- 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 07:48:53
- 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 07:55:56
えっ?もう斎藤戦終わったの?
今週の見逃したが前回は赤松戦の途中で終わったのに - 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:00:01
- 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:02:50
思い出補正は個人差あるから自分で観てから言えよ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:03:15
京都に旅立つところで1期終了かな
- 6二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:03:21
- 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:04:16
炸裂弾の津南編までしか見てないけど、新アニメ版の斉藤及び斎藤戦はどうだったん?
- 8123/12/08(金) 08:04:59
- 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:05:00
旧は斎藤だ出て来てから急にクオリティが上がったからな
新は安定してるけど前回の牙突→画面暗転→倒れてる左之
とかこの辺はちょっと残念だった - 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:07:43
旧アニメは斉藤登場以降の志々雄戦までクォリティー高かったな。それまでアニオリで散々焦らされてたから余計テンション上がった。
- 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:09:36
原作7巻までで1クールのペースだと、2期駆け足でやれば京都編終わらせられるか?
- 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:41:57
修行編をいくつかカットすればいけると思う
- 13二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:45:08
新月村、張回りをある程度詰め詰めにすればいけるかな…
- 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:48:48
最終回で志々雄顔見せしないかな?
- 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 08:51:36
- 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 09:23:15
牙突って柄尻を持つはずなのに何故か鍔元を持ってたのが違和感だった
何か意図があるのかな - 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 10:34:50
旧作はアニオリ△斎藤戦◎
今作はアニオリ○斎藤戦○って感じ - 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 10:38:00
- 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 10:45:36
- 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 10:49:33
- 21二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:09:11
まあリーチや見栄えはともかく鍔の近くで持った方が力と精密度は上がるような気はするが…
- 22二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:41:41
新作は新作でエフェクト派手で動きも分かりやすかったしスピード感あってすごく良かった
- 23二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:45:23
見栄えや格好良さはともかく刀が折れても戦いが終わらずにガチでやるならこうですよって部分は今回の方が強かったしテーマ的にもそっち重要視したいんだろうなー
- 24二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:59:31
- 25二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 12:01:51
リアル志向だけど全体的に薄味すぎる
- 26二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 12:49:37
- 27二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 13:54:09
てっきり正真正銘の牙突で持ち方戻すのかと思ってた
- 28二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 16:58:14
やっぱり逆刃がスローでめり込むシーンが無いな
首にあててそのままスパーンだし - 29二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:25:21
- 30二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:45:07
- 31二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:49:03
逆に骨折れるだろみたいな演出に思えたんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:57:06
越えれないと思ってたけど想像通り過ぎたな
- 33二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:59:20
- 34二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:01:25
見逃したからはよ見たいな
少なくともスレ主さんは楽しめたようだから一定の水準は満たしてるんだろうし - 35123/12/08(金) 18:09:37
- 36二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:16:55
少なくとも70〜80点の出来はあると思うけど旧アニメ版が満点過ぎた…
- 37123/12/08(金) 18:23:59
- 38二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:26:29
原作の解釈を変えてて
斎藤は元々左利きの剣士で通常剣戟に変える時は右手で柄尻を持つとかなんじゃね?
メチャメチャ不満が出そうな今更の変更だけど…
そうでもないと説明が付かない位のあからさまな構え方だしな
- 39二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:32:08
- 40二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:52:58
- 41二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:54:21
演出や剣戟のキレは平成版の方が好きだけど
声優の演技はこっちの方が好きだったな
抜刀斎と斎藤は言わずもがなだったけど薫殿が個人的に良かった
悲痛さと黒傘の時のように声が届かない、何もできない無力感がよく出てたと思う - 42二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:28:09
- 43二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:40:11
- 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:49:56
・日没と同時に神谷道場が真っ暗になる演出で緊迫感UP
・不穏なBGM(運命の歯車 -京都へのプロローグ- )で更に緊迫感UP
・ナレーションや戦況解説の台詞を最低限に留めてほぼカットし、剣心と斎藤の死闘への没入感UP
・抜刀斎に戻った剣心の演出
瞳が金色に描かれる、髪が解ける(封印が解けたことの暗喩?)、表情が原作より遥かに殺意に満ちている
・封印が解け、戦闘スタイルが抜刀術主体に切り替わる剣心
跳躍→納刀→天井蹴り→壁蹴り→抜刀術 という理解不能な動きまで披露
・斎藤との鍔迫り合いに押され、逆刃が剣心の喉元に迫るシーンの追加
直後の逆刃返しを際立たせる演出
・剣心のヒザ蹴りで抜ける斎藤の歯
・「次は貴様の首を飛ばす」→おかたづけBGM(志々雄真実の組曲)で最高潮の盛り上げ
・剣心と斎藤の最後の激突の際、泣き叫ぶ薫の無音演出
薫の声はもう剣心に届いていない
これを超えろというのは流石に無理難題だな、と振り返って感じた
原作の忠実なアニメ化としては、令和版の剣心VS斎藤は素晴らしい出来だったと思う
旧作から引き続き作画監督やってる小林利充さんも投入して、かなり迫力ある表情がいっぱい見られて嬉しかった - 45二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:50:55
- 46二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:01:38
旧作は緩急の付け方とか雰囲気の作り方が上手い
抜刀斎に立ち戻ったときなんかは特に誰が見てもわかるくらい印象的 - 47二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:12:31
旧作の斎藤の声がかっこよすぎる
- 48二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 01:18:46
新版の剣心 結構演技を旧版に寄せてるとこあって嬉しい
- 49二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:05:10
旧アニメの見たことある世代ってだいぶオッサンでは…?
- 50123/12/09(土) 06:21:03
- 51二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 06:37:55
- 52二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 08:21:02
- 53123/12/09(土) 08:24:50
- 54123/12/09(土) 08:26:14
- 55二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 08:33:52
- 56123/12/09(土) 08:38:49
- 57二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 08:57:56
観たけどうーん
原作や旧作知ってると色々うーんってなる出来だ……
旧作が良すぎたのはもちろんあるがそれ抜きにしても色々と気になる点が多くて正直残念だ - 58二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:02:37
まだ斎藤戦は見れてないし「ガトガト」とかやや賛否両論な点はあったものの零幕まで軒並み評判が良かったから
ここまで厳しめの評価なのは珍しいな - 59二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:04:42
- 60二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:30:12
牙突の握りは1話から今まで変わってないってことは原作者もオッケーしてるってことかい?
- 61二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:32:38
斎藤戦での返し技も手加減してる余裕があるとは思えんし剣心が全力を出す相手は耐久力も異常なんでしょうよ
思いっきり延髄に叩き込んで吹き飛ばして壁ぶち抜いても額からちょろっと血が流れるだけなんだぜ - 62二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:35:14
左手の握りにしても右手の構えにしても牙突の構えが格好悪いのが気になる
- 63二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:39:42
派手さで言ったら蒼紫、雷十太戦の方が派手だったな
こっちは屋外出ちゃったから道場はあんまり破壊されなかったし…ただベルトとか服絞めとかの戦法はエグかった - 64二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:41:08
どこかで説明して欲しいな
左手で柄尻を持たない理由 - 65二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 11:48:07
- 66二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:03:35
- 67二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:09:26
旧作は駄目な回は本当に駄目だけど気合い入ってる回は異常に凄い両極端な作品だったからな
当時の長期アニメらしいといえばらしいが - 68二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:43:23
原作見たことないけど、剣心が語った外国人の話はアニオリ?
原作にもあるならアイツら今後出てくるとか何か意味あるの? - 69123/12/09(土) 12:49:20
- 70二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:50:35
- 71二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:29:05
- 72二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:35:19
BGMはちょっとレベち過ぎてどうにもなんないよなぁ
- 73二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:37:38
- 74二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:41:15
旧は刃衛戦とか東京編全体がわりとショボめで
斎藤登場からが一気にハイクオリティになるんだよね - 75二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:24:35
令和版の勝ち確BGMや敵が実力を見せるシーン(蒼紫の流水の動きとか前川道場での剣心VS雷十太のシーン)のBGM好きなんだがあんまり評価聞かなくて寂しい
- 76二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 17:59:01
鈴置さんの斎藤の、「た」とか「な」の発音が凄いねっとりしてて好きだったな
- 77二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:20:30
次回宗次郎出るか!
- 78二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 22:37:23
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:25:15
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:39:39
実況スレでも旧版は神、リメイクは駄目って言われてたけどぶっちゃけ産まれる前にやってた作品だからなふーんとしか思わんかったわ
- 81二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:41:29
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:41:34
令和版で初めて実写以外にるろ剣触れたような人間だけど、今までと比べて
・因縁こそあれど明確な敵ではない
・そもそも剣心の実力を見ることが本来の目的だったらしいので、全力戦闘に入るまでが長い
・その全力戦闘もあまり続かない上に途中で止められる
・牙突が一撃必殺スタイルなので派手な剣戟とかアクションがあまりない(首締めとか泥臭い感じなのは好き)
・抜刀斎モードの緊迫感が刃衛戦の時と比べてしまうと弱い
と感じたもので微妙と思われても仕方ないかなって。個人的には不満ないけど、刃衛戦や蒼紫戦や雷十太戦のほうが好きだった - 83二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:44:22
- 84二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:45:46
旧版は旧版で肝心な話以外アレって批判もされてるから…
- 85二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:06:22
別に旧版を知らなくて
初めて新版に触れて演出が凄い、感動したと思ってるなら別にそれで構わないしな
マウントを取る訳じゃないけど新旧を両方知ってる者が比較して見てしまうのは仕方の無い話 - 86二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:40:40
旧は旧で大当たりか大外れしかないみたいな極端な塩梅だし
ただBGMは戦闘BGMだけでなく感動系BGMまでしっかり取り揃えてる - 87二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:59:03
旧版は京都編以外は外れ京都編だけ常に最高って極端さだから
- 88二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:05:55
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:11:43
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:12:27
1話前になるけど佐之助相手に薬売りから斎藤一に豹変するときの声色の使い分けがゾクっとくるんだよね
- 91二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:28:51
旧作は思い出補正とかじゃなくてアクションや演出、作画画が未だに語り継がれるぐらいいいのと令和版はここで散々語られたように剣の持ち方含めた牙突の構えがおかしいっていうので大幅に減点食らってて演出や作画で特段評価出来る点もないからどうしてもこういう評価にならざるを得ない
- 92二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:43:53
東京編全体としては新版の方がよく出来てると思うけど斎藤戦に関しては旧版が圧倒的に良かった
ただそれだけ - 93二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:54:33
令和版の京都編も気になるな
- 94123/12/10(日) 10:03:55
京都編もだけど、人誅編までちゃんといってほしい
- 95二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:52:46
来年のノイタミナの予定がうる星後半2クール以外に先輩はおとこのこって作品確定してるから
やるとしても早くて秋になりそう - 96二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:36:52
旧作は薫の叫びを無音にして剣心に全く届いてないって演出にしてるのも好き
- 97二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:31:34
旧版の声優は幕末モードへの切り替えとカチっとやってたけど
新版は延長線上でしかない
カッコいいのは旧版だけど
演技プランとしては新版の方が正しいというか
旧版の旧版時点での解釈は間違いではないんだけど
抜刀斎を別人モードにしちゃうと縁編が成り立たなくなるから
今演じるなら新版みたいになるのは仕方ないよ - 98二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:35:51
ぶっちゃけ想い出補正入ってるだけでそんな変わらんな
- 99二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:48:17
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:51:33
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:52:33
旧版を知らんのでマウントポジションから何やらよく分からん棒で叩かれてるような感覚だけがある
- 102二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:54:36
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:59:38
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:03:54
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:08:12
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:19:45
旧作の方が迫力あったとは思うけど新版が劣ってるとも思わなかったな。
ハンターみたいに新の方が優れてる場面も出てくるだろその内 - 107二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:33:27
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:38:08
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:40:51
新も好きだけどBGMだけは残念すぎる
犬夜叉手掛けた和田薫に頼めばよかったのに - 110二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:45:29
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:49:31
いちいち嚙み付くのは止そう
- 112二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:50:56
リメイクの何があれかってハンターハンターもそうだったけど旧作見る手段が減るんだよね
- 113二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:15:19
旧アニメと新アニメの斉藤戦を同時に観たけど
新はスピード感があって旧と違った趣きがあって良かったわどっちも良いよ - 114123/12/10(日) 15:48:47
旧作は演出がネットリしてる所があるんだよね
テンポ良く消化してる新アニメと比べると好き嫌いは好みかなって思う
まあそれとクール毎で尺の決められてる今と、ある程度余裕のある昔では演出として入れられる間にも違いは出るよね、と
- 115二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 19:12:32
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:12:26
これの途中から旧版の剣心対斎藤
- 117二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:16:13
抜刀斎に完全に戻るまでのところは出来が良いし、それ以降についてはな
旧作でもドアップコマ多用で誤魔化していた辺りだが、そもそも本気を出した斎藤の戦闘手段と言うのは
ひたすらひたすら牙突連打と言うものになる訳で
シュッシュシュッシュ突きを連打する様子ってはっきり言ってシュールなギャグにしかならんから、
元々省略するなり旧作みたいに誤魔化すなりの工夫を強いられる - 118二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:30:25
そこが100点だったらこの先の京都編も安心して見られるからな
- 119二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:37:58
- 120二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:48:10
最初から見始めて言われてるほど良くないな…
京都行く一歩手前からおっ?となるくらいクオリティが上がる
京都編全般で面白いなぁ
以降は激動のアニオリ無双
全て見終わった後京都編は良かったなぁで終わったのが旧作
OVAはまた別物として見る - 121二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:57:11
- 122二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:09:11
- 123二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:59:49
- 124二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:06:08
- 125二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:07:41
- 126二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:09:36
本編だとわざわざ持ち直す動作させてたから意図的
- 127二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:12:01
- 128二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:12:47
なんちゃって牙突は実写でも言われてたことだからあんま気にならない
でも気になる人はなるんだろうなって - 129二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:15:15
新アニ牙突は何気に右手も格好悪い
総じて全体のフォルムもかっこ悪くなってる - 130二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:21:11
現行の牙突の構え方って原作だと表紙だけだよなぁ…🤔
記憶間違いじゃなければ参式の時もだったかな - 131二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:22:24
といっても新巻出たばっかりなんで今のペースじゃ語られるのは一年後くらいになりそう
- 132二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:27:37
- 133二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:33:32
- 134二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:38:11
- 135二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:44:29
ハガレンはシャンバラ共々割と頻繁に配信されてるからそのうちまた配信再開されるだろ
- 136123/12/11(月) 07:07:03
そりゃあOVAだし…
- 137二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:27:51
ニコニコで見たけど斉藤壮馬さんの低い声好きだわ
- 138二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:33:53
牙突は確かに違和感はあるけど面白かったわ
でも龍巻閃を受けて門の近くでうずくまる斎藤さんはちょっとシュール
原作や旧だと壁に激突してたからな… - 139二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:37:12
- 140二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:50:46
令和版しか見ていないからニコニコでもXでも旧作旧作ばっか言われていてモヤモヤする
旧作が良かった気持ちはわからんでもないけどそればっかり言われるとモヤる - 141二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:15:38
原作でも仕込み杖で牙突ヒットさせたコマは柄尻持ちじゃない
そこ以外は柄尻持ってるからただのミスだと思うけど - 142二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:31:50
edの一枚絵なんかも縁を持ってるから意図的だろう
そもそも、遭遇戦を前提としてて常に敵の不意打ちを防げるように備えるべき新選組にあって
利き腕で柄尻持つ片手突きスタイルとか
お前舐めプで死にたいんか状態だったし - 143二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:40:42
いつもとは違う、けど剣心の声と言われればそれはそう、と言う感じのドスの効いた演技がたまらねえぜ
- 144123/12/11(月) 19:41:22
- 145二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:48:02
いうて今回の斎藤戦だけじゃなくて始まった当初からOPEDとかずっと比較されてるでしょ旧作sageして新作の方が良いって言ってるじゃん?
まぁそれはそれとしてアニオリが酷かったり曲としては良くても作品には合ってなかったのは事実なので反論する必要がないだけなんですが - 146二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:54:07
- 147二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:01:24
- 148二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:23:10
やっぱ旧作はどうしても古臭いし今作の方がしっかり現代の感覚に合わせた作りになっていると思う
声優に関しても今作の方が合ってる - 149二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:26:53
無理だな
刀身の反りもそうだが正面と横方向それぞれに押し込む力を両立出来ないから
片手突貫の牙突は完全に別の突き技
まあ、架空の突きであることを前提とするなら柄尻握ったビリヤードみたいな方がスタイリッシュでハッタリ効くし
あくまでも平突きの派生技と主張するなら力強く縁を握るべき
どっちも実用性度外視で演出の問題だが、新アニメは後者を選んだんだろう
- 150二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:53:04
ハガレンはニコニコで配信されてたような
- 151二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:07:22
旧作の存在もあるからだろうが凄く頑張ってるのは伝わってきた
作画もアクションも単体で見たら不満は無い
新作から入った人は旧作のことばかり言われて良い気分はしないのかもしれないが
これだけ多くの人が話題に出すほどのクオリティだったから仕方ないんだよ
リアタイ世代じゃなくてもDアニとかで見た人は多いだろうし
二十年以上前のアナログ画だから見比べた上で>>148みたいな感想が出るならそれで良い
- 152二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 21:33:28
旧作は今見るとSEが古いけどピリついた空気感をBGMや演出で作り込んでいる
新作はその辺が足りなかった印象
剣心というか抜刀斎に関しては新の方が演技変えてて良かったと思う - 153二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 22:19:56
旧作は名作だと噂されるだけあっていい演出をしていたよ。だがそれも平成という昔の話。令和の今となってはこの程度の演出は全く通用しない。
- 154二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 22:57:43
正直、手がけた人が人だけに演出という面ではむしろ今期のアニメでも旧作斎藤戦を超えてる作品のが少ないってレベルだわな。
- 155二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 00:35:52
- 156二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 01:30:39
失敗と言うには上等すぎる、が
多少不自然だとしても演出とBGMを雰囲気だけでも可能な限り旧に寄せてたら不評は最小限にできたんじゃないかね
少なくとも旧を知ってる層で
古臭い!ちゃんと差別化しろ!みたいに怒る人が多く出るとは思えない
- 157二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 01:41:25
- 158123/12/12(火) 07:54:32
必殺技を口にしない新アニメで、この先の戦いがどう演出されるのか楽しみ
九頭竜閃や天翔龍閃の演出も気になるし、必殺技合戦の志々雄戦とかどうなるかも見たい - 159二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 15:40:59
KYMで有名なシーンが新アニメだと結構変わりそう