- 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:12:33
- 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:15:04
しかもオスだしな
ユウガオさんに可愛がられてた子がこうなるのはなんか嫌だから別熊であってほしい - 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:24:21
レジェアル履修者に「とあるガチグマ」って聞かせたらあの子しか思い浮かばないよ
まぁ、もしかしたらそうかもね?くらいの匂わせファンサービスだと捉えとく - 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:25:48
こういう匂わせは良いと思う
レジェアル既プレイ組は嬉しくなるし、未プレイ組は特に弊害あるわけでもないし - 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:26:45
どこかのゆっくり解説でガチグマのサイズ比較してライドだと推測していた動画があったような。
- 6二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:34:19
ライドガチグマはファンサの意味合いもあるかもだが
ポケモン捕まえまくりの主人公が捕まえないの確定してる個体だから未来に登場させるの都合いいんだよな - 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:35:56
仮にライドだとしたら他の子も生きてんのかね
アヤシシとか長生きしそうだけど - 8二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:38:11
- 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:38:58
年齢的にユウガオ婆さんはあの十数年後には亡くなったろうし、ヒスイ時代だから誰も顔見知りが居ないしで
八百比丘尼みたいな心情だったんかな - 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:27:03
「ワギイイイ」の鳴き声も一致してるしなぁ
あとは「おええええ!!」もあれば完全に同一ポケだと思ってよさそう - 11二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:56:02
アルセウスの時のライドポケが続編に変異して出てくる可能性があるってこと!?
- 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:57:04
- 13二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:00:38
ポエム掘ってた頃のノリでいわく付きの品でも掘り当てて呪われた結果あの不気味な姿になった説
- 14二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:12:11
アルセウスの恩寵を受けたポケモンだからってのもありそう
- 15二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:26:50
冷静に考えてヒスイ(北海道)にいたクマが海を渡ってキタカミ(多分東北)まで下って来るの滅茶苦茶怖い…怖くない?
- 16二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:30:49
時代の移り変わりと共に居場所がなくなったのか…?
もうヌシは必要なくなっていつしか巨大なポケモンとして畏れられるようになり、棲家を移したとかだと悲しい - 17二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:26:04
SV主人公のところで平和に余生過ごせてたらいいね
- 18二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:43:18
もしそうだとしたらキャプテンに似て長生きだな…
- 19二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:52:14
ガチグマなのにヒスイに連れていけないの、仕様のことはさておき完全に同一の存在でライドガチグマと会うとタイムパラドックスが起きるからって気がしてきた
- 20二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:56:13