蘭丸星は

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:06:47

    なんやかやあってサーヴァントユニバースに転移した、ぐだぐだ時空の信長の首が核となって形成された惑星という説を提唱したい
    大量の蘭丸が発生するのは、蘭丸が好きすぎる信長が発するぐだぐだ粒子がユニバースの宇宙と超反応した結果という

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:07:13

    ノッブ、星になる

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:08:58

    そんなとこにうっかり連れ去られかけぐだーずよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:09:08

    そういやぐだぐだ粒子はユニヴァースにもあるんだよな
    スペーストッキーが挙げてた中にあった

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:10:29

    ちょっとあり得そうなのやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:11:52

    じゃあ兄弟星の長可星は…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:13:04

    >>6

    そもそも一つの森星だったのが割れて兄弟星になったのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 23:18:50

    ノッブが森家のこと好きすぎる

  • 9123/12/07(木) 23:51:54

    >>4

    蒼輝銀河の基準となる世界がFateの本筋世界であるならば、ぐだぐだ粒子が発生する理由がないかもなってのも思うんよね

    ぐだぐだノッブの首が持ち込まれてるなら理由になるかもってさ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 01:33:57

    もしかしたら蘭丸星の長老も謎の可成Xとかかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:05:48

    蘭丸星に触れることってもうゲーム内シナリオでは無さそうな気がしてなあ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:08:14

    えっちゃんが「蘭丸星なんて知らない」とマテリアルで証言してるのでユニヴァースでない可能性すらある

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:09:26

    いやあ、ヤクザ天狗の「天狗の国に連れて行く」とさほど変わらんでしょ…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:42:52

    どっかのスレでマーベルとスターウォーズはディズニーが版権を握ったことで著作権管理が厳しくなってパロディしづらくなったとかの情報を見たんだけど、それが事実ならユニバースって今後掘り下げられづらくなるのだろうかと思う
    これがなければ、ぐだぐだとユニバースの関係をじわじわ強めていって、どこかで大きめのクロスオーバーイベントみたいなことをやるつもりだったのかもとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:44:45

    >>11

    超宇宙ぐだぐだウォーズとかで、宇宙進出する可能性もゼロではない

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:50:08

    >>14

    これぶっちゃけ一ファンが「かもしれない」を言ったのがちょっと広がっただけだと思う

    ディズニーがスターウォーズ制作会社買収したのFGO始まる前だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 10:04:21

    >>16

    なるほど確かに、そうだよね

    検索してもそれらしいちゃんとしたニュース記事とか出てこないし

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:03:17

    あげ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています