- 1二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:37:05
- 2二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:37:55
スレ画はちょっと前までは一子相伝感強かった
今はモーリスのお陰で多少広がりを見せそうだけど - 3二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:38:37
- 4二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:39:26
初の4代国内g1制覇の時点ですごいぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:40:03
タカクラヤマから伸びていったアングロアラブが内国産だと一番保った部類だからね。最早、競馬場にはいないだろうけど。
次点で、メジロアサマのライン。 - 6二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:40:32
孫まで行けたら良い方なんよね
孫まで行ってもその先がない馬もいる(メジロライアンとかダイタクヘリオスとかな) - 7二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:41:45
強くて人気で長生きして血も残ってるグラスは本当に神様にでも愛されてるのかなって思う
- 8二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:41:55
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:42:31
他に4代G1チャンスあるのはユタカオー→バクシンオー→ビッグアーサー→?くらいだからな
- 10二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:42:58
基本運ゲーだからまあ難しい
- 11二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:42:58
あれだけ種牡馬として活躍したディープインパクトですらもしかしたら直系繋がらないんじゃないかとか言われるレベルなんでそりゃ大変だよね
- 12二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:43:46
- 13二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:44:00
ほそぼそとサイアーを残すって手法が日本じゃ無理ゲーだからな
- 14二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:44:50
だから日本は種牡馬の墓場って言われてたんだよね
- 15二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:45:21
- 16二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:45:55
父系じゃないけどダイナカール→エアグルーヴ→アドマイヤグルーヴ→ドゥラメンテ→多数もヤバい
- 17二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:45:57
まぁディープはまだまだこれからよ。キンカメはドゥラメンテの早逝が痛い。配合分かった今なら牡馬でも切れ味ある産駒出せただろうに
- 18二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:46:05
アメリカとかだと活躍しなかった馬でも種牡馬にするからな
それこそグラスワンダーの父親とかフジキセキの父父とか
血統がいいからってのはある - 19二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:46:28
スクリーンヒーローとモーリスとジャックドールorピクシーナイトorジェラルディーナが実装されて欲しいと毎日思ってる
- 20二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:46:28
- 21二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:46:32
そらキンカメと比較するならディープじゃなくてサンデーだしな…
- 22二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:47:05
そういえばキンカメ→カナロア→サトル→も4代チャンスあるのか
- 23二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:48:02
サンデー導入前後で変わってくるから一概に言えんけどサンデー以前で言えば今の南米みたいな事やってたから
- 24二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:48:07
- 25二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:49:09
- 26二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:49:13
Haloは派手に活躍した馬なんだよなあ…
- 27二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:49:18
日本は馬産をほぼ北海道でやってるんで、アメリカみたいに各地域に主流血統の種牡馬を取り合えず置いとくみたいな需要が少ないんや。
- 28二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:50:37
サイアーラインを選り好みして切り捨てているからだぞ。
- 29二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:51:00
- 30二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:51:13
日本狭いからなぁ
特に社台入れる種牡馬ってなると更に一握りだしサンデーレベルじゃないといつ途絶えても可笑しくないんだろうな - 31二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:52:56
キンカメ→ドゥラ→タイホ・ドゥレッツァ→?で4代クラシック制覇狙える
- 32二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:53:04
テスコボーイとかネヴァービートとか、海外の種牡馬導入する→強いから片っ端から付けまくる→産駒が種牡馬入りしたら付けづらくなった
そりゃあ長続きしませんわよ - 33二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:53:24
- 34二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:54:43
- 35二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:54:45
- 36二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:55:16
メジロ、シンボリ、トウショウが健在だったら種牡馬の種類ももう少し幅広かったかもな
- 37二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:56:30
- 38二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:56:31
伊達に現代競馬の祖父じゃないんやぞあいつは。フランケルでさえひ孫や
- 39二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:56:36
グラスワンダーだってサンデー以降の馬なんだし別にええやろ
- 40二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:56:39
- 41二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:57:47
- 42二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:58:30
- 43二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:58:44
- 44二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:58:56
サンデー到来でサンデー以前のラインはほとんど断絶したって感じよね
現実的な範囲で残ってるのはユタカオーぐらいか - 45二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 22:59:33
同じロベルト系でもグラスワンダーとブライアンズタイム、どこで差が付いたのか…ボリクリもエフフォでちょうど三代目か。長続きしてほしいねぇ
- 46二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:00:09
サンデーですら少し前は直系繋がるんか…?みたいな空気が漂ってた
- 47二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:01:57
- 48二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:02:01
BT系の致命的な短所は多分SS系牝馬との相性がバチクソ悪かった事だと思う
- 49二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:04:52
- 50二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:05:00
- 51二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:06:24
- 52二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:07:07
あのフジキセキですら後継繋がるか微妙って考えたら厳しい世界だよなぁ
- 53二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:07:11
- 54二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:09:22
ごめんエポカドーロおったわ、よく忘れる
- 55二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:10:42
- 56二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:11:21
- 57二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:11:26
- 58二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:11:33
- 59二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:12:40
- 60二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:13:29
ダノンザキッド
- 61二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:13:55
- 62二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:14:10
あとはハーツ経由のダノンザキッドとネオユニ経由のブレイブスマッシュ
- 63二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:14:18
ダノンザキッド、アルクトスとか
- 64二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:14:31
- 65二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:15:07
- 66二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:15:50
ダートでいいなら馬主が種牡馬入りさせるって言ってるゴルアエスポのイグナイターもいるぞ
- 67二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:16:54
- 68二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:17:27
中央G1に限ればまあ少ないけどこれからっしょって話でもあるので…
- 69二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:17:42
そうだよ
- 70二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:18:02
ディープだってサクソンとかいるしな
- 71二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:18:07
- 72二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:18:32
種付数増えたけど親玉のクールモアが種付しなくなったのをどう受け止めるか
- 73二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:18:55
実際の所下手に広がりすぎないくらいがインブリードで付けられる牝馬が減らない丁度良い範囲かなとは思っているが、どれだけ広がろうとどれだけ細々とやろうと結局運良く残るかどうかでしかないのが現実なんだ
ビッグアーサーは後継を出してくれ… - 74二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:19:04
ブレイブスマッシュ調べてきた
なんかすげぇ血統してんな - 75二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:19:35
これだけ支流あるからサンデー系もどこかは内国産四代G1制覇すると思う
- 76二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:19:52
SS仔世代では一番デカかったけど孫世代種牡馬は今のところ…ってのが現状だからなぁ
- 77二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:21:34
イクイノックス出るまでSSひ孫で一番G1勝ってるのラララだったからな…
- 78二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:22:08
失礼ねえ…
- 79二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:23:23
SSはSS自体が輸入種牡馬だから国内4代G1制覇はだいぶ先のお話になりそう、こればっかりはキンカメ系の方が先になるだろうね
- 80二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:24:36
- 81二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:25:47
そう考えるとイクイノックスの貴重性って半端ないな
サンデーサイレンス直系がイクイ棒にかかってるレベル - 82二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:26:21
今ひ孫世代で芝G1勝ってるのってSS孫が現役なのにそいつらを倒したりしてG1戴冠したりしてるわけだから十分凄くね?
- 83二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:26:29
オーストラリアで人気種牡馬してるのは凄いわね
- 84二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:27:06
- 85二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:27:19
SSひ孫も頑張って欲しいねくらいで済ませればいいのになぜイクイに全てがかかってるとかわざわざ喧嘩を売りに行くのか
- 86二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:28:47
- 87二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:29:23
まあ普通に今後イクイノックス以外の有力なSSひ孫出る可能性は大いにあるしね
SS孫もまだ普通に現役で走ってんだから - 88二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:29:52
クロフネみたいに大物が牝馬に偏ってる種牡馬とかもいるし、ステゴみたいに牡馬しか大物出ないやつもいるから父系繋がるかもギャンブルよ
- 89二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:34:37
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:37:49
- 91二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:38:13
- 92二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:39:13
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:40:13
- 94二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:40:45
- 95スレ主23/12/07(木) 23:41:00
ごめん61の名前をスレ主にするの忘れてた
- 96二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:41:28
種牡馬に関してはマジでやってみるまで判らんからなぁ……
タラレバ言い出したらきりがないけど競争能力はカスみたいなもんで去勢された子にも種牡馬として優秀な仔もおったんだろうなとは思う程度にはギャンブル - 97二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:41:43
滅びる詐欺筆頭ヒムヤー系、しっかり後継が残っている模様
- 98二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:42:25
ただミスプロって非ネアルコ系だからな…
- 99二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:42:28
- 100二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:43:16
サーゲイロード↓(ターントゥ系の代表格)
サーアイヴァー↓
サートリストラム↓
ザビール(ここから確変)↓
オクタゴナル↓
ロンロ↓
ピエロ↓
ピエラータetc
豪州でもこんなことが起きるんだって - 101二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:44:49
一応ロンドンタウンもG1って書いてあるレース連覇してる
- 102二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:47:51
グラスワンダーに関しては本馬はシャトルしてもパッとしなかったのに孫の代で向こうで弾けたってのも大きい。
向こうで飽和してるダンジグの血を程よく濃くしてくれるとかなんとか - 103二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:48:57
- 104二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:50:46
オーストラリアってデインヒル万歳な所あるけどそれ以前でいうならサーアイヴァー万歳だったからなあ、まさか現代にも残るとはって感じだけど
- 105二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:54:16
グラスの母がデインヒルとめちゃくちゃ血が近いんよ
だからグラスの時はそれが邪魔だったがモでは程よく遠ざかってインブリード要因になった
あとはモの母父のカーネギーがシャトル成功してたのも影響してるかも
- 106二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:55:17
日本でノーザンダンサー系として君臨しようとしたら同期のダービー馬とその同父に殴られるリファールはさ
- 107二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:57:58
なお、その同父とは血統的相性がいい模様
- 108二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:22:53
ストームバードさんは流れが早すぎるも