- 1二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 19:21:33
- 2二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 19:26:40
未放映エピソードの「サイバトロンの逆襲」で
洗脳が解けてバンブルを抱きしめるコンボイが父と子そのものですごく好き - 3二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:50:11
あーわかる初代は特にお父さん感ある
部下と年齢どれくらい離れてるかわからないけど - 4二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:52:01
エアーボットに昔話を話そうとしてる雰囲気もお父さんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:00:34
わかるなぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:00:51
メガトロンはおじいちゃん、年を取りすぎた時代遅れのロボット
- 7二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:02:19
主体的で意思が強いし、どんな状況下でも即断即決で突き進むからとにかく頼もしく感じるんだよね
結果的に失敗しても事態は動くから、次に話が進むし - 8二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:03:53
ゴングがパーセプターを馬鹿にした時の叱り方がもうお父さんのそれ
- 9二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:04:20
オフの日にみんなでバスケやってるけど用語はうろ覚えな司令官好き
- 10二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:04:36
声優が強すぎる
- 11二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:55:54
ナイトバードがちゃちい技術だと馬鹿にしたボッツのたしなめ方もまぁまぁお父さん
- 12二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:56:59
確かに失敗も多いんだけどリカバリが上手いというか、転んでもタダでは起きない人だよね
- 13二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:58:48
サイバトロンは普通におかんもいる、誰がおかんかは人による
- 14二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:04:09
困ってるときブチ切れてるときの人間くささが親父のそれなんよ
おっさんっぽい座り方やってたはずどこかで - 15二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:36:54
「レイカップ(レイアップ)シュートを決めてやる!」って言いつつ実際はバックダンクなの好き
- 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 01:40:12
ときどき理不尽なキレかたしたり、ちょっと怒りっぽいところもあったりするのが
余計にお父さん感を強めてる気がする司令官 - 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 03:16:55
アゴと声繋がりでの某パパを連想するからじゃないかな?
- 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 05:54:15
司令官夢じゃないが気さくに肩ポンされたい
- 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:46:31
リーダーシップが父性として現れている例
- 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:44:59
クッキング司令官!
どことなく似てるし擬人化したらあんな感じかもしれんね - 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:51:54
初代はサイバトロン一家とデストロン一家のお隣さん同士で争ってる感じがしてくる
- 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:03:27
脳ミソ赤組寄りだけどそこそこ機転が利く時もあるし基本面倒見もいい、抜けてるけど頼りになるお父さん感がする