- 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:22:43
- 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:25:06
分からなくはない
- 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:27:19
そもそもMMOの原系がアバター付きチャットツールだったからVRChatはどっちかというとその立ち位置かもしれない(MMOは割とチャットツールも包括してるので)
- 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:29:26
冒険そっちのけでアバターおしゃれしたりハウジングでめっちゃ凝った家作ったりしてみたい
- 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:30:10
ほぼ戦わないでボイチャだけのギルドは生まれそう
- 6二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:30:15
たのしそう
- 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:38:23
VRだと友達と観光してるだけでも楽しそうだもんねえ
- 8二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:42:02
無理にRPGのMMOにしなくてもオープンワールドの観光メインでゲーム要素もあるくらいのバランスもあり
- 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:44:25
ゲーム性が多少駄目でもキャラメイクの幅が広いゲームが受けそうだとは思う
- 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:48:41
- 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:52:24
むしろ戦闘要素必要ない説はある
- 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:52:46
そもそもVRMMOのゲーム性ってなんだろう?って所からな気がする
- 13二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:54:54
VRゲームやってる身としてはまず判定とかガバガバなのをなんとかしないと駄目かなって
あと銃とかもクッソ難しいし - 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:56:29
外行かずとも友達と生身感覚で遊べるしな
問題は酒と食べ物を同時に取らないことだけど - 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 19:57:47
それくらいちゃんと落ちなさい問題
- 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:00:04
根本的に存在しないジャンルがどうなるかなんて誰にも分かる訳がないというか
- 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:03:12
まずVRでオンラインで相手と交流出来て盛り上がってるのってそれこそVRCくらいだもんな、それかcluster、海外含めるならrobloxとRecroom
とりあえず対抗馬の差別されたコンテンツが出てこないと想像出来ない - 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:14:00
なんか実際に実現したらVRMMOじゃなくてメタバースRPGとか言われそう
- 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:14:50
- 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:16:17
でも自分に都合の良い相手ばっかって楽しいか?人間はそうじゃないから刺激があって楽しいんだと思うんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:16:43VRMMOが現実にあったらク◯ゲーって言うけど|あにまん掲示板じゃあ現実で流行って儲かるVRMMOってどんな感じになるだろうね?と言う事を考えたいスレ・条件物語としての盛り上がりは一切考えなくて良いとする(リアルなゲームとしての出来が議題)VRMMO物の小説に出…bbs.animanch.comガチで儲かるVRMMOについて考えたい|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/2700289/このスレ見て気になった、個人的には後半に出てきた海賊ゲーがMMOとして良い塩梅なのかなって思ってるんだけど他に「こういうゲ…bbs.animanch.com
結構考察してるスレ置いとくで
- 22二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:24:10
- 23二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 20:29:57
NPCがAIでリアルな反応するようになったらコミュ障の人が真っ先に脱落するだろうな
- 24二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:07:40
オンゲって割とリアルの話題とか流行ネタでチャットする事も楽しかったりするからAINPCだとそこら辺厳しくない?
- 25二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:09:56
今まさにメタクエスト2でVR堪能してる者だけど
結局一人でやるゲームの方が楽しくてそっちばっかやってるわ
ポピュレーションワンとか食いつきは面白かったけどすぐ飽きた - 26二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:11:05
SAOタイプのVRはそもそも実在タイプのVRとはカテゴリが違いすぎるからなあ
間違いなく医療科学分野が絡まんと再現できん - 27二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:13:06
VRchat自体は部屋別に入り込むVRMOだからなあ
ワールド設定次第だと結構入れたりはするけど - 28二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:46:05
オープンワールドは重すぎて技術的にまだ難しいんだよね