と言えば当然ではある
- 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:23:10
なんか笑った
- 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:23:32
序盤の主人公への当たりが強かったマコト兄ちゃんや外科医が大投票で100位入りしてないあたり子供的にはちょっと無理ってのあるのかな?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:25:17
この人が自分の父親だったら子供の時は絶対にうるさいと思う
大人になって「俺って父さんに憧れていたんだな…」ってお巡りさんになってから気づくタイプだもん - 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:25:29
- 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:29:20
乖離くんみたいに闇持ってないと光には気付けないからな…
- 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:30:39
大人たちは「どうせルパン側の当て馬だろ・・・」と身構えていたら見事に太陽を直視する羽目になってしんだ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:18:55
子供にとっては道徳の教科書みたいなうるさい存在だけど、大人にとっては道徳の教科書を実行できる男なんだ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:23:25
- 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:25:58
ノエルは悪いやつじゃないんだけどね…ほんと…
- 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:34:45
マコト兄ちゃんは肝心な時に邪魔ばっかするから好意的に受け止める子は流石に少ないと思ったよ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:38:12
良いよねお金は大事だけど警察の使命も大事にして欲しいって言うシーン
- 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:41:05
ルパンブルーが大量に女侍らせてる時も口頭で軽く注意すだけで怒ったりはしないし割とその辺変わるよね圭ちゃん
- 21二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:49:47
お父さん嫌なのかよ。
- 22二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 01:40:20
ゴーゴーファイブもレッドの人気あんまり無かったって聞いたな
- 23二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 04:49:01
身近だとノエルは女性人気が高かったイメージ
- 24二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 11:53:33
- 25二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:00:03
なんなら放送前は大人人気も全然なかったしな。みんなルパン側ばかり注目してたし、圭ちゃんはあばれる君呼びされてた
- 26二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:14:14
- 27二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:15:05
なんなら本編でも幼稚園児にスルーされたからな…
- 28二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:44:32
役者として大成して欲しいと願ってやまない存在
俺には売れる役者を見極める審美眼は無いので祈るしかないんだ - 29二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 14:24:02
警察にコレクション持ちのギャングラー倒されてしまったかもみたいな回見てた時、下の兄弟が警察嫌いって言ってたのを思い出した
大切な人を取り戻したい怪盗とそれを邪魔する警察みたいに映っちゃったのかなって - 30二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 14:32:17
というかパトレン人気が子供から低かった理由がまさにそれよ
コレクション集めて大切な人を取り戻したい怪盗の邪魔する警察って構図にしか見えないからね
大人になって正義とか色々分かるようになると警察がすごくいいキャラしてるって分かるから十年後くらいに見返してみて警察もかっこいいことに気付いたみたいな当時の子供が出てくると思う
- 31二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 14:34:10
圭ちゃんはある意味大人向けの一端を引き受けていたと思う
これこそ子供の頃はルパン側しか見えてないんだけど大人になって色々学んでから見ると別の楽しみ方ができるって考えるべし - 32二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 14:38:58
ヒーロー特撮としては一種完成形でもあるんじゃないかな、視聴者が大人になったときに別の見方が出来るって
- 33二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:46:55
温泉回のカイリの不器用な善意が、それ以上に愚直な善意に壊されるの芸術的
出し抜くことなら負けないぜ(勝てるとは言っていないうえに、出し抜くことを指示された) - 34二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:26:04
特撮ドラマとしては良作だよ本当に
- 35二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:09:13
子供の頃「正義や法律なんかより大事な事があるんだ!」
今「正義や綺麗事を貫くのは難しいんだ」
子供の頃は正義も法律も守るのは当たり前で簡単にできる事だと思ってたんだろうなと思う - 36二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:18:54
ルパパト子供にちゃんと売れるようにしないと強化アイテムでしわ寄せがくるって教えてくれたよね....
- 37二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:22:44
- 38二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 04:33:05
逆に「警察対怪盗」で警察側メインにすると、それこそ怪盗の好感度が地の底に落ちない?
- 39二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 04:35:09
ゴーカイジャー「まったくだ犯罪はダメだぞ」