広島焼きとお好み焼きはどう違うのかですって?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:50:04

    そんなもの美味しかったらどうでもいいんです。それを言ってしまえばモダン焼きやもんじゃ焼きにまで言及せねばならないですよ。
    真面目な話どこぞのお偉い教授さんが論文書くレベルの話題なんですよ。そこまで膨らませたいですか?
    まあシロウトはソースのこげた匂いで喉を鳴らしたらいいです。
    あ、この焦げた香りはメイラード反応だとかキャラメリゼとかそういう科学的要素があってですね……

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:50:53

    さてはクロウトだな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:52:31

    でもおおさかのひともこれつかつかってるからおこのみやきはほんしつてきにひろしまのもの

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 18:54:35

    >>3

    詳しい話は拘置所で聞くよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:00:27

    広島焼きって餅が入ってるのを指すって話もあるけど実際どうなのだろうね?
    というか中華麺を入れるお好み焼きって神戸にもあるんだよな。源流とか考えたらマジで頭焦げるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:01:30

    ミラ子は物知りだなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:04:05

    美味しかったらどうでもいい
    せやな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:12:07

    真面目な話広島焼きの定義でブチ切れる広島民とか都市伝説だとは思ってる
    それとは関係ないが広島の人はコテでお好み焼きを食べる癖があると聞いたが本当だろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:19:05

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:20:01

    >>8

    食べるね、逆に他だと普通に箸で食べるって知って驚いた

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:20:33

    >>3

    原料が果物だからヘルシーな調味料やん

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:21:15

    >>3

    元になったのはイギリスのローカルな調味料なのに

    魔改造してもう今にも全世界に飛び出しそうになってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:22:22

    >>8

    大阪もコテじゃない?

    箸で食べるの買ってきたやつだけだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:24:10

    食べ物の定義違いで切れるのなんてうどん県くらいなので…

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:26:28

    美味ければ名前なんてどうでもいいんです
    回転焼きもそう言ってます

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:27:30

    コテでどうやって食べるんだ?
    口の中火傷するじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:31:05

    もんじゃ焼きもコテで食べるんじゃなかったっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:31:16

    もんじゃの時みたいなちっこい奴やろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:32:59

    厳密には関西風ではコテ 広島風ではヘラと呼ぶんだ◇備えよう

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:41:41

    お好み、たこ焼き、焼きそば、とんかつ、ウスター、万能、その他諸々……
    別にそこまで厳密には使い分けてないけど少なくともブルドックソースひとつとかちょっと違うなって……

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:43:02

    >>20

    全部ブルドックだわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:43:24

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:44:42

    >>16

    別にコテを常に鉄板に押し付けてるわけではないからいうほど熱くならんぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:48:32

    大阪は普通に手のひらぐらいの金属のコテで食べるけど
    そんな熱くならない
    ちなみにソースはお好み焼き、焼きそば、トンカツ、ウスターで別に買ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:10:03

    鉄板がテーブルに備え付けられてる所だと普通にコテで食べるな

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:11:57

    まずお好み焼きの元祖は東京浅草の店でしてねえ……(話をややこしくするマン)

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:30:43

    大阪でも広島でも切り方はやっぱり格子状なの?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:06:41

    >>27

    格子だと思うけど大阪は1人1枚だし、別にシェアしないからわざわざ格子に切らない。

    一口ずつコテで切って食べてる。

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:18:43

    >>24

    たこ焼きがねーぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:23:34

    ミラ子はどちらを作るのが得意なんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:33:12

    >>15

    はぁ~…

    御座候 な

    次は気を付けな

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:34:48
  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:40:24

    どっちもソースの味しかしないんだから喧嘩すんなよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:44:36

    >>33

    わかる

    広島風も美味しいし争うことはねぇよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 00:49:23

    大阪出てびびったのは中濃ソースとかいう謎の存在なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています