強くない最終機

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:07:47

    良いよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:10:36

    スレ画は強い強くない以前の問題だし…

  • 3123/12/07(木) 20:15:01

    >>2

    まあ、それはそうなんですが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:54:51

    とはいえあのエアリアルを相手できるレベルだから普通に強くはあると思う。相手が魔王なだけで

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:56:27

    弱いといってもキルスコア1は保証されてるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 20:57:44

    というかあのレーザー止めているのが弱くないはずがない

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:01:39

    (パイロットへの負担が)強い最終機

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:03:33

    エアリアル除いてキャリバーン相手に勝てるやつ誰よ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:04:13

    >>5

    パイロット殺して1キル最低保証は草

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:04:19

    あのクソバランス推進力であの機動は機体じゃなくてほぼ10割スレッタの技術じゃないかって思うんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:12:14

    >>10

    そもそもモーメントとかややこしくて繊細だから人型兵器なんてクソオブクソゴミクソバランスがかっ飛んでる時点で無茶苦茶だよ

    むしろ引っ張られる形になるキャリバーンの方が感覚で操縦出来るのもあってマシなんじゃねえの?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:19:05

    >>8

    ファラクトがもしかするとワンチャンあるかも?というレベルか。それ以外はミカエリスやダリルバルデすら基礎スペックが追いつかなさそう(シュバルゼッテはフルスペック時の性能が不明なので除外)

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:19:43

    耐性のあるスレッタがパイロットじゃなかったら作中最弱まである

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:27:25

    >>13

    最弱というかそもそも動きそうに無いというか…この危険物作ったエンジニアの面を拝みたいレベル

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:28:59

    >>14

    えへへ照れるなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:45:54

    兵器として下手しなくてもヅダ以下のやつ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:55:53

    >>16

    まるでズダの方がマシな言い方するけど方向性が違ってどっちもクソなんだよなぁ

    お前のことだぞ欠陥を黙ってたツィマッドの改修班とデュバカス

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 21:59:45

    スレ画は強い弱い以前に兵器としてのスタートラインにすら立ててないじゃないか…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:01:30

    兵器のスタートライン…兵器ノスタートラインッテナンダ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:05:03

    >>19

    貴様は誤った運用の末の妥当な末路であろう

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:19:08

    >>19

    どうしてちゃんと接地して使わないんですか…?(現場猫感)

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:49:39

    >>20

    お遊びの結果だから"運用"という言葉すら烏滸がましい

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 00:10:22

    >>19

    これ太腿は勿論だがその位置握って撃ったら手も焼けないか?

  • 24123/12/08(金) 07:03:09

    推力お化けなだけの機体をパイロットの腕とパーメットリンクという無茶でぶん回してるの好きなんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:08:27

    わかりみが深い

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:49:05

    1キル…?
    (ガンドノード自体ではなくファンネルの爆発も含まれてそうだけど)

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:04:47

    >>17

    推進力お化けの欠陥機ならどっちかというとトールギスよな、キャリバーン

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:16:44

    推進力だけによってパイロット殺すわけでもないのがもう…ね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:20:13

    ヅダは推力を安全値に保てば普通に使えるから…

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:44:46

    >>29

    キャリバーンはまず安全に戦うって選択肢が存在しないのがね…

    ヅダやトールギスですらやろうと思えば可能な事なのに

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:48:37

    流石にスペックに差があるけど、パイロットのおかげでなんとか成り立ってるって意味では対抗馬はコイツなのでは…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:50:37

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 07:36:56

    いうてキャリバーンもスコア上げないで使えば戦えはするので…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:14:50

    ずっと見たかった最終決戦はめっちゃ強くなった主人公機に欠陥機とかプロトタイプで挑むをやってくれた水星には感謝しかない

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:24:20

    どんどん中身が欠陥まみれになっていった本編最終仕様の機体です通してください
    最後は恐らく更に悪化した上に左手無くなったまま時代逆行した仕様の敵機体と戦って大破

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:33:52

    >>24

    ビット持ちいっぱいの水星ガンダムのトリを飾ったのが

    ランチャー一つだけ抱えて大推力ブースターでかっ飛ばすストロングスタイルなのがいい。

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:37:02

    >>3

    乗って命を落とすまでの時間が稼働時間なのが問題だからね

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:58:48

    キャリバーンの何が酷いって、AC世界みたいに人権剥奪は当たり前、パイロット?替えが利く連中はたくさんあるよ?みたいな世界ならまだ納得いくんだけど、割と社会倫理がある方の水星世界でこれがコンペに出されているのが酷い
    一定動作が保証されていない兵器を出すんじゃねぇ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:59:33

    >>33

    試作ルブリスの3ですらフィードパックきついし、耐性上げた強化人士でも4を長時間は使えないのにコイツフィルターなしでガンガンダメージ与えてくるから…(そもそも起動の時点で危うい)


    それにある程度レベル上げなかったらアンチドートの餌食だし…

  • 40123/12/09(土) 12:44:21

    >>35

    初登場時点でボロボロで、そこから修理も調整も出来ず、挙げ句は片腕吹っ飛んで隻腕お手玉二刀とかいう曲芸で戦った強過ぎるポンコツ・デルフィングさんじゃないですか

    アニメしか見てないけど、装甲盛々の轢き逃げアタック大好きです

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:48:20

    >>35

    パイロットがアホ程強くなるからバランス取れてんだよね


    なんで?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:54:38

    >>33

    本編見る限り本当に動けるだけでGUND不使用だとバリアブルロッドライフルでの機動戦闘とか無理だろうしなぁ

    あとスレッタの搭乗テスト時にいきなりスコア3辺りからだったからそれ以下がちゃんと設定出来るのかイマイチ信用出来ないし…

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:28:48

    >>31

    そっちはもう製品レベルですら無いから論外枠じゃないかな…そもそも自殺用と言ってもいい自己満足機体だし

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:11:56

    最終機体がシンプルなシルエットでうれし
    性能はシンプルでパイロット技能次第でめっちゃつよなる機体大大大大大好き

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:28:48

    ガンダムつええとスレッタつええをどっちも出来たのはいいことだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:28:26

    他にあんまり強くない最終決戦機ってあったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 04:32:01

    >>46

    ダブルオー二期とか?

    一応ある程度の性能は保証されてるけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:20:07

    一応ガンダムエクシアリペアⅡ現行技術で改修されまくってるなスラスター5個追加されたり

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:13:27

    ていうか初代もラストあたりは機体自体はもうそんなに強く無いよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:05:02

    強くない機体は数有れどキャリバーンレベルの産廃ガラクタレベルの主人公最終機体は中々貴重
    エピローグの平和世界で乗るとかならまだしも

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:26:35

    デメリット持ち主役機はW0やバルバトスなんかもいたけど、それら以上に乗りたくない感あるのは乗りこなした時のメリットをあまり感じられないからだろうか…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:10:52

    >>51

    バルバトスは阿頼耶識さえ何とかなりゃ後は文字通り死ぬ気で頑張ればそれに応えてはくれるし

    ウイングゼロだってゼロシステムの仕様込での性能は保証されてるし何ならEWラストみたいにゼロシステムOFFでも戦闘可能

    キャリバーンはその辺のデメリットに対するメリットの性能保証一切無くて極論スレッタ以下の耐性のパイロットは戦闘開始直後に死ぬかGUNDフォーマット起動した直後に死ぬレベルだから論外

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:40:50

    >>12

    基礎スペにそこまで差ってある?

    ガンダム機の優位点ってパーメットリンクによる操作性とガンビットが使える、この2点が基本で基礎スペの差が作中で表現されてた記憶あんまりないんだけど

  • 54123/12/10(日) 15:52:33

    フルメタのレーバテインが強みはあれど、アーバレストの完全上位互換じゃない機体かなって
    おまけに戦うたびに弱くなってくし

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 15:56:02

    >>4

    スレッタの腕が無かったら例え動かせたとしてもこの劣悪な取り回しと推力バランスのクソ武器であの数から逃げられるとは思えん

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:00:49

    最終戦はそもそもスコア5以外は挑戦権すら無い状況だったからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:02:05

    スレッタレベルのデータストーム耐性に戦闘中のフィードバックに耐えれるだけの精神力を持ってなお年単位の障害を負うってのがね…
    主人公補正あっても乗り越えられないデバフ持ち

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:05:46

    それも一回の出撃でだしな。スレッタでこれなら完璧に手懐ける事ができるとしたらもうエリクトしかいないって事だし

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:17:32

    何ならエリクトだってデータストーム負荷軽減を目標としてた試作ルブリスとは相性が良かったが
    生身だった頃にキャリバーンで同じ様に出来る保証も無いって言うね

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:25:28

    >>51

    データストームを耐えたとしてもそれで思考力弱りつつ乗るのがアンバランスな出力番長なのがな

    対エリクトの高パーメット帯じゃない限り本体だけなら多分シュバルゼッテ辺りの方が強いし

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 16:52:52

    これでゴーサインだしたエンジニアはどこがセーフだと思ったのかちゃんと書類に書いて提出して欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:08:41

    >>61

    GUND-ARMの主流を目指してお出ししました

    コンペでは健闘及ばず落選しお褒めに預かれず残念です

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:14:31

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 17:15:36

    ・起動して動かすのに必要なのが2
    ・遠隔兵器等の操作に必要なのが3(この時点で負荷がヤバい)

    アンチドートの壁

    ・アンチドート振り切れるだけの出力の4(強化人士でも長時間はキツい)

    クワゼロの壁

    この辺の力関係もガンドアーム微妙に思える原因な気がする

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:50:24

    >>31

    それプラスエクシアがトランザム使用後で凄く消耗してたのもあるよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:53:21

    >>54

    あれもベリアル'"だけ"絶対潰すマンだった気がする

    それだけピンポイントで特化したら他機体に色々劣る様になった感じだっけ?

  • 67123/12/10(日) 20:18:27

    >>66

    ラムダ・ドライバ特化機だね

    電子戦装備全部捨ててラムダ・ドライバを最大効率で運用できるように作られてる

    そのかわり稼働時間が短い

    攻撃力特化型と考えとけばいい性能かな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています