イメ損のマニュアル書とかないの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:14:56

    どこがセーフで、どこまでがイメ損警察の取り締まり対象になるのかイマイチ分からないからあったら助かる

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:15:42

    A.個人のお気持ち

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:16:14

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:16:32

    まずイメ損マニュアルが存在していない理由を考えると、そもそも普通の人がガイドラインに引っかかるようなことはないってことなのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:17:12

    詳しいマニュアルあると今度はそれでチキンレース始めるので書きません

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:17:42

    イメ損警察はルールに則ってるわけじゃなく勝手にやってるだけなので……

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:18:03

    作ったところで叩き棒にしかならないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:18:34

    抜け穴探しされたら意味無いんで
    曖昧だからこそちょうど良い縛りになってるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:21:00

    重要なのは権利者・関係者に被害が出ることなのでピッチリ書いて無駄に相手に言い訳を与える必要なんか1ミリもないからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:24:00

    デトロ!開けロイト市警だ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:25:14

    まずどこまでがOKなのかを探る人は十中八九破ろうとする側だからガイドライン以上のものは出さんでよろしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:28:57

    詳細なラインを決めると今度はそこでチキンレースやるやつが出てくるだけや

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:30:15

    >>5

    これよく言われてるけど、チキンレースは現在も行われているからあまり有効ではないのでは?と感じる

    明文化されていた方がギリギリを攻める気がするのはわかるが、そこは逆にキッチリ分けた方が却ってよいのではと思ってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:32:04

    そもそも警察行為がアウトだとはっきり言われてるので

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:32:26

    >>14

    それは言われとらんぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:32:33

    俺基準なら、どぼめじろう等ベルちゃんへのイメ損発言は首括って死刑にするレベルの重罪だな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:32:49

    全ての元凶はチキンレースする奴
    お前だ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:34:24

    >>15

    どこの国の人?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:34:47

    >>17

    この世に悪い人間なんていないと思ってそう

    制度設計は余程の仲間内でない限りゼロトラストかそれに相当するレベルの性悪説で考えるものだと思いますが…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:35:03

    そもそも競走馬のイメージを損なう表現、なんてあやふやなものに関して明文化された線引きが作れるわけないし(あやふやなのが悪いとかではないしむしろ正しいと思う)

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:36:13

    ウマ娘が実質hnnm、nmmnであることを理解していればチキンレースなんてしないよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:36:16

    ラインがキッチリしてもむしろ
    「嫌なギリギリアウトが消えてくれる」可能性より
    「嫌なギリギリセーフが増える」リスクのが大きそうなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:37:10

    サイゲがアウトといえばアウト、アウトと言わなければ推定セーフだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:39:35

    >>23

    これはちょっと危ないと思うぞ

    公式が取り締まって可否を決めるのは結構なコストであるため、二次創作者の良心によって自制すべきだと言われている

    現状のこのシステムが機能しているかどうかは知らん、俺は80点くらいの水準で機能していると思っている

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:40:07

    自警を恨む前にクソみたいなイメ損を失くしてから言えとしか

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:41:44

    お前らのお気持ちというカスみたいメリット以外になんの得もないからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:41:59

    ブチ切れブライトがセーフなのに対して
    メスガキスパークが条例違反なのがよく分からない

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:42:56

    >>23

    それだとこれはセーフですか!?ってウマシコをサイゲに送りつけるバカが出てくるようになると思う…

    っていうか他ジャンルで類似のバカはすでに居るんだよ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:43:04

    >>25

    ・そのクソみたいなイメ損というのが(恐らく意図的にだが)定義されていない

    ・それが定義できても自警行為はサイゲの意図しない形であるためリスクがある

    の2点の問題があると思うぞ

    現状よりマシな対案はないと思うし今のままでいいとは思うが、たまに歪みが生じるのは当然の理だろう

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:43:56

    基本アウトだけどガイドラインでその範囲だけセーフにしてくれてるんじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:43:58

    >>27

    お前は歴史ある地方競馬を愚弄するのか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:44:37

    その歪みに巻き込まれて被害受けてる人間を無視していい理由にはならねえだろうが

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:44:46

    >>27

    あれはキャラ崩壊よりも特定の職業やコミュニティを侮辱するようなことを言わせたのまずい

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:44:48

    >>27

    アレは性格じゃなくて発言内容だから

    メスガキだけならエアプかネタか知らんがスルーって扱いにされてる

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:46:36

    前にイメ損警察やってた割にタフパロやってた絵師いたな
    タフオン民と抗争してたけどどうなったんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:47:26

    >>5

    クィディッチのルールかよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:48:17

    明文化すると抜け穴を探す奴が出る
    慣習法だと常識ない奴がバカをやる

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:48:27

    支部の小説なら全てが許される
    トレーナーをレイプする話も野放し、パワードスーツ着てウマ娘ボコボコにしてレイプする話も野放し、売春も四肢切断も実在人物愚弄も野放しだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:49:41

    自警団が寺山修司のエッセイ読んだらブチギレるんかなとはちょっと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:49:46

    >>38

    小説やSSは著作権に引っかかりづらいのでサイゲも手出しできないんよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:50:09

    騒ぐしか能が無い雑魚に付き合わなくていいよ
    イメ損でもなんでも好きにやれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:50:37

    ラインを明確にしたらその上に足浮かせてライン踏んでないのでセーフでーすってやる輩が出るから駄目なんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:51:10

    ナマモノなのにどうして二次創作に気を遣わないんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:51:57

    >>40

    著作権というか、歴史的背景から文字には言論の自由という非常に強い権利があるから、余程のことがないと基本焼けない

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:54:02

    >>1 への現実的なソリューションとしては、discordで公開するだけにするか、ある程度信頼できる友達に見せて公開するかどうか相談するなどがある

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:54:29

    中世じゃあるまいし自警行為なんて今時流行らんぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:55:04

    >>45

    大丈夫?その中ユダいない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:55:18

    自警する必要もないくらい平和な界隈になればいいのでは?
    無理か
    我慢の効く人間なんて少ないもの

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:55:36

    >>43

    そこまでする必要がないから

    ダメと言われたらやめるだけ

    ここの漫画のコマペタペタに対するネカピンのスタンスと一緒

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:56:43

    >>48

    自警する必要もないくらい平和な界隈があったらもっと世界は平和だろ

    性悪説を受け入れろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:56:51

    >>27

    それを言うならカレンモエちゃんは良くて


    サトノグランツちゃんはダメなのかが分からねー

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:57:59

    >>47

    あまり大きい声では言えないが、ユダは既に現れていて、対策としてそのアカウントの情報が某所で共有されている

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 17:58:03

    そもそも純粋に応援したくてファンアートやってる奴なんて一ミリもたぶんいないゾ
    知らんけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:02:43

    ラインをハッキリさせろなんて言い出したら「全面禁止」の4文字で片付けられるのが一番あり得るのがわかってんのかね

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:03:42

    >>1

    Twitter(現X)見てる感じヤングジャンプのグラビアくらいまでなら良さそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:04:04

    >>53

    実況者faとか見た事無いんだな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:08:33

    >>54

    個人的な見解だが、これはあり得ない

    二次創作が生み出す正の波及効果がバカにならないから、全面禁止するデメリットの方が大きすぎる(そもそも禁止したところで潜るし…)

    余程荒れたら分からないが、ラインを決めろと言っただけで全面禁止になることはまずないと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:09:42

    そもそもライン超えかどうか悩んだ時点でやめとけ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:09:48

    ガイドラインギリギリ攻めようとするやつって絶対面倒くさいの湧いてくるの分かりきってるのにようやるわと思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:11:59

    >>57

    そんなにラインを決めろと言いたいんだな

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:13:31

    ていうかイメ損の定義付けって単純に難しくない?
    このポーズ、シチュ、流血は禁止とか露出は何センチまでとか書くの?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:14:01

    >>61

    そうらしいぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:14:12

    >>60

    現状の個人の倫理観に任せるシステムは、日本人のみを相手取るならともかく、世界中でコンテンツを展開するとなると全く機能しなくなる 日本とアメリカで二次創作の自由度が違うのが良い例だろう

    そのためラインを決めるべきだと考える

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:14:38

    ウマ娘のファンアートを描きたいな
    →創作者認証手続き
    →創作者ID交付
    →作品個別認証検査
    →作品個別認証番号交付
    →投稿(創作者IDと作品個別認証番号の併記義務)
    →公表後申告
    →定期的に二次創作者IDの更新
     その度に再度認証手続き

    カッチリ明文化するならここまでのお役所仕事がついてきても文句言えないぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:15:17

    本腰入れて規制しないのは「消したら増える」「見えないとこでやれ」の中間やろね。
    念のため、よく根本的に間違われているのが別コンテンツの同人誌なり二次創作も本家なり国なりが法で殴れば簡単に潰せる領域なのよ、違法なんで。
    表現の自由って建前も著作権の侵害とキャライメージの毀損で問えば盗みか誹謗の類と変わらないからね。
    更に露悪的、差別的な内容だと下手すりゃ憎悪煽動の抑止ってことで個人の表現の自由なんざ軽く消し飛ぶという。
    だから本家やJRAの顔色は伺うべきってのがガイドラインで、下手に刺激し続けると界隈にJASRACを招くってのがサイゲの本音かもな。

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:16:23

    >>63

    メリットを一切提示しない提案に価値はない

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:18:54

    真面目に言うと「どこまでがセーフかわからない」なんて言い出すやつにラインを理解出来る頭があるはずないのでそういう人は何もしない方がいい

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:21:15

    >>64

    極論で返すのは詭弁の典型例やぞ

    どうラインを引くか、その運用をどうするかという方法論はいくらでも考えうる

    どこまでキッチリラインを引いて、どこまでぼかすかというのは難しいが

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:22:32

    >>67

    「他人に迷惑をかけるくらいなら〇〇するな」というの、気持ちは分かるが、それはそれで寂しい世界だろ

    悪意があるなら別だが、そうでないのならもっと失敗に寛容でも良いんじゃねえのとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:22:39

    ウマカテにも猥談やって消し飛ばされてるくせに通報荒らしのせいだと思いこんで逆恨みスレ立てるアホもいるしラインあっても理解できない奴はいる

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:26:32

    んなもん設けた所で
    〇〇って書いてあるってことは△△はOKなんですよね!?駄目!?だってマニュアルに書いてないじゃないですか!!!!!ふざけんな!明記しない運営死.ね!!!!!

    とか言い始めて正義ヅラするカスが出てくるからやらなくて正解

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:29:15

    >>71

    これと現状どっちが良いですかという話では、所謂ライン越えをする人が少なからず出ている現状とバカがこぞって抜け穴を探すのとを比較して前者が良いならそれが良いが

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:29:57

    >>69

    そういうラインがわからないやつはそもそも二次創作するなって言ってるんすよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:30:56

    >>65

    言いたいことは分からんでもないが「個人の表現の自由なんざ軽く消し飛ぶ」は余程のことがないとあり得んぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:34:11

    ライン設けた方がよくて、かつ明確な基準でそれが可能ならとっくにやってると思わないの?

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:34:29

    >>73

    失敗ややらかしが許されないというのは現代のトレンドではあるが、その傾向が良いとは思えないんだよな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:35:13

    >>76

    そんな急に個人的なこと言われても

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:35:38

    >>76

    そもそも大前提として公式から見逃してもらってるだけなのに見てるファンに向かって「寛容になれ」とか言っても何の意味もないんですよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:36:40

    譲歩したら更に譲歩を迫られる
    権利者も大変だわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:37:49

    ギリギリ攻めるようなやつはどう考えても厄介なので明確に基準引かなくて正解

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:37:57

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:38:00

    生きてたし生きてるんだよ、彼ら彼女らは。それを許してもらったから貸してもらってるだけなんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:38:35

    ウマ娘の二次創作ガイドラインには


    >また、本ガイドラインに関するお問い合わせには、個別でのお答えはいたしませんのでご了承ください。


    とある


    つまり、ウマ娘警察を称する人間がこんなけしからん絵がありました!とかいってサイゲに直訴したりしても、サイゲ側は無視できるしそれに対して文句を言われる筋合いもないということ


    https://umamusume.jp/sp/derivativework_guidelines/

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:39:06

    とりま露出は公式の水着レベルまでならokちゃうかな

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:39:39

    >>81

    ほんとこれ

    今明確に基準出してないってことはウマ娘運営がその方がいいと判断したってことなのに理解できないのかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:41:06

    ニンジャスレイヤーの二次創作ガイドラインが参考になるはず
    かなり細かく書かれてるよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:42:12

    >>86

    ニンジャスレイヤーあんま知らないんだけどナマモノ関係あんの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:43:43

    >>85

    公式の判断よりも俺のお気持ちの方が大事に決まってんだろ


    ってことかと

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:44:46

    >>86

    いわゆるナマモノを扱ってるかどうかでかなり変わるぞ

    ニンジャはほぼ完全な一次創作だから自由にできるが、ウマは歴史もの~ナマモノだから、権利の調整が発生する

    参考にはなるが、権利の調整を考えると安易に援用するのは厳しいものがある

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:44:55

    「俺は常識や社会通念を持たず常識的な判断ができないので、これがファン活動の範疇かどうか、公式からOKかNGか逐一回答がほしいぜ」という方は、そのような問い合わせメールを出したり二次創作活動とかをする以前に、まず家族や地域の人々とよく話し合い、常識や社会通念、そしてNINJINハンバーグの大切さについて改めて考えてみてください。

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:45:03

    >>88

    不満を口にすることすら許さないってどういう了見?

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:45:11

    書いてないからセーフっていう馬鹿がいるから意味ないわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:45:46

    >>72

    ラインが自分好みになる可能性は低いからなあ

    怖がって強めに自主規制してる分がOKになるから

    「新ルールではギリギリ基準OKになる表現」が増えて

    「ルール違反」は減るけど不快な物を目にする量はぶっちゃけ逆に増えそう

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:46:10

    >>91

    だったら不満だけ書いてればいいだろ

    それっぽい理屈を並べて主張を正当化しようとするんじゃなくてさ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:46:34

    >>91

    不満だろうがおかしなこと言えば相応のリアクションが返ってくるだけの話よ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:46:38

    >>91

    言っても無駄なんじゃねと言ってるだけで許さないなんてひとことも言ってないのにこういう解釈するんだもんな

    ホントこういうとこだよ 取り合わなくて正解だわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:46:40

    >>89

    題材がナマモノとかではなく、二次創作をするにあたっての心得が書いてある

    NGラインがわからないときにどうしたらいいのかとか

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:47:31

    ■禁止事項
    繰り返しますが、著作権侵害行為や悪意ある行為など、常識的に考えてダメなものはダメです。その一つ一つをいちいち明記することはしません。「俺は常識や社会通念を持たず常識的な判断ができないので、これがファン活動の範疇かどうか、公式からOKかNGか逐一回答がほしいぜ」という方は、そのような問い合わせメールを出したり二次創作活動とかをする以前に、まず家族や地域の人々とよく話し合い、常識や社会通念、そしてUNIXシーライフの大切さについて改めて考えてみてください。

    ここでニンジャスレイヤーのガイドラインをひとつ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:48:39

    >>98

    いいなこれ

    このスレの奴らに刺さりまくり

    自分の胸に手を当てて考えろよほんと

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:48:57

    ガイドライン的にokかngか自分で考えて判断できない人は別のコンテンツで二次創作やってね
    って暗に言ってるんじゃないの

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:51:09

    >>98

    まじでこれ

    ラインがわからんから明記してくれと言う奴は二次創作に向いてない

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:51:27

    >>100

    そんなの誰でもわかるだろって言おうとしたけどこのスレ見てると無理なんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:51:59

    ガイドラインの問い合わせに個別返答しないっていうの自称警察に対してだと思ってる人いるのにびっくりだよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:52:09

    そういう問い合わせする時点でやるべきじゃないわな

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:53:28

    そもそもウマ娘に限らず名誉毀損とか侮辱罪って明確な線引きは決めらてないけど誰も「どこまでが侮辱なのか教えろ!」なんて言わんだろ
    明確な線引き作るより大抵の人間は常識をわきまえてるとした上で常識外れに個別に対応した方が早い

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:56:35

    >>105

    名誉毀損も侮辱罪も構成要件はかなり厳格に定まってるぞ

    運用にある程度の解釈の余地はあるが

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:04:27

    禁止事項
    自分の行動が他人にとってとても不快な気持ちさせるものを出していないかを客観的に見てから投稿しましょう
    批判も常識的な考え方から、皆もどうせそう思っているだろうという主観的な推測をして他人を罰することはやめましょう

    とかどう?
    余談だけど
    正直なところ、実際「自分が罰してやったぜイェーイ」とやっている人は見ててかわいそうになってくる、この人はこれでしか幸せを得られないのかな?と考えてしまう

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:05:59
  • 109二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:06:40

    >>24

    >>二次創作者の良心

    良心に期待できるかランキングつけたら間違いなく下から数えたほうが早い人たちじゃないですか

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:20:53

    仮に線引きはっきりさせてもそれを守れるとは思えませんね

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:22:19

    ニンゲン生きていれば誰も答えてくれない暗黙の了解とか、自分の考えで判断してそれがほんとに正解だったかもわからないことたくさんあるものなのに、
    二次創作ガイドラインだけは都合よく公式が回答をくれるべきだと思ってる方がそもそも理解に苦しむ
    曖昧なものが許せないなら二次創作なんてやるべきじゃないし清く正しく原作だけ吸って生きてなさいよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:32:42

    雉も鳴かざれば撃たれまい

    そういうものを出すってことは燃やされたいという願望があるに違いないので燃やして差し上げるのが情けだろう

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:42:02

    逆ギレして暴れ出すまでがワンセット

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:52:02

    >>27

    あれは基本的に別に規約で叩かれてないと思う 

    てかそれで叩いてるならシングレエアプでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:59:32

    個人の良識の範囲内で、だと一部の良識が無い人が暴れるからなあ
    局部の露出のあるなしにしようや
    モザイクかけなアカンほど露出してたらNGで
    当然モザイクかけなアカンようなモノが写っててもアウト

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:05:32

    >>111

    そもそも二次創作って、ファン同士が見つからないようにひっそりやるグレーなものだったけど、いつの間にかおおっぴらにやっても良いものになってたよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:10:13

    バレバレなジェネリックが増えてきているのも勘弁してほしくはある
    やるにしても常識的な範囲での「モチーフにしたキャラ」程度にしてくれ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:11:36

    個人の性善説と、社会の性悪説と、合成の誤謬を知らない奴が居るってマジ?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:13:53

    >>31

    歴史もそんなにないですよね少なくともアメリカとかぐらいになってから言ってくれよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:14:11

    >>27

    あれは絵師がおそらくガイドラインの範疇での表現の自由を行使して、それに対して一定数が(大体は)また表現の自由の範囲で叩いて、結果絵師が垢消ししただけだからイメ損の問題じゃないと思う

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:22:59

    >>98

    これそれっぽい事言ってるけど普通におかしくないか?

    二次創作なんて潜在的に著作権侵害行為なんだからそれが駄目なら二次創作全般が駄目じゃん

    別に完全NGは否定しないけどこれは多分そういう意味じゃないでしょ?

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:25:45

    まあ支援系サイトとかDiscordとか鍵垢に引っ込んでエロ絵描いてる分にはまだ看過出来るけど
    それを拡散して咎めようとするのはアウトな気がする

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:30:49

    こそこそライン越えが多少いても
    曖昧自主規制の現状は結構丁度良いと思うわ

    制服姿で男性の腰の上に跨って
    なんか紅潮していて
    特に関係のない洗濯物の下着が横にあって
    なんとなく効果線が引いてあるだけの
    性的ではないイラスト
    とか
    今は「何となくやめといた方が良い」判断する絵師の方が多そうだし

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:36:16

    個人の常識に任せる、が出来ない時代になったという事ですかねぇ
    回転寿司も非常識人が増えた結果ネタが回転しなくなったし

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:43:18

    ・二次創作を全面禁止にすると流石にメインの客層であるオタクの反発やコンテンツの影響力の低下を招きやすい
    ・とはいえ全面容認するとエログロ入り混じる創作が出てきてしまいここまで築いてきたオフィシャルな関係が失われてしまう
    ・しかしガイドラインでガチガチに固めるとチキンレースが始まるし、ガイドラインに反した二次創作物に常々行動を取らざるを得なくなるので金も手間も余計にかかる

    結論↓

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:50:42

    >>125

    それな

    でもそれが出来る人が大勢いたら、そもそもこの状況にはなってないんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:51:41

    >>121

    お前このスレでいちばん面白い

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:54:29

    ウマ娘の時点でオタ向けだし競馬にクリーンな実態なんて半分も無いがそれでも守りたいイメージはあるんだ

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:55:15

    >>128

    こういうズレたレスするやつ毎回いるよな

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:57:10

    わざわざ明示してなかったのに性的なものがイメージを損なうとか誰が決めたんですか?なんて子供の言い訳みたいなこと言ってるバカがいたから重い腰上げて改訂されたんだぞ
    そんなバカなんだから例えば見えちゃいけない場所(乳首とか)でライン決めたらそこ以外なら見えていいんだなって悪意持って判断するでしょ
    だからしないの

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:58:16

    そっくりさんキャラはタグに書かれていないせいで地雷として機能しているのも快くない

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:00:18

    イメ損警察≒繊細蛆虫でしょ
    エロ方向でどこまでセーフか知りたいんならBPOやCEROの基準でも参考にしたら?

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:00:35

    お前がイメ損だと思うものを見つけたらここかタフカテで晒せば

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:01:42

    >>129

    かわいい女の子を愛でるコンテンツなのにどこがずれてるの?

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:03:09

    仮にウマエロが書かれたとしてもそれが消されなければそれはセーフ
    それに文句を言うのは警察面してる面倒な奴らよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:08:27

    ニンジャスレイヤーが話題に上がっているが、あれは何年もかけてファンを訓練してきた結果なので、パッと流行らせなければいけないコンテンツで真似するのは実際無理

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:09:53

    地上波のテレビで出せなかったり、pixivやTwitterなんかでR指定つけないと怒られるレベルのヤツでもなきゃセーフだ
    サイゲやプラットフォームからの警告がない限り、「これイメ損だろ!」ってのはあくまで無関係の第三者のお気持ちでしかないので

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:21:16

    今のガイドラインで動いている現状でもっと攻めたいとか考える時点でアウトというか、「コレはどうなんだろう?」って思うことはやらない方がいいんじゃないの?
    基本的に何のセーフラインが知りたいかって要するにエログロだろ?
    だったらその要素一切入れないのが無難というか

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:36:45

    そもそも二次創作がグレーなのはそれ自体が全部著作権侵害でアウトなのがお目こぼしされてるだけ
    公式が二次創作ガイドラインなんてものをわざわざ出してセーフラインを決めているなんてのは異例でしかない
    ウマ娘の場合ガイドラインの場合内容はブラックリスト形式で公式の挙げている条件全てに当てはまらないと公式によって評価されたものがセーフとなる
    見逃されてるからセーフとかはあからさまな詭弁よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています