- 1二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:14:03
- 2二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:14:44
ルドルフの皐月賞はあまり語らない方がいい…
- 3二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:15:13
- 4二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:15:41
- 5二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:19:28
- 6二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:20:34
プイの皐月賞は分からんけど、トライアルの弥生賞が結構ギリギリの勝ちだったから「あれ?思ってたほど強くなくね?」ってなったらしい
実際は最短コースで逃げるアドマイヤジャパンを中山の短い直線で、後ろの方からムチ入れずに外から差し切って勝ったっていう地味にエグい勝ち方してたんだけど - 7二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:20:52
- 8二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:21:59
コントレイルとサリオスの無敗馬対決は激熱ですよ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:22:23
三冠馬ってどちらかというと早熟傾向にある馬が取れるもんやしな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:22:51
ニホンピロウイナー談
「皐月賞、雨でドロドロの重馬場、他の18頭が必死に踏ん張ってる中をヤツは口笛を吹きながら走ってやがった。新しく買ってもらった長靴を履いた子供が水溜りをわざとバシャバシャと走るようにな。そんなの見ちまって真面目に走れるかよ。もう二度とこんなヤツと一緒に走りたくないと思ったね。
だがメジロモンスニーのヤツは分かっちゃいない。ダービーじゃあいつに勝てると言ってた。救いようがないね。シービーのヤツに近づけば近づくほど才能の恐ろしさにこちらが傷つけられてしまう事をぜんぜん理解してない。あいつに近づく事はわが身を滅ぼす事になるんだよ。
だから見ろ、後で出世したのは、後ろのことは気にせず逃げ一点張りのカツラギエースと、アイツと一緒に走ることを避けたオレだけじゃないか。」
という話が当時の優駿に載ってた。 - 11二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:24:14
- 12二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:24:29
皐月までの成績6戦2勝だからね
- 13二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:24:37
- 14二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:27:02
プイの皐月賞は若かりし頃のヴァーミリアンが出てたのは知ってる
- 15二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:29:46
- 16二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:29:56
面白い逸話では無いけど牝馬クラシック獲ってたけどクラシックは1個も取れてなかった池添が「男馬のクラシック獲ってないんで獲りたいですね」って皐月前のインタビューを受けてそこから一気に3冠全部持っていった
- 17二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:30:45
それか引退式かな?
- 18二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:31:10
- 19二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:31:12
ナリタブライアンの強さを語る時に菊花賞を出す人が多いけど俺は皐月賞が一番だと思う
先行勢がズルズルと後退していくハイペースの展開でナリタブライアンただ一頭だけが抜け出してそのまま3.5馬身差のレコード - 20二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:32:23
オルフェの時の皐月賞上位人気は
1番人気サダムパテック フジキセキ産駒
2番人気ナカヤマナイト ステイゴールド産駒
3番人気ベルシャザール キングカメハメハ産駒
そんで4番人気でオルフェ、この時まではステゴ産駒でもナカヤマナイトの方が評価高かったのよねぇ - 21二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:34:04
ピロウイナーは確か皐月賞出てビリやったっけ?それで短距離マイルに専念
カツラギはクラシック期ほぼ目立たず古馬から目立ってきた印象 - 22二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:34:29
- 23二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:34:53
- 24二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:37:09
- 25二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:37:10
ビゼンニシキとの接触か
- 26二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:38:19
- 27二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:39:10
…ルドルフは弥生賞で色々ありまして…皐月にまでええ
- 28二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:39:11
- 29二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:39:30
皐月賞って本当に強い馬が勝つイメージ
だから三冠馬の皐月賞は中でも強い勝ち方をする - 30二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:39:55
弥生賞で一番人気だったビゼンニシキの方が完成度が高かったと判断されたみたいね
- 31二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:41:23
- 32二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:41:27
- 33二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:41:43
ビゼンニシキの実子であるヘリオスが大逃げでテイオーのペースが乱れて敗北の原因作ってるのちょっとエモいよね
- 34二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:42:52
三冠馬って論争が地獄みたいにされるけどそれぞれ異なった強さを見せてくれるからやっぱり全員最高やなぁ...
- 35二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:43:14
- 36二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:43:48
オペとエフくんなら思い浮かんだ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:43:57
- 38二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:46:01
そういえばヘリオスってテイオーに先着した事ってあったっけ?無かったような気がする…
- 39二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:47:46
- 40二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:48:27
TTG世代が実装されたらシービーの人気が跳ね上がりそう
誕生のエピソードがね、いいよね - 41二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:49:25
- 42二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:49:39
カツラギも3歳時点でNHK杯とか京都新聞杯とかは強い勝ち方してるんだけどね…
本番になると… - 43二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:50:11
- 44二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:50:47
- 45二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:52:04
- 46二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:52:10
- 47二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:52:46
- 48二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:53:05
- 49二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:53:10
- 50二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:53:25
- 51二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:54:00
3歳有馬で撃沈してたぞ。
- 52二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:54:08
牝馬(っぽく)でクラシック三冠を取った
牡馬(っぽく)でティアラ三冠を取った - 53二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:54:41
- 54二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:54:44
いや、ラストラン待たずして3歳四冠やった時点で撃沈されてたと思う
- 55二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:55:16
クラシック有馬もメンバー豪華だったしスローの中フラッシュと切れ味勝負して勝ってるからすごい
- 56二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:55:57
コントレイルとサリオスはちょっと前までだったら逆の評価だったかもしれないが
ちょうど前年にも無敗のホープフル馬と無敗の朝日杯馬がいて
皐月賞でホープフル馬サートゥルナーリアが完勝したからクラシックで通用するのは前者って認識になってた
ホープフルステークス馬での初の二歳代表馬もコントレイルだし - 57二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:56:18
ちなみに2頭のファーストコンタクトはきさらぎ賞でオルフェが3着バリが4着だった。
- 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:56:18
- 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:57:19
- 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:57:50
得意な展開だったのに有馬得意な三冠馬とあたってしまい…
- 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:58:29
- 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:58:31
- 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:59:06
- 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:59:29
プイの皐月賞二着馬シックスセンスはダービー三着、菊花賞四着
地味にえぐい、いや、相当にエグい成績だ
三着のアドマイヤジャパンは菊花賞二着だから、距離適性もエグい - 65二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:00:07
- 66二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:00:23
青葉賞はまだまだ新しい方だから、待ってみれば出るかもしれん
- 67二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:00:36
青葉賞ってダービーワンチャン狙いが出るだけで
その時点で大分追い詰められてるからな - 68二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:00:41
- 69二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:01:39
- 70二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:02:50
- 71二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:03:27
なるほど、だから今だと結果が変わるとか言われるのか
- 72二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:03:40
- 73二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:04:04
接触だっけ?ビゼンニシキがブロックされる形になってたと記憶してた
- 74二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:05:04
- 75二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:05:16
まあそうなんだけど、ボリクリやロブロイみたいなのも取れてないから七不思議に数える人もいたりする
スレチになるから紹介だけして終わるけどこのスレで結構語られてた
競馬の七不思議?|あにまん掲示板8年くらい競馬やってて聞いたことがあるのが・ルドルフの呪い(芝G1・8勝はできない) 打破済(アーモンドアイ)・乗り替わりはダービーを勝てない 打破済(シャフリヤール)・桜花賞は1番人気が勝てない・武…bbs.animanch.com - 76二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:05:56
2011年って皐月までは大した牡馬がいない、というより
レーヴディソール(牝馬)一強の評価だったしそもそもクラシックが期待されてなかった感じ
そこから二冠馬、2歳王者がNHKマイル制覇、そのNHKマイルで敗れた馬が3歳にして安田記念制覇ときて
「あれ、この世代レベル高い?」みたいな流れだったはず - 77二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:06:16
- 78二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:07:38
- 79二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:08:06
桜花賞がマルセリーナ、皐月賞がオルフェだったからその2頭をシンザン記念でくだしたレッドディヴィスどれだけ強いんだよwって話もあった。
- 80二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:09:34
- 81二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:14:01
せやったんか。すまんな、揚げ足取るようにして
- 82二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:15:52
- 83二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:20:10
- 84二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:20:13
- 85二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:25:09
新馬戦は一応逃げて勝ってるんですよ。でもゲートがダメ過ぎて…ね…
- 86二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:27:47
- 87二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:28:43
- 88二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:56:21
違うんや…王道にオルフェ、短距離にカナロアという2大化け物が同期にいたから皆マイルに飛び出していってしもうたんや…トーセンラーとかマイラーじゃなく淀ラーだったし
- 89二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 01:00:28
優勝したベルシャザール、父がキングカメハメハ母がマルカキャンディ母の父がサンデーサイレンス
2008年4月25日に生を受けました。千歳の社台ファームの生産です。ジョッキーが安藤勝己騎手、
馬主が有限会社社台レースh…えー失礼、えー…しつ、オルフェーヴルでs大変失礼しましたオルフェーヴルです!
オルフェーヴルはステイゴールド産駒です!大変失礼しましたオルフェーヴルはステイゴールド産駒
父オリエンタルアート母がマ、メジロマックイーン…えー…、あえいyh、g母がオリエンタ…!
……父、ステイゴールド、母、オリエンタルアート、母の父がメジロマックイーン(中略)
この実況席もかなり強い中でお伝えをしています